【土木・建築学生が社会貢献】地震で崩壊したネパールの柔道場を再建!

支援総額

844,000

目標金額 700,000円

支援者
103人
募集終了日
2025年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/ceeps_02?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

ネクストゴールを目指します!!

数多くの方にご支援いただき、第一目標であった70万円を達成することができました。

ご支援いただいた方々に心から御礼申し上げます。

 

次の目標金額として、300万円を目標としたいと考えております。
柔道場の建設には総額300万円必要であり、追加で支援いただいた金額は柔道場建設、周辺環境の整備費として使用します。

仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。

 

 

【 ネパールに「人生の道場」をもう一度 】

 

―  地震で失われた柔道場を、学生の力で再建する  ―

 

私たちがこのクラウドファンディングを立ち上げたきっかけは、ネパールの「べトラウティ村の柔道場」の存在を知ったことでした。

 

2015年、ネパール大地震。子どもたちが通っていた、1つの柔道場が崩壊しました。

 

かつてその柔道場は、1988年ソウル五輪に出場した師範が設立し、

単なる運動施設ではなく、「礼儀」や「生き方」を学ぶ “人生の道場” として地域を支えてきました。

 

      

 

卒業生には、国際大会に出場した選手や、柔道の経験を生かして警察や陸軍に入隊した人もいます。

カースト制度が今もなお根強く残るネパールにおいて、柔道は生活と人生を変える「希望」なのです。

 

      

 

そして今、震災から10年。

 

「建築や土木を学ぶ私たち学生だからこそ、力になれるのではないか」

 

そう考え、ネパールの学生と協力しながら、柔道場の再建プロジェクトが始まりました。

 

復興が未だ道半ばであるネパールで、被災地の子どもたちに「学びの場」と「誇りある未来」をもう一度届けたい。それを“学生の手で”実現するためのクラウドファンディングです。

 

 

 

【 プロジェクトの内容 】

 

このプロジェクトでは、日本とネパールの建築・土木を学ぶ学生が協力し、ネパール・ヌワコット郡べトラウティ村の柔道場とその周辺を再建します。

 

      

 

私たちが目指すのは、単に建物をつくることではなく「地域の人たちが自分たちの力で維持・継承できる仕組み」を共につくることです。

  

柔道場の設計や運営方針に至るまで、村の人たちと話し合いを重ね、地域と共に計画を進めています。

さらに、私たち学生自身が現地に足を運び、共に汗を流すことで、地域に寄り添う姿勢や想いを直接届けたいと考えています。

それが、単なる支援を超えた“共に築く復興”につながると信じています。

 

      

 

この経験を通じて、私たち学生も「現場力」「国際協働力」といった、生きた学びを得ています。

 

 

 

【 自己紹介 】

 

「CeePs(シープス)」は、土木建築を学ぶ学生で結成された学生団体です。

設立は、「土木の魅力と社会的意義を、もっと多くの人に知ってもらいたい」という想いからでした。

普段の生活ではあまり意識されませんが、土木は人々の暮らしを支える欠かせない分野です。

特に海外には、日本では当たり前にあるインフラが整っていない地域も数多く存在します。

 

「そんな現状を知ってほしい。そして、少しでも良くしたい」

「一人では難しいことも、同じ志を持つ仲間となら挑戦できる」

そんな思いに共感した学生たちが集まり、CeePsは生まれました。

 

団体の名前 CeePs”は、

 

 Civil

 engineering

 environmental

 Projects by

 students

 

の頭文字を取ったもので、「土木学生による環境事業」を意味しています。

 

私たちは、土木を学ぶ立場から、海外での社会貢献を目指し、現地の暮らしに寄り添ったインフラづくりを学生主体で進めています。

 インフラを通じて人々の暮らしに“希望と変化”を届けることが、私たちの目標です。

 

          

 

 

 

【 プロジェクトの展望・ビジョン 】

 

この柔道場は、単なるスポーツ施設ではありません。

 

子どもたちが礼儀を学び、自信を持ち、

未来に向かって歩むための「人生の道場」として、地域に根付いていくことを願っています。

 

   

 

今回のプロジェクトを一過性の活動にせず、

今後は他の国や地域にも、学生の力でインフラを支える取り組みを広げていきます。

 

「学生だからこそできる社会貢献」を、これからも世界に届けていく。

 

それが私たちCeePsの目指す姿です。 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
森内帆香(CeePs)
プロジェクト実施完了日:
2025年10月11日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

【CeePs】は海外では社会貢献活動を行う団体。土木・建築学生が中心となり活動している。学生との立場では、海外社会貢献の形で盛り上げていく。今回の支援先はネパール。現地に向かうのは、2025年8月5日から8月11日。今回の資金の使途は、主に現地の柔道場建設に作成費用を充当する。柔道場は2015年の地震で崩壊し、現在まで柔道が出来ないままである。5月から建設は始まっており、私たちは内装工事を担当する。現地での柔道は、スポーツとしての柔道だけではなく数少ない娯楽の一つでもあり、礼儀作法を学び社会に通用する人材を育む場所としても機能している。一度行くだけではなく、毎年土木・建築学生の中から行く人を募り、長期的なプロジェクトとする。

リスク&チャレンジ

リターンを実施する上でのリスクについて
活動報告のタイミングについては、8月下旬を予定しています。日時・参加方法などは後日、メールにてご報告させていただきます。
プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額との差額は、自己資金で補わせていただきます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/ceeps_02?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/ceeps_02?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000+システム利用料


alt

お手軽プラン

・活動報告書(PDF形式)
・活動報告会(8月下旬に行う予定)
※詳細はメールで送信させていただきます。

申込数
154
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

10,000+システム利用料


alt

しっかり応援プラン

・活動報告書(PDF形式)
・活動報告会(8月下旬に行う予定)
※詳細はメールで送信させていただきます。

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

1,000+システム利用料


alt

お手軽プラン

・活動報告書(PDF形式)
・活動報告会(8月下旬に行う予定)
※詳細はメールで送信させていただきます。

申込数
154
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

10,000+システム利用料


alt

しっかり応援プラン

・活動報告書(PDF形式)
・活動報告会(8月下旬に行う予定)
※詳細はメールで送信させていただきます。

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月
1 ~ 1/ 5

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る