このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

全滅寸前!猪被害から栗の幼木を救う、皆さんのお力をお貸しください!

全滅寸前!猪被害から栗の幼木を救う、皆さんのお力をお貸しください!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

250,000

目標金額 3,700,000円

支援者
14人
募集終了日
2021年11月30日

    https://readyfor.jp/projects/airakuri?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

自己紹介

 

ページをご覧いただき、ありがとうございます。古家農園の古家公晴です。私が管理している熊本県山鹿市の栗園は、山鹿市が地域活性化の拠点として誘致した「菊鹿ワイナリー」や相良(あいら)観音様から見上げる位置にあり、平成6年までは日本一の栗の生産団地でした。

 

しかし、今では後継者不足と獣害により耕作放棄地となっています。

 

私は、これまでの4年間、15ha(東京ドーム3.2個分)の栗園の再生を目指し、約4,000本の栗を植えてきました。

 

 

 

標高が最も高い栗畑は、元相良観音が鎮座していた「相良古堂」にあり菊鹿ワイナリーや内田(うちだ)地域を見下ろす眺望は最高です。1.5以上の視力を持つ私の息子曰く「晴天の日は、熊本城も見える」とのことです。

 

栗は収穫できるようになったら、皆さんが楽しく集えて、栗拾い後は、バーベキューをしたりできる観光栗園を目指しています。

 

また、栗の管理やお店などで少しでも雇用を生み出せたらと願っています。「相良の栗日本一、今ふたたび」は父の夢でした。

 



 

プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

栗畑の再生現場が急峻な地形にあるので、8月11日からの長雨豪雨で流された土砂が猪の防護柵を破壊。そこに、猪が乱入し、植えて3~4年、やっとつけ始めた実を狙って、栗の幼木をことごとく押し潰してしまいました。

 

 

6kmの防護柵の点検を急ぎながら、緊急対応策として、電気柵をブロック毎に設置しなくては栗を守れなくなりました。

 

今、私は、栗の幼木を守るために、せっかく付けた栗の実を叩き落しています。悲しくて悔しくて胸が張り裂けそうです。

 

猪を甘くみていました。

 

猪は、栗の幼木を折るだけでなく、折角作った耕作道路も栗畑も掘り返して石だらけにしてしまい、車や草刈り用の機械も全く入れなくなります。電気柵も一部張りましたが、防護柵全体を囲まないと猪の侵入を防げない状態です。


 

 

プロジェクトの内容

 

狂暴化したおそらく100kgを超える猪の群を抑えるためには24時間、365日電気を流すためにソーラーの電気柵を設置しなくてはなりません。

 

電気柵の機械、ポール、電線等の購入費と管理費及び1,000本の栗の植え替え用苗代、肥料代等をご支援いただきたくプロジェクトを立ち上げました。毎日数十本単位の栗の幼木が根本から折られて続けています。1日も早い皆様方のご支援をよろしくお願いいたします。

 

ご支援の使い道

① 6ブロック総延長6,000mのソーラーの電気柵の機械、ポール、電線の購入費及び設置費等:150万円

② 栗の木1000本の植え替えの苗代、肥料代、機械代、人件費等:150万円

 (栗の苗木は3年間で1000本植えます。)

 

①+② 計300万円

上記に、サービス手数料と諸経費を足したものが、第一目標となります。

 

 

プロジェクトの展望

 

植えた栗苗は、5~6年後に収穫できるようになります。栗園は、桜の木も数本あり、春には絶景の中で花見もできます。

 

 

「景色のいい所で自社栗園を持ちたい」というお菓子屋さんも現れました。色々な方と協力して、活動を展開していければと思います。栗の管理やお店などで少しでも雇用を生み出すことに貢献できたら...ということも考えています。

 

ゆくゆくは、栗拾いの後にバーベキューができるような、皆さんに楽しんでいただける観光栗園にしたい、というのが私が描いている今後の展望です。

 

この栗園を広く多くの方に使っていただき、みなさんと一緒に自然の恵みをいただきたいと思っています。栗拾い体験は、3年後から可能になる予定です。ぜひ皆さんで栗拾いを楽しんで、秋の味覚を堪能してください。

 

 

34才になる息子も今年から手伝うようになりました。若い力に是非お力をお貸しください。

 

【留意事項】

福田屋 和栗のお菓子のリターンの履行は、必要な許認可・資格等をすでに取得している福田屋様より発送いたします。

 

「福田屋 和栗銘菓」の詳細は、こちらをご覧ください。

 

▼プロジェクト終了要項

運営期間:2022年1月11日~2024年3月31日

運営場所:熊本県山鹿市菊鹿町地内の育成中の相良山(あいらやま)にある栗園

運営主体:古家農園

 

運営内容詳細    
① 6ブロック総延長6,000mのソーラーの電気柵の機械、ポール、電線の購入費及び設置費等:150万円

 

② 栗の木1000本の植え替えの苗代、肥料代、機械代、人件費等:150万円

(栗の木1000本の苗は3年間で植えます)

 

①+② 計 300万円(+サービス手数料=第一目標)

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/airakuri?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/airakuri?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

10,000


●お礼の手紙と福田屋の和栗のお菓子を送ります。

●お礼の手紙と福田屋の和栗のお菓子を送ります。

・目標金額に達したらお礼の手紙と菊鹿産はじめ熊本県産の栗100%で作った福田屋の和栗銘菓「栗千里5個入り」を送ります。

支援者
11人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

20,000


●お礼の手紙・報告書と福田屋の和栗のお菓子を送ります。

●お礼の手紙・報告書と福田屋の和栗のお菓子を送ります。

・目標金額に達したらお礼の手紙と報告書及び菊鹿産はじめ熊本県産の栗100%で作った福田屋の和栗銘菓「栗千里12個入り」を送ります。

・報告書は、プロジェクトの遂行が続く間、年1回送ります。

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

50,000


●家族や仲間での拾い放題の栗拾いにご招待

●家族や仲間での拾い放題の栗拾いにご招待

・目標金額に達したらお礼の手紙と菊鹿産はじめ熊本県産の栗100%で作った福田屋の和栗銘菓「栗好き」と「栗千里8個入り」を送ります。

・報告書は、プロジェクトの遂行が続く間、年1回送ります。

・栗拾い収穫体験は、3年後の令和6年を目途に、秋の収穫時期に、本人様含め5名までご招待(15才以下のお子様は2名で大人1人にカウントします。)

※初回1回のみ。令和6年から2年以内のどこかをお選び頂けます。3年後のお孫様やご家族・お友達に体験の機会をいかがでしょうか。

※有効期限:2年間

※事前予約

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

100,000


●2年間家族や仲間での拾い放題の栗拾いにご招待

●2年間家族や仲間での拾い放題の栗拾いにご招待

・目標金額に達したらお礼の手紙と菊鹿産はじめ熊本県産の栗100%で作った福田屋の和栗銘菓「栗好き」「栗千里」「くりごろ」を送ります。

・報告書は、プロジェクトの遂行が続く間、年1回送ります。

・栗拾い収穫体験は、3年後の令和6年を目途に、秋の収穫時期に、本人様含め5名までご招待(15才以下のお子様は2名で大人1人にカウントします。)

※初回体験は、令和6年から3年以内のどこかをお選び頂けます。3年後のお孫様やご家族・お友達に体験の機会をいかがでしょうか。

※有効期限は初回体験から2年間(年1回、合計2回まで)

※事前予約

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

500,000


●4年間家族や仲間での拾い放題の栗拾いにご招待

●4年間家族や仲間での拾い放題の栗拾いにご招待

・目標金額に達したらお礼の手紙と菊鹿産はじめ熊本県産の栗100%で作った福田屋の和栗銘菓「栗好き」「栗千里」「くりごろ」「栗うまか」を送ります。

・報告書は、プロジェクトの遂行が続く間、年1回送ります。

・拾い放題の栗拾い収穫体験は、3年後の令和6年を目途に、秋の収穫時期に、本人様含め10名までご招待(15才以下のお子様は2名で大人1人にカウントします。)

初回体験は、令和6年から3年以内のどこかをお選び頂け、有効期限は初回体験から4年間です。3年後のお孫様やご家族・お友達に体験の機会をいかがでしょうか。

また事業所様には、社員の福利厚生(リフレッシュ休暇等)にご利用されてはいかがでしょうか。

※有効期限は初回体験から4年間(年1回、合計4回まで)

※事前予約

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る