支援総額
455,680円
目標金額 248,000円
- 支援者
- 73人
- 募集終了日
- 2013年5月20日
https://readyfor.jp/projects/asagaya?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2013年03月13日 09:25
阿佐ヶ谷住宅とは?
今日は阿佐ヶ谷住宅について書きたいと思います。
iPhone5
阿佐ヶ谷住宅は昭和33年、発足したばかりの日本住宅公団に依って供給された分譲住宅です。僕も阿佐ヶ谷住宅が分譲だと知ったのはお恥ずかしながら去年のことでしたが、総戸数350戸と大規模な計画だったことが伺えます。
阿佐ヶ谷住宅にはえんぞう個人が要約するに大きく3つの特徴があります。
建築物・ランドスケープ・緑
です。
順に簡単に見ていきます。
以下写真は全てiPhone4で撮影から加工編集までを完結しています。
まず建築物。
兎に角愛らしいあの三角屋根でしょう。
近代建築の巨匠前川國男に依る三角屋根のテラスハウスが特に有名です。
350戸中TA型150戸、TB型24戸の合計174戸が前川に依る設計でした。
フラット屋根のTC型は公団標準設計です。
公団標準設計の2階建てハウス。
公団標準設計の2階建てハウス。
えんぞうはこちらも機能的で愛らしいデザインだと思っています。
三階建て中層棟
三階建て中層棟
また階段室型の中層棟があり、特に3階建ての中層棟は昭和30年代前半にしか見られない希少な建築となっているそうです。
次にランドスケープです。
南阿佐ヶ谷から南下すると突如出現する阿佐ヶ谷住宅エリアに入るとやはりどこかタイムスリップしたかのような錯覚にとらわれます。都心にいながらにして空が広く、また住戸が林立しているにも拘わらず何故か開放感のある何とも不思議な空間なのです。
中央公園から望む。ちなみに僕の後ろは車道(笑)
中央公園から望む。ちなみに僕の後ろは車道(笑)
阿佐ヶ谷住宅の都市計画は日本住宅公団の津端修一に依るものでした。
現在の阿佐ヶ谷住宅は中央に大きな公園があり、その周囲を囲むように5つの島があり、それぞれの島の中央にも公園があるという設計となっています。
コモン。ちょっとした遊具がある公園。
この公園は「コモン(ズ)」よ呼ばれ、公園を取り囲むように暮らしがあるという、コミュニティの醸成を企図した設計思想だったのだそうです。
また、歩車分離の車道が大きくうねっており、建造物がレイヤーに見えることや、微妙な高低差を設けることで奥行きのある空間を演出する手法に関わりがあるようです。
阿佐ヶ谷住宅は善福寺川に近くあまり地盤が良くない様なのですが、この点にも配慮した結果なのだそうです。
そして緑、植栽です。
兎に角緑が多いのです。樹木総数で1122本116種なのだそうです。ランドスケープとも関わりますが、集合住宅配下のプライバシーに配慮した植栽計画だったそうですが、50年を経過して最早自然と化してしまった感があります。
僕個人が密やかに阿佐ヶ谷住宅最大の特徴だと思っているのが、
この時の前川も津端も30代前半だったということ、なのです。。。僕も33歳だし。
次回以降に建築物とランドスケープについて1回づつ見て行きたいと思います。
リターン
2,480円+システム利用料
阿佐ヶ谷住宅写真集
40ページ・フルカラー・無線製本
内容は全て撮り下ろし未発表作品とします。
※本プロジェクトに関わるサイト等への発表を除きます。
写真集に直筆サインを入れさせて頂きます。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
4,980円+システム利用料
阿佐ヶ谷住宅写真集
40ページ・フルカラー・無線製本
+
阿佐ヶ谷住宅写真集エディション版
16~36ページ・フルカラー・無線製本
iPhoneography・iPhonicartエディションです。
エディション版は出版されません。
内容は全て撮り下ろし未発表作品とします。
※本プロジェクトに関わるサイト等への発表を除きます。
写真集に直筆サインを入れさせて頂きます。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 68
2,480円+システム利用料
阿佐ヶ谷住宅写真集
40ページ・フルカラー・無線製本
内容は全て撮り下ろし未発表作品とします。
※本プロジェクトに関わるサイト等への発表を除きます。
写真集に直筆サインを入れさせて頂きます。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
4,980円+システム利用料
阿佐ヶ谷住宅写真集
40ページ・フルカラー・無線製本
+
阿佐ヶ谷住宅写真集エディション版
16~36ページ・フルカラー・無線製本
iPhoneography・iPhonicartエディションです。
エディション版は出版されません。
内容は全て撮り下ろし未発表作品とします。
※本プロジェクトに関わるサイト等への発表を除きます。
写真集に直筆サインを入れさせて頂きます。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 68
1 ~ 1/ 4
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
難病の潰瘍性大腸炎・クローン病患者コミュニティを発展させたい
Gコミュニティ運営チーム
115%
- 現在
- 2,308,000円
- 支援者
- 134人
- 残り
- 4日
小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
海龍王寺 住職 石川重元 (イケ住)
継続寄付
- 総計
- 117人
国立新美術館|時代を映す、挑戦的でダイナミックな展示をこれからも
国立新美術館
69%
- 現在
- 6,900,000円
- 寄付者
- 235人
- 残り
- 15日
【施設大改修】小さな図書館を救え!子どもと本の幸せな出会いのために
公益財団法人 東京子ども図書館
#子ども・教育
107%
- 現在
- 35,480,000円
- 寄付者
- 937人
- 残り
- 15日
【第50期】棋王戦 記念誌 制作プロジェクト
棋王戦事務局
172%
- 現在
- 5,180,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 49日
“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
貸切乗車団CFプロジェクトチーム
継続寄付
- 総計
- 38人
ロジエサウンドを全国へ!初CD制作・ツアーを開催したい!
アンサンブル ロジエ
38%
- 現在
- 970,000円
- 支援者
- 75人
- 残り
- 43日