
寄付総額
目標金額 1,500,000円
- 寄付者
- 135人
- 募集終了日
- 2018年5月22日
森館長が西高木家現当主のご祖母様のもとへご挨拶に伺いました
先日、クラウドファンディングのご報告とご協力へのお礼を伝えるため、当図書館の森館長とWGメンバーが、西高木家現当主のご祖母様のお宅を訪問しました。
江戸時代から上石津の地に館を構えた旗本西高木家。その家督は明治以降も継承され、現在は、第17代当主の貞徳様が継いでいらっしゃいます。今回訪問した上石津には、そのご祖母様(第15代当主の奥様)が暮らしていらっしゃいます。この日はあいにくの天気でしたが、霧のかかった上石津の風景は、風情があって美しかったです。

これまで高木様には、お手紙やお電話でWGメンバーから当プロジェクトについてご報告を差し上げていましたが、今回は森館長が上石津町を訪問し、高木家の皆様が当プロジェクトに深く共感くださり、ご支援をいただいたことに対して、心からのお礼を申し上げました。また、多くの人々の支えのおかげでプロジェクトが無事に成功したことも、あわせて報告しました。

第17代当主のご祖母様 久子様(左)と森館長(右)
訪問の際、高木家に伝わる貴重な品々を見せていただくことができました。
まずは、幕末から明治を生きた第12代当主 高木貞広46歳の時の写真です。文久4年(1864)5月に江戸で撮影されたという、珍しいガラス板の写真。岐阜県人としては最も早い時期の写真と考えられているそうです。
もう1点は、高木家が徳川家康の時代に賜ったとされる鹿幕(陣幕)。屋内で広げるには大きすぎる立派な幕で、実物とほぼ同じサイズの何匹ものシカが、生き生きと描かれていました。

旗本高木家の歴史の厚みを感じさせる品々に、圧倒されました。高木様、大変貴重なものを見せていただき、ありがとうございました。
高木様のお宅を出たところで、シカに出会いました。まるでついさっき高木様に見せていただいた陣幕のシカが、ひょっこり飛び出してきたかのよう!「おや、見慣れない人間だな」と、こちらをじっと見ています。

さて、森館長は、初めての上石津訪問です。旗本高木家陣屋跡の見学もしました。
西高木家陣屋跡長屋門の前で記念撮影。

次に、東高木家陣屋跡の土蔵を見学しました。

見づらいですが、土蔵の前の石碑に「伊勢街道」と書かれています。東高木家陣屋跡は旧伊勢街道に西面した場所にあります。伊勢街道は、古くから多くの人の往来がありました。
伊勢街道といえば、関ヶ原の合戦の際、西軍の島津勢が敵陣を突破して薩摩へ退却する際に通った道として知られています。森館長が立っている場所を、島津軍が命からがら駆け抜けていったのかもしれません。上石津には、その際に犠牲になった島津豊久公のお墓もあります。関ヶ原の合戦、そして高木家が陣屋を構えた頃の上石津の姿に、思いをはせる一行なのでした。
高木様に直接お会いすることができ、旗本高木家の歴史を身をもって感じることができた上石津滞在でした。当プロジェクトへのご支援をもとに、文書の保存・整理・公開事業を進めてまいりますので、高木様はじめ皆様には、引き続き、温かく見守っていただければ幸いです。
ギフト
3,000円
【3,000円】名古屋大学附属図書館支援事業ウェブサイトへご芳名を掲載します!
■領収書
■サンクスメール
■クラウドファンディング活動報告書(PDF)
■名古屋大学附属図書館中央図書館利用証(有効期限2年 ご希望の方のみ。他大学所属の学生、名大所属の方は対象外です)
■名古屋大学附属図書館の特定基金ウェブサイトへのご芳名(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

【10,000円】高木家文書関連グッズを進呈します!
■3,000円コースのリターンに加えて、
■高木家文書関係のクリアファイル(非売品) お好きな1点
① 木曽三川大絵図(幕末頃)
② 土岐郷風景
③ 木曽三川流域大絵図(宝暦治水前)
■高木家文書関係の絵葉書(非売品) 1点
■図書館イベントへのご招待(名古屋大学附属図書館までの交通費はご負担願います。)
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
【3,000円】名古屋大学附属図書館支援事業ウェブサイトへご芳名を掲載します!
■領収書
■サンクスメール
■クラウドファンディング活動報告書(PDF)
■名古屋大学附属図書館中央図書館利用証(有効期限2年 ご希望の方のみ。他大学所属の学生、名大所属の方は対象外です)
■名古屋大学附属図書館の特定基金ウェブサイトへのご芳名(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

【10,000円】高木家文書関連グッズを進呈します!
■3,000円コースのリターンに加えて、
■高木家文書関係のクリアファイル(非売品) お好きな1点
① 木曽三川大絵図(幕末頃)
② 土岐郷風景
③ 木曽三川流域大絵図(宝暦治水前)
■高木家文書関係の絵葉書(非売品) 1点
■図書館イベントへのご招待(名古屋大学附属図書館までの交通費はご負担願います。)
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
- 現在
- 1,400,000円
- 寄付者
- 60人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,810,000円
- 寄付者
- 311人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

仙台発、政治や選挙を身近にする活動をサポートしてください!
- 総計
- 23人











