このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
アリスサポーター募集 保護犬猫の未来のために医療費のご支援を!

マンスリーサポーター総計
プロジェクト本文
はじめに
アリスサポーター募集を開始します
ページをご覧いただきありがとうございます。私たちNPO法人 日本動物生命尊重の会A.L.I.Sは、1993年より東京都世田谷区に発足した動物保護団体です。東京都と埼玉県の保健所(以下、センター)に収容されている子たちをレスキューし、譲渡につなげる活動をしています。
センターに収容されている子の中でも、主に中型以上の雑種の子、ケガや病気を抱えている子、シニアの子など、譲渡の難しい子たちを中心に保護し、これまで譲渡につなげてきた命は犬猫それぞれ3,000頭を超えます。
私達がレスキューしているのは、人から大切にされたことも愛情をかけられたこともない子たちです。これまでたくさん苦しんできた子たち。だからこそ、幸せになってほしい… !二度と悲しい思いをさせない… !という一心で活動をしています。
重い疾患のある子や継続医療の必要な子も多くいますが、医療費は一切惜しまず、かかりつけの動物病院にて一頭一頭に合った最良の医療ケアを行っています。
そのため、活動費の中でも特に医療費が重くのしかかっています。
どんな命も平等に救いたい。心も体も傷ついた子たちを守っていくために必要な医療費を継続的に集めるために、この度「アリスサポーター」としてマンスリーサポーターを募集させていただくことになりました。
毎月500円からのコースがあります。月に一度、コーヒー約1杯分の幸せを犬猫たちに分けていただけないでしょうか。皆様からの思いに最大限応え、一頭でも多くの子たちを幸せに導いてまいります。
どうか、心身ともに傷ついた子たちへ、あたたかなご支援をよろしくお願いいたします。
いただいたご支援の使い道
命の格差をなくし、生きる幸せを取り戻す
アリスの会では、犬猫合わせて常時約30頭をスタッフや預かりボランティア宅で保護していますが、約1/3が重い疾患のある高齢犬、介護が必要な子達です。その他にも毎月の投薬やサプリメントが必要な子はほとんどとなります。
さらに、ここ数年は高額医療費のかかるケースが増えています。
医療費が常に枯渇している現状の改善にむけて、アリスの会は2023年に初めてのクラウドファンディングを行いました。結果として612名もの方から約837.4万円のご支援をいただき、現在保護している子達の医療費の約1年〜1年4ヶ月分の医療費を確保することができました。あたたかいご支援、応援を本当にありがとうございました。
一方で、センターからのSOSは鳴り止みません。新たな命を救うためには、まだまだ医療費が枯渇しているのが現状です。アリスサポーターの皆様からのご支援金は、アリスの会が保護している重篤な子や疾患のある子に加え、これから保護が必要な子達の医療費としても大切に活用させていただきます。
医療費の詳細について
健康面で問題がなく不妊手術やワクチン(狂犬病予防ワクチン含む)のみの場合でも、一頭あたり約4万円がかかります。(性別や入院期間によって多少異なります)。
病気や負傷が判明した場合は、その検査費用や治療費、手術費用は個体の状態により異なります。(再血液検査・靱帯断裂手術・義眼手術その他、レントゲン・CT・エコー・心電図・腫瘍の病理検査・アレルギー検査 など。)
さらに、毎月のお薬代やノミダニ、フィラリア予防薬も必要となります。

保護した子たちは、会の子でも預かりボランティアの子でもありません。
将来の譲渡先様の「大切な宝物になる子たち」です。私たちはその子たちの心と体の健康を守りながら、決して事故のないように愛情をかけて預かる責任があります。
つらい過去があった子達も、適切な医療を受けさせてあげ、たくさんの愛情を込めてお世話をすることで、次第に心を開き、本来の愛らしい姿を取り戻していきます。
すべての子たちが、あたたかい一生のご家族にめぐり逢ってほしいと心から願っています。
保護している子のご紹介
センターから引き出したブルーノ(Bruno)
2024年10月に埼玉動物指導センターから引き出した「ブルーノ(Bruno)」。センターのスタッフさんに連れられて、低い姿勢で様子を伺うように出てきました。最初は緊張していたものの次第にゆっくりとブルーノ側から近づいてきてくれました。
一人ぼっちで放浪していたところを埼玉の保健所にて捕獲されたブルーノ。センターの職員さんからアリスの会にお電話が届きました。高齢でお尻に大きな腫瘍があり、どこの団体さんも引き取れないとのことで、当会が保護することになりました。ブルーノはまだまだ医療措置が必要なため、現在も動物病院にて入院中です(2025.1月現在)
目の前の命のために。
10年後の犬猫たちのために
30年後の犬猫たちのために
そして、命の格差がない未来を実現するために。
理想の未来を実現するために、私達に今、何ができるのか。
動物たちは言葉を発することができません。そのため、病気や怪我を発見し治療してあげられるのは私たち人間だけです。現在保護する雑種の犬猫たちは病気やケガを抱えているケースが非常に多い中ではございますが、これからも妥協せずに適切な医療にかけて、心身のケアをしていきます。
また、今後多くの方に保護犬猫たちの現状や、動物福祉に基づいた適正飼育や健康管理について知っていただきたいと思っています。そのため、啓発活動にもより一層力を注いでまいります。
無駄な命は一つもありません。
今を生きるすべての子たちに幸あれ。
今後もスタッフ一同、全力で活動に邁進していきます。
<留意事項>
・ご支援にあたり、利用可能な決済手段はこちらをご覧ください。(リンク)
・本プロジェクトでは、お1人様1コースへの支援となります。複数コースへのご支援は出来かねますのでご了承ください。
・本プロジェクトでは、毎月の継続的なご支援を募集しています。初回ご支援時に1回目の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済が行われます。ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。(リンク)
・ご支援確定後の返金は、ご対応致しかねますので何卒ご了承ください。翌月以降のキャンセル(解約)については、こちらをご覧ください。(リンク)
・コースを途中で変更することはできません。お手数をおかけしますが、一度支援を解約していただき、ご希望のコースに改めてご支援ください。支援の解約方法は、こちらをご覧ください。(リンク)
・ ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
- 寄付金が充てられる事業活動の責任者:
- NPO法人 日本動物生命尊重の会 A.L.I.S
- 団体の活動開始年月日:
- 1993年10月1日
- 団体の法人設立年月日:
- 1993年10月1日
- 団体の役職員数:
- 30〜49人
活動実績の概要
主に東京都動物相談センターと埼玉動物指導センターより処分対象になりやすい雑種やシニアの犬をレスキュー。 その他、地域猫活動や多頭崩壊への着手、一般相談対応。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
コース
500円 / 月

マンスリー継続応援500円コース
☆継続応援の方限定の壁紙をダウンロード頂けます。
☆継続して下さった方に年末のグリーティングカードをメールにてお送り致します。
1,000円 / 月

マンスリー継続応援1,000円コース
☆継続応援の方限定の壁紙をダウンロード頂けます。
☆継続して下さった方に年末のグリーティングカードをメールにてお送り致します。
3,000円 / 月

マンスリー継続応援3,000円コース
☆継続応援の方限定の壁紙をダウンロード頂けます。
☆継続して下さった方に年末のグリーティングカードをメールにてお送り致します。
5,000円 / 月

マンスリー継続応援5,000円コース
☆継続応援の方限定の壁紙をダウンロード頂けます。
☆継続して下さった方に年末のグリーティングカードをメールにてお送り致します。
10,000円 / 月

マンスリー継続応援10,000円コース
☆継続応援の方限定の壁紙をダウンロード頂けます。
☆継続して下さった方に年末のグリーティングカードをメールにてお送り致します。
プロフィール

どうか温かな最期を…。高齢犬猫たちのための終生飼養施設をつくりたい

#動物
- 現在
- 5,928,000円
- 支援者
- 488人
- 残り
- 10日

止まらない野犬の捕獲、救いたい命。最後の砦の犬舎増設にご支援を。

#まちづくり
- 現在
- 10,263,000円
- 支援者
- 902人
- 残り
- 10日

第3弾!世界のクマ研究最前線 地球の未来をクマの生態から読み解く

#環境保護
- 現在
- 6,380,000円
- 寄付者
- 431人
- 残り
- 11時間

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい

#子ども・教育
- 総計
- 234人

100年後もマルミミゾウがいる世界へ。アフリカの森を護りたい!

#動物
- 現在
- 3,027,000円
- 寄付者
- 143人
- 残り
- 11時間

クマたちから学ぶ日本再生プロジェクト!

#子ども・教育
- 総計
- 31人

小さな命〜行き場のないインコや小動物等の命をつなぐサポーター

#環境保護
- 総計
- 203人