音楽×塾

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2022年10月15日

子どもたちの子どもたちによる子どもたちのための「くるみ割り人形」

#地域文化
- 現在
- 815,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 15日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター

#地域文化
- 総計
- 2人

新たな幼児期支援の未来を作るプロジェクト

#地域文化
- 現在
- 426,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 11日

時を越える本物のオペラを 今こそ次世代に繋げる時!堺から世界へ

#地域文化
- 現在
- 360,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 35日

子どもたちの文化芸術体験を支える♭フラットサポーター募集!

#地域文化
- 総計
- 1人

マイ・ハート弦楽四重奏団ひろしま|『ひろしま』の想いを胸に、世界へ

#地域文化
- 現在
- 10,680,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 2日

クロノス・クァルテットがテリー・ライリー90歳を日本で祝いたい!

#音楽
- 現在
- 3,983,300円
- 寄付者
- 218人
- 残り
- 5日
プロジェクト本文
▼自己紹介
皆さまはじめまして、サクソフォンの渡辺梓と申します。
普段は静岡県東部を中心に音楽教室の講師や学校の外部講師、出張レッスンや演奏活動などサクソフォンを専門にしながら音楽のお仕事をしております。
〜プロフィール〜
静岡県沼津西高等学校
芸術科卒業昭和音楽大学短期大学部弦管打楽器コース卒業
第35回静岡県学生音楽コンクール入選
第36回静岡県学生音楽コンクール2位
第17回日本ジュニア管打楽器コンクール全国出場第40回日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会入選
2020年2月にズィミン・ニキータ氏のマスタークラス受講。サクソフォンをこれまでに田中真之、服部吉行、田中愛希、貝沼拓実、上野耕平の各氏に師事。また室内楽を神保佳佑、小山弦太郎の各氏に師事。
2021年4月に地元の音楽事務所主催のスプリングコンサートにて好評を博す。2022年7月地域音楽コーディネーター資格取得。
現在は静岡県東部を中心に演奏活動の他、出張レッスンや中学校高校の外部講師、さまざまな音楽教室の講師、ヤマハミュージックレッスン講師として活動中。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
根本は静岡県東部全体がもっと音楽が身近にある活発に溢れた地域にしたいからです。
そのために私ができる事は何かと考えた時に中学生の頃から関わりのある「吹奏楽」でした。
沼津の中でも大きな商店街。
仲店商店街やアーケード名店街。よく聞くのは「昔は賑わっていたんだけどね〜」
というのはよくご両親からお聞きしていました。
ですが現在では若者は少なく、シャッターが降ろされてしまってる。または空いてるけど人通りが少ないなど。いつしかその環境が当たり前になりしまいには無くなってしまうお店も出てくるなど…
環境はあるが人が来ない状態というのがすごくもどかしくなりました。
(写真は後ほど上げていきます)
そこでそれぞれの商店街を主に若者の力を借りて活発にしていく事を軸に中学校の吹奏楽部顧問の経験を活かしてジュニアブラスバンドを立ち上げようと思いました。
音楽パレードや小編成での道端演奏会、お店の宣伝を音楽の力を借りて集客してこういったお店なんだというのを知ってもらう事ができればと考えております。
そして同時に事業として「吹奏楽教室」を立ち上げ地域に密着した音楽教室をつくります。
一度きりにならず多くのジュニアブラスバンドを作るために、吹奏楽を体験できつつ日頃の学習(勉学)する場を提供する、音楽教室と塾が一体化した教室です。
子供たちの両立する力というのを養う。また音楽自体を気軽にはじめ自分の力でも地域に貢献できるんだという大事な経験ができる。また勉学に励みながら思考力を磨く。
音楽も勉強も物事全ての本質は一緒だと私は思います。
勉強や音楽も「できない事をできるようにする」「わからないところをわかるようにする」
地域も「よくわからない場所」というのは不審や不安感を覚えると思います。そうすると…
よくわからないから行かないに繋がってくると思うんです。
わからないところを明確にする事で人は、動けるようになったりつぎのステップに行くようになるんです。
音楽や勉強の他、物事の本質というのを音楽という媒体を通して知ってほしい。
違う角度から物事をみる力を音楽を通して身につけ人間性を高め、静岡県東部をより豊かにできるようにしていきたいです。
▼プロジェクトの内容
吹奏楽教室
〜音楽教室×塾〜
■コンセプト
吹奏楽(主にジュニアブラスバンド)×学習する空間
■主なターゲットは小学3年生〜中学1年生
※楽器経験者、未経験者、人数問わず募集をかけます。
吹奏楽教室に入る際は親子での入会を認めます。
ママさん楽団も作れたら作りたいです。
※子供は家族と何かをするというのは教育としても良い影響を与えますし、その方が両親も安心なのではという観点からです。
■費用は1人月2000円
費用の内訳は主に場所代、講師代、楽譜代に使われます。
■活動
・定期演奏会やアンサンブル、ソロ発表会
・音楽パレードや定期的にお店とのコラボレーション演奏会
■サービス内容
・プロのレッスンが受けられる
人脈を活かし、プロのレッスンが受けられるようにします。
なるべく一週間に一回レッスンが受けられるように固定のサービスとブレックスタイム制のレッスンが受けられるようにします。
※フレックスタイム制はたまに音楽教室でもお休みが不定期だったり、シフト上固定じゃない方も多く、その方の負担にならないよう作るサービスです。
・ブラスバンドを体験できる
みんなの音が揃って初めて音楽ができる新しい感覚が待っています。
・学習する空間の提供
全ての時間を演奏するだけでなく、“思考”の時間を作ります。
「学校の宿題する時間」「楽譜を読む時間」使い方は様々です。また「曲をさらう自主練習時間」でも問題ございません。
しっかり復習し自分の中で噛み砕く時間、“思考”の時間を取る事で何事にも効率よくインプットさせます。
※学習する時間に関しましては勉強の場合はヒントを提供できるよう教師がその場に1人いるようにします。(小学3年生〜中学生の勉強が隈なくできる方)。
また楽譜を読むのが初めてな方や音楽学習を希望の子も同様です(渡辺梓も対応可能)。
音楽も勉強もやったらやった分だけ身につくとは限りません。自分の中で考え復習し、時に試行錯誤し自分の方法を見つけ出す事が一番大事です。
その思考も音楽を通して身につけていきます。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
■想像・思考豊かな子供・個性のある子たちが増える
子供のうちに様々な経験をする事は大事です。楽器を演奏するという事は運動する事と同じです。また息使い、指の運動、舌の使い方(タンギング)、音符や楽譜の指示を読む、相手や自身の音を聞くなどなど。様々な事を楽器演奏は同時進行しているためいわゆるマルチタスク状態です。
そのため様々な事を考え、細かな気遣いをしながら演奏をするため想像豊か、思考豊かな子ができあがります。
■習い事の幅が広がる
楽器の中で1番習い事が多いのがピアノです。その次がヴァイオリン。その次がドラム。と管楽器が少ないのが現状です。
そこでジュニアブラスバンドプロジェクトをする事により管楽器人口をふやし音楽教室にも貢献します。
■静岡県東部全体の音楽力と質の向上
小学生の頃から音楽を通しての学習をする事により音楽経験のある子供や音楽に関心のある人が増え、中学と高校の吹奏楽の部活の質も上がります。
現在吹奏楽部は、運動が嫌だから入るという子の逃げ場状態です。そこから人生が変わる子や上手い子もいますがそれはごく稀なケースです。基本ネガティブな理由で入ると最後の方は部活に来てないという子が多いのが現状です。
そこの意識改革もできるのがこのプロジェクトの強みです。
このプロジェクトをきっかけに音楽って楽しいんだ、吹奏楽って楽しいんだというイメージも普及させていけます。
この3点から静岡県東部を中心に音楽を身近させていきます。
ゆくゆくはこの教室自体もテナントを借りて一種の特別な音楽塾を確立させたいです。
最初は資金の関係もあり、活動が制限されてしまいますがプロジェクトをだんだん全国レベルで大きくしていきたいです。
また皆さまがご協力してくださった資金でやむおえず開催予定の演奏会等ができない場合は全額返金致します。そして企画自体を見直し、第二候補として考えております子供も音楽を通して学べて親も趣味で一緒に頑張れる音楽塾にできたらと考えております。
ご協力の程よろしくお願い致します。
- プロジェクト実行責任者:
- 渡辺梓
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年4月1日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
来年の4月までに参加者を募集しながら、プロジェクトを知っていただくために演奏会を開催します。吹奏楽楽器の魅力を知っていただきながら楽器体験もできてしまう演奏会です。 また資金の使途は主に講師代や場所代、楽譜代、レンタル用の管楽器と打楽器の購入費用としても使います。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
静岡県沼津西高等学校 芸術科卒業 昭和音楽大学短期大学部 弦管打楽器コース卒業 第35回静岡県学生音楽コンクール入選 第36回静岡県学生音楽コンクール2位 第17回日本ジュニア管打楽器コンクール全国出場 第40回日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会出場入選 2020年2月にズィミン・ニキータ氏のマスタークラス受講 サクソフォンをこれまでに田中真之、服部吉行、田中愛希、貝沼拓実、上野耕平の各氏に師事。 室内楽を神保佳佑、小山弦太郎の各氏に師事 2021年4月に地元の音楽事務所主催のスプリングコンサートにて好評を博す。2022年7月地域音楽コーディネート資格取得。 現在は静岡県東部を中心に演奏活動の他出張レッスンや中学校高校の外部講師、音楽教室で講師やヤマハミュージックレッスン講師としても活動中。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円+システム利用料

この度はプロジェクトにご協力いただき、誠にありがとうございます。
協賛の掲載。1回分無料出張生演奏・イベント出演提供。1回分無料レッスン提供。演奏会の招待券1回無料発行。
※演奏会招待券はサクソフォン渡辺梓関係の演奏会です。また出張演奏やイベント出演はサクソフォン渡辺梓のほか別の楽器とのアンサンブルとしてもお伺いする事ができます。
※有効期限は発行されてから6ヶ月と致します。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
500円+システム利用料

この度はプロジェクトにご協力いただき、誠にありがとうございます。
協賛の掲載。1回分無料出張生演奏・イベント出演提供。1回分無料レッスン提供。演奏会の招待券1回無料発行。
※演奏会招待券はサクソフォン渡辺梓関係の演奏会です。また出張演奏やイベント出演はサクソフォン渡辺梓のほか別の楽器とのアンサンブルとしてもお伺いする事ができます。
※有効期限は発行されてから6ヶ月と致します。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
プロフィール
静岡県沼津西高等学校 芸術科卒業 昭和音楽大学短期大学部 弦管打楽器コース卒業 第35回静岡県学生音楽コンクール入選 第36回静岡県学生音楽コンクール2位 第17回日本ジュニア管打楽器コンクール全国出場 第40回日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会出場入選 2020年2月にズィミン・ニキータ氏のマスタークラス受講 サクソフォンをこれまでに田中真之、服部吉行、田中愛希、貝沼拓実、上野耕平の各氏に師事。 室内楽を神保佳佑、小山弦太郎の各氏に師事 2021年4月に地元の音楽事務所主催のスプリングコンサートにて好評を博す。2022年7月地域音楽コーディネート資格取得。 現在は静岡県東部を中心に演奏活動の他出張レッスンや中学校高校の外部講師、音楽教室で講師やヤマハミュージックレッスン講師としても活動中。