プロジェクト本文
◇◇自己紹介◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
フリーフォトグラファー/ビデオグラファーの土門史幸(どもんふみゆき)と申します。
僕は現在北海道に住んでいます。
風景や料理の写真、結婚式やイベントなどの動画撮影や編集など多岐にわたって活動をしています。
個人のHP
https://a-motion.studio.site/
ポートフォリオ
https://a-motion.myportfolio.com/photo-gallery
写真や動画で一瞬一瞬を納め、その瞬間を喜んでもらえることに幸せを感じます。
カメラマンになったきっかけは趣味で撮影していたら人づてに依頼が来るようになり、会社に所属していたこともありますが、いつのまにか個人事業主になり仕事として撮影するようになりました。
そしていろいろな場所で撮影をするうちにだんだんと北海道の地域活性化に協力したい、貢献したいと思うようになりました。
例をあげると北海道では利用の少ない地域の廃線などここ数年でたくさんありました。
地域の人たちには交通手段がなくなり活気もなくなってしまいます。
そんな状態をどうにかできないかと思い、北海道の地域のためになにかできることはないかなと常々考えています。
現在は妻と二人暮らしをしています。
妻と過ごす日々は楽しいときも悲しいときもありましたが、どんな時も一緒にいれる幸せを感じて過ごしてきました。
しかしあるときをきっかけにそれが出来なくなってしまいます。
そのできごとは後述しますが、それを期に妻はだんだんと元気をなくしていってしまいます。
北海道の地域活性化をしたい、妻を元気にしたい。
そう思う気持ちが今回クラウドファンディングするきっかけとなりました。
どうか最後までお付き合いお願いします。
◇◇プロジェクトを立ち上げた理由◇◇◇◇◇
今回このプロジェクトを立ち上げた理由は2つあります。
1つは精神的にふさぎ込んでしまった妻を元気づけたいということ。
もう1つは北海道の地域活性化に協力したい、魅力を伝えたいということです。
2018年に妊娠をした妻。
順調に妊娠をしたんだろうと思っていた矢先、突然腹痛を訴え救急搬送されました。
その後、異常妊娠が発覚しお医者さんからは「このままだと死ぬかもしれない」と言われ緊急手術。
病室で手術が終わるのを待っている間、気が気ではありませんでした。
無事に手術は終わりましたが、妻はもう自然妊娠ができないんじゃないかと落ち込むようになりました。
実際はそんなことはないのですが・・・。
お医者さんに妊活してもよいと言われてから、約1年間妊活をするもなかなか妊娠できず妻は落ち込んでいくいっぽうでした。
なぜこんなにも妻が落ち込んでしまったのかというと、僕と妻の年齢差にあります。
妻はまだ25歳ですが、僕は36歳で11歳の年の差があります。
僕の子どもはたくさん欲しいという夢に加え、年齢が30代後半なので時間が過ぎれば育てるのが大変になる。
そうならないために少しでも早く産みたいという焦りを感じた妻は自分が妊娠できないせいで僕に迷惑をかけていると思う様になりました。
そういった理由で1日中泣いて過ごす日もあったくらいです。
そこでいてもたってもいられなくなった僕は、妻と一緒に不妊外来に行きました。
妻にバセドウ病(甲状腺の病気の一種)が発覚。
バセドウ病になるとホルモンの異常で妊娠することが出来ないそうです。
そこで投薬で治療しているときに運よく妊娠することが出来ました。
しかし喜びもつかの間、その妊娠も流産してしまいました。
稽留流産だったため手術をしなくてはなりませんでした。
異常妊娠、病気、流産と短期間でいろいろあったうえに、周りの妊娠、出産が続き自分が妊娠できないことにストレスを抱え、妻は次第にふさぎ込んでいき家に引きこもるようになります。
異常妊娠前までは活発で日本国内や海外など各地を旅行することも沢山ありましたが、それ以降はあまり外に出ることもなく家で過ごす日々が続いています。
妻が自分の責任だと感じているのは、僕と年の差があること、僕の想いを最大限に汲み取ってくれるからこそそう感じているのだと思います。
知らず知らずのうちに相当なプレッシャーを与え続けてきたんだなと。
僕がそんなことを言わなければ妻はもっと楽に人生を歩めたはずです。
二人で話し合って号泣することもありました。
僕は妻と結婚するとき誓ったことがあります。
妻の笑顔を絶やさないことと二人で一緒に幸せになることです。
今は、そのどちらも出来てません。
妻にはずっと笑っていて欲しいので僕はそんな妻を見ているのが辛いです。
子だくさんという夢はあるけど、妻に以前のように活発で楽しくストレスなく過ごしてほしい。
なので、一旦は妊活のことを忘れてまた元気になって欲しいと思っていました。
そんなときテレビでアニメ「ゆるキャン△」を見て妻はボソっと呟きます。
「私も冬キャンプがしたい」と。
どうにか妻を元気づけたい僕はこれだ!!と思いました。
妻はもともとアウトドアが大好きなので絶対にキャンプをさせてあげたい。
そうすれば妊活のことは一旦忘れて、昔のような笑顔を取り戻すことができるんじゃないか。
キャンプを通じ二人で楽しく、笑顔が絶えない生活をし、忘れたころに子どもが出来てラッキーだねと思えるそんな生活ができれば、以前のように妻も元気になれるんじゃないかなと思ったのが1つの理由です。
そしてもう1つの理由は北海道の地域の活性化に協力したいという気持ちです。
フリーカメラマンである僕はコロナがくる前までは北海道の各地に赴き主に風景の写真などの観光写真を撮影していました。
そこで直面したのが、メジャーな観光地に取材に行くことはあっても、そこに行くまでの道のりにある景色などはなかなか取り上げられないということです。
また、北海道に旅行に来た人に話を聞くと「札幌」「函館」「旭川」などメジャーな場所の話をよく聞きます。北海道のどこに行きたいかを聞いても同様です。
このことから僕は、それ以外にも魅力的な場所がいっぱいあるのに・・・と強く思うようになっていきました。
僕はそういったメジャーではない場所の景色にもメジャーな場所と同様の魅力があり、最も北海道らしく感動できる風景で思い出に残る場所なんじゃないかと思っています。
観光地だけではない地方の小さい村や町であったり、ただの道や名前の知らない川であっても素敵で魅力あふれる風景がそこにはあると思います。
そういった場所の魅力をどんどん発信したいです。
そこで上記している妻と冬キャンプをすると同時に各地の写真や動画を撮影して周り、たくさんの人に届けることが出来れば多少なりとも北海道の魅力を伝えることができ、北海道の色々な場所に行きたいと思ってくれるのではないかと考えました。
そうすることで地域の活性化につなげていきたいと思っています。
◇◇なぜクラファンをするのか◇◇◇◇◇◇◇
「妻を冬キャンプに連れていきたい」「北海道の地域活性化に協力したい」ということを実行するには自分たちが所持しているお金だけでは達成することが難しく不可能に近い状態でした。
コロナの影響で仕事が激減してしまい収入が0になった月もありました。
今はなんとか生活できていますが、今後もどうなるかわからない状況が続いています。
「冬キャンプがしたい」と言った妻に応えるためには【今】しかないと思っています。
キャンプをするには準備も必要ですし、クラウドファンディングをする期間も含めそれには数か月かかると思います。
今シーズン、冬キャンプをするにはこのタイミングしかないと思いました。
また、普段僕は妻のおかげで好きなことが出来ています。
カメラマンという仕事ができているのも妻のおかげです。
ですが、現状収入が少ないために妻のやりたいことを叶えてあげることができません。
どうしても妻の願いを叶えてあげたい。
ふさぎ込みがちだった妻が「冬キャンプに行きたい」と言った【今】だからこそ妻に恩を返すときであり、以前のような元気な妻に戻ってもらう最大のチャンスなのです。
そして仕事が少なくなったことにより考える時間も増え、僕が前々から思っていた地方活性化に協力したいという気持ちも日々強くなっています。
今回のキャンプを通じていろいろな場所に訪れ、僕ができることはなんなのかということを知り、今後の活動につなげていきたいと思います。
なのでこのチャンスは絶対に逃すことはできません!!
そこで、80万円という高い目標ですが、僕の想いに賛同してくれる人がいるのであれば支援していただければと思いクラウドファンディングをしてみようと思いました。
◇◇資金の使い道◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
キャンプ道具 - 550,000円
テントやBBQコンロなどキャンプに必要な道具を所持していないためキャンプに必要な道具をそろえます。
キャンプ場利用料金及び諸経費 - 100,000円
2021年1月末から5月頭までのキャンプ場の利用料金やその場所に行くための交通費を含む諸経費に使います。
手数料 - 105,600円
クラウドファンディングの利用手数料
オプション料金 - 44,000円
冬キャンプをするための早期振込オプション料金(通常は達成から翌々月に振り込まれるため)
◇◇冬キャンプをする期間◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2021年の1月末ごろから5月頭ごろまでの期間にできるだけ多くの場所に訪れます。
1つの場所に最低でも2泊3日でキャンプをしてまた次の場所に移動するというように行います。
その期間中に自宅に戻ることもあれば数週間帰らないということもあると思います。
最低でも2泊する理由としては、キャンプをすることだけが目的ではなくその地域の魅力をたくさん体験し、その場所を写真や動画に収めるために滞在します。
◇◇期間中の活動と今後の活動◇◇◇◇◇◇◇
クラウドファンディング期間中にYouTube・SNS・ブログを開設し、プロジェクトページの新着情報からお知らせします。(ブログはすでにあるものを使用するかもしれません)
クラウドファンディング終了後に集まった資金を使ってキャンプ道具を揃えます。
キャンプ道具が揃い次第、旅に出かけます。
旅をしながら随時YouTube・SNS・ブログで情報を発信していきます。
キャンプをする場所はその都度決めます。
キャンプをする期間(1月末~5月頭)が終了後クラウドファンディングのリターンを行います。
期間終了後(6月以降)も自己資金の許す限り継続してキャンプ旅を続け発信をしていこうと思います。
◇◇最後に◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
このキャンプ旅を通じて今まで知らなかった北海道を知りたい、知ってもらいたいと思っています。
きっとそこには未知なる魅力が沢山あると思います。
また、妻にも徐々に元気になってもらい以前のような笑顔の絶えない妻に戻ってもらいたいです。
ですが、自分一人の力ではそれを実現することが出来ません。
どうしても実現させたい願いなので、ご支援いただければ幸いです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
よろしくお願いします!
【プロジェクト終了要項】
運営期間 2021年1月~2021年5月
運営場所 北海道
運営主体 a-motion 土門史幸
運営内容詳細
ふさぎ込んでしまった妻を元気にしたい、またカメラマンである僕は北海道の観光を個人でどうにか盛り上げることができないだろうかと考えていたので、北海道の絶景を体感しSNSやYouTubeで情報を発信しながらキャンプ旅をします。
プロフィール
写真や動画で一瞬一瞬を納め、その瞬間を喜んでもらえることに幸せを感じます。 その中で地方創生や地域活性化などに興味を持ち、北海道ってままだこんな魅力があるんだ!知らないことが沢山あってそれを知ってもらいたいと思い、写真や動画を通じて情報を発信していこうと思います!!
リターン
500円
ほんの気持ち応援したい
・サンクスメール
・旅の写真1枚
冬キャンプ終了後に、道中で撮影した写真を1枚添えてサンクスメールを送ります。
※サンクスメールと写真は、複数口のご支援をいただいた場合でも、それぞれ1回1枚のみの送付とさせていただきます。ご了承ください。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2021年6月
3,000円
すこしだけ応援したい
・サンクスメール
・旅の写真1枚
冬キャンプ終了後に、道中で撮影した写真を1枚添えてサンクスメールを送ります。
※サンクスメールと写真は、複数口のご支援をいただいた場合でも、それぞれ1回1枚のみの送付とさせていただきます。ご了承ください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2021年6月
5,000円
写真の悩みに答えます
・サンクスメール
・旅の写真1枚
・1時間写真撮影をします。
冬キャンプ終了後に、道中で撮影した写真を1枚添えてサンクスメールを送ります。
1時間以内で
・料理がおいしそうに見えるコツ
・風景の撮り方
・色味の調整の仕方
・スマートフォンでの上手な撮り方
などInstagramにあげる写真やカメラの悩みにマンツーマンでZoomにてお答えします。
日付と時間は要相談。
有効期限はクラファン終了後から2021年12月末まで。
※サンクスメールと写真は、複数口のご支援をいただいた場合でも、それぞれ1回1枚のみの送付とさせていただきます。ご了承ください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2021年6月
10,000円
ただただ応援したい
・サンクスメール
・旅の写真1枚
冬キャンプ終了後に、道中で撮影した写真を1枚添えてサンクスメールを送ります。
※サンクスメールと写真は、複数口のご支援をいただいた場合でも、それぞれ1回1枚のみの送付とさせていただきます。ご了承ください。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2021年6月
20,000円
かなり応援したい
・サンクスメール
・旅の写真1枚
冬キャンプ終了後に、道中で撮影した写真を1枚添えてサンクスメールを送ります。
※サンクスメールと写真は、複数口のご支援をいただいた場合でも、それぞれ1回1枚のみの送付とさせていただきます。ご了承ください。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2021年6月
20,000円
【5名限定】動画の編集します!
・サンクスメール
・旅の写真1枚
・動画の編集します(5分まで)
冬キャンプ終了後に、道中で撮影した写真を1枚添えてサンクスメールを送ります。
動画の編集をします。
尺の長さは5分まです。
編集時期は要相談。
有効期限は冬キャンプ期間終了後から2021年12月末まで。
※サンクスメールと写真は、複数口のご支援をいただいた場合でも、それぞれ1回1枚のみの送付とさせていただきます。ご了承ください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 5
- 発送予定
- 2021年6月
20,000円
【5名限定】一緒にキャンプができる権利(北海道限定、ソロorデュオで来れる方限定)
・サンクスメール
・旅の写真1枚
・キャンプ場で一緒にキャンプをする
僕たち夫婦と一緒に冬キャンをしてくれる方(ソロorデュオ)を募集します。(現地集合・現地解散)
場所・開催時期は要相談。
冬キャンプ終了後に、道中で撮影した写真を1枚添えてサンクスメールを送ります。
※サンクスメールと写真は、複数口のご支援をいただいた場合でも、それぞれ1回1枚のみの送付とさせていただきます。ご了承ください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 5
- 発送予定
- 2021年6月
30,000円
【10名限定】写真撮影します!
・サンクスメール
・旅の写真1枚
・1時間写真撮影をします。
冬キャンプ終了後に、道中で撮影した写真を1枚添えてサンクスメールを送ります。
1時間、個人・グループどちらでも構わずどんな撮影でも行います。
撮影時期は要相談。
撮影した写真データはレタッチしたのち全てお渡しします。
有効期限はクラファン終了後から2021年12月末まで。
※北海道外での撮影は別途交通費をいただきます。
※サンクスメールと写真は、複数口のご支援をいただいた場合でも、それぞれ1回1枚のみの送付とさせていただきます。ご了承ください。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 9
- 発送予定
- 2021年6月
50,000円
【おひとり様限り】直筆でお礼のお手紙をお送りします
・直筆でお礼のお手紙
・旅の写真1枚
・旅の途中で撮影したチェキ1枚
冬キャンプ終了後に、道中で撮影した写真を1枚と妻が選んだチェキを1枚添えて直筆のお礼のお手紙を送付します。
※手紙と写真とチェキは、複数口のご支援をいただいた場合でも、それぞれ1回1枚のみの送付とさせていただきます。ご了承ください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 1
- 発送予定
- 2021年6月
50,000円
【5名様限定】ドローン撮影します!
・サンクスメール
・旅の写真1枚
・ドローンで撮影をします。
(2フライトまで、目安:1時間程度)
冬キャンプ終了後に、道中で撮影した写真を1枚添えてサンクスメールを送ります。
2フライトまで個人・グループどちらでもドローン撮影を行います。
撮影時期は要相談。
撮影した写真or動画データは全てお渡しします。
有効期限はクラファン終了後から2021年12月末まで。
※包括申請取得済み
※編集は致しません
※北海道外での撮影は別途交通費をいただきます。
※サンクスメールと写真は、複数口のご支援をいただいた場合でも、それぞれ1回1枚のみの送付とさせていただきます。ご了承ください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 5
- 発送予定
- 2021年6月
100,000円
すごく応援したい!
・サンクスメール
・旅の写真1枚
冬キャンプ終了後に、道中で撮影した写真を1枚添えてサンクスメールを送ります。
※サンクスメールと写真は、複数口のご支援をいただいた場合でも、それぞれ1回1枚のみの送付とさせていただきます。ご了承ください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2021年6月
300,000円
ものすごく応援したい!!
・サンクスメール
・旅の写真1枚
冬キャンプ終了後に、道中で撮影した写真を1枚添えてサンクスメールを送ります。
※サンクスメールと写真は、複数口のご支援をいただいた場合でも、それぞれ1回1枚のみの送付とさせていただきます。ご了承ください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2021年6月
1,000,000円
【おひとり様限り】絶対に応援したい!!!
・サンクスメール
・旅の写真1枚
・直接お礼をしに行きます(任意)
冬キャンプ終了後に、道中で撮影した写真を1枚添えてサンクスメールを送ります。
このリターンを選択していただいた方には直接お礼に伺いたく思っています。(任意)
交通費や宿泊費はいただきません。(日本国内に限る)
※サンクスメールと写真は、複数口のご支援をいただいた場合でも、それぞれ1回1枚のみの送付とさせていただきます。ご了承ください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 1
- 発送予定
- 2021年6月
プロフィール
写真や動画で一瞬一瞬を納め、その瞬間を喜んでもらえることに幸せを感じます。 その中で地方創生や地域活性化などに興味を持ち、北海道ってままだこんな魅力があるんだ!知らないことが沢山あってそれを知ってもらいたいと思い、写真や動画を通じて情報を発信していこうと思います!!