四季彩の杜で荒馬座公演と芸能体験!参加者みんなで元気になろう企画

四季彩の杜で荒馬座公演と芸能体験!参加者みんなで元気になろう企画

支援総額

1,559,000

目標金額 350,000円

支援者
107人
募集終了日
2021年4月30日

    https://readyfor.jp/projects/araumaza?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

▼ネクストゴール設定のお知らせ      2021.3.9

皆さまの熱いご支援で、プロジェクト開始から8日間で目標35万円を達成しました!

ありがとうございます!

いただいたご支援は4/25「四季彩の杜で荒馬座!春の杜」公演諸費用として大切に使わせていただきます。 

 

プロジェクトとしましてはまだ50日余りが残されていますので、ネクストゴールとして、更に今後の夏・秋・冬の杜公演について予定していたプロジェクト分まで目標を上げ、継続することにしました。

一般的に「初動は勢いがある」と言われるそうですが、それを差し引いた上でも、私たちの予想をはるかに超える皆様の支援の心意気には本当に励まされ、座員一同身が引き締まる思いでおります。まさに今日から緊急事態宣言が更に延長されている中ですが、荒馬座はたくさんの「人」を近くに感じています。

この勢いを、いま力にすることで、今年度後半の公演活動に余力を傾けられ、さらに制作上や演出上の新たな挑戦や工夫をすることができれば、それこそが最大の支援者の皆様へのご恩返しになると考えています。

その結果、4回の公演ごとにプロジェクトを仕切りなおす当初の想定を変更し、4回分の目標額を合計した140万円にネクストゴールを設定しました! 

 

それに伴い、リターンに補足をさせていただきます。

現在の10000円コースの一つ「当日の公演DVD」は、4/25春の杜の公演記録としております。また、クラウドファンディングプロジェクトを第二弾、第三弾、第四弾と続けることは本プロジェクトの文章中でも説明しておりました。

そのため、今後のプロジェクトで想定されていた返礼品(夏の杜DVD、秋の杜DVD、冬の杜DVD)を期待していた方のため、本プロジェクト中の10000コース「当日の公演DVD」をお申し込みの方には、本プロジェクト終了後、改めてメールにてご連絡し、4種類のうちから選んでいただくことにしました。

10000円コース「当日の公演DVD」1口につき以下より1種類選択していただけます。

「春の杜DVD」「夏の杜DVD」「秋の杜DVD」「冬の杜DVD」

(作成発送はそれぞれの公演後になります)

 

設定額:1400000円

使用使途:四季彩の杜で荒馬座!「春の杜」「夏の杜」「秋の杜」「冬の杜」各公演経費

 

 引き続きのご支援と拡散・宣伝を、どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

▼自己紹介

 こんにちは。民族歌舞団荒馬座の金子満里です。

 荒馬座は、日本全国各地のお祭りの中で昔から育まれてきた日本の太鼓や踊りを再構成し上演活動をしている、プロ劇団としては首都圏唯一の民族歌舞団です。現代に生きる人々の「明日を生きる力」となるような芸能の創造を目指し、今年2021年創立55周年を迎えます。

[荒馬座創立五十周年記念公演]

 観客対象は保育園・小中高等学校や老人ホームでの公演をはじめ、会館施設などのホール公演、地域の各種イベントの出演が主ですが、近年は、公演活動だけではなく、子どもから一般対象の体験型ワークショップを通して普及活動も行っています。

 また荒馬座には、地域の指導者になることを目的に一年間太鼓や踊りを習う「研修生」という制度や、研修生を経て、荒馬座の公演を広げる活動をしてくれている「準座員」という人たちがいます。人と人とのつながりの見えにくい首都圏で、芸能を通じて人との繋がりを作りたい!という荒馬座の活動に共感し、荒馬座公演を主催するなど、共に活動してくれている準座員は今現在100人。これが荒馬座の最大の強みでもあります。

[小学校鑑賞教室作品「実り・祈り・命のまつり」 2019児童福祉文化賞推薦作品受賞]

[一般向け 太鼓・民舞ワークショップ]

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 2020年春、新型コロナ感染拡大により緊急事態宣言が出され、荒馬座も一切の公演講師活動がストップしました。宣言が解除された後も公演数は例年の半分以下、観客数や教室の開設数・受講者数も半減せざるを得ない状況が続きました。

 しかし、収入が激減してしまった私たちに、いち早く支援の手を差し伸べてくれた準座員・元研修生を中心に、荒馬座を支持して下さる多くの方へ支援の輪が広がり、昨年2020年は「緊急支援募金」として大きな支援を寄せて頂くことができました。おかげさまで何とか踏みとどまって活動継続していけるか?!…と思ったのもつかの間、再びの緊急事態宣言で、やっと入り始めた公演もまたキャンセルが相次ぎ、2021年以降の見通しはますます厳しい状況になっています。

 ですが、古くから様々な困難や災厄を乗り越えて伝えられてきた「民族芸能」に依って立つ荒馬座が、ここでくじけたくはありません。

[人数限定稽古場公演でのお客様]

[動画有料配信第一弾(※2021.1.10終了)]

[リモートで篠笛の講習]

 あきらめずに前へ進むことが、支援募金を寄せて下さった多くの皆さまへの恩返しと考え、稽古場での人数限定公演から、動画配信、リモート講習・公演の発信など、今までにない取り組みを工夫し模索しています。

 今回その一環として、観客を少人数限定にした「鑑賞と体験」地域連続公演を企画しました

 少人数の観客というと公演単独としては採算がとれず、今までであれば不可能でしたが、逆に

 ①「芸能鑑賞」に、少人数でこそ楽しめる「体験教室」を組み合わせ、

 ②自然あふれる会場「薬師池西公園(通称「四季彩の杜」)」での連続公演にする

…ことで、ある程度まとまったチケット代を収入にすることができると想定しました。

 しかしそれでも感染症対策のための限定人数では限界があり、チケット収入のみではかなりの赤字にならざるを得ません。

そこで、町田市で太鼓サークルの活動をしている元研修生の方が「荒馬座のために何かできることは無いか?」と太鼓サークルの仲間に呼びかけ、ラインで意見交換をして下さり、「クラウドファンディング(CF)を立ち上げて荒馬座の今の状況を知らせ、支援を求めてみるのはどうか」「手間は掛かるが、多くの人を巻き込み座の活動の裾野を広げるチャンスにもなり得る」というご提案を頂き、REDYFORの存在を知ったのが、このプロジェクト立ち上げのきっかけです。

 

▼プロジェクトの内容

 

■「春の杜」公演の内容について

 会場は『(町田)薬師池西公園 ラボ体験工房』です。

 出演者は三名。観客は各回25名を3ステージの予定です。

 さらに、現地へ足を運べない方にも楽しんでいただけるよう、当日の公演DVDを作成、後日販売します。

 

「春の杜」4/25(日) ※同日同公演を3ステージ予定

 前半は「春だ!祝祭あ・らかると」と題して日本各地の春祭りの芸能を中心にお楽しみいただきます(鑑賞45分)。「はる」は万物が「発る 」、草木の芽が「張る」、田畑を「墾る」、気候が「晴る」等の意味と言われています。冬の間に閉じこめられていた草木も日を受けた大地の陽気が満ちて芽を出すという意味にちなんだ、春の芸能の数々です。     [大黒舞]                春の水口囃子]            

 初春を寿いで舞われてきた大黒舞、続いて春祭りのお囃子水口囃子。「水口」とは田んぼの水の取り入れ口のことで、春に植えた苗が秋には豊かに実るようにとの願いを込めて囃されてきたお囃子です。ふるさとのお国言葉で唄われる「田植え唄」もお楽しみ頂きます。

 後半は和楽器の音色をBGMに、日本人古来の身体の動かし方を体験します(体験25分)。日本人は着物を着て草履や下駄などを履いて生活する中で、着崩れず、鼻緒が切れないような動きをしていました。そうした身体の動かし方のエッセンスを探り、現代生活の様々な分野に落とし込むことで、身体を動かすことがより楽しくなる芸能の基礎エクササイズ。日常生活で難しい場面に遭遇したとき、新しい発想につながる体操です。

 

(これ以降の公演は、本プロジェクト終了後、一回ごとに改めてクラウドファンディングを仕切り直し、支援を呼び掛けていきます。年間企画の全体像イメージとしてご参照下さい)

「夏の杜」(8/29)※同日同公演を3ステージ予定

[樽囃子(たるばやし)]

 前半は「夏だ!祭りだ!~北から南から~」と題して日本全国北から南の夏祭りを紹介します。新潟県に伝わる盆踊りのお囃子で樽を軽快に打ち鳴らす「樽囃子」。三宅島の夏祭りで悪疫退散の願いを込めて叩かれてきた「三宅島太鼓」。大太鼓、小太鼓、三線や指笛を賑やかに打ち鳴らして祖先の霊を慰める沖縄の盆踊り「エイサー」など、夏ならではの芸能をお楽しみいただきます(鑑賞45分)。

 後半は「エイサーの手踊り」を体験。初心者大歓迎。楽しく踊ってリフレッシュ!(体験25分)。

 

「秋の杜」(10/24)※同日同公演を3ステージ予定

[沖縄の三線(さんしん)]

 前半は「実りだ!里の秋まつり」と題し、メドレー形式で全国の秋の祭り芸能を紹介し、秋の風情をお楽しみ頂きます。津軽三味線、沖縄の三線、箏など多彩な弦の音色もお届けする予定です(鑑賞45分)。

 後半は初心者も大歓迎の「三線」体験コーナーです(体験25分)。

 

「冬の杜」(12/12)※同日同公演を3ステージ予定

[東北の神楽舞「七頭舞」より]

 前半は“北国の芸能~山伏神楽の源流を訪ねて~”(仮題)をテーマに、東北の神楽舞とアイヌ民族の踊りを紹介します。アイヌの踊りには笛や太鼓といったお囃子がなく、ウポポと呼ばれる唄と手拍子の音だけ、人間の身体だけを使う原初的な踊りです(鑑賞45分)。

 後半は、アイヌのウポポや踊りの動きも体験しながら、古来の身体の動かし方のエッセンスを探り楽しみます(体験25分)。

 

 

■支援金使途について  

 春夏秋冬それぞれ特色を変えての四回連続公演のうち、まず初回4/25「春の杜」を経済的に支えていただきたく、4/30終了までで35万円を目標としました。

 終了後は続けて「夏の杜」へとクラウドファンディングを仕切り直し、企画を続行していきます。

 

・収入の半分をチケット代から、半分をクラウドファンディングからという想定です。 

 

・主な支出   会場費、宣伝費、公演経費、感染症対策経費、各回出演者3名の出演料、公演DVD作成経費

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 薬師池西公園(「四季彩の杜」)は、運営コンセプトとして「消費主義の生活とは反対に、多すぎず、少なすぎず適量の物をもらい、適度に暮らす」「シンプルな幸せ」など、「誰もが心地よく安らげる場所に…」という思いがあるそうです。また、フクロウが住む森、オオタカが旋回する森を目指し里山作りや保全活動にも取り組んでいるというお話をうかがいました。

 その昔、芸能は地域の中で生まれ地域の大切な交流の場でした。人々が、足るを知る暮らしの中で力をあわせて厳しい災厄に立ち向かい、自然と共に生き続けるよりどころとして、祭りや芸能は継承されてきました。人とのつながりが感じられにくい厳しい時代になればなるほど、遥か昔から伝えられてきた芸術・文化は、すぐにお腹の足しにはならなくても、人が生きていく上で必要不可欠な必須アミノ酸であるはずです。

     今、コロナ禍で全国の祭り芸能の存続が危ぶまれています。そして、今回会場になる薬師池西公園もまた、2020年4月に開園したばかりですが、コロナ禍で多くの施設を休園にしたままオープンせざるを得ず、開園から9ヶ月、ようやく軌道に乗り始めたところだそうです。

 コロナ禍で生の音を聴く場や体験ができる場・そして地域で人と出会う場が激減している今、私たちはますます、公演先で出会う人びとの「生の響き」への目を輝きをより強く実感しています。マスク越しであっても刺激に深く反応している姿に、このコロナ影響下の長い期間を“空白“にしないための場としても、継続的に企画することの意義は大きいと考えています。

 同じ会場での連続企画で、リピーターや地域での人の輪が広がることも期待しています。

 

 最大限の感染防止対策をとった上で、年間通して4回連続企画を成功させ、どんなに離れていても人はつながることで生きる力を得られることを、「訪れる それだけで幸せになれる」を合い言葉に多くの人々に癒しと楽しみとを提供している四季彩の杜から発信したいと考えます。荒馬座公演を通して、ウィズコロナ・アフターコロナの時代に向け、全国各地の祭り芸能の入り口たる発信をし、今こそ民族芸能!今こそ荒馬座!の思いで、一年をかけた企画を「春の杜」からスタートします。

 

 どうぞ、ご支援をよろしくお願いいたします!

 


【プロジェクト終了要項】

●開催日時    
2021年4月25日

●開催場所    
町田 薬師池西公園 ラボ体験工房

●主催者    
民族歌舞団 荒馬座

●イベント内容    
荒馬座公演と芸能体験

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/araumaza?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

民族歌舞団荒馬座座員。 荒馬座は、獅子舞や和太鼓・民舞などを上演・普及活動している、東京板橋区にある劇団です。 踊り・篠笛・太鼓から司会まで、小柄な身体で弾けます! 最近ついた別名「まりりん」!!

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/araumaza?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


荒馬座オリジナルクリアファイル(4枚組)

荒馬座オリジナルクリアファイル(4枚組)

・感謝のお手紙を同封します!
・4柄各1枚の4枚セットです(写真の柄を含む)
・イメージ写真はデザイン画です。色合いなど実物と多少異なる場合がございます。

支援者
36人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

10,000


町田の名品!岡直三郎商店の醤油&調味料詰め合わせ「荒馬セット」

町田の名品!岡直三郎商店の醤油&調味料詰め合わせ「荒馬セット」

・四季彩の杜スタッフおすすめ!町田の老舗醤油店「岡直三郎商店」の醤油調味料詰め合わせ“荒馬セット”。
(公園内ショップでも一部販売中)
・感謝のお手紙を同封します!

支援者
24人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

10,000


当日の公演DVD

当日の公演DVD

・感謝のお手紙を同封します!
・約30分に編集した公演DVDです
・写真はイメージです
①~④の中で、ご希望のDVDを1枚お送りします。
募集終了後、ご希望を別途メールにてお伺いします。
①「春の杜DVD」
②「夏の杜DVD」
③「夏の杜DVD」
④「冬の杜DVD」

支援者
45人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

20,000


あなただけの!芸能体験レッスン60分

あなただけの!芸能体験レッスン60分

荒馬座員が個人レッスンにうかがいます。
内容に応じた音の出せる環境をご用意下さい。
篠笛・三線・鉦・太鼓など、内容は応相談!
楽器や道具は貸出用を持参可能です。
(遠隔地の場合、一部経費をご負担いただきます)
※こちらのリターンは、有効期限を1年以内とさせていただきます。

支援者
20人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

プロフィール

民族歌舞団荒馬座座員。 荒馬座は、獅子舞や和太鼓・民舞などを上演・普及活動している、東京板橋区にある劇団です。 踊り・篠笛・太鼓から司会まで、小柄な身体で弾けます! 最近ついた別名「まりりん」!!

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る