
プロジェクト本文
ネクストゴールに挑戦中です
沢山の皆様に応援していただいたおかげで第一目標を無事に達成する事ができました!
ありがとうございます!
本文にも書いておりますが、ネクストゴールを設定させていただき
ネクストゴールを達成出来た場合
庭に新たな部屋、6畳の猫部屋を作るの方へ切り替えてお部屋作りをさせていただきたいと思います
ネクストゴールは目標額158万円にさせていただきます
158万円
サイト手数料が¥208560(税込)
手数料引いた受け取り金額が¥1371440
ここから
庭に立てる部屋、本文にも載せています見積書(概算です)
¥1140000
おそらく、電気工事がもう少しかかる予定
で、電気工事プラスで130万円位にはなるかと思いますので
ネクストゴールを達成できた金額はこちらに使わせていただきます
プラスでかかる費用
床にクッションフロア(自分でDIYします)
電気照明機器
エアコン本体と設置
こちらは自己資金で頑張ります!
もしネクストゴールを達成出来なかった場合は、集まる金額にはよりますが日の当たらないお部屋の改装にプラスして、快適に過ごせる部屋になる為の工夫に使わせていただいたり(設置出来そうならサンルームなど)
今後のTNRの避妊去勢手術代や保護猫の治療費等に使わせていただきます
特病持ちの子や今現在心筋症と腎不全で入院、通院で費用がかなりかかっている子もいる為
新たなお部屋作りにかかる費用や改装費に自己資金を確保する事が難しい時期ですので、引き続きご支援や拡散のご協力をよろしくお願いいたします!!
▼自己紹介
初めましてbutukoと申します
プロジェクトページを見てくださりありがとうございます!
今回、保護猫達をモデルにした
来年2023年に使っていただける保護猫カレンダーを制作しリターンとしてお届けしたい&保護した猫が快適に過ごせるお部屋を作る為にクラウドファンディングをスタート致しました
応援よろしくお願いいたします!!
私は2009年に産まれたばかりの捨て猫を育てた事をきっかけに、個人で野良猫さんへの避妊去勢手術(TNR活動)を開始しました
まだ小学生だった甥っ子が段ボールに入れられた小さな仔猫を見つけ、うちに連れてきました
まだ生後間もない小さな小さな乳飲み子が私の最初の猫保護となり
姉と交代でアタフタしながら育てました!
それから私は猫について調べ、色々な事を知る事となりました
まず殺処分されている猫がかなり多い事、そしてその多くが飼い主不明の野良猫さんの仔猫だという事…
小さな仔猫が沢山亡くなっている現実
地元のセンター職員さんにも話を聞いて、私に出来る事はなんなのかを考えました
そこで、職員さんが教えて下さったのが野良猫さんへの避妊去勢手術でした
最初はうちの近所の野良猫さん達を隣の京都府の野良猫さんの手術専用の病院へ連れて行き初めてのTNRで緊張しすぎてドキドキでした
そこから私の活動が本格的スタートしました
田舎ですので1番多いのが年配の独居の方の餌やりからの過剰繁殖です…
声かけし、避妊去勢手術をする事等話し合いをしてTNRをしてきました
TNRをメインにしていて、保護は極力はしないと思いながらしてきましたが
やはり保護が必要な子、弱っていたり怪我が酷かったり、小さすぎる仔猫や、環境的にリターンできないなども沢山ありました
なのでTNRが無理な子は保護しケアや治療してから里親さん探しや看取りをしてきました
弱っている猫を保護する事も多いので、保護してすぐに亡くなってしまったり…
猫白血病(Felv)や猫エイズ(FIV)陽性の子も保護してきました
なるべく苦痛なく過ごせる事を頭に置きながらの、看取り覚悟の保護も沢山してきました
猫だけではなく、犬も保護譲渡してきました
TNRとは→
T (Trap(トラップ): 捕獲すること)
N (Neuter(ニューター): 不妊手術)
R (Return(リターン): 猫を元の場所に戻す)
私の場合はリターン後も定期的に餌やりされている方のお宅への見回り等しています
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
毎年製作販売している保護猫カレンダーをもっと沢山の人に手にして貰いたい事
資金は保護した猫たちの部屋作りに活用させていただきたくプロジェクトを立ち上げました
詳しくご説明↓↓↓
①
去年12月に相談された高齢の餌やりさん現場…(ゴミ屋敷でした…)
成猫はTNRをし、仔猫も手術可能な月齢になればTNRをしようかと思いましたが
仔猫たちの里親になれる方が見つかった為
ゴミ屋敷にいた半野良状態の仔猫3匹を保護したのですが
保護後に里親さん側から白紙の申し出があり
現在もうちで保護しながら、里親探しをしていますが
まだ里親さんが決まりません…
②
自分が飼うから捕獲して欲しいと言われ捕獲した親子猫(3匹)たち…
保護後に中々人馴れせず、母猫が攻撃してくるのが怖くて無理だから
外に放して欲しいと言われた為
保護してから今現在も私がそこの家に通いお世話しています
しかし通い続ける事も大変な上、私が行く時間しかケージから出してあげられない事などを考え
春頃には自宅のプレハブ小屋に連れてくる準備をしていましたが…
この親子猫が帰ってくる為に作ったプレハブ部屋を
急遽保護となった①の仔猫達に使ってしまった為
現在、部屋が足りない状態です…
保護前に里親さんを決めて、いざ保護してから白紙になるという
辛いパターンが2回続き精神的にもかなり落ち込みました…
しかし保護した以上、ポイって出来ませんし
何より猫たちには何の罪もなく、全て人間の勝手なので…涙
私が落ち込んでいる場合ではなく、今できる最善を考え
庭に新たに小さな離れ屋として部屋を建てるかを考えましたが、そちらはかなり高額で1番安い見積もりでも120万円ほど…
他は、一部屋全く日の当たらない暗くて寒いけど6畳の唯一空いてる部屋があります
3匹が快適に暮らせる部屋を作る為プロジェクトにチャレンジしました
長年TNRも保護にかかる費用も自腹でしてきた事、シニア期の子や特病持ちの子の治療費、薬等も自費で賄っていますので改装にかかる費用を一気にポンと出す余裕はなく…
ご協力頂けると大変助かります
カレンダー販売についても、知名度がなく普通に販売しても沢山の数が売れないのが現実です…
この様にクラウドファンディングのプロジェクトページを作り沢山の方の目に止まる事を期待しチャレンジしました!
▼プロジェクトの内容
保護猫達の写真でカレンダー制作し、グッズ販売の様な形でリターンとして皆様にお届けする
売り上げとなる部分を3匹の部屋の改装費か庭に部屋を作るかに使わせていただきます
唯一使える部屋を改装する場合
まず1番にやらないといけないのが、屋根にガラス瓦という屋根から少しでも日が入る物を取り付けます
この部屋には全くお日様が入らないので
一日中暗く、寒いです
古い木造住宅で縁側の大きな窓が一つしかなくて暗い部屋です…
あとは、エアコンを取り付けたいです
窓も出来るなら内窓みたいな感じで安くできる様な対策を考えたいです
窓もかなり昔ながらで隙間風が凄くて…
エアコンも、1番奥の部屋なのでコンセントもなく電気回路から作る必要があるので、今現在ブレーカーの空きがなく新しい分電盤を取り付けないといけないかもしれず結構、予算が掛かります
第一目標はこちらの部屋の改装費用として設定いたしました
他の部屋はすでに保護した犬と猫がグループ分けして部屋を使っている為
スペースが余っていません
うちに残っている子達は
犬も猫も成猫からの保護が大半で、今はシニア以上の子達ばかりですので、ご飯や排泄物等含めた体調管理をする為と特病のある子も多く
過密飼育はストレスになる為、特病のある子は一部屋に2匹とし
グループで部屋割りしています
(うちにいる猫達は保護後に全て避妊去勢手術済みです)
なるべくストレスを与えたくないので部屋を一緒にしない様にしています
体調管理の為にもこの方法で考えました
②の親子猫さん達はかなり怖がりです、特に犬の鳴き声や宅配の方などの訪問者も避ける方が良い位、怖がりです
今①の仔猫がいるプレハブに親子猫ちゃんが帰ってくる予定で準備していていました
部屋改装後に里親さんが見つかっても、お部屋を作る事は今後も使うから無駄にはなりません
もしプロジェクト終了前に里親さんが見つかった場合も資金は全て今後の猫のTNR活動や治療費、また猫達の部屋に必要な物や改装が必要な時に使わせて頂きます
▼プロジェクトの展望・ビジョン
保護した猫達の写真で2023年に使っていただける保護猫カレンダーを制作
リターンとしてお届けする
↑↑写真のカレンダーは2021年度と2022年度の制作したカレンダーです
今回まだ時期が早いため実際のリターンとなるカレンダーは制作できていませんが、こちらの写真の様に壁掛けか卓上かどちらかに決めて、今年に撮った写真や文字入れも考えてお届けさせていただきます!
クラウドファンディングの手数料やリターン制作費、発送費用などの経費を除いた資金で、保護した猫達の快適な生活を送れる空間作りをします
床のクッションフロア、キャットウォークや脱走対策は全てDIYで完了しています!
All or Nothingの為
1番の目標は第一目標を達成する事です
一円でも目標額に届かず達成出来ないとご支援を頂いた分も返金となりますので…
まずは第一目標達成目指したいです
部屋の改装具合は新着情報にてご報告させていただきます
もしも第一目標が達成できた場合、ネクストゴールを設定させていただき
庭に新たに一つ部屋を作る事を目標にさせていただきます
理由は、第一目標の部屋改装をしても日光浴が出来ない事(猫には冬の太陽の温もりが欲しい…)
窓が一つしかない事(猫にとって窓の外を見る楽しみが必要)
工事中の隣の部屋の猫達のストレスが心配な事…(隣には人慣れが難しい成猫達がいます、改装予定の部屋とは襖一枚でしか仕切られていないので)
贅沢かもしれませんが、庭に作った方が手っ取り早く快適な部屋を作れるので本当はこちらが1番希望となります…
もしもネクストゴール達成できたらそちらに切り替えたいと思います
庭に作った場合の見積もりです↓↓↓
目標以上集まった部分も全て今後のTNR活動や保護猫達の治療費などに、またもし緊急的に保護が必要な子に出会った時の治療費などに使わせていただきます
最後に
プロジェクトを作成するにあたり、レディーフォーさんの動物関連のプロジェクトを沢山見てきました
やはり保護施設や保護カフェや、愛護団体さんなどのプロジェクトはとても注目度も支援額も高いなと思いました
私は個人で出来る範囲でになるので大きな事は出来ないし
野良猫さんへのTNRをメインにしている為、地味ですので目立ちはしません笑
しかし、ご相談された方の中には愛護団体さんや名の知れたボランティアさんに断られたりして
どうしたら良いのか分からなかったと言われる人も沢山いました…
野良猫さんに避妊手術って言っても捕まえられない人が殆どです
また、高齢の方だと捕獲、病院までの運搬も無理な場合が多いのです
なので地味で地道だけど個人だからできる事をしてきたつもりです
私はこの13年間で色々な事を見てきて、現場にも行きセンターや保健所にも行き
やはり野良猫さんへの繁殖制限をしない限りはどんどん溢れ出すなと感じました
蛇口を少しずつでも閉めていかないと溢れ出す状態が続いています…
保健所、センターに連れて行かれる子達、殺処分される子達が溢れている今の状態
保護されなければならない子達を少しでも減らす活動がTNRや地域猫活動だと思います
地道な作業ですですが、今は猫の数が過剰な為
保護しても保護しても追いつきません…
外に産まれ生きる事はとても過酷です、虐待も増えていて
やはり野良さんに避妊去勢手術をし、少しでも数を減らしていく事はとても必要で大切な活動だと考えます
↑餌やりさん宅で繁殖し10引以上集まる場所を一斉TNRした現場です
↑↑↑
疥癬や皮膚の状態が悪い子も沢山見て来ました、出来る限り出来る事を…見て見ぬ振りは出来ません
野良猫さんはやはりとても過酷な生活です…
全国的にTNRや地域猫活動を頑張って下さっている方沢山いますが、まだまだ足りません
このプロジェクトを見て、自分もやってみようかなと感じてくださる方がいたら凄く嬉しく思います
活動人口を増やしていかないと全国的に中々広まらないので…
後は保護されなければならない子達を少しでも減らすには
避妊去勢手術の大切さを伝えていきたいです
餌やりだけしている方、多頭崩壊寸前の方、避妊去勢手術しないで外に出して飼う方
沢山います
増やして増やして産まれた命に責任を持てない飼い主さんも沢山見てきました…
多頭崩壊は犬、猫、うさぎ、ほぼ未避妊の飼い主さんです
最初の1匹に避妊去勢手術をしておけば増えて悲惨な事にはならなかったのに、というパターンばかりです
しかし、ご本人は精神的なものがあったり色々と周りがサポートしないとその状態を異常だと感じない方もいます
やはり家族、親族、知り合い、御近所の方の声かけやサポートはかなり重要だと思います
避妊去勢手術をしないと、どんどん増えていきます
プロジェクトを見てくださる方はきっと動物好きな方ばかりで、そんな事理解されているとは思いつつ
こうしたプロジェクトページにてお伝えさせていただく事で何か少しでも、一人でも変わってくださる方がいるかもしれないと思い
長々と書いてしまいました…
すいません
何度ももう辞めよう、この現場終わったら辞めようとか思う時がありました笑
3年目位まではとにかく全力疾走していたのですが
先輩ボランティアの方に、活動始めは皆んな全力疾走しがちになって頑張って頑張って息切れしちゃって辞めていく人が多いから、細く長く続けてねとアドバイスいただいて
細く長くしてきたつもりですが
活動始めた頃は、あと何年かしたら行政も地域猫活動やTNRに力入れてくれて
野良猫さんも徐々に減ってくるだろう…って希望も含めてそんな甘い事を思っていましたが、現実はそんな事もなく…
正直、もう後何年続くかは分からないです…
犬、猫たちもシニアになりこれから看取りも増えていくので
ですが、TNRは出来る限りやり続けたいといつも思っています
最後まで見てくださりありがとうございます!
目標までのご支援を集める事も難しいかも知れません…(弱気です笑)
クラウドファンディング、拡散されるかどうかが鍵になってくると思います!拡散のご協力もよろしくお願いいたします
元々野良猫さんだった子、保護猫、成猫の可愛さをカレンダーを通して感じていただけたら嬉しいです!
応援よろしくお願いいたします!!
↑↑↑リターンの木のプレートはこんな感じです
- プロジェクト実行責任者:
- どうぶつの子
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年11月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
保護猫カレンダー制作する 保護猫3匹が快適に過ごせる部屋を作る
プロフィール
個人で野良猫さんへのTNRや保護譲渡や看取りの活動 犬も保護譲渡など細々しています 動物全般好きすぎて辛い思いをする子達が少しでも減ります様にと願っています 菜食主義です
リターン
1,000円

新着情報にご支援様のイニシャルを入れてお礼とご報告をします
リターンいらない方用に
新着情報にご支援者様のイニシャルを入れてお礼と、猫部屋完成のご報告をいたします
- 支援者
- 39人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
2,500円

保護猫カレンダー
2023年に使っていただける
オリジナルの保護猫カレンダーを1冊
お礼のカード付き
- 支援者
- 66人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
3,000円

お礼のメール(猫達の画像付き)
リターンいらない方用に
感謝のメールを送らせていただきます
(猫の部屋の完成後の写真)
(猫達が部屋で遊んでいる写真)
- 支援者
- 36人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
5,000円

保護猫カレンダー、ポストカード付き5000円コース
2023年に使っていただける
オリジナルの保護猫カレンダーを1冊
オリジナルポストカード1枚
お礼のカード付き
- 支援者
- 28人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
10,000円

保護猫カレンダー、ポストカード付き10000円コース
2023年に使っていただける
オリジナルの保護猫カレンダー1冊
オリジナルポストカード2枚
お礼のカード付き
- 支援者
- 18人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
10,000円

お礼のメール(猫たちの画像つき)
リターンいらない方用に
感謝のメールを送らせていただきます
(猫の部屋の完成後の写真)
(猫達が部屋で遊んでいる写真)
- 支援者
- 14人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
20,000円

保護猫カレンダー2冊、ポストカード2枚セットコース
2023年に使っていただける
オリジナルの保護猫カレンダーを2冊
オリジナルポストカード2枚
お礼のカード付き
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
50,000円

保護猫カレンダー、ポストカード、オリジナルグッズのセット
2023年に使っていただける
オリジナルの保護猫カレンダーを1冊
オリジナルポストカード2枚
お礼のカード付き
木の板を猫の形に加工したハンドメイドの物をお送りします
(A4より少し小さい)
室内外に飾りとして立てかけたり、文字を入れて表札にしたり使い方は自由です
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
100,000円

保護猫カレンダー、オリジナルグッズ、猫様からのお祝いメール
2023年に使っていただける
オリジナルの保護猫カレンダーを2冊
オリジナルポストカード2枚
お礼のカード付き
オリジナルステッカー1枚
猫の形の木のプレート
(A4より少し小さいサイズ)
お好きな記念日に猫様からのお祝いメール
(写真付き)(猫語で基本上から目線なにゃんこメールになります)
お誕生日、結婚記念日、クリスマスやお正月
いつでも対応可能です!(有効期間1年以内)
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
プロフィール
個人で野良猫さんへのTNRや保護譲渡や看取りの活動 犬も保護譲渡など細々しています 動物全般好きすぎて辛い思いをする子達が少しでも減ります様にと願っています 菜食主義です