
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 47日
最初の支援者になりませんか?
プロジェクト本文
3/21 追記
【READYFOR事務局より】
本プロジェクトは、実行者様からのお申し出により中止とさせていただきました。
▼自己紹介
宮崎県都城市在住の獣医師,三好 文暁と申します。
平成5年(1993年)鹿児島大学農学部獣医学科を卒業後,大塚製薬(株)徳島研究所安全性研究センター毒性研究部病理研究室にて,新規化合物を投与されたラットおよびビーグル犬の病理学的検査を行い,平成10年(1998年)に転職し公務員として鹿児島県職員となってからは,食肉衛生検査所および保健所に6年勤務し,食肉処理会社(と畜場)にて牛や豚等の内臓検査および野犬の捕獲等を行ってきました。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
定年を数年後に控えた今,一人の獣医師として地域密着の新たなサービスに挑戦し,人と人との絆を深めたいと思う様になりました。死にものがかりの獣医師から,いきものがかりの獣医師になることです。往診専門の動物・家畜病院の立ち上げです。
▼プロジェクトの内容
首都圏では徐々に増えている様ですが,宮崎県では数少ない試みかと思われます。車のない一人暮らしのお年寄りが飼っているペット,動物病院には連れて行くのが大変な猫,他のペットとは感染予防の観点から動物病院を控えたいと思う飼い主さん,更にはガンなどで予後不良のペットの緩和ケアや最期の看取りも行います。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
首都圏ではニーズが高まっているとのSNSでの情報があり,また,都城市は自動車専用道路や高速道路網が完備していることから,都城市内以外の鹿児島県大隅地域や近隣自治体住民にもサービスが提供出来ます。
1年前から最新の小動物内科学の書籍を購入し独学で勉強しており,今後は1年程知人の動物病院にて研修を受け,臨床の経験を積んで独り立ち致します。病理学の知識があるので病理組織学的なことは理解でき,食肉衛生検査所勤務なので肉眼での様々な病変を観ているので,これらの経験は活かせると考えます。
簡単な英会話も出来るので,海外の方にも対応致します。
プロモーションおよび広報活動については,X(Twitter), InstagramおよびYoutube動画(動画アップロード,広告経験有り)の活用やHome page作成および地方紙への折り込み広告等を行い広く周知していきたいと考えております。
- プロジェクト実行責任者:
- 三好 文暁
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年7月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
三好文暁本人が,宮崎県都城市にて往診専門動物・家畜病院を立ち上げるために,診療および検査機器の購入のために使用します。 具体的には ・基本診療機器:聴診器,体温計,血圧計,パルスオキシメーター,体重計その他診療機器 計約50万円 ・ポータブルエコー 約100万円 ・血液生化学検査機器 約170万円 ・処置・ケア用品 注射器,針および携帯酸素ボンベ等 約50万円 ・緩和ケア・看取り用資材 遺体搬送バッグ等 約30万円 ・診療サポート機器 PC,携帯wifi,プリンター等 約30万円 ・医薬品等 約20万円 ・保管輸送器具 薬品クーラーボックス,キャリーケース等 約10万円
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 開業許可申請 (管轄の県家畜保健衛生所にて2026年3月以内に申請予定)
- リターンを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 開業許可申請 (管轄の県家畜保健衛生所にて2026年3月以内に申請予定)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
生年月日:昭和41年(1966年)5月24日,出身地:東京都江戸川区,経歴:昭和60年(1985年)私立駒場東邦高校卒,平成5年(1993年)鹿児島大学農学部獣医学科卒,同年 大塚製薬(株)徳島研究所安全性研究センター毒性研究部病理研究室,平成10年(1998年)鹿児島県職員入庁,末吉食肉衛生検査所配属,以後,鹿児島県内の食肉衛生検査所および保健所(志布志,名瀬保健所喜界島駐在 計6年間)に勤務,現在,鹿屋食肉衛生検査所勤務,居住地:宮崎県都城市,趣味:サーフィン(大学時代より),音楽鑑賞(主に洋楽),写真,英会話,カラオケ(あいみょんから昭和歌謡,フォークまで),旅行,ドライブ等
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料
オリジナルペットお守り 5000円コース
感謝の思いを込めて、大切なペットの健康を願い、オリジナルお守りをお送りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- -
- 発送完了予定月
- 2026年9月
10,000円+システム利用料
オリジナルペットお守り 10000円コース
感謝の思いを込めて、大切なペットの健康を願い、オリジナルお守りをお送りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- -
- 発送完了予定月
- 2026年9月
20,000円+システム利用料
オリジナルペットお守り 20000円コース
感謝の思いを込めて、大切なペットの健康を願い、オリジナルお守りをお送りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- -
- 発送完了予定月
- 2026年9月
50,000円+システム利用料
オリジナルペットお守り 50000円コース
感謝の思いを込めて、大切なペットの健康を願い、オリジナルお守りをお送りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- -
- 発送完了予定月
- 2026年9月
100,000円+システム利用料
オリジナルペットお守り+サーフィンスクール 100000円コース
感謝の思いを込めて、大切なペットの健康を願い、オリジナルお守りをお送りします。
更に宮崎県内の海でサーフィンスクールを実施します(開催時期および場所は令和7もしくは8年(2025もしくは2026年)の7月後半から9月上旬の夏場の海水浴シーズンに,宮崎市木崎浜,青島もしくは串間市恋ヶ浦にて行う予定にしております。台風等,気象が荒天の場合は危険回避を最優先にしますので場所または日時を変更します。天候の安定する夏場の波が穏やかな時期に楽しく行いたいと思いますので,日時および場所は令和7年(2025年)若しくは令和8年(2026年)9月10日までに当方のPCメール(gmail)にてご連絡致します。)。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- -
- 発送完了予定月
- 2026年9月
500,000円+システム利用料
オリジナルペットお守り+サーフィンスクール 500000円コース
感謝の思いを込めて、大切なペットの健康を願い、オリジナルお守りをお送りします。
更に宮崎県内の海でサーフィンスクールを実施します(開催時期および場所は令和7もしくは8年(2025もしくは2026年)の7月後半から9月上旬の夏場の海水浴シーズンに,宮崎市木崎浜,青島もしくは串間市恋ヶ浦にて行う予定にしております。台風等,気象が荒天の場合は危険回避を最優先にしますので場所または日時を変更します。天候の安定する夏場の波が穏やかな時期に楽しく行いたいと思いますので,日時および場所は令和7年(2025年)若しくは令和8年(2026年)9月10日までに当方のPCメール(gmail)にてご連絡致します。)。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- -
- 発送完了予定月
- 2026年9月
1,000,000円+システム利用料
オリジナルペットお守り 1000000円コース+サーフィンスクール
感謝の思いを込めて、大切なペットの健康を願い、オリジナルお守りをお送りします。
更に宮崎県内の海でサーフィンスクールを実施します(開催時期および場所は令和7もしくは8年(2025もしくは2026年)の7月後半から9月上旬の夏場の海水浴シーズンに,宮崎市木崎浜,青島もしくは串間市恋ヶ浦にて行う予定にしております。台風等,気象が荒天の場合は危険回避を最優先にしますので場所または日時を変更します。天候の安定する夏場の波が穏やかな時期に楽しく行いたいと思いますので,日時および場所は令和7年(2025年)若しくは令和8年(2026年)9月10日までに当方のPCメール(gmail)にてご連絡致します。)。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- -
- 発送完了予定月
- 2026年9月
プロフィール
生年月日:昭和41年(1966年)5月24日,出身地:東京都江戸川区,経歴:昭和60年(1985年)私立駒場東邦高校卒,平成5年(1993年)鹿児島大学農学部獣医学科卒,同年 大塚製薬(株)徳島研究所安全性研究センター毒性研究部病理研究室,平成10年(1998年)鹿児島県職員入庁,末吉食肉衛生検査所配属,以後,鹿児島県内の食肉衛生検査所および保健所(志布志,名瀬保健所喜界島駐在 計6年間)に勤務,現在,鹿屋食肉衛生検査所勤務,居住地:宮崎県都城市,趣味:サーフィン(大学時代より),音楽鑑賞(主に洋楽),写真,英会話,カラオケ(あいみょんから昭和歌謡,フォークまで),旅行,ドライブ等

保護猫・TNRサポーター募集中|駆け込み相談所を応援してください☆

#地域文化
- 総計
- 23人

肝臓癌と戦うビーデルを助けたい。手術費ご支援ご協力お願いいたします

#まちづくり
- 現在
- 232,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 22日

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 352人

小さな命を救いたい!殺処分0目指すMikiJapanサポーター募集

#まちづくり
- 総計
- 52人

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~

#まちづくり
- 総計
- 67人

運営費・医療費の危機|保護犬・猫たちの生涯を最後まで支え続けたい

#医療・福祉
- 現在
- 5,100,209円
- 支援者
- 258人
- 残り
- 5日

一緒に暮らす犬や猫の未来を守りたい!Muse細胞の応用を目指して

#医療・福祉
- 現在
- 4,116,000円
- 寄付者
- 36人
- 残り
- 5日