
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 122人
- 募集終了日
- 2020年1月31日
【応援メッセージ③綴cafeオーナー鈴木圭介氏店長大倉由香子氏】
今回は綴cafeオーナーの鈴木氏と店長の大倉氏よりメッセージ頂きました!
鈴木氏とはバンド仲間でもあります!
皆さんこんにちは! 仙台市青葉区北目町で「綴café(つづりカフェ)」をいうカフェを営んでいる、オーナーの鈴木と、店長の大倉と申します。 星野さんとの出会いは、もう何年前になるでしょうか。 「情熱工房 ねの吉」という屋号で大人気だったクリームチーズ(クリチ)の製造と販売をしていた当時から現在に至るまで、私たちは星野さんのさまざまな活動や取り組みに触れ、そして、公私共にいろいろな場面でご一緒させていただいています。 星野さんはじめ丸森町の皆さんには、このたびの台風による被害、少しでも早い復旧復興をお祈りするばかりです。と同時に、10月12日以降、いやそれ以前からの、例えば地域の子ども食堂「丸森みらい食堂」の立ち上げなど、丸森の地域に根ざした星野さんの行動、奮闘ぶりには、頭が下がる思いです。 思い起こせば3年前、星野さんから丸森町にカフェを開きたいという話を聞いたときは、最初は「どうして丸森なの?」「知らない土地で大丈夫?」と驚いたものです。 でも今にして思えば、一貫して変わらない、星野さんの心のあり方にその理由が隠れていたのだと理解できます。 あの東日本大震災のときにも自分の大切なクリチの原料である牛乳を無償でふるまっていた、星野さん。 柴田町や角田市でレストランを営んでいたときにも、近隣の住人の方々に慕われていた、星野さん。 そうして今、丸森町においても、その強さと優しさで、丸森になくてはならない人になりつつある、星野さん。 星野さんは、人との触れ合いなしには生きていけない人なのだろうと思います。 そして、普段あまり人に見せることのない「義侠心」にあふれた男なのだろうと。 今年の春、そんな星野さんの作る丸森の新しいピザと、美味しいコーヒーを、阿武隈川を見ながら味わってみたい。 地域のみんなを応援し、地域のみんなから応援してもらえる、そんな地域の人たちと星野さんがおりなすハートフルな味わいが、「カワカフェ」と「ねこるん」から生まれ、これからますます広がっていくものと信じています。 ご健闘、応援しています。(^-^) 綴café 鈴木圭介・大倉由香子
リターン
5,000円
丸森町復興支援コース
・サンクスメール
▶︎リターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます。
※寄付控除の対象にはなりません。
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
10,000円
全力応援コース
・お礼状
・「CawaCaffe」の店内にご支援者様のお名前記載
・「CawaCaffe」お食事券1000円分
リターンの10%をお食事券をつけています。ぜひ、周囲の方々と丸森町へお越しください。
※食事券の有効期限は発行から6ヶ月以内となります。
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円
丸森町復興支援コース
・サンクスメール
▶︎リターンのコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます。
※寄付控除の対象にはなりません。
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
10,000円
全力応援コース
・お礼状
・「CawaCaffe」の店内にご支援者様のお名前記載
・「CawaCaffe」お食事券1000円分
リターンの10%をお食事券をつけています。ぜひ、周囲の方々と丸森町へお越しください。
※食事券の有効期限は発行から6ヶ月以内となります。
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

かつて町を守った猫たちを再び|猫好きの皆さまと、猫神神社を建立へ
- 現在
- 142,886円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 37日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 32日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

仙台発、政治や選挙を身近にする活動をサポートしてください!
- 総計
- 23人

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 2日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日














