懐かしい石巻の絵をカレンダーにして仮設住宅の皆様に届けたい!

懐かしい石巻の絵をカレンダーにして仮設住宅の皆様に届けたい!

支援総額

776,000

目標金額 600,000円

支援者
88人
募集終了日
2015年1月17日

    https://readyfor.jp/projects/YKartproject?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

震災で傷ついた地元の人たちの『心の復興』のために、父が生前描いた、石巻地方の景色の風景画で、2015年の『ふるさと復幸・絵画カレンダー』を作りたい!

 

はじめまして!こんにちわ!宮城県石巻市在住の熊倉一徳と申します!

この度、任意団体「熊倉保夫アート・プロジェクト」を立ち上げました。

石巻の美しい景色の絵画を通して震災で傷ついた地元の人たちの『心の復興』に、何かお役に立ちたいとの想いで今回のカレンダーを作ります。

 

地域で活動する仲間に呼びかけ、ボランティアスタッフを募り、石巻市・女川町の仮設住宅で暮らす皆様、全戸に、配布します!!お手伝いいただけませんか。
 

(父の絵画の回顧展の様子)
 

'08年に他界した、自分の父親は、生前、石巻地方の風光明媚な景色を、たくさんので描いていました。そして石巻をとても愛していました!

 

父は幼少時、石巻の海側、門脇、南浜地区に住んでいました。地区の裏手には日和山という山があり、いつも日和山に登っていたようです。そして、そこから見える石巻の風景が、父はとても好きで、何かノスタルジーを感じるらしく、高校の時から、旧北上川の水辺と石巻の風景を油彩画で描くようになり、就職して働くようになってからも、絵の仲間と、絵画サークルを結成し、仕事をしながら、表現活動を続けてきていました。残念ながら2008年に病に倒れましたが、最期まで個展をするなど、絵を、石巻を愛していました。
 

 

震災から3年周りに仲間とともに復興に向けて頑張ってきました。

 

その父が愛した石巻の風景が、あの日、一変しました。

震災で石巻は甚大な被害にあいました。

自分自身も被災。家庭と仕事の復旧・復興で、今日まで走り続けてきました。

 

(周りの仲間たちとの写真)

 

父の絵を見て昔を思い出し涙を流して前向きになってくれた人がいたことがきっかけでこの活動を始めました。

 

 震災から1年位経った頃に、自宅の玄関で、灯油の配達に訪れてくれた業者の方が、玄関に置いてあった半分被災した、父の石巻を描いた油絵を見て、泣かれてました。「この辺に自宅があって、そしてこの内海橋を通って、毎日、会社に向かっていたんです。」と、話してくれました。そして「素晴らしい絵ですね。」と言って頂きました。後日、その方に、父の絵の複製画を差し上げた所、本当に喜んで頂き、「毎日、この絵を眺めて、がんばります!」と言って頂けました。

 

 

絵を通して昔の石巻を思い出しもう一度頑張ろう!と思う人たちを増やしていきたいです。

父の絵が ”今” 、役に立つ時が来たのかもしれない。そう感じたのです。
「皆様が喜んで頂けるなら、いつか、父の残してくれた絵を元に何か復興に関わることがしたい!!」そう思いました。

それから、さらに2年が経ち、今年、父の七回忌の法要を行った際、出席した親戚に父の絵を元にした「絵画カレンダー」を作成したところ、すごく好評で、自分もそのカレンダーを見る度、絵に吸い込まれ、何か、気持ちが「ふわッ」となる気がしました。 

 

(津波で被災した父の石巻の絵)

 

私自身父の絵を見て頑張ろうと思えました!

地元の方々にもこの絵で元気になっていだだき、

復興に向けがんばっていきたいです。

 

これだ! 父の絵を元に来年のカレンダーを作成し、それを、地域に人にも配りたい。まずは、今なお、仮設住宅で暮らされている皆様、全戸にお届けし、震災前の石巻・女川の懐かしい風景を、季節、季節の絵で見て頂く事で、少しでも気持ちが和らいで頂けたら!と思い、今回、このプロジェクトを立ち上げました!!

 

(震災前の父の絵を用いた2015年の絵画カレンダー)
 

 

『ふるさと復幸・絵画カレンダー』を、石巻・女川の仮設住宅の約8,000世帯に配布する分の、印刷費60万円が不足しています。お手伝いしていただけませんか。

 

 父、熊倉保夫が残してくれた震災前の石巻地方の「風景画」を元に、来年2015年の『ふるさと復幸・絵画カレンダー』を、私たち「熊倉保夫アート・プロジェクト」が、年内に作成し、今も地元で活動して頂いているボランティアさん達と一緒に、石巻市・女川町の仮設住宅で暮らす皆様、全戸に、配布します!



(毎月、季節に合わせた石巻の絵に変わる仕様)
 
 

今なお仮設住宅で暮らされている皆様が、震災前の、石巻・女川の四季折々の「風景画」をカレンダーとして毎日、見て頂くことで、懐かしく感じて頂き、日々の生活の中で、少しでも、心、和らいで頂けると思っています。

 

 

 


 

◆◆◆◆◆◆◆◆引換券について◆◆◆◆◆◆◆◆

・石巻の絵ハガキによるサンクスレター

 

・石巻の絵ハガキポストカード(10枚セット)

 

・熊倉保夫 画 『ふるさと石巻の風景』 2015年 復幸カレンダー

 

・熊倉保夫 過去の「個展」のパンフレット

 

・熊倉保夫 絵画集 『ふるさと石巻・女川の風景』 全76頁

 

・熊倉保夫 額入り「油彩画 キャンバス地 複製画」

 

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/YKartproject?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

宮城県石巻市在住。石巻地方の風景画を描いた画家・熊倉保夫の長男。震災後、父の絵を被災された皆様の心の復興に役立てたいと団体を立ち上げ活動中!

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/YKartproject?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


alt

・石巻の絵ハガキによるサンクスレター

申込数
27
在庫数
制限なし

5,000


alt

・石巻の絵ハガキによるサンクスレター

・石巻の絵ハガキポストカード(10枚セット)

申込数
23
在庫数
制限なし

3,000


alt

・石巻の絵ハガキによるサンクスレター

申込数
27
在庫数
制限なし

5,000


alt

・石巻の絵ハガキによるサンクスレター

・石巻の絵ハガキポストカード(10枚セット)

申込数
23
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 6

プロフィール

宮城県石巻市在住。石巻地方の風景画を描いた画家・熊倉保夫の長男。震災後、父の絵を被災された皆様の心の復興に役立てたいと団体を立ち上げ活動中!

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る