石巻のカーシェアリングを応援しよう!第3弾(網地島編)

石巻のカーシェアリングを応援しよう!第3弾(網地島編)

支援総額

150,000

目標金額 150,000円

支援者
22人
募集終了日
2014年1月12日

    https://readyfor.jp/projects/carsharing3?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年01月07日 23:04

阿部さんと網地島再生計画

前回に引き続き、網地島を応援する人を紹介します。

今日紹介するのは網地島出身の阿部たかひろさんです。

阿部さんは、石巻の不動町という旧北上川の川沿いにあり、被災した地域の副町内会長をされており、そこの町内で軽トラックのカーシェアリングをされています。

(不動町でカーシェアリングを始めたころの阿部さん、一番左。その時の様子はコチラ

 

夏の初めごろ、網地島でフェリーを待っていた時、偶然阿部さんと会いました。

「俺、網地島出身なんだ!だから今、網地島の島おこしやってんだ!」

「島の人からよく『たかひろさん』って名前を聞いてたんですけど、それって阿部さんのことですかぁ!」

という感じでフェリーの中で盛り上がりました。

阿部さんは、農業での島おこしを今取り組んでいます。

昨年阿部さんは、網地島でジャガイモを作り、島内外で全て完売し、今年は更に規模を拡大して実施する計画です。

学生達と一緒に島の荒地を整備して公園を作ったりもされました。

 

久々に不動町の阿部さんの家を訪ねると『網地島の再生計画』なるものを出してきて広げて見せていただきました。

 

 

食糧・エネルギーの自給できる魅力的な島づくりについて、伺った私達に熱く語ってくださいました。

これから、農業法人網地島エーベって組織を設立し、本格的に取り組んでいかれるとの事です。

 

限界集落の島、網地島。

島民の有志『ジョイフル網地島』と島出身(もしくはお母さんが出身)の阿部さんや富士子さんのような方々が今島おこしに奮闘しています。

限界なんてとんでもない。

可能性は無限大です。

こういう島でこそ、他にはない『島カーシェアリング』のモデルを作る事ができたらと思うのです。

 

リターン

2,000


alt

・御礼状
・カーシェアリング車両1日利用券

申込数
10
在庫数
制限なし

5,000


alt

上記2点に加え
・網地島産ワカメ類

申込数
6
在庫数
制限なし

2,000


alt

・御礼状
・カーシェアリング車両1日利用券

申込数
10
在庫数
制限なし

5,000


alt

上記2点に加え
・網地島産ワカメ類

申込数
6
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る