クラウドファンディング終了2年4ヵ月後報告
ご支援いただいた皆様クラウドファンディング終了2年4か月後報告をさせていただきます。 2022年4月に設置された株式会社TearExo(代表取締役 堀川諒)ですが、2023年度…
もっと見る寄付総額
目標金額 10,000,000円
ご支援いただいた皆様クラウドファンディング終了2年4か月後報告をさせていただきます。 2022年4月に設置された株式会社TearExo(代表取締役 堀川諒)ですが、2023年度…
もっと見るご支援いただいた皆様 クラウドファンディング終了2年後報告をさせていただきます。 クラウドファンディングの支援金に関してご報告いたします。臨床研究を推進するため、支援金を主な財…
もっと見るご支援いただいた皆様 クラウドファンディング終了1.5年後報告をさせていたきます。 前回お知らせしたように、ご支援いただいた涙で乳がん検出技術をもとに、株式会社TearExo(…
もっと見る皆様の温かいご支援で、目標金額を達成できたクラウドファンディングから1年が過ぎました。 この間、コロナ禍で対面作業が制限されましたので、臨床研究計画が思うように進行せず、まだ十…
もっと見る神戸大学の竹内です。クラウドファンディングが成立してから8ヵ月が経ちました。この間、チーム一同研究開発に集中してきました。 臨床研究は、神戸大学医学部付属病院に加えて兵庫医科大…
もっと見る大変遅くなりましたが、ご支援いただいた皆様にお約束いたしましたように、Team TearExoのHPにクラウドファンディング支援者のご芳名を公開いたしました。その他のギフトにつきま…
もっと見るご支援いただいた皆様へ 今週前半に、ギフトの内の(1)お礼状と(3)領収書を皆様に発送いたしました。 以下のギフトにつきましては、準備ができ次第該当の方々にお知らせいたしま…
もっと見るクラウドファンディングにご支援いただいた皆様へ 4月16日にクラウドファンディングが終了して、はや3か月が経ちました。先週大学から、皆様お一人お一人のご支援に対する領収書が届き…
もっと見る7月8日(木)午後7時から、HTB北海道ニュース公式YouTubeで、斗南病院の精神科・上村恵一先生 (精神科専門医・指導医 日本サイコオンコロジー学会 登録精神腫瘍医) をお迎え…
もっと見るクラウドファンディングでご支援いただいた皆様へ 先週ご紹介いたしましたように、6月4日(金)午後10時に「ガイアの夜明け」で私たちの「涙による乳がん検出」が、AIによるがん診断…
もっと見るクラウドファンディングが、本日4月16日23時をもって終了しました。私にとっては大変な挑戦の旅でした。 目標を1000万円と決めて、しかし大きな不安の感じながら、1月20日に開…
もっと見る引き続き、ご支援をいただきましてありがとうございます。 いよいよ残り2時間あまりです。 ここまでの皆様からの熱いご支援のおかげで、なんとか12,189,000円まで到達…
もっと見る日頃、応援、ご支援いただき誠にありがとうございます。 1月20日からスタートしたクラウドファンディングも残り1日となりました。 ここまで本当に多くの方々に応援をいただき、大変励…
もっと見るご支援、応援くださってるみなさま、本当にありがとうございます。 1月からスタートしたクラウドファンディングも残すところあと2日となりました。 プロジェクトが公開してからは、不安…
もっと見る最初の目標達成後も、引き続きご支援を頂いていることについて、本当に感謝しかありません。 皆様のコメントを丹念に読み、返信する作業を通じて、皆様のご希望や期待のポイントが、おぼろ…
もっと見るいつもご支援・応援のいただき、誠にありがとうございます。 1月からスタートし、約3ヶ月間のクラウドファンディングもいよいよ残り7日となりました。 皆様からいただく温かい応援…
もっと見る早いもので、クラウドファンディングも残り1週間となりました。 初めは不安な気持ちもありましたが、これまでたくさんの温かいご支援、応援をいただき、大変勇気づけられました。改めて御礼申…
もっと見る4月9日(金)21時から、臨床研究でもご協力いただく「神戸大学乳腺外科医の谷野先生」と、「乳がん経験者の北海道テレビ阿久津さん」をお相手に、スぺシャル対談と題しまして、クラウドファ…
もっと見る皆様のご支援・ご協力のおかげで、目標を達成することができました。本当にありがとうございました。皆様のご厚情に深く感謝いたします。身の引き締まる思いで、神戸大学における臨床研究に臨み…
もっと見る皆様の温かい支援で、本日早朝に目標金額を達成することができました。本当にありがとうございます。皆様のご支援の賜物と心に刻み、ご厚情に応えられますよう、Team RearExo一同、…
もっと見る本当に達成までもうあと少しになりました。当初皆様にどのくらいご支援いただけるのか、とても不安でしたが、皆様の温かい応援をこんなに頂くことができました。本当にうれしく、涙による乳がん…
もっと見るプロジェクトへご関心をいただき、ありがとうございます。多くの方の応援により、第一目標の1000万円があと少しのところまできました。 本日は、プロジェクトへ頂戴した応援メッセージ…
もっと見る3月5日に80%超えてからも、皆様のご支援が途切れることなく続き、ついに90%を超えました。皆様の温かい励ましと応援、真摯なコメント本当にありがとうございます。あと少しです。目標額…
もっと見る大変勉強になりました。乳がんに罹患された働き盛りの女性は、乳がんと向き合うだけでも大変なストレスなのに、出産や就業面で、不利益や困難に直面することがあるのを知りました。がんに対する…
もっと見る皆様のご支援が毎日届きまして、ついに目標額の80%を超えました。研究を応援・ご支援いただいている皆様、Twitterで励ましてしてくださった皆様、報道関係の皆様、大学関係者の皆様に…
もっと見るクラウドファンディングを始めた1月から、情報発信の一環で、見よう見まねですが、Twitter(@tearexo)を始めました。最近は、毎朝6時58分に研究やチームのことをつぶやいて…
もっと見る1月25日に日経BPのウェブメディア「Beyond Health」に紹介された記事が、月間ランキング5位に入っています。トップ5ということで、大変うれしく思っています。記事を書いて…
もっと見る1月20日にクラウドファンディングを開始してちょうど1か月経った本日(2月20日)、皆様のご支援が目標の70%に達しました。ご支援いただいた皆様には、本当に感謝いたします。ありがと…
もっと見る1月20日の開始時点では、不安しかありませんでしたが、皆様の応援とお支援でここまでたどり着きました。深く感謝申し上げます。何とかTearExo法の実用化を達成したいと思いますので、…
もっと見る現金書留でのご支援もいただいておりまして、本当にありがたいです。 現金書留でのご支援は、神戸大学企画部卒業生・基金課で、代理入力を致します関係で、寄附総額と寄附者数に反映される…
もっと見る日テレNews https://www.youtube.com/watch?v=Tic8v1ZHKOo 2月4日のnews every.「生きるってスゴイ - がん新時代 with…
もっと見る2月5日「4時!情報キャッチ」で放映された「神戸大で乳がん検査」の内容が、サンテレビ様のご厚意で、番組サイトにアップされました。大変ありがたく、光栄に思います。 https://s…
もっと見る2月4日にnews every.で放映された「涙で乳がん検出」の内容が、放映の時間帯はわからないのですが、2月5日の日本テレビズームイン!!サタデー(午前5時半から8時)でも紹介さ…
もっと見るサンテレビ様が取材に来られ、インタビューやセンシングチップ・装置の撮影をされて行かれました。2月5日の16時放映の情報番組「4時!キャッチ」という番組で放送予定です。 医学部の…
もっと見る2月4日は世界がんデーです。日本テレビ様が先月カメラ取材に来られまして、その内容が、2月4日のnews every.「生きるってスゴイ - がん新時代 with コロナ」のコーナー…
もっと見る1月25日に日経BPのウェブメディア「Beyond Health」に紹介記事が掲載されました。 掲載ページ→https://project.nikkeibp.co.jp/behea…
もっと見るクラウドファンディング開始日に、神戸大学学長定例記者会見で紹介させていただきました。その様子を放映してくださった関西テレビ報道ランナー様、新聞に掲載していただいた日本経済新聞様と神…
もっと見るいつもあたたかい応援、ありがとうございます。現金書留に関しましてご質問がございましたので、こちらに方法をまとめさせていただきます。 クラウドファンディングへの寄附を現金書留にて…
もっと見るスタートから1日経ちました。たくさんの皆様に応援していただき、大変心強く思います。ありがとうございました。ご支援いただいた方々に深く感謝申し上げます。 また、クラウドファンディ…
もっと見る3,000円
(1)お礼状
(2)Team TearExoのHPに支援者名掲載(希望者のみ)
(3)寄附金領収書
5,000円
(1)お礼状
(2)Team TearExoのHPに支援者名掲載(希望者のみ)
(3)寄附金領収書
3,000円
(1)お礼状
(2)Team TearExoのHPに支援者名掲載(希望者のみ)
(3)寄附金領収書
5,000円
(1)お礼状
(2)Team TearExoのHPに支援者名掲載(希望者のみ)
(3)寄附金領収書
#子ども・教育