ガラスに描ける不思議なチョークで子どもと大人が一緒に遊ぶ日常を!「こどもとおとなの日」
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 17人
- 募集終了日
- 2013年3月14日
国立新美術館|時代を映す、挑戦的でダイナミックな展示をこれからも
#本・漫画・写真
- 現在
- 7,445,000円
- 寄付者
- 265人
- 残り
- 7日
【施設大改修】小さな図書館を救え!子どもと本の幸せな出会いのために
#子ども・教育
- 現在
- 41,080,000円
- 寄付者
- 1,122人
- 残り
- 7日
子どもたちの笑顔のために!こころ病棟にもファシリティドッグを!
#子ども・教育
- 現在
- 14,747,000円
- 寄付者
- 901人
- 残り
- 49日
JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
#子ども・教育
- 総計
- 213人
神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
#地域文化
- 総計
- 100人
【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
#地域文化
- 総計
- 71人
夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
#子ども・教育
- 総計
- 66人
プロジェクト本文
ガラスに描ける不思議なチョークを使って、
子どもと大人が一緒になって遊べる場所を作りたい!
はじめまして、子ども顔負けに遊ぶアーティスト集団「カラフルラブ」代表の笠井成樹(かさいしげき)です。今回、ガラスに描ける不思議なチョークを提供するため、10か所の障がい者施設や幼稚園などを訪問します。
そして5月5日「こどもの日」には、訪問先で呼びかけた子どもと大人が一堂に会して、絵を描きながら一緒に遊ぶ200名規模のイベントを行います。また訪問先では、単に遊び道具を提供するだけではなく、私たちも訪問先で一緒に絵を描いて、遊びながら多様な人たちを繋ぎます。
(お台場「ヴィーナスフォート」でのイベントの様子)
(カラフルラブのメンバーも子どもや大人たちと一緒になって描いています)
◆子ども顔負けに遊ぶアーティスト集団「カラフルラブ」
核家族化が進む前までは、地域の中で自然に子供から高齢者までが交流できる機会や場所がたくさんあったと思いますが、今ではとても少なくなったように感じます。社会は一人で生きていくものではなく、多様な人たちが関わって成り立っている。そんな当たり前な事実をもっと身近で体験できる場がもっと必要だと思います。
また仕事をドロップアウトする人がたくさん増えています。私の周りでもたくさんいるという事実を目の当たりにして、子どもだけでなく、大人たちにも自由に表現できる機会をつくりたいという想いがあり、カラフルラブを立ち上げました。
私たちカラフルラブは「日常にもっと遊びを!」をテーマにガラスに描ける不思議なチョークで絵を描きながら人と人を繋ぐ活動をしています。
(障がい者福祉施設にて遊んでいる様子)
これまで実際に、障がい者施設にて障がい者、保育園児、カラフルラブのメンバーが、一緒に施設の窓ガラスにクリスマスの絵を描きながら遊ぶ活動行いました。
約一時間もの間、夢中で窓ガラスに張り付いて遊ぶ子や、障がい者の方と一緒に描いたりする子、私たちと一緒に遊ぶ子など様々で、それぞれが自由に表現したり、いろいろなことを感じたりできる遊び場です。
(障がい者の方と、職業訓練中の中学生たちが一緒に遊んでいる様子)
障がい者の方は、私たちと何も変わらない一人の人です。
普通に冗談を言いますし、私たちも遠慮なくツッコミます。(笑)
そんな自然なことを遊びながら実体験してほしいという想いがますます強くなった体験でした。
(次はどんなイベントにしようか、自分たちでもわくわくしながら話し合っています)
こだわりの不思議なチョークが遊び道具です
僕らが使っているキットパスというガラスに描ける不思議なチョークは、安心な素材でつくられているのでお子さんが口に入れても大丈夫で、水溶性なので簡単に消すことができます。
(僕らが実際に使っているキットパス)
そして不思議なチョークは、知的障がい者の方たちが工場でつくっているのです。私も実際に工場見学へ行って、知的がい者の方たちが働いている姿を見てきました。
彼らはとても真面目に、それでいて働かされている感は全くなく、満面な笑顔を見せてくれる方、仲間に「頑張ろう」と純粋に声を掛けている方、先回りして少しでも多くの仕事をしようとしている方など、みなさん生き生きと働いていて、不思議なチョークをつくっている現場に感銘を受けました。
私たちの活動(遊び)を通じて、人の心に余裕ができて、その余裕ができた心で周りの人を想い、その循環で社会が少しづつ暖かくなればと思っております。ただ、絵を描くためのチョークや訪問費、イベント開催費が足りません。子どもと多様な大人たちが一緒に遊ぶ日常をつくるため、どうか皆様にお手伝いいただけないでしょうか。
ぜひ、子どもと多様な大人たちが一緒に遊ぶ日常をつくるために
ご支援をどうぞよろしくお願い致します。
お台場「ヴィーナスフォート」にてライブペンティングをした時の動画です、よろしければぜひご覧下さい!
◆「こどもとおとなの日」のプロジェクト詳細
開催場所: 明治学院大学パレットゾーン(予定)
主催: 子ども顔負けに遊ぶアーティスト集団「カラフルラブ」
入場: 無料
3つのエリア:
1)アーティストエリア
プロのアーティストが本気で描くエリア
2)フリーエリア
誰でも自由に描けるエリア
3)記念撮影エリア
窓ガラスに顔の部分だけがくり抜かれた複数キャラクターの
絵に顔をはめて親子や友達同士で記念撮影ができるエリア
◆引換券について
・お礼メール
ご支援いただいた感謝の気持ちをお伝えいたします。
・活動報告メール
各訪問先での活動報告と、「子どもと大人の日」のレポートを報告いたします。
・支援者様のお名前を記載する
イベント当日、ウィンドーガラスに支援者様のお名前を記載します。
・子どもが描いた絵の色紙(A4サイズ)
子どもが不思議なチョークで描いた絵を進呈いたします。
・アートの色紙(A3サイズ)
メンバーのプロアーティストが描いたアートを進呈いたします。
(※写真はサンプルです。)
・懇談会へご招待
カラフルラブのメンバーとの懇談会へご招待いたします。
懇談会の内容は下記を予定しています。
5月11日(土)12:00~15:00 @中野
12:00-12:20 支援の御礼、活動報告、メンバー紹介
12:20-14:00 懇談
14:00-15:00 全員でガラスにお絵描き
・好きな場所でカラフルラブの活動を実施
ご支援いただいた方のご希望の周辺地域で活動をいたします。
ホームページ http://asobi.bakufu.org/
Facebookページ http://www.facebook.com/asobi.love
Twitter https://twitter.com/asobi_love
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
お礼メール&活動報告メール。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
3,000円の引換券に加え、
子どもが描いた絵の色紙(A4サイズ)を進呈。
支援者様のお名前を記載。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
お礼メール&活動報告メール。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
3,000円の引換券に加え、
子どもが描いた絵の色紙(A4サイズ)を進呈。
支援者様のお名前を記載。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし