【速報】2020年度THEATRE E9 KYOTOラインナップ発表
2020年度THEATRE E9 KYOTO現時点でのラインナップ発表! 現時点で決定しているラインナップは以下の通りです。 今後も適時追加してまいりますので、ぜひご期待ください!…
もっと見る
支援総額
目標金額 14,000,000円
2020年度THEATRE E9 KYOTO現時点でのラインナップ発表! 現時点で決定しているラインナップは以下の通りです。 今後も適時追加してまいりますので、ぜひご期待ください!…
もっと見る本日より、THEATRE E9 KYOTOオープニングプログラムである、田中泯ソロ公演の予約を開始いたしました! 劇場建設のためのクラウドファンディングの時から、応援メッセージをい…
もっと見るTHEATRE E9 KYOTOでは、先の第1次、第2次の劇場利用団体募集による利用期間の調整の結果、このたび別掲の募集要項のとおり来年度のプログラムについて第3次募集を行います。…
もっと見るこの秋、東九条に1日限りの野外劇場が登場! 大きな野外舞台では、現代美術家 森村泰昌さんの新作能や、狂言師 茂山千之丞さんを講師に迎えた市民狂言が行われます。 そしてメイン会場ほか…
もっと見る【劇場見学会を開催します!】 この度、THEATRE E9 KYOTOでは劇場の空き日を利用して、劇場見学会を行うこととなりました! 実際にこれから劇場利用してみたい方、どんな劇場…
もっと見るTHEATRE E9 KYOTOでは、2020年度利用団体の2次募集の受付を開始します。 この度は、一般貸し出し(定価)・提携公演(割引価格)の2つのカテゴリーで、来年度のプログラ…
もっと見る一般社団法人アーツシード京都は、「京都駅周辺における「文化芸術都市・京都」の新たな文化ゾーンの創出に向けた都市計画の見直し素案」を考える、緊急シンポジウムを開催します。 この素案は…
もっと見る京都駅周辺における「文化芸術都市・京都」の新たな文化ゾーンの創出に向けた土地計画の見直し素案についての意見書 一般社団法人アーツシード京都 代表理事 吾郷 賢(THEATRE E9…
もっと見るTHEATRE E9 KYOTOは、2019年6月に開館したばかりの新しい劇場です。 多くの市民の皆様からのご支援と、多額の借入という民間の活力によって成立しています。 この度は、…
もっと見る京都市からの受託事業「東九条野外劇場 まちがつくる×まちがめぐる×まちがのこす」開催について 京都市では、2017年3月に策定した「京都駅東南部エリア活性化方針」に基づき、文化芸術…
もっと見る7月30日(火)に、MBSの夕方ニュース番組ミントにて、THEATRE E9 KYOTOの特集を放送いただきました! このプロジェクトのきっかけとなったアトリエ劇研の閉館から、クラ…
もっと見る皆様日頃よりTHEATRE E9 KYOTOにご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。 もう8月ですね!京都は猛暑日が続いています、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、8月…
もっと見るみなさま、いつも暖かいご支援・ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。 THEATRE E9 KYOTOで行われる公演は、あごうさとし公演からスタートします。ぜひみなさまご…
もっと見る開館のご挨拶 この度、「THEATRE E9 KYOTO」は去る2019年6月22日に無事開館いたしました。 京都に新しい小劇場をつくるプロジェクト「Theatre E9 Kyot…
もっと見るお得に観劇を楽しみながら、劇場・劇団への支援になる、"E9サポーターズクラブ"が、WEBにて先行予約が開始となりました! ▼ E9サポーターズクラブって? E9サポーターズクラブと…
もっと見るみなさま プロジェクトTheatre E9 Kyotoにご支援・ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。 Theatre E9 Kyoto オープニングプログラム 2019…
もっと見るみなさま Theatre E9 Kyotoへのご支援ご協力をいただき誠にありがとうございます。 この度、4月20日(土)に開催する「Theatre E9 Kyotoオープンリサーチ…
もっと見る第1弾でご支援いただいた皆様、誠にありがとうございました。 9月にスタートした、第2弾のクラウドファンディングも、いよいよ残すところ3日となりました。そして本日シェア祭りをすること…
もっと見るプロジェクトTheatre E9 Kyotoについてご支援と暖かい応援をいただきまして誠にありがとうございます。 2017年6月〜9月に開催したこのReadyfor第一弾へご支援を…
もっと見るReadyforで第2弾のプロジェクトがスタートし、前回同様、皆様からは暖かいご支援と応援をいただきまして誠にありがとうございます。 第2弾プロジェクトの新着情報内でもお伝えしまし…
もっと見るいつも暖かいご支援とご協力をいただきまして誠にありがとうございます。 9月21日17時に2回目Readyforで開始いたしました!!! 【2019年夏。京都の新たな小劇場誕生に、あ…
もっと見る皆様 日頃よりプロジェクト「Theatre E9 Kyoto」にご支援ご協力を賜りまして誠にありがとうございます。 さて、今週9月22日(土)に、Theatre E9 kyoto …
もっと見る日頃よりプロジェクト「Theatre E9 Kyoto」にご支援とご協力をいただきまして誠にありがとうございます。 この度、京都東九条にございますstudio seedbox(スタ…
もっと見る平素より、プロジェクト「Theatre E9 Kyoto」に ご支援、ご協力を頂きまして誠にありがとうございます。 昨年6月24日の、本プロジェクトを公表し、また同時に、建築許可申…
もっと見る日頃よりあたたかい応援をいただきまして誠にありがとうございます。 この度、新劇場誕生までのこの期間に、オープンリサーチプロジェクトを開始いたします。第1回、第2回のシンポジウムが決…
もっと見る平素よりプロジェクト「Theatre E9 Kyoto」の活動に ご支援をいただきまして誠にありがとうござます。 劇場用途許可の手続につきまして、先月31日に、京都市主催による公聴…
もっと見るTheatre E9 Kyoto予定地にて、Step2の中間報告会を開催します 当日は、 Theatre E9 Kyoto予定地にて、劇場建設に向けた具体的なプランと今後のスケジュ…
もっと見る今年度、京都市主催で行われている「京都駅東南部エリア アート・トライアル 2017-2018」その事業の最終となるイベントが開催されます。 東九条エリアにある南岩本公園やTheat…
もっと見るまだまだ寒さが厳しいですが皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて今回は40席サイズのstudio seedboxでの公演のご案内をさせていただきます。この機会にぜひご来場ください。 …
もっと見る相変わらず寒い季節ですが皆様いかがおすごしでしょうか。 皆様の温かい応援のおかげで引き続き頑張らせていただいています。 さて今日はワークショップのお知らせです。 アーツシード京都で…
もっと見る皆様クリスマスはいかがお過ごしでしょうか。 この10月に開設しましたstudio seedboxで、ヴィラ九条山に滞在中のトマ・ブーヴェと太田宏による制作過程発表会をおこなう運びと…
もっと見るこの度は、クラウドファンドを通じて多くのご支援を頂きました事、 改めまして深く御礼を申し上げます。 お陰様で、19,282,000円のご支援を賜りました。 その内、手数料、消費税を…
もっと見る週末は台風続きですが皆様いかがお過ごしでしょうか。 こちら京都でも強い雨が降っています。 お仕事の方もどうぞお気をつけください。 さて、いよいよ報告会が迫ってきました! すでにお申…
もっと見る皆様のおかげをもちましてStep1達成と同時にこのプロジェクトはStep2へと進んでいます。 そこで、クラウドファンディング達成!Step1の報告会を開催させていただきます! Th…
もっと見るTheatre E9 Kyotoプロジェクト支援として チャリティーバザーを開催いただくことになりました。 10月22日東京世田谷区AU HASARDにて このような企画を立ち上げ…
もっと見るみなさま 先ほど、クラウドファンド終了いたしました。 達成そのものが、困難と思われました取り組みに、 予想をはるかに上回るご支援を頂きましたこと、 心より御礼を申し上げます。 みん…
もっと見る先日記事でもご紹介しました毎日新聞さんの書面を改めてアップさせていただきます! 今まで、これから、色々な思い、ぜひご一読いただければ幸いです。100年続く小劇場を目指してプロジェク…
もっと見る批評家・編集者・アーティストと世界を股にかけ、幅広い分野で活躍されている藤原ちからさんに、あごうのインタビュー記事を「新・演劇放浪記」に取り上げていただきました!劇場プロジェクトに…
もっと見るいよいよ明日23:00プロジェクトが終了を迎えます。 6月26日の公開から88日間の挑戦、途中でくじけそうになるときもありましたが、先日無事に達成することができたのも、ひとえに皆様…
もっと見る本日21日、 MBS(毎日放送)の夕方のニュース「VOICE」で、18時15分頃から、アトリエ劇研の閉館や、THeatre E9 Kyotoのプロジェクトをニュースとして取り上げて…
もっと見るTheatre E9 Kyoto予定地にて現地内覧会を開催しました。 当日は雨の中にもかかわらず、地域の方やご支援いただいた方など多くの方にお越しいただきました。 レディフォー目標…
もっと見るReadyfor達成!応援いただきありがとうございます。 ご支援は22日まで受付しています、劇場創立までぜひ応援ご支援を引き続きお願いいたします! 幅広い文化が交流する地域にThe…
もっと見るプロジェクトメンバーであるやなぎみわからのメッセージをお届けします。ご自身の活動で、今東十条地域でで行われている野外劇、日輪の翼 真っ只中のやなぎみわからのメッセージです。この公演…
もっと見るご支援・ご協力をいただきました皆様 この度は、多くの方からご支援をいただきまして本当にありがとうございます。お陰様で、7日を残して無事に目標額1400万円を達成いたしました。深く御…
もっと見るKBS京都ラジオ「本日、米團治日和。」本日13日17時30分〜18時、あごうが出演します。 先週6日に続いて本日が2周目。劇場のプロジェクトのこと、作品づくりについて、米團治さんと…
もっと見る残り9日で85%までご支援をいただきましてありがとうございます。 本日はご紹介が遅くなりましたが、8月17日に掲載いただきました毎日新聞の記事をご紹介いたします。 私たちの事業内容…
もっと見るいつもご支援ありがとうございます。お陰様で、80%までまいりました。337人の方から、11,205,000円という大きなご支援をいただいております。本当にありがとうございます。残り…
もっと見るいつもご支援ありがとうございます。お陰様で、80%までまいりました。337人の方から、11,205,000円という大きなご支援をいただいております。本当にありがとうございます。残り…
もっと見るクラウドファンド締め切りまで、残り12日となりました。お陰様で、9725000円のご支援をいただきました。ありがとうございます。 去る7日には、京都新聞で、過日登壇しました、京都カ…
もっと見る本日は、ダムタイプ 高谷桜子さんの応援メッセージをご紹介いたします! 国際的に活躍されるアーティストグループですが、その活動は京都の小劇場での作品作りが基盤になったと、このプロジェ…
もっと見る3,000円

◆サンクスメール
◆WEBサイトへのお名前掲載
10,000円

◆サンクスメール
◆1口支配人銘板にお名前記名
*支援金額ごとに記載します。
3,000円

◆サンクスメール
◆WEBサイトへのお名前掲載
10,000円

◆サンクスメール
◆1口支配人銘板にお名前記名
*支援金額ごとに記載します。


#ものづくり

#伝統文化



