コロナ禍だからこそ日本の観光DXに貢献したい!

支援総額
目標金額 100,000円
- 支援者
- 2人
- 募集終了日
- 2021年10月22日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
#観光
- 総計
- 43人

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
#地域文化
- 現在
- 5,425,000円
- 支援者
- 293人
- 残り
- 17日

佐賀発・障がいを持つ方と家族の20年の証(無償)移動スタジオバス
#医療・福祉
- 現在
- 10,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 40日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
#地域文化
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
#観光
- 現在
- 1,061,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 9日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
#地域文化
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 28日

タイのDD51北斗星色を守り、綺麗な姿で新天地での活躍を見たい
#観光
- 現在
- 585,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 7日
プロジェクト本文
▼はじめに
はじめまして、私は株式会社TravelDXの島と申します。株式会社ロゼッタで昨年、『グローバル・ユビキタス』という新たな企業ミッションを提唱しました。コロナ禍であらゆる産業が停止せざるを得ない中、生活者と同様に企業も必死に生きています。生きていくためには、ただ自粛するだけではなく、何かこれまでとは違った切り口で企業を継続していかないと厳しい状況になりました。
株式会社ロゼッタでも多くの取引先が決済機能が停止状態になり、予算も縮小され、一時的に厳しい状況が起こりました。そこで昨年夏に『グローバル・ユビキタス』に沿った新規事業が立ち上げリ、株式会社TravelDXが生まれました。私もこの思いに強く共感して、新規事業にJOINした一人です。旅行・観光業界に何かしら貢献できないか、旅行・観光業界のDXにお役に立てないか、そんな思いで【VRトリップ】という新しいサービスを開発しました。まだ世に知られていないこのサービスをぜひご支援いただけないでしょうか。会社として先行投資という形でサービス開発を行ないました。このサービスを世に出し、継続し、コロナ禍の多くの方にDXした新しい形の旅行・観光を楽しんでいただく為に、ご支援をお願いいたします。
実はこの【VRトリップ】は、コロナ禍で停滞する旅行・観光を盛り上げる以外にも幅広いメリットを提供することができます。一例は高齢者施設です。一般の方はコロナ禍での自粛制限により旅行に行けない事態となっていますが、高齢者施設をご利用の方々には、旅行に行くこと自体が本当にきつくて行けないと諦めている方が多くいらっしゃいます。特に海外旅行となると、重たい荷物を持っての長時間の移動、慣れない場所での事故や病気の心配、会話ができないことによるトラブルの心配、実は様々な不便が存在しています。そんな不便を消滅させたのが【VRトリップ】です。ご高齢の方でも、お身体の不自由な方でも、気軽に旅行体験できるのが【VRトリップ】の魅力です。
★こちらの動画★で簡単にまとめてあります。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
昨年11月にモニター募集を開始し、延べ1000人以上の方々に【VRトリップ】を実際に体験していただきました。NPSというサービスの評価を示す指標(知り合いにこのサービスをオススメしたいですか?というアンケート)がありますが、今年に入ってからは常にNPSでプラスを継続できている状況です。つまり、消費者にとって非常に高い満足を得られる状態になったということです。
そして、この【VRトリップ】は本来はC2Cサービス、つまり一般の方が映像を撮影してツアーを開催し、そこに一般の方が参加するサービスです。個人間のVR旅行マッチングサービスです。
一方で、様々な企業・団体様からお問合せもいただいてきました。この【VRトリップ】の仕組みを使って、こんなことはできないか?あんなことは?等のご相談です。これまで「VR」自体に全く興味が無かった方が多く、【VRトリップ】と言われてもどんなものなのかさっぱり分からないが何かスゴそうだ、という方が大半です。現在まで、世の中に存在していないサービスなので、イメージがつかない方が多いのは当然です。
そこで、法人向けだけに特化してご提案活動を行なっています。
とは言え、本体のサービスがまだ一般公開前(2021年8月19日時点)で、誰も知らないと言って良い状態。しかも、VRという存在自体が「聞いたことはあるけどやったことない」が国民の大半でしょう。そのため、なかなかご利用が進まない状態がこの3ヶ月ほど続きました。
私たちは既に前述した通り、延べ1000名を超えるモニター利用で反応は掴んでいます。一度、体験すると多くの方が「これはスゴい!」「周りに紹介したい」「有料でもぜひ参加したい」と言っていただいていることに自信を持っています。そこで、この体験を一人でも多くの方に知っていただき、体験していただき、法人で活用していただきたいと思って、今回のプロジェクトを始めるに至りました。
こちらは、モニターのお一人、小学5年生の方です。お母さんが【VRトリップ】を楽しんでいるのを見て、「お母さんと一緒に旅行に行く」ことからスタートをして、すっかりハマっていただいています。こんな笑顔を一人でも多くの方に提供したいと思っています。
▼プロジェクトの内容
今回、企業・団体などの中でも観光・旅行に関係する法人様を対象に様々なプランをご用意しました。もし、これをご覧いただいている個人の方で、周りに観光業・旅行業に携わっている方がいらっしゃったら、ぜひこのプロジェクトをお知らせしてください。
個人向けの【VRトリップ】がなぜ、観光DXになるのかと言うと、最もシンプルな活用事例としては旅行会社の店頭でおなじみのパンフレットを【VRトリップ】に置き換える、というものです。
【VRトリップ】は、まるで現地に行ってるかのような感覚を味わうことができる夢のような体験型アトラクションではありますが、旅行ではありません。そのため、コロナが落ち着いて、世界中に自由に旅行に行ける状況になった際には、これまで以上に、世界中へ旅行をしていただきたいという思いを込めています。
これまでは当たり前だった紙の旅行パンフレットの代わりに、文字や写真の情報だけでなく、実際に現地に行ってるかのような体験まで楽しめる【VRトリップ】を「リアル旅行の下見」として提供してみてはいかがでしょうか?
パンフレットは無料なので配りまくって「後で読んでおいてください」ですが、【VRトリップ】は無料から数千円の有料サービスとして提供することもできると思います。弊社でプラットホームを提供しますので、有料でも無料でも使い方は自由です。
また、全国の自治体・観光DMO様にとっては、インバウンド復活に向けての様々な準備をされていることと思います。WEBサイトを作って集客するだけではもはや魅力不足だと多くの事業者様がお気付きの通り、今では動画素材が一般的となりました。YOUTUBEにアップしてみたり、ドローンを飛ばして撮影してみたり、様々な工夫を検討されていると思います。それらを遥かに上回る満足を視聴者の方に提供できるのが【VRトリップ】です。動画素材自体は360度8Kで撮影し、弊社スタッフによる編集加工を加えて、弊社の独自プラットホームにアップロードすることで、【VRトリップ】は完成します。VRゴーグルを着用して見ていただくのが最適ですが、(YOUTUBEと同様に)PCで視聴することも可能です。日本全国、魅力的な場所がたくさんありますが、それを伝えるツールによっては残念ながら魅力が半分しか伝わらないケースもあります。ぜひ全国各地の自治体や観光DMOでご活用いただきたいです。
▼支援金の使いみち
今回は、リターンとして提供するサービスの実費分を除いた金額は、これまで先行投資で開発と準備を続けてきた【VRトリップ】の経費に充当させていただきます。リターンは今後、市場で販売するサービス価格よりも大幅に安く(実費分に近い価格)ご提供するため、支援額が目標を大幅に上回った場合のみ、上記の通り、これまでの開発費や人件費に充てさせていただきます。(そうなることを願っていますが…)
▼プロジェクトの今後・ビジョン
今回のプロジェクトでは、観光DX・旅行DXと題して、コロナ禍で苦戦しているであろう観光業・旅行業のお役に立つことを目的として立ち上げました。まだ世に出ていない新しいサービスではありますが、必ず世の中に貢献できると信じて開発を続けてきました。延べ1000名を超えるモニターの声が自信となっています。このサービスを存続させ、継続させるために、ぜひともご支援をいただければ幸いです。
また、観光・旅行以外にも様々な業界からのお問合せもいただいております。
- 修学旅行にお悩みの学校関係者様
- 集客の目玉に検討中の商業施設様
- 新メニューに追加を検討するネットカフェ様
- ブライダルDXに活用検討中の結婚式場関係者様
もちろん、本来のC2Cマッチングサービスとしての拡大と並行して、このような様々な業界関係者様のお声に対応して、【VRトリップ】をDX時代の新サービスとして取り入れていただけるようにご紹介を続けてまいります。
世界中が突然の混乱に遭遇したコロナウイルスですが、すぐに消えることは無さそうです。でも、個人も法人も自粛しているだけでは生きていけません。前に進まないとなりません。弊社のサービスが様々な業界で活用されて、業界の活気が戻り、さらなる飛躍に貢献できることを願っております。
株式会社TravelDX 営業1部 島
【プロジェクト終了要項】
●運営期間
2021年9月~2021年12月31日(終了時期は予定)
●運営場所
VR空間内
●運営主体
株式会社TravelDX 営業1部 島 良祐
●運営内容詳細
株式会社TravelDXが全国の自治体・観光事業者の新たなPR戦略として【VRトリップ】を活用したオリジナルVRツアー制作を提供。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
コロナ禍でも旅行体験を楽しめる、体験型アトラクション【VRトリップ】を開発提供しています。社員旅行や修学旅行を含む観光DXの支援や、ブライダルDXにも活用可能です。オンライン旅行の『視聴』とは異なる、VRトリップの『体験』を一人でも多くの方に知っていただくため、PR活動も360度で展開しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,500円

メール&SNSでお礼
個別に感謝のメールを送らせていただくと同時に、(ご希望者様へは)SNS上でタグ付け等によるお礼メッセージを発信いたします。
●感謝のメールを送ります
●SNSにてご支援のお礼をタグ付けして送ります(ご希望者のみ)
※利用規約内「●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認の上、お申込みください。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
3,000円

感謝のメールと特製ノベルティ
個別に感謝のメール、特製ノベルティグッズを送らせていただくと同時に、(ご希望者様へは)SNS上でタグ付け等によるお礼メッセージを発信いたします。
●感謝のメールを送ります
●SNSにてご支援のお礼をタグ付けして送ります(ご希望者のみ)
●当プロジェクト限定の非売品、特製ノベルティセット(ブイブイくんステッカー、缶バッチ、ストラップ等いずれか2点)を送ります
※画像はストラップのイメージ案です
※色はこちらで決めさせていただきます
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 98
- 発送完了予定月
- 2021年11月
1,500円

メール&SNSでお礼
個別に感謝のメールを送らせていただくと同時に、(ご希望者様へは)SNS上でタグ付け等によるお礼メッセージを発信いたします。
●感謝のメールを送ります
●SNSにてご支援のお礼をタグ付けして送ります(ご希望者のみ)
※利用規約内「●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認の上、お申込みください。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
3,000円

感謝のメールと特製ノベルティ
個別に感謝のメール、特製ノベルティグッズを送らせていただくと同時に、(ご希望者様へは)SNS上でタグ付け等によるお礼メッセージを発信いたします。
●感謝のメールを送ります
●SNSにてご支援のお礼をタグ付けして送ります(ご希望者のみ)
●当プロジェクト限定の非売品、特製ノベルティセット(ブイブイくんステッカー、缶バッチ、ストラップ等いずれか2点)を送ります
※画像はストラップのイメージ案です
※色はこちらで決めさせていただきます
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 98
- 発送完了予定月
- 2021年11月
プロフィール
コロナ禍でも旅行体験を楽しめる、体験型アトラクション【VRトリップ】を開発提供しています。社員旅行や修学旅行を含む観光DXの支援や、ブライダルDXにも活用可能です。オンライン旅行の『視聴』とは異なる、VRトリップの『体験』を一人でも多くの方に知っていただくため、PR活動も360度で展開しています。










