READYFOR
クラウドファンディングとははじめる
ログインログイン・登録
成立

被災した北海道安平町に、未来への入り口となる町の拠点を!

安平町復興ボランティアセンター

安平町復興ボランティアセンター

被災した北海道安平町に、未来への入り口となる町の拠点を!

支援総額

2,525,000

目標金額 1,300,000円

支援者
174人
募集終了日
2019年8月30日
プロジェクトは成立しました!

終了報告を読む


2019年07月16日 21:33

このクラウドファンディングにかける想い

安平町復興ボランティアセンターの井内です。

 

本日スタートしたクラウドファンディングですが、初日から多くの方からご支援いただき、目標金額に対して33%の達成をすることができました。

本当にありがとうございます。

 

今日はページの本文中に書ききれなかった想いをここに書きます。

 

最近、このように話しかけられることが多いです。

「安平町勢いあるよね」

「若者集まってきてるんだね」

「道の駅、スゴい人気だね」

 

確かに勢いはあるかもしれません。

震災後にNPO法人化した「子どもの遊び場ネットワーク」は森を活用し“暮らし”をテーマにした多世代コミュニティとなっています。

被災した中学生のためにつくった無償の未来塾はカタチを変え、探求学習の公営塾として再始動しました。

復興ボラセンは地元飲食店とハシゴ酒を企画したり道の駅とコラボして復興感謝祭を開催、8月、9月もイベント協力をしています。

 

外からみたら勢いがあるように見えるかもしれません。

活発に動いている若者を見るとそのように感じるかもしれません。

 

でも、そうではないとも感じるようにもなってきました。

 

雪が解けマチが変わりました。

建物の解体が始まったからです。

 

1軒また1軒とマチから家が、建物がなくなっていきます。

「外から見たら大丈夫なんだよ。でも調べたら基礎がダメらしい。取り壊しだ。」

「あの家で子ども達を育てオレの家族と人生があった。それがなくなるんだ、、、。」

「仮設の使用期限まであと1年半しかない。もう半年が終わった。どうすればいいか不安がずっと離れない」

 

イベントは確かに元気をもらいます。マチも賑わいます。でも、それだけではないような感じがします。

 

勢いとか元気とかだけでなく、もっとゆっくりとじっくりとホッとできるもの。

熱さよりも温かさ。

スピード感より一歩一歩。

広げることよりつなげること。

 

そんな場が必要なのではと思うようになりました。

 

 

昨年12月に地域の方と一緒にやったもちつき大会、とても良かったです。

大人達がたくさん集まり、笑顔が多く見られました。

 

一昨日の早来小学校テニスコート整備も良かったです。

生徒だけでなく保護者や先生も一緒に汗を流し、みんなで一つのものに取り組みました。

 

 

復興ってこういうことなんでしょうね。

 

大きな賑わいや目に見える波及効果はないかもしれませんが、つながりや温かさを感じることで楽しいや嬉しい、ありがとうを一緒につくっていく。

そんな小さな出来事の積み重ねが心を癒やし「このまちに住んで良かった」につながるのではないかと思います。

 

 

今回、クラウドファンディングへの挑戦を決めたのは「場」をつくるためです。

 

 

安平町には早来地区(旧早来町)と追分地区(旧追分町)があります。

平成の大合併で生まれた安平町ですが、この両地区は10km近く離れています。

ボラセンの拠点は早来地区にあります。

はやきた子ども園も早来地区です。

 

一方、追分地区は道の駅ができて観光客や町外の方はたくさん訪れていますが、震災後は飲食店がなくなり日中コーヒーを飲む場所がありません。

街中に気軽に集まれる場所もありません。

 

 

追分にも復興の未来へつながる場をつくりたい。

そう思い、追分駅前の空き店舗を借りることにしました。

 

しかし、お金がありません。

 

安平町へ寄せられている義援金は、町を通して復旧や復興、住宅解体費などに充てられます。

子ども未来義援金は、学校を通して幼児児童生徒に還元されました。

復興ボラセンにも寄付金が寄せられていますが、それはボラセンを通して町民のために使ってほしいとのことですからボランティア活動以外で使うことは考えていません。

 

なのでクラウドファンディングでした。

 

皆さんにとっては住んでいる街でも故郷でもありません。

全国で多くの災害があり、復興に取り組んでいるところは安平町だけではありません。

 

ただ、災害ボランティアセンターがきっかけとなり、全国で初めてボランティアや住民有志による「復興ボランティアセンター」という法人が立ち上がり、福祉・経済・教育などすべてにおいて行政、社会福祉協議会と一緒に取り組む動きは、いつ災害が起きるかわからない日本において一つのモデルケースになると思っています。

 

 

ENTRANCEは、町民の心の入口になるとともに災害を乗り越え未来の扉を開ける入口という意味も込められています。私たちのまちのことですが私たちのまちだけでなく、この活動を通して地方の未来、復興の未来をも描けることができたらと思います。

 

まだまだ先は長いですが、まずはこのプロジェクトを成功させ、皆様や町民の方々と共に安平町の未来を作っていきたいというのが復興ボランティアセンター全員の願いです。

今後も引き続き、ご協力よろしくお願いします。

安平町ってどんな "まち" ?
一覧に戻る

リターン

5,000


復興ボラセン応援セット

復興ボラセン応援セット

・復興ボラセンオリジナルシール
・復興ボラセンクリアファイル
・感謝の気持ちを込めたサンクスメール

支援者
27人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

7,000


あびらうまシールセット

あびらうまシールセット

・あびらうまシールセット
 (復興ボラセン、機関車、チーズ、おやすみバージョン)
・復興ボラセンオリジナルシール
・復興ボラセンクリアファイル
・感謝の気持ちを込めたサンクスメール
※あびらうまは、イラストレーターの方にボランティアで作っていただいた安平町非公式キャラクターです。愛くるしい顔つきが子どもから高齢者まで大人気です。

支援者
17人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

10,000


ENTRANCEスタンダードセット

ENTRANCEスタンダードセット

・ENTRANCEシール
・ENTRANCEトートバック
・感謝の気持ちを込めたサンクスメール
※ENTRANCEのオリジナルトートバックです。このバックを持ってENTRANCEにお越しいただければ、ささやかな特典をご用意させていただきます。

支援者
55人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

10,000


ENTRANCEのワクワク改修DIY &BBQ参加権

ENTRANCEのワクワク改修DIY &BBQ参加権

・ENTRANCE改修ワークショップ参加権(限定100個)
・感謝の気持ちを込めたサンクスメール
・ENTRANCEシール
※9月、10月に行われる予定のENTRANCEの改修工事において、「椅子や机の組み立て」「壁の塗装」などを自分たちでやろうと思っています!この作業を復興ボラセンメンバーと一緒に楽しくワイワイやって、仲間になりませんか?最高のおもてなしBBQの特典付きです!常連さんも、初めて参加する方も、みなさん大歓迎!きっと一緒に汗を流して、BBQした後にはみんなで楽しく笑っているはず!
※こちらのご支援をいただいた方には、後日改修DIYおよびBBQの開催日についてご連絡致します。9月、10月の複数の候補日から参加できる日にちを選んでいただく形にしようと思っています。

支援者
26人
在庫数
72
発送完了予定月
2019年9月

10,000


ENTRANCE応援プラン

ENTRANCE応援プラン

・サンクスメール
リターンは不要なのでENTRANCEをとにかく応援したいという方はこちら!プロジェクト終了後、感謝の気持ちを込めたサンクスメールをお送りいたします。

支援者
24人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

30,000


ENTRANCEスペシャルセット

ENTRANCEスペシャルセット

・ENTRANCEオリジナルTシャツ
・ENTRANCEトートバック
・ENTRANCEシール
・感謝の気持ちを込めたサンクスメール
ENTRANCEのオリジナルトートバックとTシャツをお送りします。このバックをお持ちいただくか、Tシャツを着てENTRANCEにお越しいただければ、ささやかな特典をご用意させていただきます。

支援者
17人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

30,000


ENTRANCEイベント共同企画権

ENTRANCEイベント共同企画権

・ENTRANCEイベント共同企画権
・感謝の気持ちを込めたサンクスメール
・ENTRANCEシール
※ENTRANCEを活用して開催するイベントを、一緒に企画していただくものです。自分のアイデアを基にして企画しても良し、復興ボラセンの企画するイベントを一緒に実行するも良し。メンバー一同、全力で取り組んで魅力的な企画を一緒に実行できたらと思います。会議は安平町で直接会う形もいいですし、オンラインで行うことも可能です。
※開催するイベントは「復興に関連するもの」に限らせていただき、宗教・政治的なものはお断りさせていただきます。
※イベント内容については事務局と協議の上、企画・実施させていただくことになりますので、ご了承ください。
※こちらのご支援をいただいた方には、後日打ち合わせ日について連絡をさせていただきます。

支援者
4人
在庫数
2
発送完了予定月
2019年9月

30,000


ENTRANCE応援プラン

ENTRANCE応援プラン

・サンクスメール
リターンは不要なのでENTRANCEをとにかく応援したいという方はこちら!プロジェクト終了後、感謝の気持ちを込めたサンクスメールをお送りいたします。

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

50,000


「小・中学生向けワークショップ開催権」

「小・中学生向けワークショップ開催権」

・ENTRANCEに集う小・中学生に向けてスタッフとともにワークショップを作成し、実施する権利。
・感謝の気持ちを込めたサンクスメール
・ENTRANCEシール
※こちらのご支援をいただいた方には、後日授業の開催日や内容についてご連絡いたします。

支援者
2人
在庫数
完売
発送完了予定月
2019年9月

200,000


安平町を隅々までご案内するスペシャルプログラム

安平町を隅々までご案内するスペシャルプログラム

復興ボラセンメンバーが安平町を特別にご案内します。
※こちらをご支援いただいた方には、ENTRANCEへの案内はもちろん、復興ボラセンの活動現場や町内関係者への紹介、また安平町の観光地を巡るなどの特別なプログラムを組ませていただきます。後日直接ご連絡させていただき、日程などの調整をいたします。

支援者
1人
在庫数
完売
発送完了予定月
2019年9月

あなたにおすすめのプロジェクト

NEXT GOAL挑戦中
【緊急支援】おっぽの会の悲願「病院近くのシェルター移転」の実現へ! のトップ画像

【緊急支援】おっぽの会の悲願「病院近くのシェルター移転」の実現へ!

おっぽの会おっぽの会
119%
現在
41,255,000円
支援者
1,993人
残り
1日

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
プロジェクトの相談をする