
支援総額
目標金額 1,450,000円
- 支援者
- 165人
- 募集終了日
- 2017年12月14日
"WARAJI"がつないだ100名のこころ(動画あり)
この秋にいよいよ100名となったレインボーチルドレン奨学金は、年2回行う奨学生ミーティングも過去最大規模となりました。
デリーでは新入生21名を含む31名が、そしてダラムサラではサラ大学とノルブリンカ合わせて新入生19名を含む65名が、このミーティングに参加しました。
またデリーには、卒業生2名も駆けつけ、想いのこもったスピーチをしてくれました。

新入生が卒業生のスピーチを聞くのは実はミーティングが始まって以来初めてのことで、みな真剣な眼差しで先輩の話に耳を傾けていたのが印象的でした。

今回のメインイベントとなる文化交流ワークショップでは、先日も紹介した、現地インターン五郎くんが講師となり古着のTシャツを活用した"布わらじワークショップ"を開催しました。
2016年秋のミーティングで竹細工職人・大介さんが行った竹かごづくりワークショップの際にも、手先が器用で物作りやアートが大好きな奨学生たちから大きな反響を呼び、日本文化に触れられる手工芸をまた体験したい!という意見が多くあがっていました。

現代では日本人でさえなかなか体験することのないわらじづくり。
奨学生たちに教えるために日本人メンバーも一生懸命練習を重ねました。
また、このワークショップでは約100名分のわらじをつくるために、衣類専門のリユース・リサイクル事業を経営されている株式会社Kurokawa・黒川さんが、材料となるTシャツ250枚を寄付してくださいました。
黒川さんも、以前スタディツアーに参加されたお一人です。
デリーでのわらじづくりは、五郎くんを筆頭に、日本人メンバーが各グループに講師としてつきました。

新入生にとっては初めてのミーティング、一体何が始まるのだろう、とドキドキしているのが伝わりましたが、大学、学年や性別関係なく、自然と作業を手伝いあったり、道具を貸しあったりしながら、没頭してわらじを完成させました。

ダラムサラは、サラ大学・ノルブリンカ合わせて65名という大規模なワークショップとなり、一部のワークショップ、二部では奨学生たちによる文化紹介のパフォーマンスが開催されました。
二部の奨学生たちによるパフォーマンスでは、チベットの伝統的な食べ物や舞踊など、盛りだくさんの内容でした。
一部のワークショップでは、実は講師となる現地インターン五郎くんはすでに帰国の途についており、残された日本人メンバーだけではひとりひとりを見きれない可能性がありました。
しかし、今回のワークショップは今までとは違う大きく変化が見られたのです。
実は五郎くんがダラムサラ滞在中、この懸念点を見越してノルブリンカとサラの在校生数名に事前のわらじづくりのレクチャーをしてくれていたのです。

学生主体のワークショップが実現。日本人メンバーはサポートにまわりました。
実はグループリーダーとしてわらじづくりを他の皆にレクチャーしてもらうことを、当日その場で伝えたのですが、真剣な表情で2つ返事に「もちろんです!」と引き受けてくれ、手際よくグループ分けも彼ら主体で行いました。
デリーの際も、在校生たちが自主的に他の奨学生たちへの連携をとり、手伝ってくれたりと、たしかにこの毎年2回の訪問とミーティングがわたしたち発信の一方向ものではなく、彼らの中でミーティング開催に対する意欲や自主性を感じることができた、
"Be the change"に繋がるミーティングでした。
リターン
1,000円

|| 目指せ100人からのエール!日本の学生応援コース
・気持ちを込めたお礼のメール
・公式サイト「協力企業・団体・個人」ページに、協力者として全員のお名前を掲載させていただきます。
- 申込数
- 100
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2018年4月
5,000円

|| レインボーチルドレン応援コース
・気持ちを込めたお礼のメール
・公式サイト「協力企業・団体・個人」ページに、協力者として全員のお名前を掲載させていただきます。
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
1,000円

|| 目指せ100人からのエール!日本の学生応援コース
・気持ちを込めたお礼のメール
・公式サイト「協力企業・団体・個人」ページに、協力者として全員のお名前を掲載させていただきます。
- 申込数
- 100
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2018年4月
5,000円

|| レインボーチルドレン応援コース
・気持ちを込めたお礼のメール
・公式サイト「協力企業・団体・個人」ページに、協力者として全員のお名前を掲載させていただきます。
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月

留学資金の援助をお願いします
- 現在
- 1,500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 47日

ひろしま美術館|「愛とやすらぎ」の場を、これからも一緒に守りたい。
- 現在
- 380,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 55日

私に京都大学入学のチャンスをください

- 現在
- 1,291,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 45日

ミャンマー地震で被災した方に、支援を届けたい。

- 現在
- 15,000円
- 寄付者
- 5人
- 残り
- 74日

有田警心館 第45回全国少年柔道大会出場 ~応援プロジェクト~

- 現在
- 144,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 16日

弘法大師誕生の地 善通寺|重要文化財 五重塔・金堂を、100年先へ

- 現在
- 8,025,000円
- 支援者
- 289人
- 残り
- 41日

岩手平泉 中尊寺|時を越え、歴史を心に刻む。表門の修復にご支援を。

- 現在
- 1,946,000円
- 支援者
- 98人
- 残り
- 41日