支援総額
目標金額 8,000,000円
- 支援者
- 921人
- 募集終了日
- 2024年8月30日
元・小田急2200形 2212号 新塗装復活へ、お披露目&仕上げ塗装体験イベントのご案内
皆様のご支援で救出することのできた2200形2両のうち、首都圏電車区に運び込まれ、元・小田急2212号の修復・整備を新年より進めて参りました。
以前の塗装から約10年が経過し少し疲れた印象でしたが、塗装剥離を進めたところ鋼体の状態に致命的な問題はなく、2212号の新塗装復活へ向けた目処が立ちつつあり、この度のご案内させて頂くことになりました。
さて現在、2212号が留置・修復されている首都圏電車区では、銚子電鉄デハ1002号(営団銀座線・丸ノ内線2040号)の解体危機を救うため、クラウドファンディングを実施しています。
小田急ファンの皆さまにはおなじみのことかと思いますが、銚子電鉄デハ1002号は、営団2000形の車体に、2211号・2212号と同じ富士急5700系(小田急ABFM車・2200系列)の廃車車両の遺したFS316台車を組み合わせ、第二の人生を歩み始めた電車です。

同様に、台車を活用した伊予鉄道700系の引退も決まっており、2200形・ABFM車の70年以上に渡る日本の鉄路を支え続けた歴史がいよいよ終わりを迎えようとしています。
その中で、ABFM車が走り抜けた証を後世に残すという意味でも、デハ1002号(2040号)の保存プロジェクトに取り組んでいます。
そうした縁もあり、元・小田急2212号の新塗装復活に向けた仕上げ体験イベントや、復活お披露目イベントを、デハ1002号(2040号)救出を祈願するコラボリターンとしてご用意させていただくことになりました。
【<ABFM-01> 2212号 新塗装復活お披露目イベント】
お申し込み・ご支援はこちら
・通常は非公開の元・小田急線2212号。新塗装の復活お披露目イベントにご招待いたします。
・40年以上ぶりに新塗装の勇姿が復活となります。
・ご支援額 22,000円
※2025年5〜8月の土曜日を予定
※集合:首都圏電車区(茨城県土浦市)に現地集合
(参加の方には住所などをご案内します。)
【<ABFM-02> 2212号 仕上げ(連結器等塗装・清掃)体験イベント】
お申し込み・ご支援はこちら
・小田急線2212号の新塗装復活に先立ち、連結器等の仕上げ塗装や清掃を体験いただけるイベントです。
・40年以上ぶりとなる新塗装復活を共に実現しましょう。
・ご支援額 22,000円
※2025年5〜8月の土曜日を予定
※集合:首都圏電車区(茨城県土浦市)に現地集合
(参加の方には住所などをご案内します。)
【<ABFM-03> 2212号 新塗装復活お披露目・体験イベントW参加プラン】
・「<ABFM-01>新塗装復活お披露目イベント」と「<ABFM-02>仕上げ体験イベント」の両方にご参加いただけます。
・別々にお申し込みいただくより、お得になっています!
・ご支援額 38,000円
【<ABFM-04> 元・小田急線2212号 新塗装復活全力コース】
・2212号車内に、新塗装復活にご協力いただいた方のお名前や会社名を掲示いたします。
・「<ABFM-01>新塗装復活お披露目イベント」と「<ABFM-02>仕上げ体験イベント」の両方にご参加いただけます。
・ご支援額 220,000円
※なお「新塗装復活お披露目イベント」と「仕上げ体験イベント」の両方にお申し込み・ご支援を頂いた方(W参加の方・復活全力コースの方も含む)には、途中サプライズ企画を設定する場合があります。(作業進捗や天候などによります。)
2212号にとっては、1982年(昭和57年)の富士急への譲渡・それに先立って行われた試運転以来、実に43年ぶりの新塗装復活となります。
2200形電車としても、人々の前に新塗装の姿で現れるのは1983年(昭和58年)以来、2201×2を含めても1997年(平成9年)以来のこととなります。
どうぞ2212号の修復・新塗装復活の実現という意味でも、ABFM車のバトンを受け継いだ銚子電鉄デハ1002号(営団銀座線・丸ノ内線2040号)のクラウドファンディングにご支援・ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
(2212号お披露目関連リターンの他に小田急線をはじめとした鉄道模型やグッズ類なども、リターンに用意していますので、ぜひご覧いただければと思います。)
リターン
6,000円+システム利用料
【グッズで応援】『2200形クリアファイル』2枚セット
●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.
- 申込数
- 178
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
8,000円+システム利用料
【グッズで応援】『2200形クリアファイル』『1800形クリアファイル』計4枚セット
●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver
●『1800形クリアファイル』2枚セット(2023年デハ1801保存会クラウドファンディングで作成したもの)
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年3月
6,000円+システム利用料
【グッズで応援】『2200形クリアファイル』2枚セット
●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.
- 申込数
- 178
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
8,000円+システム利用料
【グッズで応援】『2200形クリアファイル』『1800形クリアファイル』計4枚セット
●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver
●『1800形クリアファイル』2枚セット(2023年デハ1801保存会クラウドファンディングで作成したもの)
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年3月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,891,000円
- 支援者
- 12,298人
- 残り
- 29日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

タイのDD51北斗星色を守り、綺麗な姿で新天地での活躍を見たい
- 現在
- 585,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 8日

犬猫のことで困ってる方への道標 解決NOTESを制作したい!
- 支援総額
- 1,123,000円
- 支援者
- 137人
- 終了日
- 2/20

下関を自由に駆け巡ろう!ウズハウス発、地域つなげる旅の拠点に
- 支援総額
- 2,602,000円
- 支援者
- 180人
- 終了日
- 6/30

ネパール農村の学校教師が「教育と向き合う」機会を作りたい!
- 支援総額
- 294,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 1/26

余命3年と宣告されて、2年が経過。“私が生きた証”を遺したい。
- 支援総額
- 1,230,000円
- 支援者
- 131人
- 終了日
- 6/28
岡山の美味しいお酒とお米で、保護ねこ施設をご支援ください!
- 支援総額
- 2,662,800円
- 支援者
- 403人
- 終了日
- 11/30
皆さんはお子さんに日本の改造された野菜を食べさせられますか?
- 支援総額
- 500円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 8/17

人・地域・環境を未来へつなぐ。薪窯パン屋カフェを江田島に!
- 支援総額
- 4,540,000円
- 支援者
- 261人
- 終了日
- 1/31




















