ウガンダコーヒー月間キャンペーン2022
★10月はウガンダコーヒーを飲みましょう。 ~1杯のコーヒーが、ウガンダの子どもたちへの支援に役立てられます。 心と体にやさしいウガンダコーヒーを通じて、 支援の輪を広げる寄…
もっと見る★10月はウガンダコーヒーを飲みましょう。 ~1杯のコーヒーが、ウガンダの子どもたちへの支援に役立てられます。 心と体にやさしいウガンダコーヒーを通じて、 支援の輪を広げる寄…
もっと見る【ウガンダコーヒー月間 in 安房 2020】 1杯のコーヒーがウガンダの子どもたちへの支援に役立てられます。 安房の高校生と市民活動は26年にわたり、 ウガンダの支援交流を続…
もっと見る安房の高校生と市民がウガンダの子どもたちへの支援と交流を続けて25年。 今夏、協働する安房西高校JRC部顧問の高野清孝先生が、元子ども兵の社会復帰を支援するNPO法人テラ・ルネッサ…
もっと見る◎「ウガンダコーヒー月間」概要 昨夏、NPO安房文化遺産フォーラム3名でウガンダを訪問し、活動状況の視察と今後の活動の可能性を模索し交流を深めてきました。 そして自然栽培の良質…
もっと見る2018年8月10日~20日まで、NPO法人安房文化遺産フォーラムのメンバー3名(愛沢香苗・鈴木正博・河辺智美)がウガンダへ視察に行ってきました。 滞在中は、昨年多くの方の支援金に…
もっと見る皆様のお力添えにより購入した車両は、孤児たちの送迎や生活物資の運搬に大活躍しているようです。 8月には、NPOメンバー数名がウガンダへ視察に行きますので、改めてご報告いたします。 …
もっと見る本日12月29日付読売新聞にもプロジェクトの取り組みの報告とお礼を掲載していただきました。 下記URLよりご覧ください。 ▼読売新聞「ウガンダに車両購入資金」 http://b…
もっと見るプロジェクト【ウガンダの子どもたちのため、活動車両を買い替えよう】の取り組みの報告とお礼を、房日新聞(地元紙)に掲載していただきました。 ▼房日新聞「支援の130万円で車両購入…
もっと見る10月31日23時をもって、【ウガンダの子どもたちのため、活動車両の買い替え】の資金を募るプロジェクトは、クラウドファンディングが達成したことで無事に終了いたしました。ひとえにご支…
もっと見る【ウガンダの子どもたちのため、活動車両を買い替えよう】のクラウドファンディング・プロジェクト、終了まであと1日となりました。 明日、10月31日の23時まで、引き続き、あたたかい…
もっと見るクラウドファンディング【ウガンダの子どもたちのため、活動車両を買い替えよう】の取り組みは、残すところ5日となりました。皆様方の温かい応援に深く感謝いたします。 現在、「アフ…
もっと見るクラウドファンディング【ウガンダの子どもたちのために活動車両を買い替えよう】は、8月21日から取り組み始めましたが、このたび多くの皆様方からご支援と応援メッセージをいただき、10月…
もっと見る写真は、メデ村の小さなマーケットの様子です。 売られているアイテムがとても少なく、購買力が非常に低いのが現状です。貧困レベルは高いけれども、女性や子どもたちは彼らなりの…
もっと見るメデ村は私たち(ウガンダ意識向上協会)の介在でとても変わりました。私たちが関わり始めて約10年となります。 …
もっと見る今回のクラウドファンディングでは、館山焙煎工房カフェポラリス(鈴木正博オーナー)様が、私たちのウガンダ支援活動に「感銘を受け、コーヒーを愛する一人」としてご賛同し、募金活動をすす…
もっと見るウガンダ意識向上協会のセンパラさんたちは、商業価値のある松の木の植林・販売をして、現金収入を確保し、それを活動資金に充てるという取り組みをしています。日本からの支援金だけに頼るので…
もっと見るクラウドファンディング【ウガンダの子どもたちのために活動車両を買い替えよう】は、8月21日から取り組みが始まりましたが、目標達成期限とされる10月31日まで、早いもので1か月となり…
もっと見る当プロジェクトの取り組みが、千葉日報社様の紙面で紹介していただきました。 ▼千葉日報「ウガンダ平和へ支援を 活動車両購入資金募る」 http://bunka-isan.awa…
もっと見る9月14日より開催している、大山晃一油彩画展「バラと女と、」では、当法人の ウガンダ支援・クラウドファンディングにご賛同いただいております。 大山晃一氏がこれまで描かれた作…
もっと見るウガンダ支援活動は、1994年に千葉県立安房南高校から始まり、統廃合を機に近隣の安房高校JRC(青少年赤十字)部に活動が移り、現在私立安房西高校JRC部がそのバトンを引き継いでいま…
もっと見る今回のプロジェクトは、これまで23年間にわたり友情をはぐくんできたウガンダ意識向上協会(CUFI)代表のスチュアート・センパラさんと共同で立ち上げました。活動車両が故障しご苦労され…
もっと見るウガンダに”安房南”洋裁学校を設立したスチュアート・センパラさんが、子どもたちの支援活動で使用する車両が故障してしまいました。 子どもの送迎や食糧などを運搬するために使う車両は、セ…
もっと見る「ウガンダの子どもたちのため、活動車両を買い替えよう!」と、現在、その支援の輪が広がっております。 このたび、千葉県館山市の館山焙煎工房カフェポラリス様、画家の大山晃一様のご家族様…
もっと見る私が代表を務めるNPO安房文化遺産フォーラム内で活動するウガンダ支援グループ「ひかりの」のメンバーが、地元紙「房日新聞」に寄稿しました。 「ひかりの」メンバーは、私が県立安房南…
もっと見る本日クラウドファンディングをスタートして2日目です。 これまで23年間安房地域の高校生がウガンダ支援活動に取り組んできましたが、千葉県安房地域の伝統ある房日新聞社の皆さまには、…
もっと見るクラウドファンディング実行者であるNPO法人安房文化遺産フォーラムの愛沢伸雄です。 本日より、いよいよプロジェクトがスタートしました。 10月31日までの期間、皆様の温かい…
もっと見る3,000円
❏ウガンダの子どもからのメッセージカード
❏ウガンダ支援・交流記録集
5,000円
❏ウガンダの子どもからのメッセージカード
❏ウガンダ支援・交流記録集
❏ポストカード:4枚
10,000円
❏ウガンダの子どもからのメッセージカード
❏ポストカード:4枚
❏ウガンダ支援・交流記録集
❏購入した活動車両にお名前を記載
10,000円
❏ウガンダの子どもからのメッセージカード
❏購入した活動車両にお名前を記載
諸経費を除いた全てをプロジェクトの支援に充てさせていただきます。
30,000円
❏ウガンダの子どもからのメッセージカード
❏ポストカード:4枚
❏ウガンダ支援・交流記録集
❏ウガンダの子どもたちがつくった小物(ハンカチ、アクセサリーなどを予定)
❏購入した活動車両にお名前を記載
30,000円
❏ウガンダの子どもからのメッセージカード
❏購入した活動車両にお名前を記載
諸経費を除いた全てをプロジェクトの支援に充てさせていただきます。
50,000円
❏ウガンダの子どもからのメッセージカード
❏ポストカード:8枚
❏ウガンダ支援・交流誌
❏ウガンダの子どもたちがつくった小物(ハンカチ、アクセサリーなどを予定)
❏購入した活動車両にお名前を記載
50,000円
❏ウガンダの子どもからのメッセージカード
❏購入した活動車両にお名前を記載
諸経費を除いた全てをプロジェクトの支援に充てさせていただきます。
100,000円
❏ウガンダの子どもからのメッセージカード
❏ポストカード:4枚
❏ウガンダ支援・交流記録集
❏購入した活動車両にお名前を記載
❏ウガンダの子どもたちがつくった小物(ハンカチ、アクセサリーなどを予定)
❏購入した活動車両にお名前を記載
❏個別ご報告会と館山市内のご案内
支援・交流に関わってきた元安房南 高校社会科教諭の愛沢伸雄(NPO法人安房文化 遺産フォーラム代表)が、 活動の詳細についてご都合に合わせて個別のご報告会をさせて頂くとともに、平和学習の教材となった館山の戦争遺跡などをご案内いたします。ご希望の実施内容があります場合には、おしらせください。お越し頂くことが難しい場合には、別途対応を相談させていただきます。
100,000円
❏ウガンダの子どもからのメッセージカード
❏購入した活動車両にお名前を記載
諸経費を除いた全てをプロジェクトの支援に充てさせていただきます。
150,000円
❏ウガンダの子どもからのメッセージカード
❏ポストカード:8枚
❏ウガンダ支援・交流記録集
❏購入した活動車両にお名前を記載
❏ウガンダの子どもたちがつくった小物(ハンカチ、アクセサリーなどを予定)
❏個別ご報告会と館山市内のご案内
支援・交流に関わってきた元安房南 高校社会科教諭の愛沢伸雄(NPO法人安房文化 遺産フォーラム代表)が、 活動の詳細についてご都合に合わせて個別のご報告会をさせて頂くとともに、平和学習の教材となった館山の戦争遺跡などをご案内いたします。ご希望の実施内容があります場合には、おしらせください。お越し頂くことが難しい場合には、別途対応を相談させていただきます。
150,000円
❏ウガンダの子どもからのメッセージカード
❏購入した活動車両にお名前を記載
諸経費を除いた全てをプロジェクトの支援に充てさせていただきます。