
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 8人
- 募集終了日
- 2022年7月12日
【第1弾】コンテスト応募作品紹介 ~先行公開中~
コンテストの応募期間が残り2週間を切り、150作品以上の応募がありました。当法人サイトで、7月1日(金)から始まるアートコンテスト作品をREADYFORで先行してご紹介していきます。ぜひご覧ください。
==========================
作品名『平和の木と可憐な蝶』
蝶の後ろに牛乳を使って平和の木を描いています。優しい雰囲気になるようにグラデーションを考えました。

作品名『あじさい』
絵を書き始めて19年ぐらいたちますが あまり進歩がありません。これは以前描いたアジサイの描き方を変えたのでそれらしく見えるようになりました。

作品名『やっつけ仕事』
展覧会のコンペに落ち、落ちた理由が「作品が小さ過ぎて会場が埋まるか心配。もっと大きな物を描いて下さい」と言われやさぐれながら描いた作品。大きれば良いってもんじゃないと思う今日このごろ。

作品名『ペットボトルアート 幻想の花』
町中に捨ててあるペットボトルを再利用して、美しい作品に生まれ変らせたいと思って制作しました。実際の植物にはない黒いチューリップや青いバラを現実に咲いているようにしました。

作品名『城址から見渡す』
お世話になっている医師より、コロナ禍の衛生啓発チラシを作成するので、故郷について何か絵を描いてほしいと嬉しい打診を頂きました。しかし、コロナ禍で外出できず、イメージを膨らませて想像で描き切りました。得難い体験でした。

作品名『生きるを描く』

作品名『park.』
当時、憧れの人と一緒に展示することとなり、かなり気合いを入れて描いていたことを覚えています。

作品名『原っぱ』
ステンドグラスのようなモザイク色彩をよく描いてます。今回はコロナ禍からようやく外に出て春を楽しめるようになったことから、原っぱに寝転がった時の体験を絵にしてみました。

作品名『不死鳥・再誕』
いろんな手法を取り入れて、いろんなことを考えて、作品を作っています。いわゆるポーリングアートのようなものですが、お金がないので、アクリル絵の具も、洗濯ノリも、100均で買います。これを絶妙な配合や加減によって、流体的なものを作ってみました。赤に白。流したらそこには燃えてよみがえる不死鳥があらわれました。偶然が偶然をよんであらわれた、二度と同じモノが作れない一品

作品名『ハイビスカス』
布で花びらの薄さを表現したくて細く切って貼りました。ハワイで見たハイビスカスに感銘を受けて作った作品です。

リターン
3,000円+システム利用料

投票権(3票)
●感謝の気持ちを込めたお礼のメール
●コンテスト受賞作品を決める投票権:3票
※寄付のみ投票辞退も可
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
5,000円+システム利用料

投票権(5票)
●感謝の気持ちを込めたお礼のメール
●コンテスト受賞作品を決める投票権:5票
※寄付のみ投票辞退も可
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
3,000円+システム利用料

投票権(3票)
●感謝の気持ちを込めたお礼のメール
●コンテスト受賞作品を決める投票権:3票
※寄付のみ投票辞退も可
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
5,000円+システム利用料

投票権(5票)
●感謝の気持ちを込めたお礼のメール
●コンテスト受賞作品を決める投票権:5票
※寄付のみ投票辞退も可
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

全国の身体障がい者に介助犬を届けたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 42人

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,942,000円
- 支援者
- 98人
- 残り
- 8日

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
- 総計
- 11人

てくてくサポーター募集中|闘病ママパパの子育て・暮らしのサポーター
- 総計
- 12人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,538,000円
- 寄付者
- 185人
- 残り
- 27日

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人








