社会的弱者が住宅を借りれない方達のために、低家賃で入居できる家を!

支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2024年12月30日

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
#まちづくり
- 総計
- 29人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
#医療・福祉
- 総計
- 163人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
#まちづくり
- 現在
- 15,087,500円
- 寄付者
- 355人
- 残り
- 34日

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
#まちづくり
- 総計
- 62人

保護猫・TNRサポーター募集中|駆け込み相談所を応援してください☆
#地域文化
- 総計
- 24人

ほうぼくサポーター募集!「ひとりにしない」社会を一緒に作りませんか
#子ども・教育
- 総計
- 31人

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
#子ども・教育
- 総計
- 11人
プロジェクト本文
▼自己紹介
神戸市でお惣菜、お弁当の宅配事業を営んでいます。
また、障害者の働く作業所(就労継続支援B型)にも携わっています。
この地域では、高齢者障害者の方達が多く住まわれています。
また、家を変わりたくても保証人の問題で借りれない人達もいます。
公的な住宅はどこも順番待ちでなかなか入居できない人達がいるのが現状です。
そこで何とか出来ないかと考えたプロジェクトです。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
両親が残した老朽化した文化住宅をどうにか活用できないかと長年悩んでいましたが、障害者の方達に携わったことで社会的弱者がいかに世の中に取り残され、生きづらい生活を強いられていると思い知らされました。
そこで両親より残された老朽化した文化住宅を賃貸契約のしずらい障害者、高齢者の方々に安い家賃で入居を提供できる住宅に改装しようと考えました。
この地区は神戸市でも1、2を争うぐらい高齢化が進んでいて、開発はどんどん進められていきますが障害者、高齢者は取り残されてしまいます。
借りたくても保証人の確保や賃貸金の高騰にとても借りる事が出来ません。
そこで、受け継いだ住宅を提供できないかと考えクラウドファンディングで何とか資金調達出来ればたとえ1人でも2人でも快適に生活できる場所を提供出来ないかと考えプロジェクトを立ち上げました。
▼プロジェクトの内容
老朽化した文化住宅を保証人がいない高齢者、障害者の方達に低家賃にて提供できる環境を作りたいと思います。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
集められた資金は水回りやクロス等に修繕する費用に充てたいと思います。
不足する金額については自己資金にて賄います。
老朽化していますので、金額もかさむとは思いますが社会に取り残されて人達を救うために
皆様のお力をお借りしたいと思います。
- プロジェクト実行責任者:
- 小西 美雪
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
集まった資金は水回りやクロス等の改築費に使用します。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金で賄います。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
感謝のメール
・感謝のメールをお送りします。
・プロジェクトの経過を報告します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料
感謝の手紙
・感謝のメールをお送りします。
・経過を報告します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料
感謝のメール
・感謝のメールをお送りします。
・プロジェクトの経過を報告します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料
感謝の手紙
・感謝のメールをお送りします。
・経過を報告します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月










