地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった寄付金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。寄付募集は12月19日(金)午後11:00までです。

寄付総額

7,001,000

目標金額 23,000,000円

30%
寄付者
241人
残り
30日

応援コメント
HappyRider
HappyRider1時間前入院・手術で母が大変お世話になりました。 ドクターカーの活動、応援しています。入院・手術で母が大変お世話になりました。 ドクターカーの活動、応援しています。
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった寄付金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。寄付募集は12月19日(金)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/asahikawa_drcar?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年11月18日 18:00

応援メッセージ②|今 明秀さま_全国ドクターカー協議会 代表理事

たくさんの温かいご寄付と多くの応援コメントをいただき心より感謝申し上げます。間もなく残り1ヶ月

目標金額まで依然として距離はありますが、私たちは誰一人諦めてはおりません。

引き続き拡散、ご支援へのご協力よろしくお願いいたします。

 

本日は今 明秀さまより応援メッセージをいただきましたので、ご紹介させてください。

今さまは全国ドクターカー協議会 代表理事を務められ、これまで救急医療の仕組みを整えてきた方です。

そんな今さまに後押しいただけて関係者一同、非常に心強いです。

 


新型のドクターカーを旭川で走らせたい

 

 

私は、20年前に青森県にある八戸市立市民病院救命救急センターを地域医療の最後の砦として立ち上げました。救急医療の仕組みを整えてきた結果、ドクターヘリの出動件数は年間500件、ドクターカーの出動件数は1,500件、両者を合わせた人口当たりの件数は日本一と、日本屈指の救命救急医療体制に成熟させることに成功しました。
医師が病院を出て現場に出動し、診療を開始する仕組みは空を移動するのがドクターヘリ、陸はドクターカーです。日本病院前救急診療医学会では、このドクターヘリとドクターカーの発展と普及を目指し研究事業を行っています。


ドクターヘリは政府から補助金を頂き運営していますが、ドクターカーの経費は病院負担のところがほとんどです。私どもは全国ドクターカー協議会を立ち上げ、ドクターカー活動の議論を進め、質を高める努力を行っています。補助金について政府と交渉をしています。ドクターヘリとドクターカー、手段は違うけれど、医師と看護師がより早く患者さんのもとに駆け付け治療を開始することは共通しています。


旭川医科大学病院では、これまでもドクターカー運用を行ってきましたが、車体が古く、安全に、早く、確実に、そして美しく現場に向かうことが不可能になっています。高性能なエンジンと足回りは一刻を争う交通事故や心臓病、脳卒中に対して、早期に治療開始を可能とします。安全装置のついた車体は、患者さんを含めた乗員の予期せぬ事故を防ぎます。美しいシルエットは、若い医師、看護師、救急救命士にとってモチベーションを上げます。重症患者を緊急処置できる新型ドクターカーが旭川医大に導入されれば、今までより、さらに劇的救命できる街になるはずです。


あなたが、もしもの時に、あなた自身のために赤色灯を付けてサイレンを鳴らしながら近づいてくるドクターカーを想像してみてください。今すぐに行動を起こしてください。救えなかった命を救うために、どうか『旭川医大のドクターカープロジェクト』を応援してください!
 

ギフト

3,000+システム利用料


alt

3千円コース

・寄附金受領証明書
・お礼のメール

寄附金受領証明書の送付について
READYFOR株式会社から旭川医科大学への⼊⾦⽇(2025年12月)付けで発行し、発⾏の翌⽉(2026年1月)末に送付します。

上記に加え、旭川医科大学からの寄付者様への謝意(詳細は旭川医科大学基金のページをご覧ください)
https://www.asahikawa-med.ac.jp/guide/fund/letter/
1. 大学基金と合わせて個人10万円以上、法人等50万円以上のご寄附の場合は、会員の称号をお贈りし、大学内の銘板にご芳名を掲示します。
2. 芳名録にご芳名を掲載します。

申込数
67
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

10,000+システム利用料


alt

1万円コース

・寄附金受領証明書
・お礼のメール
・旭川医科大学の公式ホームページにお名前掲載(ご希望制)

寄附金受領証明書の送付について
READYFOR株式会社から旭川医科大学への⼊⾦⽇(2025年12月)付けで発行し、発⾏の翌⽉(2026年1月)末に送付します。

上記に加え、旭川医科大学からの寄付者様への謝意(詳細は旭川医科大学基金のページをご覧ください)
https://www.asahikawa-med.ac.jp/guide/fund/letter/
1. 大学基金と合わせて個人10万円以上、法人等50万円以上のご寄附の場合は、会員の称号をお贈りし、大学内の銘板にご芳名を掲示します。
2. 芳名録にご芳名を掲載します。

申込数
117
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

30,000+システム利用料


alt

3万円コース

・寄附金受領証明書
・お礼のメール
・旭川医科大学の公式ホームページにお名前掲載(ご希望制)

寄附金受領証明書の送付について
READYFOR株式会社から旭川医科大学への⼊⾦⽇(2025年12月)付けで発行し、発⾏の翌⽉(2026年1月)末に送付します。

上記に加え、旭川医科大学からの寄付者様への謝意(詳細は旭川医科大学基金のページをご覧ください)
https://www.asahikawa-med.ac.jp/guide/fund/letter/
1. 大学基金と合わせて個人10万円以上、法人等50万円以上のご寄附の場合は、会員の称号をお贈りし、大学内の銘板にご芳名を掲示します。
2. 芳名録にご芳名を掲載します。

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

50,000+システム利用料


alt

5万円コース

・寄附金受領証明書
・お礼のメール
・旭川医科大学の公式ホームページにお名前掲載(ご希望制)

寄附金受領証明書の送付について
READYFOR株式会社から旭川医科大学への⼊⾦⽇(2025年12月)付けで発行し、発⾏の翌⽉(2026年1月)末に送付します。

上記に加え、旭川医科大学からの寄付者様への謝意(詳細は旭川医科大学基金のページをご覧ください)
https://www.asahikawa-med.ac.jp/guide/fund/letter/
1. 大学基金と合わせて個人10万円以上、法人等50万円以上のご寄附の場合は、会員の称号をお贈りし、大学内の銘板にご芳名を掲示します。
2. 芳名録にご芳名を掲載します。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

100,000+システム利用料


alt

10万円コース

・寄附金受領証明書
・お礼のメール
・旭川医科大学の公式ホームページにお名前掲載(ご希望制)

・導入されたドクターカーの愛称を決める会議に参加(ご希望制)
※詳細は2027年中にご案内いたします。
※2027年12月実施予定

寄附金受領証明書の送付について
READYFOR株式会社から旭川医科大学への⼊⾦⽇(2025年12月)付けで発行し、発⾏の翌⽉(2026年1月)末に送付します。

上記に加え、旭川医科大学からの寄付者様への謝意(詳細は旭川医科大学基金のページをご覧ください)
https://www.asahikawa-med.ac.jp/guide/fund/letter/
1. 大学基金と合わせて個人10万円以上、法人等50万円以上のご寄附の場合は、会員の称号をお贈りし、大学内の銘板にご芳名を掲示します。
2. 芳名録にご芳名を掲載します。

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2027年12月

300,000+システム利用料


alt

30万円コース

・寄附金受領証明書
・お礼のメール
・旭川医科大学の公式ホームページにお名前掲載(ご希望制)
・導入されたドクターカーの愛称を決める会議に参加(ご希望制)
※詳細は2027年中にご案内いたします。
※2027年12月実施予定

・ドクターカーお披露目会に参加(ご希望制)
※詳細は2027年中にご案内いたします。
※2028年2月実施予定


寄附金受領証明書の送付について
READYFOR株式会社から旭川医科大学への⼊⾦⽇(2025年12月)付けで発行し、発⾏の翌⽉(2026年1月)末に送付します。

上記に加え、旭川医科大学からの寄付者様への謝意(詳細は旭川医科大学基金のページをご覧ください)
https://www.asahikawa-med.ac.jp/guide/fund/letter/
1. 大学基金と合わせて個人10万円以上、法人等50万円以上のご寄附の場合は、会員の称号をお贈りし、大学内の銘板にご芳名を掲示します。
2. 芳名録にご芳名を掲載します。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2028年2月

500,000+システム利用料


alt

50万円コース

・寄附金受領証明書
・お礼のメール
・旭川医科大学の公式ホームページにお名前掲載(ご希望制)
・導入されたドクターカーの愛称を決める会議に参加(ご希望制)
※詳細は2027年中にご案内いたします。
※2027年12月実施予定

・ドクターカーお披露目会に参加(ご希望制)
※詳細は2027年中にご案内いたします。
※2028年2月実施予定


寄附金受領証明書の送付について
READYFOR株式会社から旭川医科大学への⼊⾦⽇(2025年12月)付けで発行し、発⾏の翌⽉(2026年1月)末に送付します。

上記に加え、旭川医科大学からの寄付者様への謝意(詳細は旭川医科大学基金のページをご覧ください)
https://www.asahikawa-med.ac.jp/guide/fund/letter/
1. 大学基金と合わせて個人10万円以上、法人等50万円以上のご寄附の場合は、会員の称号をお贈りし、大学内の銘板にご芳名を掲示します。
2. 芳名録にご芳名を掲載します。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2028年2月

1,000,000+システム利用料


alt

100万円コース

・寄附金受領証明書
・お礼のメール
・旭川医科大学の公式ホームページにお名前掲載(ご希望制)
・導入されたドクターカーの愛称を決める会議に参加(ご希望制)
※詳細は2027年中にご案内いたします。
※2027年12月実施予定

・ドクターカーお披露目会に参加(ご希望制)
※詳細は2027年中にご案内いたします。
※2028年2月実施予定


寄附金受領証明書の送付について
READYFOR株式会社から旭川医科大学への⼊⾦⽇(2025年12月)付けで発行し、発⾏の翌⽉(2026年1月)末に送付します。

上記に加え、旭川医科大学からの寄付者様への謝意(詳細は旭川医科大学基金のページをご覧ください)
https://www.asahikawa-med.ac.jp/guide/fund/letter/
1. 大学基金と合わせて個人10万円以上、法人等50万円以上のご寄附の場合は、会員の称号をお贈りし、大学内の銘板にご芳名を掲示します。
2. 芳名録にご芳名を掲載します。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2028年2月

3,000,000+システム利用料


alt

300万円コース

・寄附金受領証明書
・お礼のメール
・旭川医科大学の公式ホームページにお名前掲載(ご希望制)
・導入されたドクターカーの愛称を決める会議に参加(ご希望制)
※詳細は2027年中にご案内いたします。
※2027年12月実施予定

・ドクターカーお披露目会に参加(ご希望制)
※詳細は2027年中にご案内いたします。
※2028年2月実施予定


寄附金受領証明書の送付について
READYFOR株式会社から旭川医科大学への⼊⾦⽇(2025年12月)付けで発行し、発⾏の翌⽉(2026年1月)末に送付します。

上記に加え、旭川医科大学からの寄付者様への謝意(詳細は旭川医科大学基金のページをご覧ください)
https://www.asahikawa-med.ac.jp/guide/fund/letter/
1. 大学基金と合わせて個人10万円以上、法人等50万円以上のご寄附の場合は、会員の称号をお贈りし、大学内の銘板にご芳名を掲示します。
2. 芳名録にご芳名を掲載します。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2028年2月

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る