日本向けにカカオを栽培する農家たちの未来に、教育のチャンスを!

支援総額

1,850,000

目標金額 1,500,000円

支援者
131人
募集終了日
2021年4月26日

    https://readyfor.jp/projects/cacaoshares?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

お陰様で、100名を超える多くの皆様から温かなご支援を頂き、150万円の第一目標を達成することができました。ご支援金だけではなく、多くのメッセージやシェアを頂き、関係者一同、大変励みになりました。この場をお借りして、深く御礼申し上げます。

 

本当にありがとうございます。

 

さて、一方ベネズエラ・パタネモ村の状況ですが、コロナ渦で経済状況の悪化に拍車がかかり、さらに外出規制など、農作業にも相当のコストや負荷がかかっています。 この状況で確実に教育をお届けし、さらに、当初予定していた人数よりも一人でも多くのカカオ農家に教育機会を提供すべく、残り5日間で、Next Goalに挑戦したいと考えております。

 

NEXT GOAL:200万円

使用用途:当初6名(60万円)予定だった研修参加人数を8名(80万円)以上を目指す

 

一人でも多くの方々に、生産者の気持ちと現場の状況を知っていただくことで、日本の食文化がより心豊かなものになればと考えております。

 

最後5日間、どうぞ宜しくお願い致します。

 

カカオ・シェアーズ・プロジェクト一同 拝

 

 

このプロジェクトは、政治・経済が混迷するベネズエラで、真摯に日本むけ高品質カカオを前近代的農法で栽培している農家の方々が切望する教育をプレゼントし、そこを起点に生活の安定、子供たちの貧困・犯罪からの脱出、森林保護までを狙うものです。

 

ベネズエラは「カカオの聖地」とも言われ、ベネズエラのカカオ豆でチョコレートを作るとなると、いつも以上に気合が入る、というショコラティエも多くいらっしゃいます。さらには輸入が難しく、業界ではベネズエラのカカオ豆は特別な位置付けです。 

 

パタネモ村は貴重な野生のカカオを育てあげて生計を立てています。古来から伝わる栽培・乾燥・発酵方法を行っているため、日本に輸出できる品質のものは収穫量の5分の1まで減ってしまいます。この状況をベネズエラ中央大学と相談した所、特別講義を検討くださることになり、村人たちは大きく夢を膨らませていますが、研修費用がありません。なんとかその夢を支援をしたいと活動をしております

 

▼カカオ農家ホアン・アヴィラさん、パタネモのカカオと天然栽培について

 

 

▼ホアンさん、ベネズエラ中央大学によるカカオ特別研修 受講への思い

 

 

 

 

▼プロジェクト発起人より

はじめまして、私はカカオ・シェアーズ・プロジェクトの創業者、Alejandro (Alex) Patinoです。ベネズエラという南米の国の出身で、2005年に、日本の文部科学省の「国費外国人留学生制度」の奨学金をいただき、広島大学で学びました。私は日本政府から、奨学金の返済を求められる代わりに「ベネズエラのために役立つことをしてください」と言われました。その思いを胸に、祖国のカカオ農家に安定した収入源を確保しつつ、日本の皆さんに美味しいカカオを味わっていただきたいと思い、活動してきました。

 

カカオとの出会いは、大学時代の友人アンジェリカから、故郷のパタネモ村のカカオ農家を支援したいと相談を受けたことから始まりました。大使館の力を借りて日本に輸入できるようになり、2年が経ちます。カカオ豆はチョコやココアの原料ですが、その香味は、産地、テロワールによって大きく異なります。

 

映画「ショコラ」で「2000年前のマヤのレシピで作ったホットチョコレート」が登場しますが、カカオはマヤ文明の時代から南米で栽培されており、その起源は、ベネズエラという学説が有力です。そのため「クリオロ種」と呼ばれる「カカオの原種」の血統を引くクリオロ・ハイブリッド種のカカオを育ている村があり、それがこの「パタネモ村」です。野生のカカオを丁寧に増やしながら、肥料や農薬などの化学品を一切使用せず、自然栽培させてきました。ナッツの柔らかい香りと、シナモンやクローブなどの甘い香りが組み合わされた、エキゾチックで豊かな味わいが特徴で、日本の一流ショコラティエの方々もファンになってくださっています。

 

パタネモ村では年間100トンほどのカカオが取れますが、発酵、乾燥などの工程の中で、日本に輸出できる品質のカカオは、わずか20トンまで減ってしまいます。これを改善するには教育しかありません。しかし、これまでパタネモのカカオ農家の中で専門教育を受けたものは一人もいません

 

▼ベネズエラ中央大学の、カカオ研修プログラム

過去に専門家360名以上を輩出してきたベネズエラ中央大学と交渉し、3週間の専門教育を7シーズン連続で、出張またはオンキャンパス講義で村の有志に向けて実施することをご検討いただけることになりました。この講義は、同大学が過去に専門家を輩出してきたプログラムの内容と同じになります。

 

これまで「大学で学ぶ」など想像もしていなかった村人たちにとって、生き方に誇りを与えることは間違いありません。学ぶことの喜びは、パタネモ村とベネズエラの未来を明るくする。そう信じています。しかし、講師代、交通費、修了証発行などの費用がありません。

 

 <特別研修 概要>

 期間:2021年8月~9月に3週連続で週末に実施

 内容:

 ・有機農業と良好な管理法

 ・収穫後の最適なBean-to-Barチョコレート(カカオ豆の生産・収穫から、チョコ生産までを一括して行って作るチョコレート)製造について

 ・食品の安全と国際市場について

 卒業式:ベネズエラ中央大学内(大学認定の研修修了証(ディプロマ)発行)

 

▼ベネズエラ中央大学 エレヴィナ・ペレッツ博士より、今回の研修の意義について

 

 

 

▼リターンについて

多くの方々の暖かいご支援を頂き、カカオ生豆、カカオ・ニブから、一流ショコラティエの方々によるBean-to-Barチョコレート、「カカオの会」参加権利など、素晴らしいリターンを準備することが出来ました。この場をお借りして、感謝を申し上げます。誠に有難う御座います。

(なお、リターンの食品は全て保健所の営業許可証を取得済みのものです)

 

「カカオ・ニブ」愉しみ方はアイデア次第!      

チョコになる前のカカオを砕いたもの(すなわちカカオ100%!)で、高ポリフェノールのヘルシー・フードとして、またワインやコーヒーのおつまみとして提供するカフェやバーも増えています。人気です。甘味はなく、ヨーグルトやアイスクリーム、パンに振りかけたり練りこむと、大人の味になって美味しいです。サラダや肉料理のトッピングにすると、味の相乗効果が生まれます。カレーの隠し味に使うお店もあります。

 

 

テレビやYoutubeでもお馴染み、浪漫須貯古齢糖(ロマンスチョコレート)様より

 

 

「弘前 ”浪漫須貯古齢糖” のチョコレート作り」

浪漫須貯古齢糖”では世界各国から厳選した高品質のカカオのみを選別、自家焙煎し、産地ごとの味わい豊かな板チョコはもちろん、そのチョコレートを駆使した宝石のようなボンボンショコラやねっとり濃厚なアイスクリーム、味わい深いのにすっきりと飲みやすいホットチョコレートドリンクなどカカオの魅力や可能性を最大限に活かし、「苦くて甘い」だけではない香りや風味、食材の組み合わせなどにも焦点をあてたワンランク上のクラフトチョコレート作りに取り組んでいます。

 

 

 板チョは、シナモンやナツメグのような甘い香辛料の香り   

 で、カリブ海の風が感じられるような雰囲気が漂う。

 美しいボンボン・ショコラは、中には鮮烈な味わいのガナシュ 

 (生チョコ)!

 

 

 

 

~「おいしい」チョコレートで「しあわせ」を~ 横浜市天王町のクラフトチョコレート工房「2U chocolate」(トゥーユーチョコレート)様より

 

 

「カカオの個性を引き出すことにこだわり、ひとつひとつ手作りで仕上げたおいしいチョコレートをぜひお楽しみください。」

コク深いナッティな旨味と甘くスパイシーなシナモンの香りが特徴。南米ベネズエラ、カリブ海に面した小さな村「Patanemo」村で大切に育てられた希少なカカオ「クリオロ・ハイブリッド」を使用。口の中に広がるナッティな旨味と鼻に抜けるシナモンの香りが印象的な味わいです。」

 

    

 

「未来に残したい食文化」を発信、島根県出雲のブティックショコラティエ「La chocolate nanairo」様より

「口の中に入れると驚くほどの香りとコクが広がるチョコレートを」

 板チョコは、ベネズエラ・パタネモ産カカオ豆を使用したカカオ含有率70%のチョコレートです。ローズウッドやピーチのようなフレーバーにアーモンドの香ばしさも感じるチョコレートです。

カリブ海に面した渓谷にあるパタネモ村原産の木で、品種はクリオージョ・ハイブリッドといい、世界のカカオ豆生産量の15%にも満たない希少な品種です。 その履歴や特徴、食の安全など重要な情報を現地と共有できるトレーサビリティシステムを利用し、高品質なシングルオリジン(単一産地)のカカオ豆を生産しています。

 

横浜でのイベントには、チョコ大好き!というベネズエラ出身のラミレスDeNAベイスターズ元監督も、応援にかけつけて下さいました。

 

 

駐日ベネズエラ大使夫人でエルシステマ・コネクト代表、ソプラノ歌手のコロンえりか様より

CD「BRIDGE」(King Records):数々のコンクールへも優勝したその美声は聴く人を別世界へ連れて行ってくれるほどの逸材。美智子上皇后陛下の「ねむの木の子守歌」、大島ミチル、上田真樹の新曲、駐日大使・夫人たちの合唱など、話題満載のアルバム。 

 

 

駐日ベネズエラ大使 セイコウ・イシカワ氏より

 

 

ベネズエラカカオを口にすれば、五感が旅して魂まで揺さぶられる気持ちになります―特にパタネモのようなフレーバーカカオであればなおさら。 ベネズエラカカオの品質は、世界中の専門家に認められるところです。今回Cacao Sharesが手掛けようとしているプロジェクトは、日本の皆さんにもっとベネズエラカカオの文化、歴史、感覚を知っていただく機会となるでしょう。また、カカオ栽培という素晴らしい産業を発展させ、長きにわたるベネズエラカカオの歴史をさらに紡ぎ続ける助けになるに違いありません。

セイコウ・イシカワ

 

Apreciar el cacao venezolano es transportarse en un viaje sensorial que estimula hasta el alma, más aún cuando se trata de cacaos fino de aroma, como Patanemo. Entre los grandes conocedores de cacao en el mundo, la calidad del cacao venezolano es universalmente aceptado. Celebramos esta hermosa iniciativa de CacaoShares que permite a los japoneses acercarse aún más a la cultura, historia y sentir del cacao venezolano y ayudar a desarrollar esa bella industria y escribir las próximas páginas de la centenaria historia del cacao en Venezuela.  

Seiko Ishikawa

 

 

TVやYouTube「ほりえってぃちゃんねる」でお馴染み、ほりえってぃさんより

 

 

沢山の情報や物で溢れている中、

私たちは自らの"選択"で社会貢献が出来たり、良いこと♪ができます。

身近なことやできることからやってみることで、それが大きな輪に繋がります。 

 

これからは商品の背景にある物語への共感、あるいは体験が買い手にとっても、作り手にとっても、笑顔を生む生産と消費の循環に繋がるのではないでしょうか。 

 

チョコレートが大好きで、自分もよく買っているため

これから買うときは、そのチョコレートの産地や生産者のことも考えていきたいなと思います。  

 

((ほりえってぃさんには、素敵なイラストも頂戴いたしました))

 

 

▼ベネズエラ出身のラミレス元横浜DeNAベイスターズ監督より

 

 

One of the best Cacao is here and comes from Venezuela! Check it out!! Already in Japan🇯🇵 最高のカカオの一つがベネズエラからきたよ!見てみて!!すでに日本に🇯🇵

 

 

 

▼カカオ・シェアーズ・プロジェクトについて  

こんにちは、本プロジェクト日本サポーター代表の西嶋です。このクラウドファンディングは、皆様に美味しいチョコやカカオニブを愉しんで頂きつつ、ベネズエラの希少なカカオを育ていている農家の方々の熱意を支援できたら、という思いで立ち上げました。     

 

プロジェクトの創業者であるアレックスは吉祥寺の合気道道場の稽古仲間です。真摯に稽古に打ち込む真面目な姿勢と、親切で明るい性格から、道場の皆に親しまれています。大きな体なのにとても丁寧な技をする、優しい人間です。  

 

ベネズエラは世界最後の秘境とも言われるカナイマ国立公園など、大自然で有名な一方で、貧困や犯罪など多くの問題を抱えています。彼と話をしている中で、ベネズエラの混乱する経済状況や、彼のカカオ事業のことを知り、ぜひ協力したいと思うようになりました。

 

「ベネズエラの奇跡」エル・システマをご存知の方もおられるかもしれません。1975年、ベネズエラの先生が「君たちはこの楽器で、世界を変えなさい」と貧しい子供達に無償の音楽教育を始めて45年、多くの子どもたちが「居場所」を見出し、自己肯定感と生きる糧を見出しています。

 

パタネモ村のカカオはカカオ原種の血を濃く引く植物学的に貴重なもので、村人の生活向上を支援しながら天然栽培のカカオの木々を起点としたアグロフォレストを構築することを目指しています。

 

ご承知の通り食品業界では環境破壊、遺伝子操作や多様性の減少など、様々な問題がありますが、チョコを通して地球の反対側の人々とのつながりを感じ、お互いの生活に元気を送り合えたら、問題解決への小さな一歩になるのではと考えています。

 

▼プロジェクト終了要項
寄贈するもの    University of Central Venezuelaでの研修費用

寄贈個数    60万円

寄贈完了予定日    2021年8月31日

寄贈先    パタネモ村のカカオ農家 Juan Avila, Sandra Campos, Laura Pinto, Eymar Caballero, Amador Caballero, Alcides Hernandez。目標金額以上集まった場合も研修費用として寄贈し、受講できる人数を増やす。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/cacaoshares?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

カカオ・シェアーズは、ベネズエラから希少な自然栽培されたパタネモ・カカオを日本に輸入しています。同時に、ベネズエラのカカオ農民の教育支援と生活向上のための活動を行っています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/cacaoshares?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

2,500


パタネモ村 天然栽培の生カカオ豆500g

パタネモ村 天然栽培の生カカオ豆500g

◆サンクスメール
◆今回ご協力頂いている一流ショコラティエの方々に納入している豆

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

3,000


素直に応援したい!というあなたへ

素直に応援したい!というあなたへ

◆ サンクスメール
◆ 経費を除く全額をプロジェクト実施のために使わせていただきます。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

2,500


パタネモ村 天然栽培の生カカオ豆500g

パタネモ村 天然栽培の生カカオ豆500g

◆サンクスメール
◆今回ご協力頂いている一流ショコラティエの方々に納入している豆

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

3,000


素直に応援したい!というあなたへ

素直に応援したい!というあなたへ

◆ サンクスメール
◆ 経費を除く全額をプロジェクト実施のために使わせていただきます。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月
1 ~ 1/ 22

プロフィール

カカオ・シェアーズは、ベネズエラから希少な自然栽培されたパタネモ・カカオを日本に輸入しています。同時に、ベネズエラのカカオ農民の教育支援と生活向上のための活動を行っています。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る