辻堂諏訪神社人形山車 北町の山車を修理したい

辻堂諏訪神社人形山車 北町の山車を修理したい

支援総額

607,000

目標金額 500,000円

支援者
57人
募集終了日
2021年2月9日

    https://readyfor.jp/projects/Tsujido-north?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

辻堂の山車を後世に残したい

 

はじめまして、北町人形山車保存会の小川と申します。私は北町町内会そして北町人形山車保存会の役員として活動させていただいております。

毎年7月27日に開催される辻堂諏訪神社例大祭には、町内の小学生がお囃子を演奏しながら町内巡行した後に諏訪神社へ宮入しますが、藤沢市で現存する湘南型山車の中では最も古い明治5年に製作された北町の山車は土台にゆがみが酷くなり、町内巡行において安全、安心の確保が最優先課題となっています。

 

 

 

北町町内の皆様とともに、今までも、これからも、いつまでも。


今まで北町に住まれていて事情があって現在は北町に住んでおられない方々や、新しく北町に越してこられた方々には、1993年(平成5年)11月に藤沢市より指定された重要文化財(有形民俗)である北町の人形山車の存在とそれを今年度に修理に着手することをインターネットを通じて広く知っていただきたいと思いました。

また、町内の小学生をはじめとした北町囃子の発展とともに、北町の人形山車での町内巡行が安全、安心に末永く継続していくために、北町町内に関わる皆様で一致団結していきたいと願い、本プロジェクトを立ち上げました。

 

 

現存する最古の湘南型山車は、辻堂北町の山車!

 

湘南型山車とは、一般的な相州型山車の特徴(唐破風屋根、小型木製車輪)に、廻り舞台を加えた山車のことで藤沢・鎌倉・茅ケ崎に分布している山車です。現存している完全なものは28台残っています。

その28台の山車の中で、最も製作が古い山車が明治5年製作の我らの北町の山車です。製作後明治11年に鎌倉腰越にあった山車を相当な金額で譲り受け、西鎌倉の津から町内総出で道の悪い海岸線を引いて持ってきたそうです。そのころの北町の戸数は37軒、たいへんの負担額で譲り受けたと思われます。当時は他になんの娯楽もなく、一年に一度の楽しみのために大変無理をして購入したようです。

1964年の写真です。   

    

 

山車の構造は四方妻面型、屋根支柱4本、欅の木造です。一番下が台車になっており、車輪は木製で鉄製の輪がはめられています。その上が舞台になっていて、そこで太鼓を叩き、太鼓に合わせて笛や鐘で北町のお囃子である「屋台太鼓」を演奏するようになっています。

さらに、その上に二段の高欄を建て、その周りに色鮮やかな幕を張り巡らせます。幕には北町町内会の「北」の文字が刺繍されています。その高欄の上には等身大の人形を取り付けます。北町の人形は神功皇后です。そして、大しゃぶとお囃子舞台のところが回転軸でつながっていて上の方が回転するようになっています。

 

 

 

辻堂諏訪神社例大祭は、毎年7月27日開催です。

 

辻堂には、東町、南町、西町、北町、仲町、駅前、新町、新町東と八町内会があります。その中でも、東町、南町、西町、北町の四町内には人形山車があります。

毎年6月下旬になると、例大祭へ向けた準備の一つとして各町内では小学生を中心にお囃子の練習が始まります。四町内が辻堂諏訪神社境内にて山車に乗って一斉にお囃子を叩きあう時間はお祭りの主役になるので、夏休み最初の行事に小学生たちは真剣に取り組んでいます。

 

例大祭は、毎年7月27日に行います。曜日は関係ありません。7月27日になると、四町内の山車は各町内にて人形部分をを設置しない状態でお囃子を演奏しながら午前中は町内巡行を行います。午後になると「辻堂」という地名の由来となった四つ辻と呼ばれる東西南北の十字路に、4基の山車が出そろってそれぞれお囃子を競い合います。

その後、1基ずつ辻堂諏訪神社へ町内ごとに宮入りし、境内で別に運んできた人形部分を人力で山車の上に取り付けます。人形を建てる様子は、一件の価値があり、迫力ある場面です。4基の山車に人形が飾られると、四町内の太鼓や笛や鐘で演奏して奉納します。そのありさまは、例大祭のクライマックスでいっそう賑やかになります。

数年に一度は、同時に神社神輿も宮入りとなり、例大祭は最高潮となります。

 

 

辻堂諏訪神社例大祭をいつまでも。4基の山車をいつまでも。

 

4基の人形山車は、1993年(平成5年)に、藤沢市指定重要文化財(有形民俗)に指定されました。指定に先立ち専門家が調査したところ、人形はおがくずを固めて塗りをかけたもので、衣装が大変丁寧に作られていることもわかりました。人形山車の見事さと長年辻堂地区で例大祭を継承している点が評価されての文化財指定だったと聞いています。

その人形山車は、重要文化財に指定された時の通り今後もずっと継承され続けていく事が我々の使命と思っています。

是非、皆様方のご理解とお力添え、よろしくお願いいたします。

 

【プロジェクト終了要項】

製作物    お祭り用の山車(修理)

製作完了予定日    2021/3/31

製作個数    山車1基

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/Tsujido-north?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

辻堂北町町内会役員の小川と申します。 町内会としての僕の役目は、下部組織のレクリエーション部と子供部の部長として日々活動しています。主な活動は例年開催される辻堂諏訪神社への町内としての参加取りまとめを行っています。 小さいころから祖父と叔父に連れられお祭りでお神輿に乗せてもらったり、学生の頃にお神輿を担がせてもらったりと昔からお祭り好きでした。ですがなぜか自宅近くにお祭りに接することができる神社や保存会などには縁がありませんでした。 結婚していろいろ探した挙句にたどり着いたのが辻堂でした。そこから私のお祭り人生が始まりました。町内会への参画、辻堂諏訪神社神輿保存会への参画、辻堂人形山車保存会への参画。今では町内会は役員へ昇格、神輿保存会では理事に昇格。小川とお祭りは切っても切れない関係となり、全身全霊を辻堂に注いでいます!

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/Tsujido-north?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000


サンキューメール#1

サンキューメール#1

お礼のメールをさせていただきます。

支援者
24人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

10,000


北町の木札

北町の木札

お礼のメールをさせていただきます。
加えて北町の木札を送らせて頂きます。
さらに町内会の一員として例大祭にご参加ください。
(場所:辻堂諏訪神社、日時:新型コロナウィルス感染防止のため2020年は中止となりました。そのため2021年の開催も未定のため、2021年6月5日までに開催有無を決定します)

支援者
31人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

30,000


北町の木札と北町の町内袢纏の借用権

北町の木札と北町の町内袢纏の借用権

お礼のメールをさせていただきます。
加えて北町の木札を送らせて頂きます。
さらに町内会の一員として例大祭にご参加ください。
ご参加の際には、町内会メンバー同様な袢纏をお貸しいたします。
(場所:辻堂諏訪神社、日時:新型コロナウィルス感染防止のため2020年は中止となりました。そのため2021年の開催も未定のため、2021年6月5日までに開催有無を決定します)

支援者
3人
在庫数
7
発送完了予定月
2021年6月

100,000


個別の御礼メール

個別の御礼メール

お礼のメールをさせていただきます。
さらに下記の内容で個別にお礼させていただきます。

場所:北町公民館
ご招待日:お礼のメール内に日時等をご連絡させていただきます。ご招待日は2021年6月中旬頃の予定です。日時等詳細は2021年5月中旬にお送りするお礼のメールにてご案内いたします。

支援者
1人
在庫数
2
発送完了予定月
2021年5月

プロフィール

辻堂北町町内会役員の小川と申します。 町内会としての僕の役目は、下部組織のレクリエーション部と子供部の部長として日々活動しています。主な活動は例年開催される辻堂諏訪神社への町内としての参加取りまとめを行っています。 小さいころから祖父と叔父に連れられお祭りでお神輿に乗せてもらったり、学生の頃にお神輿を担がせてもらったりと昔からお祭り好きでした。ですがなぜか自宅近くにお祭りに接することができる神社や保存会などには縁がありませんでした。 結婚していろいろ探した挙句にたどり着いたのが辻堂でした。そこから私のお祭り人生が始まりました。町内会への参画、辻堂諏訪神社神輿保存会への参画、辻堂人形山車保存会への参画。今では町内会は役員へ昇格、神輿保存会では理事に昇格。小川とお祭りは切っても切れない関係となり、全身全霊を辻堂に注いでいます!

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る