祖母の死が導いた-「声」でつくる、肺炎ゼロへの「声」体操を届ける-

祖母の死が導いた-「声」でつくる、肺炎ゼロへの「声」体操を届ける-
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は6月9日(月)午後11:00までです。

支援総額

325,000

目標金額 2,000,000円

16%
支援者
11人
残り
52日
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は6月9日(月)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/VOICECISE?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

 

はじめに

 

皆さま、こんにちは。誤嚥性肺炎予防の発声エクササイズ「ボイスサイズ」の開発、運営、インストラクターの育成を行う株式会社ボイスクル エンタテインメントです。

 

高齢者を誤嚥性肺炎から守るべく、楽しく続けられる誤嚥予防エクササイズのレッスンを行なっております。

 

 

若者から発信する健康寿命の延伸とエンターテイメント時代

 

⚫︎ボイスサイズとは

声、喉、肺の"歌わない"発声エクササイズ、「ボイスサイズ」を開発。活動は、2019年から開始しております。死因第6位の「誤嚥性肺炎」の予防に特化し、音楽に合わせながら風船や吹き戻し等バライティに富んだ楽しい体操を行います。声や嚥下機能だけではなく呼吸法、体幹、舌なども鍛えるため、転倒予防、認知症予防、そして必然的にカラオケまで上手くなると、沢山の方々からお声を頂いているエクササイズです。

 

▼ボイスサイズ紹介動画

*開催会場、小安先生、佐川様のご家族の同意を得てプロジェクトの応援頂いております。

 

活動内容

 

⚫︎都内近郊のカルチャーセンターにて定期開催

江東区管轄の深川スポーツセンター、深川北スポーツセンター、北千住、錦糸町、荻窪、横浜、川崎よみうりカルチャー等

 

⚫︎ボランティアとして

渋谷区役所で行われた渋谷区主催の「フレイル予防フェア」や区主催の健康イベント、イオンタウンふじみ野で開催された、ふじみの救急病院,救急の日イベントなどでも活動。

 

渋谷区地域交流センターでのイベントでは「孫世代と祖父母世代と一緒にできる交流のきっかけづくり」の想いから、子ども達へもボイスサイズを届けました。

 

 

「ボイスサイズ®︎」の開発

 

開発者で作曲家の加賀爪忠勝は、何千人の声、喉、肺を鍛えて来た音楽家の経験と、医師からの監修も頂き、誤嚥性肺炎予防エクササイズ専門プログラム「ボイスサイズ®︎」を開発しました。

 

音楽家ならではの目線とエンターテイメント性を取り入れ、俳優、声優、歌手、芸人など「声」に携わる若者のインストラクターと共に「若者から発信するフレイル予防とエンターテイメント時代」「楽しく誤嚥予防」をテーマにインストラクターの育成、区管轄の施設、ケア施設、カルチャーセンター等広く、沢山の方々に届けております。

 

⚫︎開発への思い

ー若者から発信する、楽しく続けられるボイスサイズで高齢者を誤嚥性肺炎から守りたいー

 

私は 10 代の頃、歌手としてデビューし、様々な歌唱方法を活用する音楽性だったのと、昔から興味のある事を徹底的に知りたい性格だったのもあり、 自分の生業である「声」を喉、肺、声帯の構造や、日本人と外国人の発声の違い etc. 深く教わり、自分でも勉強し研究しました。  

 

その中でボイストレーニングで鍛える喉の筋肉と嚥下障害防止の筋肉は近い事に着目しました。  私の祖母は「誤嚥性肺炎」で亡くなりました。   そして「誤嚥」という言葉を知り、死亡原因の上位にある事を知りました。 「健康寿命を伸ばす」事の大切さを痛感し、自分の培った音楽家としての知識やトレーニング方法を、誤嚥予防に活かしたいとボイスサイズ ® メソッドを開発しました。  

 

 当時の東京都江東区健康センターからご依頼頂き、嚥下障害に不安を抱える方々がとても沢山いらっしゃる事を知りました。強く印象に残っていた、祖母の姿や健康寿命の大切さ、 「世の中に必要とされる喉の健康体操」を目指す想いを諦めず持ち、続けてまいりました 全国にもはもっと誤嚥予防を必要としている方々が沢山いらっしゃいます。

 

高齢化が進む日本では、医療費全体のうち高齢者が占める割合が増加しています 高齢者医療費の負担を支えるために、現役世代の保険料負担が増加しています。楽しく続けられるボイスサイズで高齢者を誤嚥性肺炎から守りたい 一人一人と直接お会いして、ボイスサイズだけでなく、元気を届けたい。 

 

僕もボイスサイズのインストラクターの一員として、みんなと一緒に全国を回りレッスンをします!

 

私は今でも祖母の声や笑顔が大好きです。  そんな笑顔がこれからも沢山の方々から溢れる事を願っています。

 


プロフィール

作詞作曲家/音楽プロデューサーとしても活躍し、 櫻坂46、Little Glee Monster、BOYS AND MEN等多くの人気アーティストの楽曲制作やプロデュースを手掛け、日本レコード協会 「ゴールドディスク」を受賞。

TVドラマ作品の劇伴作曲、日本医療科学大学の校歌の作曲まで幅広く手掛ける 出身地である島根県松江市観光大使を委嘱された。

 

25年間の音楽家キャリアの中で 1000人以上の声、喉、肺活量を鍛えて来た経験と自身の祖母を誤嚥性肺炎で亡くした経験から「歌を鍛えるのと、誤嚥予防は同じ筋肉」に気付き、誤嚥を予防する方法は無いのか?と、誤嚥性肺炎予防エクササイズ専門プログラム「ボイスサイズ®︎」を開発。 自信もインストラクターとしてレッスンを行い、若手インストラクターの育成にも力を入れている。

 

プロジェクトの目的

 

今回のプロジェクトでは、

 

この若者から発信する「楽しく続けられるボイスサイズ」を、都内近郊50箇所の高齢者介護施設や健康イベントで開催したい!

 

という目的でクラウドファンディングに挑戦いたしました!

 

 

これまでの活動について

 

祖母の死をきっかけに誤嚥性肺炎を知る

 

日本では、誤嚥性肺炎が高齢者の死因の第6位となっており、多くの方がその危険性を知らないまま命を落としています。私自身、祖母を誤嚥性肺炎で亡くし、その悲しみと危険性を痛感しました。

 

このエクササイズを全国の声や嚥下障害に悩まれてる方、予防法を楽しく学んでいただきたいと考えスタート致しました。

 

 

ボイスサイズは東京都江東区からお声がけ頂き、区管轄のスポーツセンターにて開始いたしました。

 

珍しい「声のエクササイズ」と「楽しい」とお声を頂き沢山の方が口コミでお友達を呼んで下さり、そしてまたレッスンで新たな交流の輪が広がり、区報やメディアにも取り上げて頂き、新たに江東区の7施設で開催予定でした。

 

2020年、コロナ感染拡大により一斉中止

 

全ての教室が2年以上ストップになってしまい、一度は諦めそうになりました。

 

そんな中、コロナ禍の外出自粛により交流の輪は無くなり、マスク生活で摂食嚥下障害、誤嚥性肺炎が増加しているニュースを知り「こんな時だからこそボイスサイズを知ってもらう時だ」と強く感じました。

 

渋谷区フレイル予防フェアや、ふじみの救急病院「救急の日」イベント出演

 

ボランティアで渋谷区役所で行われたフレイル予防フェアや江東区健康イベントに出演し、風船などを使い、誤嚥予防の体操をみなさんと行いました。そこには、ご自身や高齢のご両親の誤嚥、摂食嚥下障害の危険性を感じ、予防法を求めている方々がいらっしゃいました。

 

ふじみの救急病院「救急の日」イベントにもお声がけ頂き、そこでふじみの救急病院/むさしの救急病院の名誉医院長であられる鹿野晃医師に出会いました。

 

鹿野先生が当時まだ不確定なコロナ感染患者に積極的に対応し、ご自身も感染しながらも尽力された事を知り、鹿野先生がイベントで登壇され「世界中の人々の健康を守る世界の保健室を目指したい」夢があると仰られていて、大変感動を覚えました。

 

「私は医療人ではないが、楽しく誤嚥を予防できる」とその時、諦めずにボイスサイズを続けたからこそここに呼ばれたと、感慨深いものが込み上げました。

 

イベントでも誤嚥性肺炎の怖さなどを先生とお話しさせて頂き、エールも頂き、自分達がやって来た事は間違ってなっかたと、ついて来てくれたインストラクター達にも感謝しました。

 

 

その日のご縁もあり、鹿野先生が出演されるテレビ埼玉の元旦番組、チャリティ歌謡祭にもボイストレーナーとして帯同させて頂き、同局の鹿野先生が出演されるコーナー「あなたのまちの保健室」にもお呼び頂き「ご自宅でもできる誤嚥予防体操」をやらせて頂きました

 

ご紹介頂いた都内や関東近郊の高齢者ケア施設、札幌のケア施設に実際伺い、誤嚥予防体操のレクリエーションを行う中で、最初は笑顔の無かった入居者の皆さんが最後には「次はいつ来るの?また来てね!」と笑顔にすることができました。

 

職員の方にも楽しんで頂き、その中で「施設では話さないし、笑わないので誤嚥性になる方が非常に多い」事を知りました。そして、職員の方々も誤嚥の危険性や名前は知ってはいるものの、正しい予防法や知識を知らない現状だという事も知りました。

 

 

 

プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

全国の介護施設は人手不足や予算不足に悩んでおり、
新しいレクリエーションを提供することが難しい現状です。

 

このエクササイズを全国の高齢者施設、自治体イベントに無料で提供し、高齢者の皆さんや介護職員の方々に直に会いに行き、ふれあい、正しい誤嚥性肺炎の予防法を楽しく学んでいただきたいと考えました。

 

ボイスサイズの強みは、医療や介護の視点とは異なるアプローチで、喉・声・肺の機能を楽しく鍛えるエクササイズを提供できることです。

 

渋谷区や江東区でのフレイル予防イベント、健康教室、カルチャー教室等では、沢山の人が「誤嚥」の悩みを抱え、ボイスサイズを求めておりました。楽しいレッスンで悩みを解決していき、沢山の喜びの声をいただく中で「一人でも多くの高齢者を誤嚥性肺炎から救いたい」という強い想いがあります。

 

オーラルフレイル予防の観点から歯科博士、看護師や医師の協力も得て、安全で効果的なエクササイズを提供できます。

 

 

プロジェクトの内容

 

「肺炎予防体操」ボイスサイズを、

都内近郊50箇所の高齢者介護施設や健康イベントで開催したい

 

イベントでは、入居者様だけではなく、介護士さんや職員さんにも元気と笑顔を届けたいと思っております。

 

またこのプロジェクトでは、いつも頑張ってくれている若いインストラクター達にも「誤嚥の危険がより迫っている方々と一緒にレッスンし、話を聞き、ふれあう」ことで、若者が「健康寿命を守る」大切さを知るきっかけとして欲しいと考えております。

 

インストラクター達が「ボイスサイズ号」に乗り、運転してあなたの街へ誤嚥退散の旅をします

 

先ずは関東近郊の50箇所施設へ、インストラクター自ら運転して巡ります。

 

訪問させていただく施設の職員さんや利用者のご家族の方々にも、朝ごはん前、昼ごはん前、おやつ前etc.2〜3分でも効果絶大な、利用者様も毎日できる簡単な「誤嚥性肺炎予防の体操」を伝授いたします!(練習動画もお渡しします。)

 

 

道中の様子もSNSで発信やYouTubeチャンネル「人生百年インタビュー/まだ終わらない物語」にてLIVE配信予定です。撮影可能な施設様やイベントからは、レッスンの様子をYouTubeLIVE配信を行います。参加者様、介護士様へのインタビューなども考えております。

 

クラウドファンディングとした理由

 

2019年から今までインストラクター育成も無料で行い、交通費、風船等の部材、ボランティア含めインストラクターへのレッスン費も自己資金や借入金で行ってまいりました。

 

誤嚥性肺炎の予防法、予防体操を必要とする、より多くのオーラルフレイル、誤嚥の危険がより迫っている方々と一緒にレッスンし、話を聞き、ふれあいたい気持ちがありますが、移動交通費、風船等の部材、インストラクター達へのレッスン費等、資金的に難しい状態です。

 

より多くの方々に僕たちの活動を知っていただく為に、クラウドファンディングの実施を決意致しました。

 

⚫︎資金使途

・移動車両諸経費

・人件費(インストラクター達のレッスン費など)

・交通費

・雑費(風船等の部材、動画制作費など)

 

⚫︎スケジュール

2025年 4月〜6月の期間に、都内近郊50箇所のケア施設や健康イベントで実施予定です。

 

 

インストラクター紹介

 

村治亜斗夢(むらじ あとむ)/ものまねタレント

今までボイスサイズを通じ、沢山の方に笑顔と健康をお届けしてきました! ボイスサイズを始めた生徒の方々から「声が出るようになった」、「食べ物が飲み込みやすくなった」などのお言葉をいただく度に、ボイスサイズを教えていて本当に良かったと実感します。

 

「楽しく、難しくない発声」これはボイスサイズならではだと思います。そんなボイスサイズをより多くの方々に知って、体験いただけたら嬉しいです!

 

プロフィール

よみうりカルチャーから江東区 スポーツセンターなど都内を中心に13ヶ所の教室を 担当 

 

小泉孝太郎・進次郎そっくりさんとしてものまねグランプリ 出演

持ちネタは小泉進次郎などの政治家やはいだしょう こ、田原総一郎(親戚)や機械、動物、人物模写など 合わせて200以上

 

ワタナベコメディスクール9期特待(卒業)

 

甲斐大地(かい だいち)/俳優、声優

僕は25歳で腎不全を発症し、人工透析を受けて生活していました。その後腎移植により現在は元気に過ごしています。術後はボイスサイズにより、早い段階でいつも通りの発声や食事が出来るようになりました!

 

僕の元気を取り戻してくれたボイスサイズで、 今度は僕が沢山の方々を元気にしたいです! 病気が不安な方や闘病中の方にも勇気を与える存在を目指します。 

 

プロフィール

大阪府堺市出身。ビジュアルアーツ専門学校 声優学科俳優専攻を全学科で年に1人だけへと贈られる最優秀賞を受賞し卒業。

 

俳優 としてNHK連続テレビ小説「ブギウギ」出演、ペヤング、エバラ焼肉のタレ等 CM出演や母校のビジュアルアーツやヒューマンアカデミーで特別授業を受け持っている。企業イベントやe-sportsイベント等でも司会をこなし、演技力とトーク力を活かし「一人芝居」の定期公演を都内で行なっている。

 

渡辺健太(わたなべ けんた)/役者

私はボイスサイズを通して発声に関するメカニズムを深く学びました。それを元に生徒の方々には、声が枯れにくくなる発声、力まずとも大きな声が出せる発声や滑舌が良くなる体操など日常生活において実用的な声の出し方の授業を行なってきました。

 

嬉しいことにその成果を実感する声を多くいただいたので、今後とも1人でも多くの方にボイスサイズで健康と笑顔を届けられたらなと思います。

 

プロフィール

長野県出身。学生時代に小中劇場の舞台を中心に演劇を学び、役者の世界に飛び込む。TV番組、舞台などに出演。現在は映像クリエイターとしても活動中。

 

川原 光貴(かわはら こうき)/歌手、シンガーソングライター

人の1日の呼吸回数は約2万回前後で、その1回の呼吸を改善するだけでどれだけ身体に変化が起こるかは考えるまでもないと思います。

 

僕はシンガーソングライターとして仕事をしていますが、ボイスサイズを通じて呼吸の大切さを学びました。“発声のために”とだけ考えていましたが、姿勢が正しくなったりメンタル面に余裕が生まれたり、様々な効果を実感しています。是非、正しい呼吸法を習慣づけて根本から整えていきましょう!

 

プロフィール

和歌山県出身。13歳で弾き語りを始め、ボイストレーニングや音楽理論を学んだあと、2016年からソロ活動スタート。

2021年 福山雅治TikTok企画「福山ソング☆歌うま選手権!!」で銀賞を受賞。

 

翌桧ダンク冬雪(あすなろ だんく ふゆゆき)/タレント、俳優、パフォーマー

新人インストラクターのダンクです!!今回、ボイスサイズのインストラクターになるにあたり、誤嚥性肺炎がどれだけ身近な病気であるか、そして誤嚥を予防する嚥下体操が以外にも簡単で誰でも手軽に出来る事を知りました。

 

大切なのは習慣付け!僕もまだ始めたばかりなので一緒に頑張りましょう!

 

プロフィール

出身地:北海道岩見沢市

経歴:ワタナベコメディスクール9期生

趣味:モルック・野球

特技:剣道初段・タンバリン(ゴンゾーの弟子)・タップダンス

バブリー系エンタメバンド“ジュリアナの祟り”パフォーマー担当

 

 

プロジェクトの展望・ビジョン

 

このプロジェクトを通して、沢山の方に誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)の言葉と危険性を知って予防をして、楽しく継続できる誤嚥予防体操を全国に広めたいと思っております。

 

この「ボイスサイズ」を介護士さんにも興味を持って覚えてもらい、インストラクター資格を持つ介護士さんを作り、一緒にレクやイベントを開催していきたいです。

 

全国にこの思いが伝わり、日本全国にボイスサイズを覚えたい若者が増え、そして、若者が地方都市にいながらインストラクターになり、地方都市にいらっしゃるシニア世代やご家族の方々が交流できる教室が「サードプレイス」になるのを目指し、地方創生に貢献します。

 

「ありがとう」が繋がり、シニア世代だけではなく、必要とされ感謝される介護士さんや若者達のQOLの向上を目指し、いつか、世界共通の摂食嚥下障害、誤嚥性肺炎の予防エクササイズを日本から世界へ発信したいと考えております。

 

最後になりますが、私たちの挑戦にご賛同いただき、ご支援をよろしくお願い致します。どうか、皆様のお力をお貸しくださいませ。

 

 

応援メッセージ

 

鹿野 晃様

むさしの救急病院  理事長/院長 

ふじみの救急病院 理事長/名誉院長 

誤嚥性肺炎は救急搬送される患者さんの数が非常に多く命にかかることもよくあります。ボイスサイズは誤嚥(ごえん)を防ぎ、毎日を元気に過ごすために大切な声や呼吸筋のトレーニングです。

 

実は、ちょっとした工夫と継続で、誤嚥性肺炎のリスクをぐっと下げることができるんです。 声を出したり呼吸を意識したりすることで、のど周りや呼吸に関わる筋肉を上手に使う練習になり、 健康を保つ上で大きな助けになると思いますので、 是非、楽しく続けてみてください。

 

息づかいを感じながら声を出すだけでも、からだの調子が良くなると実感できるはずです。   本当に誤嚥性肺炎はときには命に関わる怖い病気ですので ボイスサイズでみなさんしっかり予防して下さいね。全国へ誤嚥予防エクササイズを届けるこのプロジェクトはとても良い取り組みだと感じます。

 

これからも、皆さんの健やかな毎日を目指して、私たち医療スタッフ一同、心から応援しています!

 

小安 正洋様

歯科医師・歯学博士

中目黒コヤス歯科 院長

昭和医科大学歯学部 兼任講師

東京科学大学(旧東京医科歯科大学)歯学部 非常勤講師

誤嚥性肺炎は、食べ物や飲み物、唾液、胃酸などが誤って気管や肺に入り、そこに細菌が繁殖することで起こる肺炎です。特に高齢者に多く見られ、体力や免疫力が低下しているときに発症しやすい病気です。

 

近年、歯科医療では「口腔機能低下症」という新しい疾患概念が保険収載され、その検査や治療が保険で受けられるようになりました。この疾患は、唾液分泌の低下、舌や喉の筋力低下、歯の喪失や義歯の不適合、口腔衛生状態の悪化などが関連しており、これらを総合的に評価します。検査内容には、舌の力や咀嚼力(咬む力)の測定、口腔内の細菌検査などが含まれます。

 

歯科では、これらの問題に対してトレーニングや義歯の調整、歯周病菌の除去、さらには発声練習などの介入が行えます。特に、発声練習や歌うことには多くの利点があります。

 

「ボイスサイズ」では、発音練習や腹式呼吸を通じて口腔周囲の筋肉を鍛え、さらに歌う楽しさによってエンドルフィンやオキシトシン、ドーパミンといったホルモンの分泌を促します。

 

これらのホルモンは、脳の活性化やストレス緩和、ホルモンバランスの調整に役立つと考えられています。

私自身、ミュージシャンやラッパーとして多くのステージを経験する中で、歌うことによる様々な効果を実感してきました。

 

歌と口腔の専門家として、私は心から「ボイスサイズ」の活動を応援しています。ぜひ皆様もその効果を体感し、歌うことを日常生活に取り入れてみてください。心と身体の健康を保ちながら、より豊かな生活を目指しましょう。

 

菊池 雅美様

プラチナ治療院 院長

世界の健康法には腹式呼吸が基本になっているものがあります。例えば、ヨガ、ピラティス、太極拳などがそうです。丹田(臍の下約9cm)を意識して深い呼吸(腹式呼吸)をすることにより全身の細胞に新鮮な空気を送り込みます。そのため全身が活性化していきます。

 

年齢と共に徐々に低下していく喉周辺の筋肉や呼吸に関わる筋肉、表情筋に対して声を出しながら鍛えていくボイスサイズは見た目には運動をしているようには見えませんが、実は徐々に汗をかくほど身体の中でストレッチをしています。

 

私たち鍼灸師はその方の呼吸に合わせて鍼をしますので、呼吸をとても大切に考えます。腹式呼吸で行うボイスサイズは、誤嚥防止にも健康にも美容にも良い効率的で効果的なエクササイズだと思います。

 

佐川さちの様

言語聴覚士

介護福祉士

日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士

日本ボイストレーナー連盟認定ボイストレーナー

私が初めてボイスサイズと出会ったのは2020年、秋のこと。両親ともに声の不調が気になっており、むせやすくなった時期でした。東京都江東区の新聞で「秋の健康センターまつり」を知り、ボイスサイズのイベント開催記事に魅力を感じ家族で参加してみました。

 

私がボイストレーナーとして大切さを実感している「腹式呼吸」、介護福祉士として大切さを実感している「姿勢」「体幹」、言語聴覚士として大切さを実感している「口腔機能」声、喉、肺のトレーニングを組み合わせた信頼できる内容で大変好感をもちました。着替えの必要がなくマスクをしたままでもできる体操は想像以上に楽しくあっという間の時間!お笑いタレントでもある私が大切さを実感している「楽しさ」もある納得の構成!その後も、家族のイベントとして開講教室に参加しました。

 

口腔の健康は全身の健康にもつながります。ボイスサイズ「誤嚥性肺炎予防体操」は、心身の活力の維持向上が期待できるエクササイズです。発声発語機能、摂食嚥下機能に働きかける専門家として、私はこのプロジェクトを応援しています。「ボイスサイズ号」で、みなさんに元気と笑顔が届きますように。

 

言語聴覚士

介護福祉士

日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士

日本ボイストレーナー連盟認定ボイストレーナー

サンミュージックプロダクション

佐川さちの (サッチィー)

 

プロフィール

東京都出身。

カラオケ講師、ボイストレーナーの活動をしながら介護福祉士を取得。

バンド「さちの&Theカリスマ歌劇団」を経て、お笑い親子コンビ「めいどのみやげ」結成。

漫才やコントで活動しながら、言語聴覚士を取得。

現在はピンでタレント業(サンミュージックプロダクション)。オーラルフレイル予防『パタカラ音頭』をリリースし歌っている。

イベント出演、1000本以上。

テレビ・ラジオ出演、100本以上。

 


▽お名前掲載のリターンに関する条件の詳細について

リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。

プロジェクト実行責任者:
加賀爪忠勝(株式会社ボイスクルエンタテインメント)
プロジェクト実施完了日:
2025年6月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

株式会社ボイスクルエンタテインメント代表の加賀爪忠勝が 誤嚥性肺炎予防エクササイズをインストラクターとともに都内近郊50箇所の高齢者介護施設や健康イベント、フレイル予防イベントで行う 初期費用  車両リース,保険、諸経費約20万円  車両用マグネットシート費用約20万円 ランニング  人件費 インストラクター 20,000円×3=60,000円 交通費+雑費 10,000万円 1日、70,000円 @70,000円×50箇所=350万 初期費用40万円+350万円=390万円 *不足分約は自己資金にて補填

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
不足分は自己資金にて補填

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/VOICECISE?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

声、喉、肺の"歌わない"発声エクササイズ ボイスサイズを開発し、2019年から開始、 死因第6位の「誤嚥性肺炎」の予防に特化し、 音楽に合わせながら風船や吹き戻し等バライティに富んだ楽しい体操で 声や嚥下機能だけではなく呼吸法、体幹、舌なども 鍛えるため転倒予防、認知症予防、そして必然的にカラオケまで上手くなると沢山の方々から お声を頂いているエクササイズです 開発者で作曲家の加賀爪忠勝は25年間のキャリアで 1000人以上の声、喉、肺を鍛えて来た音楽家の経験と医師からの監修も頂き 誤嚥性肺炎予防エクササイズ専門プログラム「ボイスサイズ®︎」を開発し 音楽家ならではの目線とエンターテイメント性を取り入れ、若者のインストラクターと共に「健康寿命の延伸」 「楽しく誤嚥予防」をテーマにインストラクターの育成、区管轄の施設、ケア施設、カルチャーセンター等広く、沢山の方々に届けております。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/VOICECISE?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


インストラクター達から感謝のメッセージ

インストラクター達から感謝のメッセージ

⚫︎感謝のメッセージをお送りします
⚫︎活動報告をいたします

郵送費、リターン費用がかからないので、
ご支援金額の全てが活動にあてられます

皆様のご支援、大切に使わせていただきます。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

3,000+システム利用料


ReadyFor限定!お家でできる,ボイスサイズ特別動画

ReadyFor限定!お家でできる,ボイスサイズ特別動画

⚫︎お家でもできる、簡単な最新のボイスサイズ体操動画をプレゼントします。(スマートフォンやパソコンで見れる動画データをお送りいたします)

以上にかかる費用を除いた全てを、活動に使わせていただきます。

皆様のご支援、大切に使わせていただきます。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

10,000+システム利用料


ボイスサイズ インストラクターユニフォームTシャツSET

ボイスサイズ インストラクターユニフォームTシャツSET

⚫︎インストラクターも実際に着用している汗をかいても乾き易い通気性の抜群の良質なスポーツウェア記事のオリジナルTシャツ(ボリエステル100%)
⚫︎お家でもできる、簡単な最新のボイスサイズ体操動画をプレゼントします。(スマートフォンやパソコンで見れる動画データをお送りいたします)
⚫︎感謝のメッセージをお送りします
⚫︎活動報告をいたします

以上にかかる費用を除いた全てを、活動に使わせていただきます。

皆様のご支援、大切に使わせていただきます。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

10,000+システム利用料


【全力応援1万円コース】

【全力応援1万円コース】

郵送費、リターン費用がかからないので、
ご支援金額の全てが活動にあてられます

皆様のご支援、大切に使わせていただきます。

⚫︎感謝のメッセージをお送りします
⚫︎活動報告をいたします

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

30,000+システム利用料


【全力応援3万円コース】

【全力応援3万円コース】

郵送費、リターン費用がかからないので、
ご支援金額の全てが活動にあてられます

皆様のご支援、大切に使わせていただきます。

⚫︎感謝のメッセージをお送りします
⚫︎活動報告をいたします

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

50,000+システム利用料


ボイスサイズ特別教室&トークショー(各部20名限定)参加権SET

ボイスサイズ特別教室&トークショー(各部20名限定)参加権SET

⚫︎都内で開催されるボイスサイズ特別教室&トークショーご招待
*ボイスサイズ特別レッスン40分、トークショー40分予定

場所
東京都内予定

日時(以下のいずれかの部ご参加いただけます)
7/6(日)1部(11時〜12時半予定) 2部(13時〜14時半予定)
7/20(日)1部/2部
8/3(日) 1部/2部
8/17(日) 1部/2部

※場所の詳細や日程調整については、発送完了予定月までにメールにてご連絡させていただきます。

⚫︎インストラクターも実際に着用している汗をかいても乾き易い通気性の抜群の良質なスポーツウェア記事のオリジナルTシャツ(ボリエステル100%)
⚫︎お家でもできる、簡単な最新のボイスサイズ体操動画をプレゼントします。(スマートフォンやパソコンで見れる動画データをお送りいたします)
⚫︎感謝のメッセージをお送りします
⚫︎活動報告をいたします

会場費など以上にかかる費用を除いた全てを、活動に使わせていただきます。

皆様のご支援、大切に使わせていただきます。

申込数
0
在庫数
160
発送完了予定月
2025年8月

50,000+システム利用料


30枠限定!(個人様、法人様,団体様) ボイスサイズ号 後方部分 右or左

30枠限定!(個人様、法人様,団体様) ボイスサイズ号 後方部分 右or左

プロジェクト活動中、ボイスサイズ号にお名前(ニックネーム、メッセージ、法人名 etc,なんでもOK!)をのせ、施設を巡ります!

横300 x縦100の車両用マグネットシートなので、プロジェクト終了後に郵送させていただきます!

●活動報告をお送り致します

以上にかかる費用を除いた全てを、活動に使わせていただきます。

皆様のご支援、大切に使わせていただきます。

申込数
1
在庫数
29
発送完了予定月
2025年7月

50,000+システム利用料


【全力応援5万円コース】

【全力応援5万円コース】

郵送費、リターン費用がかからないので、
ご支援金額の全てが活動にあてられます

皆様のご支援、大切に使わせていただきます。

⚫︎感謝のメッセージをお送りします
⚫︎活動報告をいたします

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

70,000+システム利用料


2枠限定!(法人様,団体様向け) ボイスサイズ号 大 前方下段 右or左

2枠限定!(法人様,団体様向け) ボイスサイズ号 大 前方下段 右or左

プロジェクト活動中、ボイスサイズ号に法人様、団体様のお名前をのせ、施設を巡ります!

横400 x縦150の車両用マグネットシートなので、プロジェクト終了後に郵送させていただきます!

●活動報告をお送り致します

以上にかかる費用を除いた全てを、活動に使わせていただきます。

皆様のご支援、大切に使わせていただきます。

申込数
0
在庫数
2
発送完了予定月
2025年7月

80,000+システム利用料


2枠限定!(法人様、団体様向け) ボイスサイズ号 大 前方中段 右or左

2枠限定!(法人様、団体様向け) ボイスサイズ号 大 前方中段 右or左

プロジェクト活動中、ボイスサイズ号に法人様、団体様のお名前をのせ、施設を巡ります!

横400 x縦150の車両用マグネットシートなので、プロジェクト終了後に郵送させていただきます!

●活動報告をお送り致します

以上にかかる費用を除いた全てを、活動に使わせていただきます。

皆様のご支援、大切に使わせていただきます。

申込数
0
在庫数
2
発送完了予定月
2025年7月

90,000+システム利用料


2枠限定!(法人様,団体様向け) ボイスサイズ号 大 前方上段 右or左

2枠限定!(法人様,団体様向け) ボイスサイズ号 大 前方上段 右or左

プロジェクト活動中、ボイスサイズ号に法人様、団体様のお名前をのせ、施設を巡ります!

横400 x縦150の車両用マグネットシートなので、プロジェクト終了後に郵送させていただきます!

●活動報告をお送り致します

以上にかかる費用を除いた全てを、活動に使わせていただきます。

皆様のご支援、大切に使わせていただきます。

申込数
0
在庫数
2
発送完了予定月
2025年7月

90,000+システム利用料


限定2枠!法人様、団体様向け (腕)右or左 全員ユニフォーム スポンサープリント

限定2枠!法人様、団体様向け (腕)右or左 全員ユニフォーム スポンサープリント

ボイスサイズのインストラクターがレッスン中に着るユニフォーム全員分にプリント!プロジェクト期間中の施設でのレッスンはもちろん、都内で通常レッスン中にも着用しますので生徒さんへの宣伝効果抜群です

●活動報告をお送り致します

以上にかかる費用を除いた全てを、活動に使わせていただきます。

皆様のご支援、大切に使わせていただきます。

申込数
0
在庫数
2
発送完了予定月
2025年7月

100,000+システム利用料


2枠限定!(法人様、団体様向け) ボイスサイズ号 特大 中央部分 下段 右or左

2枠限定!(法人様、団体様向け) ボイスサイズ号 特大 中央部分 下段 右or左

プロジェクト活動中、ボイスサイズ号に法人様、団体様のお名前をのせ、施設を巡ります!

横600 x縦250の車両用マグネットシートなので、プロジェクト終了後に郵送させていただきます!

●活動報告をお送り致します

以上にかかる費用を除いた全てを、活動に使わせていただきます。

皆様のご支援、大切に使わせていただきます。

申込数
0
在庫数
2
発送完了予定月
2025年7月

110,000+システム利用料


2枠限定!(法人様、団体様向け) ボイスサイズ号 特大 中央部分 中段 右or左

2枠限定!(法人様、団体様向け) ボイスサイズ号 特大 中央部分 中段 右or左

プロジェクト活動中、ボイスサイズ号に法人様、団体様のお名前をのせ、施設を巡ります!

横600 x縦250の車両用マグネットシートなので、プロジェクト終了後に郵送させていただきます!

●活動報告をお送り致します

以上にかかる費用を除いた全てを、活動に使わせていただきます。

皆様のご支援、大切に使わせていただきます。

申込数
0
在庫数
2
発送完了予定月
2025年7月

120,000+システム利用料


2枠限定!(法人様,団体様向け) ボイスサイズ号 特大 中央部分 上段 右or左

2枠限定!(法人様,団体様向け) ボイスサイズ号 特大 中央部分 上段 右or左

プロジェクト活動中、ボイスサイズ号に法人様、団体様のお名前をのせ、施設を巡ります!

横600 x縦250の車両用マグネットシートなので、プロジェクト終了後に郵送させていただきます!

●活動報告をお送り致します

以上にかかる費用を除いた全てを、活動に使わせていただきます。

皆様のご支援、大切に使わせていただきます。

申込数
0
在庫数
2
発送完了予定月
2025年7月

120,000+システム利用料


限定4枠!法人様、団体様向け (腕)右or左 全員ユニフォーム スポンサープリント

限定4枠!法人様、団体様向け (腕)右or左 全員ユニフォーム スポンサープリント

ボイスサイズのインストラクターがレッスン中に着るユニフォーム全員分にプリント!プロジェクト期間中の施設でのレッスンはもちろん、都内で通常レッスン中にも着用しますので生徒さんへの宣伝効果抜群です

●活動報告をお送り致します

以上にかかる費用を除いた全てを、活動に使わせていただきます。

皆様のご支援、大切に使わせていただきます。

申込数
0
在庫数
4
発送完了予定月
2025年7月

200,000+システム利用料


限定1枠!法人様、団体様向け (特大!背中)右or左 全員ユニフォーム スポンサープリント

限定1枠!法人様、団体様向け (特大!背中)右or左 全員ユニフォーム スポンサープリント

ボイスサイズのインストラクターがレッスン中に着るユニフォーム全員分にプリント!プロジェクト期間中の施設でのレッスンはもちろん、都内で通常レッスン中にも着用しますので生徒さんへの宣伝効果抜群です

●活動報告をお送り致します

以上にかかる費用を除いた全てを、活動に使わせていただきます。

皆様のご支援、大切に使わせていただきます。

申込数
1
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年7月

終了しました

プロフィール

声、喉、肺の"歌わない"発声エクササイズ ボイスサイズを開発し、2019年から開始、 死因第6位の「誤嚥性肺炎」の予防に特化し、 音楽に合わせながら風船や吹き戻し等バライティに富んだ楽しい体操で 声や嚥下機能だけではなく呼吸法、体幹、舌なども 鍛えるため転倒予防、認知症予防、そして必然的にカラオケまで上手くなると沢山の方々から お声を頂いているエクササイズです 開発者で作曲家の加賀爪忠勝は25年間のキャリアで 1000人以上の声、喉、肺を鍛えて来た音楽家の経験と医師からの監修も頂き 誤嚥性肺炎予防エクササイズ専門プログラム「ボイスサイズ®︎」を開発し 音楽家ならではの目線とエンターテイメント性を取り入れ、若者のインストラクターと共に「健康寿命の延伸」 「楽しく誤嚥予防」をテーマにインストラクターの育成、区管轄の施設、ケア施設、カルチャーセンター等広く、沢山の方々に届けております。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る