
[動画] インタビューを掲載致しました!
こんにちは!
プロジェクト担当の世羅でございます。お世話になっております。
この度、愛と意志のリーダーシップについて、もう少し皆様にわかりやすくお伝えすべく、10 分程度のインタビュービデオを公開致しました。
「愛と意志のリーダーシップって、なんだろう!」
「どんな人の、何を叶えるものなんだろう!」
そんな質問に答えられるよう意識して、お話をさせて頂きました。
(撮影、インタビュアー:白井宏美)
内容に関して、こちらに少し文章も載せさせて頂きます。
◎愛と意志のリーダーシップとは?
人の持つ愛情と、それ素直に伝える意志の力を育てることで、
リーダーシップのパフォーマンスをあげるということです。
◎その、パフォーマンスとは、例えば?
例えば職場において、もっと自分の仕事の成果を高めたい(質を上げたい)、かもしれないし、チームの成果をあげたい、かもしれないし、友人や家族との関係性を良くしたい、かもしれません。リーダーシップっていうのは、これをもっとこうしたいなぁと望む状態を、自分の働きかけによってつくろうとする行為のことを指しております。
◎そもそも、どうしてそのリーダーシップを高めるために、
「愛と意志の力を育てる」というところに注目したのか?
愛情の力って、やっぱり、凄い!と思ってるんですね。愛情が溢れると一体化が生まれます。この一体化というのが、リーダーシップの鍵なんです。
どういうことかといいますと。一体化とは、その人のことが、自分ごとになることです。また、いまやっているプロジェクトやお仕事が、自分ごとになります。
そのときの想像力やクリエイティビティって、もの凄い高まるんです。その後実際にそれを行動に起こす意志も、とても強くなります。その、心から好きで、何かしてあげたいという純粋な気持ち、たったそれだけによって。
世の中にあるどんなに素晴らしいビジネスの戦略、関係性構築の方法を、クリエイティビティのフレームワークを用いたとしても、その純粋な愛情がそこに流れているか流れていないかで、その成果は全然変わってきます。
◎では、どうやったら愛と意志の力を育てられるのか?
そうそう、それを、ワークショップで全てお伝えしようと思っています!
大きくは4つのステップを踏みます。
1.周りの状況を感じとる
2.愛情を掘り起こす(知る)
3.希望を描く
4.素直に行う
これを最初は順番にひとつずつステップを踏んで鍛えて、最終的にはこの4つを全く同時に身体の中でできる技術を身につけます。そのためのトレーニングメソッドが、action inquiryです。
1と2はInquiryのトレーニングです。3と4はActionのトレーニングです。このInquiryとActionを全く同時にやる技術が、Action Inquiryなのです。感覚が冴えていれば、ワークショップの最終日頃には実感していただける方がいらっしゃると思います。
この、Action Inquiryを全く同時に行う技術、柔軟さには明解なレベルが7段階あり、自分がどこに居るのか、自分にとっての次のステップはどこなのか、そのためのトレーニングは・・・・
と、いうお話はさらにまた複雑になるので、ワークショップ中盤の方で致しますが、この7段階のなんとも明瞭さが、このセオリーの魅力のひとつです。
◎どういう方にお勧めしたいか?
ここまで、愛情がリーダーシップのパフォーマンスの最も大事な資源だという話をして、それが育てられるという話をしてきましたが、実は、意外と、それを育てたいという直感を日常の中に持っている人がいらっしゃると思うんです。
このお仕事、もっとほんとうは好きになれたらなぁ、とか、上司のこと、仲間のこと、もっと好きになれたなぁ、など。はたまた自分自身のことを、かもしれませんね。いま、という時間かもしれません。
それは、そういう気持ちを持てたら自分のパフォーマンスがあがって、自分も会社も(相手も)ハッピーだということを、みなさん潜在的に知っているからだと思います。
だから、いま、目の前にある何かを、「もっと好きになりたい」「もっと愛情を注ぎたい」、「そうしたらパフォーマンスがあがるのに・・・!」って、
そう思う気持ちを発見したときに、まさにここに、それを育てられる場があるので、足を運んでみて欲しいです。ワークショップの中では、その個々の対象を想像しながらトレーニングをやるので、必ず愛情は増しますし、それによりパフォーマンスもあがってきます。いま、1歩目として何をしたらいいのかは、もちろん自分で描けるようになりますし、そのためのパワー(意志の力)も、実は他の誰でもなく自分がもっているということに気づけます^^
◎ワークショップ枠、東京残り5名、京都残り26名
・ワークショップ@東京枠
25名の方の参加が決定し、あと5名様にお越し頂けます。
日程:[全5回] 1/10、1/17、1/24、2/7、2/14 (土曜日) 午後1:00〜4:00
参加チケット:こちらの引換券
・ワークショップ@京都枠
新たに開催決定し、4名様にお申し込み頂きました。まだまだ26枠ございます。
日程:[2日間連続] 2/21(土)、22(日) 10:30〜16:00 (昼休憩あり)
参加チケット:こちらの引換券
是非、訪れてみて下さい*
★次の更新はいよいよ、
------------------------------------------------------------------------------
7. Action Inquiry in JAPAN ワークショップ詳細①
------------------------------------------------------------------------------
についてお伝えしたいと思います!!
お楽しみに。
世羅 侑未 (HP:http://serayumi.wordpress.com/)
リターン
5,000円
・ワークショップ特別見学チケット(2回分)
全日程参加する事はできないけれども、ワークショップの内容にとても興味を持って下さった方へ、5つの日程のうちご都合のつく回(2回以内)へ見学というかたちでお越し頂ける特別チケットをお渡し致します。
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
7,000円
・【30名様限定】Action Inquiryワークショップ(全五回)@東京 参加チケット
*ワークショップ日程
第一回:2015年1月10日(土)、第二回:1月17日(土)、第三回:1月24日(土)、第四回:2月7日(土)、第五回:2月14日(土) 場所:東京都内
- 支援者
- 30人
- 在庫数
- 完売
7,000円
【新設しました!】
・【30名様限定】Action Inquiryワークショップ(全2日間)@京都 参加チケット
*ワークショップ日程
2015年2月21日(土)、22日(日) 10:30〜16:00 (12:30から14:00までお昼休憩)
※東京開催と違い、5回を分けて行うのではなく、2日間連続という形になり少し形態は変わりますが、内容はほとんど変えずに行います。
- 支援者
- 17人
- 在庫数
- 13
10,000円
・サンクスレター
・Action Inquiry概要書 (ワークショップ報告込み)
Action Inquiryというセオリーについての概要書(日本語)をお渡し致します。現在、Action Inquiryに関する日本語の説明書等は公には存在しておりません。つきましてはこちらが初の日本語版のものとなり、内容の訳し方に関しては細かくビルとの確認の上、作成させて頂きます。
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
30,000円
・サンクスレター
・Action Inquiry概要書 (ワークショップ報告込み)
・Action Inquiry個別講義 (対面またはSkype)
※日程に関しては、個別にご相談致します。
AI概要全体における詳しい説明を、概要書ではお伝えしきれない深い概念やワークショップの内容・出来事を加えてお伝えし、またご質問やご意見なども聴かせて頂く双方向の対話の場を1対1で持たせて頂きたいと思います。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
50,000円
・サンクスレター
・Action Inquiry概要書 (ワークショップ報告込み)
・Action Inquiry個別講義 (対面またはSkype)
・Action Inquiryトレーニング・マニュアル
実際にAction Inquiryを日常の中でトレーニングするための方法を記載したマニュアルをお送りさせて頂きます。※こちらのマニュアルのみに関しましては、2015年1月から2月にかけて行われる全5回のワークショップ終了後の交付となります事、ご了承ください。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし