
支援総額
目標金額 1,340,000円
- 支援者
- 80人
- 募集終了日
- 2025年5月30日

ジジを助けたいです。元野良猫ジジのFIP治療費のお願い。
#動物
- 現在
- 510,000円
- 支援者
- 91人
- 残り
- 3日

13年ケージに入れられていたチワワに手術を受けさせたい
#動物
- 現在
- 181,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 14日

猫伝染性腹膜炎を患ったポンちゃんの明日をつないで頂けないでしょうか
#動物
- 現在
- 198,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 8時間

命の危機が迫っています!僧帽弁閉鎖不全症・三尖弁閉鎖不全症
#医療・福祉
- 現在
- 737,000円
- 支援者
- 64人
- 残り
- 17日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,238,000円
- 支援者
- 307人
- 残り
- 8時間

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,039,000円
- 支援者
- 161人
- 残り
- 7日

【進行性脊髄軟化症】2度大手術をしたイブラへ、治療費ご支援のお願い
#医療・福祉
- 現在
- 229,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 13日
プロジェクト本文
終了報告を読む
\どうぞよろしくお願いいたします。/
自己紹介
私は大阪市在住の篠原と申します。
こちらのプロジェクトに目を向けて頂き有難うございます。
長男は3歳、長女は0歳から2人の子供を一人で育て今は既に巣立ちました。
母も認知症などでの長年の介護の末94歳で一昨年旅立ち今は犬たちだけが掛け替えのない家族となった日々を送っています。
私も66歳となり色々と身体にも不具合が出てくるようになり心も身体も頑張りが効かなくなってきたことを実感する毎日です。最近は眩暈と高血圧に悩まされそれでも犬たちがいることでなんとか元気をもらっております。
シフォンのこと
皆さまに支援をお願いしたいシフォンは2014年2月2日、家の子ラムネが4歳の時に一人娘として誕生しました。
おとなしくママのラムネが大好きでパピーの頃から一人になったことがない子ですのでメンタルが弱く一人になるとストレスからか下痢をしたり病院に行くだけでも震えてずっと泣いている子です。
実は母犬ラムネも12歳で同じ僧帽弁閉鎖不全症で自費にて手術を受けております。
そして15歳になった今もお陰さまにて元気にしています。
シフォンも7歳の健康診断で逆流と心雑音が認められて早めにお薬の服用を始めました。遺伝でしょうか…2.3ヶ月に一度は検査にも通っていましたが徐々に進行しお薬の量も増えていっていましたが、この年末年始から咳き込みが酷く呼吸数も多くなっていました。そして年明けの検査でやはり症状が急激に進行し心肥大で気管が圧迫されており、いつ肺水腫になってもおかしくない状態と言われシフォンの命の時間が限られていることを悟りました。
⬇️咳が続くと辛そうです。
お薬の量や種類も増えました。食の細い子ですのでたくさんのお薬を飲ませることはかなり高いハードルです。それからは咳き込むシフォンの背中をさすり呼吸数を計り工夫しながらお薬をなんとか飲ませる日々が始まりました。
⬇️は毎日のお薬です。
⬆️以外に咳が酷いときに利尿剤ラシックスと咳止めブトルファールシロップが処方されております。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
正直悩みました。シフォンは先にお話したように
一人になったこともなく特別メンタルも弱く長い入院や増しては大手術に耐えられるかどうか…
何より手術費用は大金です。既に66歳となり、ましてや2度目の手術を自費で支払う能力はありません。
ですが幾らたくさんのお薬を飲んでいてもこの病気は手術以外では完治できません。
かなり進行してると言われてからも咳込みは顕著でどんどんお薬は増えました。
しかし症状はなかなか改善されませんでした。
そしてまた更にお薬は増えていきました。
とにかく専門医の診察を受けに行こうと思いましたが母犬の手術した病院は入院期間も長くメンタルの弱いシフォンには向かないことと今でも右心房の肥大で三尖弁に不具合があるため半年に一度検診に通っていますので、治療費がその時より検査等だけでもかなり高額となっていることを知っており今の私には手の届かないと思い選べませんでした。しかし手術が出来る専門医は少なく、多くの選択肢はありません。
そんな中、大阪市内の別の病院に辿り着きそちらで相談することにし2月25日に診察を受けました。
そして更にシフォンが重篤な状態であると知りました。肥大した心臓は最初の頃の1.5倍ほどにもなっておりもう時間がないと痛感しました。
この病気の末路は肺水腫となり陸上で溺れた状態となり呼吸ができず苦しみながら最期を迎える病気だということを知っていた私はどうしてもそんな最期を受け入れることができず病院とも相談しすがる思いでクラウドファンディングで皆さんにお願いすることにした次第です。
⬇️昨年の11月と今年1月のレントゲン画像比較です。心肥大が進み気管を圧迫して来ています。
⬇️はシフォンの僧帽弁の逆流を状態を現す心エコーの画像です。(A病院での検査)
分かりにくいですが以下のことが分かります。
※シフォンの心臓は血液の流れを一定方向に保つための僧帽弁がしっかり開閉していないので、血液の逆流や漏れが起きており、心臓に負担がかかり心肥大の状態にあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<プロジェクトについて>
(1)資金の使途
シフォンのこれまでの治療費と、今後の手術費用と、術後の検診費用にあてます。
(2)目標金額と資金の内訳
目標金額:134万円
(資金の内訳)
今までの治療費:141.595円(A病院:101.435円 B病院:40.160円)
今後の治療費 :1.188.790円(B病院での手術.入院.今後の術前術後検診治療費)
※A病院は、今までの治療費として758.169円がかかっています。その内、昨年までの自費にて支払済みの¥656.734は支援金の内訳には含めません。A病院については2025年1月6日以後の101.435円に関してご支援いただきたいと思います。
(3)集める資金を使用しての治療期間
2025年1月6日〜2025年5月31日
※治療内容や治療費、治療期間は動物病院の確認が取れています。
※ご寄付頂いた金額は全てシフォンの僧帽弁閉鎖不全症の手術、治療費に使わせて頂くことをお約束いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⬆️上記は手術をするB動物病院の診断書となります。
⚪︎手術と最低7日間の入院 ¥1.117.510
(⚠️症状が急激に進行しているため4月26日に入院27日に手術が決定しているため緊急です)
⬇️明細書
⚪︎今後の治療費の見積書(術後の治療費)
¥71.280⬇️
⚪︎今までの治療費
昨年末までの治療費合計
¥656.734(自費にて既に支払い済)
¥101.435 (今年に入ってからの診察治療薬代合計)
⬇️こちらは支援金に含めせて頂く領収書
※B病院の指示によりお薬はA病院より処方されております。(保険の利用回数がギリギリのため保険適用せずに支払っているものがあります。)
A病院の診断書⬇️
B病院での今までの診察治療費合計¥40.160⬇️
※保険の有無:あり
アイペット50%(通院1回上限¥12.000.22回まで)
病名:僧帽弁閉鎖不全症
⚪︎手術(1回上限10万まで)
⚪︎入院(1日¥12.000まで)
手術入院で補填される金額:¥184.000
⬇️
※目標金額からの上記の収支予定詳細
目標金額 ¥1.340.000
▲ 250.580(手数料.早期入金オプション等含むREADY FORさま支払分)
¥ 1.089.420(入金額)
▲1.117.510(手術と7日間の入院)
保険適用予定額
➕¥184.000(手術と7日間の入院)
▲ 71.280(術後の治療費予定額)
保険適用予定額
➕ 24.000
▲ ¥141.595プロジェクトに含める今までの治療費)
※保険で補填される金額合計¥208.000
上記以外をクラウドファンディングにてご支援お願いしたく思います。
差引合計➖¥32.965(自費)
※緊急のため手術費等の支払いはカードからの借入などでなんとか支払をするように計画しております。
※All or Nothing型では目標額に1円でも満たない場合はご支援頂いたものは全く受け取ることは出来ません…なんとかシフォンをお助け頂きたく重ねてお願い致します。
[ご支援にあたっての注意事項]
▶︎万が一の場合の代替の資金使途について
考えたくはないですが、もし手術中にシフォンが亡くなるようなことがあった場合でも返金はせずに長年の治療費に充てさせて頂きます。
▶︎問合せ先について
本クラウドファンディングのお問合せについては下記にお願い致します。
mail:witch.madam@gmail.com
⚪︎シフォンの経過報告等で使用するInstagram
▶︎掲載している資料について
ページ上に掲載している診断書及び診療明細書等の資料については手術を受けるB動物病院またお薬を処方して頂いているA動物病院のどちらにも掲載の承諾を得ております。
▶︎治療方針などが変更になった場合について
プロジェクト完了までに治療方針や治療の要否に変更が生じた場合には速やかに支援者の皆さままたREADY FOR事務局にご連絡致します。
▶︎ READYFOR事務局からのご連絡
ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認ください。
【ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関する当社の考え】
https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/
- プロジェクト実行責任者:
- 篠原知可子
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年5月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
シフォンの僧帽弁閉鎖不全症の治療をします。いただいた支援金は、2025年1月6日以後の治療費と、今後の手術費用と、術後の検診費用に使用します。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 自己資金
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
10,000円+システム利用料

感謝のメールを必ず送りますD
感謝のメールを必ずお送り致します。
Instagram等で現状報告致します。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月
5,000円+システム利用料

感謝のメールを送らせて頂きますC
感謝のメールを必ずお送り致します。
Instagram等で現状報告致します。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月
10,000円+システム利用料

感謝のメールを必ず送りますD
感謝のメールを必ずお送り致します。
Instagram等で現状報告致します。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月
5,000円+システム利用料

感謝のメールを送らせて頂きますC
感謝のメールを必ずお送り致します。
Instagram等で現状報告致します。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月













