
支援総額
目標金額 1,730,000円
- 支援者
- 146人
- 募集終了日
- 2020年6月12日

引退競走馬達の第2の馬生を、共に支えるサポーターになりませんか!
#子ども・教育
- 総計
- 15人

非営利一般社団法人日本動物虐待防止協会【 毎月サポーター】

#動物
- 総計
- 49人

みんなが馬といっしょに過ごせる場所を続けていきたい/継続支援募集中
#動物
- 総計
- 61人

1匹でも多くの猫を救い新しい飼い主に繋げる為に|ツキネコサポーター
#動物
- 総計
- 234人

LYSTAっ子サポーター募集中 殺処分ゼロのスタートラインへ!
#災害
- 総計
- 27人

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~

#まちづくり
- 総計
- 67人

【緊急】養老牧場の移転の為のご支援をお願い致します

#地域文化
- 現在
- 6,553,000円
- 支援者
- 557人
- 残り
- 37日
プロジェクト本文
終了報告を読む
【2020年6月8日追記:達成御礼!ネクストゴールを設定いたしました!】
お陰様で、第一目標である金額を達成することができました。引退馬、養老馬たちのために馬場の整備を進めることができます。本当にありがとうございます。
All or Nothingということもあり、第一目標は必要最低限の金額からスタートしておりました。皆様の温かい応援と励ましのお言葉をこれからの活動のエネルギーとして次の目標を200万円と設定させていただきます。今後いただいたご支援は、引き続き馬場の整備のために、大切に使わせていただきます。
どうか最終日まで、変わらぬご支援をよろしくお願い申し上げます!
引退馬や養老馬が暮らすアヴニールファーム。
農業地帯ということもあり、想定していたよりも水はけが悪く、数日雨が続くと馬場に水たまりが多く発生。やむを得ず放牧すると、馬の重みで深い足型と、粘土質の土が掘り返され、でこぼこに固まってしまう状況。
梅雨が来る前に、安心して馬たちが駆けまわれるような馬場へと、整えてあげたい。
そして、引退馬や養老馬の受入れ体制の強化を目指し、牧場の拡大を目指していきたいと思い、プロジェクトを立ち上げました。どうか応援をよろしくお願いいたします。
アヴニールファームは、大阪府和泉市の槇尾山の近くにあり、標高は約600m、約500坪の馬場があります。都心部から比較的近くにありながら、平野部とは離れた山々に囲まれた自然豊かな場所です。
春になると、つくしや菜の花がたくさん開花し、花にはミツバチが蜜を集めに飛び回っています。
空にはトンビやツバメなどが、巣作りや子育てのために、たくさん飛来して来ます。そんな中、馬達は鳥のさえずりに耳を傾けながら、時には駆けまわったり、時には寝そべってみたりと、のんびりと暮らしております。また、馬達は馬場で無警戒に寝そべって何分も寝たりと、他ではなかなか見ることが出来ない姿を見せてくれます。馬達にとってこのアヴニールファームは、至福の場所です。

現在、アヴニールファームでは、サラブレッドが3頭・ポニーが2頭の合計5頭の馬がいます。サラブレッド3頭に関しましては、競馬で活躍することを目指し訓練を受け、実際に競走馬としてデビューいたしましたが、思うような成績が残せずやむを得なく引退した馬。そして、調教中に足を骨折し、2度の手術に耐えて、命をつないだ馬がいます。
また、ポニー2頭の親子(母と娘)に関しましては、今年27歳と24歳を迎える高齢馬となり、より自然豊かな環境の中で余生を過ごす為、当牧場に来ました。
昨今は多くの方が耳にする機会が増えてきたとは思いますが、年間数千頭生産される競走馬の多くは、やむを得ず殺処分されているのが現実です。
乗馬クラブや牧場に引き取られる馬は、ほんの一握りの馬しか存在せず、また活躍できる馬や種馬、繁殖牝馬といった競馬界で生き残ることができるのは、更に狭き門で、まるで高額の宝くじが当たるかのような感覚ではないでしょうか......。
馬の寿命は約30年前後だといわれております。年間数千頭も生産される事を考えれば、本来であれば、もっと身近に馬を目にする機会が多くなくてはなりません。人間が自然に反した方法で馬を生産し、寿命を待たずして人間が馬を殺処分する。これが悲しい現実です。
また、そういった馬を受け入れることができる乗馬クラブや牧場が、明らかに不足している事も事実だと思います。「何とか救ってあげたい!」と、馬主様が思っても実際に受入れ先が少ないのです。
さらに養老牧場ともなれば、ますます少ない状況だと思います。少子高齢化による人材不足や、こういった事実を大きな声で言えなかった現実が、今この業界にも襲ってきているのだと思います。
ようやく今からでも遅くない!と、大きな声を挙げて下さる法人や団体、また当牧場のような個人牧場も増加しつつあることも事実。
「たった1頭でも我々が救える命があるのなら、救いたい!」という強い気持ちから、令和2年3月1日に、引退馬と養老馬を預かるアヴニールファームを家族で開業しました。
現在は、サラブレッドの引退馬を中心に合計5頭の馬を所有。現状の規模であと5頭の養老馬の受入れを実施し、引退競走馬を中心に少しでも馬が安心して暮らせる環境作りを目指すため、今回のプロジェクトを立ち上げました。
開業に向けて事前工事を実施してまいりましたが、もともと農業地帯ということもあり、想定していたよりも、水はけが悪く、粘土質が多い地質となっておりました。
事前に、大型車で何台もの土を投入し、建築ローラーで固め、その上に馬が転がることができるよう、川砂をたっぷりと敷き詰めました。
ただし、数日雨が続くと馬場に水たまりが多く発生し、やむを得ず放牧すると、馬の重みで深い足型と、粘土質の土が掘り返され、気が付けば馬場は足跡とそこに溜まった雨水だらけの状態になってしまいました。
近隣農家様にいろいろ助言をいただき、籾殻やウッドチップの散布もいたしましたが、根本的な解決には至らず、今回皆様に御力を借りて、牧場の放牧馬場地質改善を実施したいと考えております。
蹄に粘土状泥がたまり、自らの重みでカチカチに固まってしまい、非常に歩きにくくしています。
また、凸凹になった馬場の粘土質は、そのまま固まり、放牧中につまづく馬が出てくるなど、非常に良くない状況です。
今回のプロジェクトでは、皆様からご支援をいただいて、アヴニールファームの放牧馬場の地質改善工事をさせていただきます。馬達が安心して、馬場を走りまわり、のびのびと砂浴びをすることができる馬場になります。
今後は、引き続き、引退馬や養老馬の受入れ体制の強化を目指し、牧場の拡大を実施してまいります。まずは、2年以内に現状の5頭から10頭を目指すことを目標と考えています。
また、㈱馬事学院様との連携を軸に、業界関係者様との強化を実施し、学生の受入れや職業体験の積極的な実施を行ってまいります。また馬とのふれあいを取り入れることで、小さな子どもたちが馬に対し好感をもてる場を提供いたします。結果、将来馬に携わる仕事をしたいという人材が、1人でも多くなることを目指したいと思っています。
開かれた牧場:ふれあい体験
▼乗馬体験
敷地内はもちろん、外に出て大自然を楽しむ散歩コースもあります。初心者や小学生以下でも体験できるものから、ライセンス所有者のためのコースまでメニューは多彩です。
▼餌やり体験
にんじんを直接馬にあげることができます。また、直接馬にふれたり、ブラッシングしたり、小さなお子さんも楽しめます。
これまで、アヴニールファーム開業にあたりご相談に乗っていただいたり、物資を通して馬たちを支えてくださったり、牧場に来て馬たちとふれあい、応援いただいた方々がいらっしゃいます。
今回のクラウドファンディングを通して、馬を愛する皆様、馬達の余生を支えあう皆様との繋がりをかたちにして、馬たちのためにも今後の活動の基盤を作っていければと思っています。
生まれてきた馬達が、寿命を全うし安心して暮らすことができる環境作りを目指して、みなさんと一緒にこのプロジェクトをかたちにしたいです。
梅雨が来る前に!馬たちのために、より良い環境を整えてあげたい...!どうかご支援をよろしくお願いいたします。
※本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
2020年3月1日、大阪府和泉市にて開業いたしました、アヴニールファームです。 1.観光牧場、2.養老牧場、3.学習牧場の3つの柱を抱え、引退馬や乗馬クラブなどで役目を終えた馬が、自然豊かな当牧場で、ゆっくりと余生を過ごす事が出来るよう開業いたしました。 また将来、馬に携わる仕事をする人材が少しでも多くなることを願い、ふれあい、体験乗馬、外乗、乗馬教室、厩務体験、職場体験、校外学習の誘致などを実施し、まずは馬にふれあえる機会を提供したいと考えております。 『希望ある未来を』をコンセプトとして取り組み、馬が幸せに寿命を全うできるよう、人と共に協力し、安心して暮らせる牧場を提供したいと考えております。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
【お気持ちコース】
■ お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 90
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
10,000円

【応援!】引退馬・養老馬が安心できる環境へ
■ アヴニールファームの馬たちの日常の写真とともに、牧場整備が終わったご報告レポート(PDF)
■ サンクスボード(希望制)
■ アヴニールファームオリジナルの缶バッチ(支援者さま限定)
-----
■ お礼のメール
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
3,000円
【お気持ちコース】
■ お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 90
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
10,000円

【応援!】引退馬・養老馬が安心できる環境へ
■ アヴニールファームの馬たちの日常の写真とともに、牧場整備が終わったご報告レポート(PDF)
■ サンクスボード(希望制)
■ アヴニールファームオリジナルの缶バッチ(支援者さま限定)
-----
■ お礼のメール
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
プロフィール
2020年3月1日、大阪府和泉市にて開業いたしました、アヴニールファームです。 1.観光牧場、2.養老牧場、3.学習牧場の3つの柱を抱え、引退馬や乗馬クラブなどで役目を終えた馬が、自然豊かな当牧場で、ゆっくりと余生を過ごす事が出来るよう開業いたしました。 また将来、馬に携わる仕事をする人材が少しでも多くなることを願い、ふれあい、体験乗馬、外乗、乗馬教室、厩務体験、職場体験、校外学習の誘致などを実施し、まずは馬にふれあえる機会を提供したいと考えております。 『希望ある未来を』をコンセプトとして取り組み、馬が幸せに寿命を全うできるよう、人と共に協力し、安心して暮らせる牧場を提供したいと考えております。