高知 朝峯神社 | 子育て世代の交流の場をつくりたい

支援総額

348,000

目標金額 300,000円

支援者
47人
募集終了日
2025年1月15日

    https://readyfor.jp/projects/asamine-jinja?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

 

 

 

 

当社の創建年は明らかではありませんが、貞観年間(清和天皇・859~876年)には既に鎮座していたといわれています。

朝峯神社はご祭神が木花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)ということもあり、古くから安産・子授け(子宝)の神様として篤く信仰されています。

 

 

神社の境内には男性の象徴を模したお参りできるスポット、また本殿まで進んだところには高さ6メートルにもなる女陰石がございます。女陰石には湧泉があり、その水が枯れることがありません。この御神水はコノハナサクヤヒメノミコトが子どもを授かったときの祝い酒に用いられたとされ、当社に安産・子授け(子宝)信仰とともに酒造信仰がございます。

 

 

安産祈願のおはらいは戌の日を中心に行われ、新たな命を授かったことに感謝し、妊娠中の母と子の健康とお子さまの安らかな誕生を願っております。

 

子授け(子宝)祈願のおはらいでは、ご夫婦お2人でお持ちいただくお守りを授与するとともに、神様からの授かりものとされる子さまを授かりたいという願いが叶いますようにご祈願しております。

 

 

 

 

 

 

安産子授けの神様であるコノハナサクヤヒメノミコトがご祭神である朝峯神社の社務所を、子育て世代が安心安全に使用・交流ができる設備を整えるため、現在朝峯神社では社務所の新築工事を進めており、令和6年12月に完成の予定です。

建て替えの費用は、地元の方を中心にご寄付のご協力をいただき、不足分は金融機関よりご融資を受けながら、なんとか資金を調達することができました。

 

 ▲建て替える前の社務所の様子

 

今回のプロジェクトでは、地元の介良の方だけでなく、多くの方に「朝峯神社」が広く知られることで、たくさんの子育て世代の方たちの目に留まり、プロジェクトを成功させることによって、「朝峯神社に行けば同じ境遇の子育て世代に会える」という環境を整えたいと考えております。

 

プロジェクトを立ち上げるきっかけの一つとして、実際に参拝いただいた方からの不安や悩みの様々の声がございます。

「子育てについて相談できる人が周りにいない」、「子育ての環境(ワンオペ育児)が不安」といったお声を聞く機会がございました。

孤独・孤立を感じる子育て(特に女性)を「孤育て」と言っている記事も拝見し、子育てにおける孤独感の問題の深刻さを改めて感じました。

今後同じような不安な気持ちや悩みを生まないためにも、朝峯神社を子育てについて気軽に話せる“つながれる”場としてぜひご活用いただければ幸いです。

 

 

 

 

社務所の建て替えを機に、安産子授けの神社である当神社において、プレママ・プレパパや、小さなお子様を持つ子育て世代の交流の場を設け、地域に根付く神社にしていきたいと思っています。

 

そのためにも、社務所の2階のフリースペースの一部に、お子さまが安全に利用できるキッズスペースを設けます。

また、この場所でマタニティヨガや、子育てに関する教室の開講も予定しております。

 

※イメージ図

 

今回のプロジェクトで集まった資金は、ベビーベッド、キッズスペース備品や、ヨガマット等に使用いたします。

安全で過ごしやすい環境づくりを、みなさまと一緒に作っていきたいと考えています。

 

▼新しい社務所の外観・内観

応接スペースは、お子様も横になれるように座面を畳にしております。

 

 

 

 

①マタニティヨガの実施

 

社務所2階において、毎月第2土曜日にヨガ教室を開講いたします。

このヨガは、妊娠中の方や産後の方にも体験いただける内容を予定しております。

 

 

 

 

②ママパパ教室の開講(沐浴、妊婦体験など

 

毎月助産師さんをお招きし、プレママ・プレパパに向けた教室の開講を検討しております。

座学だけではなく沐浴や妊婦体験など、実際に体験ができるような講義を予定しております。

 

 

 

高知県は昨年の出生率が47都道府県ワースト2位となり、統計を取り始めてから過去最低の出生数となりました。

高知県の子育てしにくいと感じるところを解消して、地域全体で子育て世代を応援・サポートしていきたいと思っています。

 

 

安産祈願をさせてもらい無事に産まれてきた子の命名を任せてもらえた時や、その子の成長を初宮や七五三、毎年の初詣でお見受けできるとき、さらにそのお子さんが家庭を持ちそのお祝いや御祈願をさせてもらえたとき、私たちもご家族と同じように感動し、その場に立ち会えてお祝いが出来ることをとても嬉しく思います。

 

お子さんの成長を家族の一員のように見守っていける、お父さんお母さんと共に子育てをしていける、そんな神社になれるように子どもたちや子育て世代の方たちに優しい環境づくりをしていきたいと思っております。

 

皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インターネットでの支援方法が分からないという方へ

 ネットの操作方法が分からないという方からは、「代理支援」という形での支援も承っています。 

朝峯神社に直接支援金を持参いただき、朝峯神社が支援手続きを代行してクラウドファンディングに反映させるという方法です。

お気軽にご相談いただければと思います。

 

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
野村尊應(朝峯神社)
プロジェクト実施完了日:
2025年2月28日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

朝峯神社が、当神社社務所の設備を整えます。集まった資金は、ベビーベッド、キッズスペース備品や、ヨガマット等に使用いたします。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己資金にて補填いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/asamine-jinja?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/asamine-jinja?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


【三千円】応援コース

【三千円】応援コース

いただいたご支援をより多く活用させていただきます。

●感謝のメール
●公式HPにお名前を掲載
(希望制、一定期間)

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

5,000+システム利用料


【五千円】応援コース

【五千円】応援コース

いただいたご支援をより多く活用させていただきます。

●感謝のメール
●公式HPにお名前を掲載
(希望制、一定期間)

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

3,000+システム利用料


【三千円】応援コース

【三千円】応援コース

いただいたご支援をより多く活用させていただきます。

●感謝のメール
●公式HPにお名前を掲載
(希望制、一定期間)

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

5,000+システム利用料


【五千円】応援コース

【五千円】応援コース

いただいたご支援をより多く活用させていただきます。

●感謝のメール
●公式HPにお名前を掲載
(希望制、一定期間)

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月
1 ~ 1/ 12

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る