応援メッセージ②|今 明秀さま_全国ドクターカー協議会 代表理事
たくさんの温かいご寄付と多くの応援コメントをいただき心より感謝申し上げます。間もなく残り1ヶ月 目標金額まで依然として距離はありますが、私たちは誰一人諦めてはおりません。 引き続き…
もっと見る
寄付総額
目標金額 23,000,000円
たくさんの温かいご寄付と多くの応援コメントをいただき心より感謝申し上げます。間もなく残り1ヶ月 目標金額まで依然として距離はありますが、私たちは誰一人諦めてはおりません。 引き続き…
もっと見るたくさんの温かいご寄付と多くの応援コメントをいただき心より感謝申し上げます。いただくメッセージを力に変えて、最後までプロジェクト成立に向けて走り続けますので、引き続き応援をよろしく…
もっと見る「アルティモールでドクターカーと写真を撮ろう!」 ドクターカーの活動を知ってもらうため、近隣のショッピングモールにて、ドクターカーと写真撮影ができるイベントを開催します。 日時:2…
もっと見る旭川医科大学病院のドクターカー更新プロジェクトが、「毎日新聞」(2025年10月28日付)で紹介されました。Web版でもお読みいただけます。https://mainichi.jp/…
もっと見るクラウドファンディング「地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト」について、「北海道医療新聞」(2025年11月10日号)でご紹介いただきました。 記事では、…
もっと見る名寄市のコミュニティFM 「Airてっし」様 のSNSに、旭川医科大学病院ドクターカー更新クラウドファンディングを大きく取り上げていただきました。 また、ラジオ番組の収録もしてくだ…
もっと見る北海道新聞社許諾D2511-2605-00030539 今朝の北海道新聞に「ひと」のコーナーで取り上げていただきました。 朝からいろいろな方に新聞見たよ!と声かけていただき この活…
もっと見る11月8日(土)、富良野演劇工場にて開催された「~富良野やすらぎの刻~倉本聰プライベートライブラリー」にて、貴重な機会をいただき、私たちの活動についてのお知らせと募金のお願いをさせ…
もっと見る11月3日、旭川ケーブルテレビポテト様に、旭川医科大学病院救命救急センター、そしてこのドクターカー更新プロジェクトについてご紹介いただきました。 https://www2.pota…
もっと見るこの度、紋別市の「北海民友新聞」様に、旭川医科大学病院ドクターカー更新プロジェクトのクラウドファンディングについてご紹介いただきました。 地域医療の重要性、そしてドクターカーが果た…
もっと見るご支援ありがとうございます クラウドファンディングの活動についてケーブルテレビポテトさんでとりあげていただきました これからFMりべーるさんでも生放送で話してきます もし聞いたよと…
もっと見る(北海道新聞社許諾D2510-2604-00030476) 本プロジェクトが公開される前日にメディア関係者向けに記者会見を行っていました その様子が今朝の北海道新聞(旭川地域欄)に…
もっと見る大阪国際会議場で開催されている第53回日本救急医学会総会・学術集会においてポスターとチラシを配布させていたきました 作成したステッカーが好評のようで一瞬でなくなってしまいました 全…
もっと見るクラウドファンディングを初めてから今日まで病院正面玄関前に専用ブースを設置し、インターネットが使えない方向けの寄附を募っており、さらに募金箱を設置しておりました。 すると…なんと1…
もっと見る先週末に旭川空港において航空機災害を想定した大規模実働訓練に参加してきました。 旭川空港の皆さんと自治体消防、旭川日赤、ドクターヘリとも連携して対応しました。 この規模での開催は2…
もっと見る初日から沢山のご支援本当にありがとうございます。 皆さんのご期待に応えられるようにまずは2,300万円突破を目指してまいります。 現在、旭川医科大学病院ではクラウドファンディングブ…
もっと見るこの度は「地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト」へのご支援について検討いただき誠にありがとうございます。 インターネット経由でのご支援申込みが難しい場合、…
もっと見る3,000円+システム利用料
・寄附金受領証明書
・お礼のメール
寄附金受領証明書の送付について
READYFOR株式会社から旭川医科大学への⼊⾦⽇(2025年12月)付けで発行し、発⾏の翌⽉(2026年1月)末に送付します。
上記に加え、旭川医科大学からの寄付者様への謝意(詳細は旭川医科大学基金のページをご覧ください)
https://www.asahikawa-med.ac.jp/guide/fund/letter/
1. 大学基金と合わせて個人10万円以上、法人等50万円以上のご寄附の場合は、会員の称号をお贈りし、大学内の銘板にご芳名を掲示します。
2. 芳名録にご芳名を掲載します。
10,000円+システム利用料
・寄附金受領証明書
・お礼のメール
・旭川医科大学の公式ホームページにお名前掲載(ご希望制)
寄附金受領証明書の送付について
READYFOR株式会社から旭川医科大学への⼊⾦⽇(2025年12月)付けで発行し、発⾏の翌⽉(2026年1月)末に送付します。
上記に加え、旭川医科大学からの寄付者様への謝意(詳細は旭川医科大学基金のページをご覧ください)
https://www.asahikawa-med.ac.jp/guide/fund/letter/
1. 大学基金と合わせて個人10万円以上、法人等50万円以上のご寄附の場合は、会員の称号をお贈りし、大学内の銘板にご芳名を掲示します。
2. 芳名録にご芳名を掲載します。
30,000円+システム利用料
・寄附金受領証明書
・お礼のメール
・旭川医科大学の公式ホームページにお名前掲載(ご希望制)
寄附金受領証明書の送付について
READYFOR株式会社から旭川医科大学への⼊⾦⽇(2025年12月)付けで発行し、発⾏の翌⽉(2026年1月)末に送付します。
上記に加え、旭川医科大学からの寄付者様への謝意(詳細は旭川医科大学基金のページをご覧ください)
https://www.asahikawa-med.ac.jp/guide/fund/letter/
1. 大学基金と合わせて個人10万円以上、法人等50万円以上のご寄附の場合は、会員の称号をお贈りし、大学内の銘板にご芳名を掲示します。
2. 芳名録にご芳名を掲載します。
50,000円+システム利用料
・寄附金受領証明書
・お礼のメール
・旭川医科大学の公式ホームページにお名前掲載(ご希望制)
寄附金受領証明書の送付について
READYFOR株式会社から旭川医科大学への⼊⾦⽇(2025年12月)付けで発行し、発⾏の翌⽉(2026年1月)末に送付します。
上記に加え、旭川医科大学からの寄付者様への謝意(詳細は旭川医科大学基金のページをご覧ください)
https://www.asahikawa-med.ac.jp/guide/fund/letter/
1. 大学基金と合わせて個人10万円以上、法人等50万円以上のご寄附の場合は、会員の称号をお贈りし、大学内の銘板にご芳名を掲示します。
2. 芳名録にご芳名を掲載します。
100,000円+システム利用料
・寄附金受領証明書
・お礼のメール
・旭川医科大学の公式ホームページにお名前掲載(ご希望制)
・導入されたドクターカーの愛称を決める会議に参加(ご希望制)
※詳細は2027年中にご案内いたします。
※2027年12月実施予定
寄附金受領証明書の送付について
READYFOR株式会社から旭川医科大学への⼊⾦⽇(2025年12月)付けで発行し、発⾏の翌⽉(2026年1月)末に送付します。
上記に加え、旭川医科大学からの寄付者様への謝意(詳細は旭川医科大学基金のページをご覧ください)
https://www.asahikawa-med.ac.jp/guide/fund/letter/
1. 大学基金と合わせて個人10万円以上、法人等50万円以上のご寄附の場合は、会員の称号をお贈りし、大学内の銘板にご芳名を掲示します。
2. 芳名録にご芳名を掲載します。
300,000円+システム利用料
・寄附金受領証明書
・お礼のメール
・旭川医科大学の公式ホームページにお名前掲載(ご希望制)
・導入されたドクターカーの愛称を決める会議に参加(ご希望制)
※詳細は2027年中にご案内いたします。
※2027年12月実施予定
・ドクターカーお披露目会に参加(ご希望制)
※詳細は2027年中にご案内いたします。
※2028年2月実施予定
寄附金受領証明書の送付について
READYFOR株式会社から旭川医科大学への⼊⾦⽇(2025年12月)付けで発行し、発⾏の翌⽉(2026年1月)末に送付します。
上記に加え、旭川医科大学からの寄付者様への謝意(詳細は旭川医科大学基金のページをご覧ください)
https://www.asahikawa-med.ac.jp/guide/fund/letter/
1. 大学基金と合わせて個人10万円以上、法人等50万円以上のご寄附の場合は、会員の称号をお贈りし、大学内の銘板にご芳名を掲示します。
2. 芳名録にご芳名を掲載します。
500,000円+システム利用料
・寄附金受領証明書
・お礼のメール
・旭川医科大学の公式ホームページにお名前掲載(ご希望制)
・導入されたドクターカーの愛称を決める会議に参加(ご希望制)
※詳細は2027年中にご案内いたします。
※2027年12月実施予定
・ドクターカーお披露目会に参加(ご希望制)
※詳細は2027年中にご案内いたします。
※2028年2月実施予定
寄附金受領証明書の送付について
READYFOR株式会社から旭川医科大学への⼊⾦⽇(2025年12月)付けで発行し、発⾏の翌⽉(2026年1月)末に送付します。
上記に加え、旭川医科大学からの寄付者様への謝意(詳細は旭川医科大学基金のページをご覧ください)
https://www.asahikawa-med.ac.jp/guide/fund/letter/
1. 大学基金と合わせて個人10万円以上、法人等50万円以上のご寄附の場合は、会員の称号をお贈りし、大学内の銘板にご芳名を掲示します。
2. 芳名録にご芳名を掲載します。
1,000,000円+システム利用料
・寄附金受領証明書
・お礼のメール
・旭川医科大学の公式ホームページにお名前掲載(ご希望制)
・導入されたドクターカーの愛称を決める会議に参加(ご希望制)
※詳細は2027年中にご案内いたします。
※2027年12月実施予定
・ドクターカーお披露目会に参加(ご希望制)
※詳細は2027年中にご案内いたします。
※2028年2月実施予定
寄附金受領証明書の送付について
READYFOR株式会社から旭川医科大学への⼊⾦⽇(2025年12月)付けで発行し、発⾏の翌⽉(2026年1月)末に送付します。
上記に加え、旭川医科大学からの寄付者様への謝意(詳細は旭川医科大学基金のページをご覧ください)
https://www.asahikawa-med.ac.jp/guide/fund/letter/
1. 大学基金と合わせて個人10万円以上、法人等50万円以上のご寄附の場合は、会員の称号をお贈りし、大学内の銘板にご芳名を掲示します。
2. 芳名録にご芳名を掲載します。
3,000,000円+システム利用料
・寄附金受領証明書
・お礼のメール
・旭川医科大学の公式ホームページにお名前掲載(ご希望制)
・導入されたドクターカーの愛称を決める会議に参加(ご希望制)
※詳細は2027年中にご案内いたします。
※2027年12月実施予定
・ドクターカーお披露目会に参加(ご希望制)
※詳細は2027年中にご案内いたします。
※2028年2月実施予定
寄附金受領証明書の送付について
READYFOR株式会社から旭川医科大学への⼊⾦⽇(2025年12月)付けで発行し、発⾏の翌⽉(2026年1月)末に送付します。
上記に加え、旭川医科大学からの寄付者様への謝意(詳細は旭川医科大学基金のページをご覧ください)
https://www.asahikawa-med.ac.jp/guide/fund/letter/
1. 大学基金と合わせて個人10万円以上、法人等50万円以上のご寄附の場合は、会員の称号をお贈りし、大学内の銘板にご芳名を掲示します。
2. 芳名録にご芳名を掲載します。






