
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 102人
- 募集終了日
- 2014年3月15日

【緊急】養老牧場の移転の為のご支援をお願い致します

#地域文化
- 現在
- 6,576,000円
- 支援者
- 560人
- 残り
- 37日

【市販薬の情報を手元へ!】クスリ早見帖プロジェクト

#医療・福祉
- 総計
- 52人

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!

#観光
- 総計
- 39人

新しいバスケ文化の構築。湘南のシューティング施設の安定運営に向けて

#地域文化
- 現在
- 1,515,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 7日

【第50期】棋王戦 記念誌 制作プロジェクト/第二期

#地域文化
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 29人
- 残り
- 18日

17年続く私学サッカー大会の歴史を、未来の選手たちへつなぎたい!

#子ども・教育
- 現在
- 382,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 33日

『もうひとつの世界一の映画館』を出版して、港座の魅力を伝えたい!

#地域文化
- 現在
- 147,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 35日
プロジェクト本文
太平洋に突き出した一番はずれにある“とっぱずれのまち”千葉県銚子市。
この土地に眠る素敵な魅力を、そこに住む『人』を通して伝えたい!
こんにちは、チーム銚子人の力武若葉です。私たちは、地元の人々が主体となり、そこに暮らす魅力的な人々を訪ねる旅のガイドブック「COMMUNITY TRAVEL GUIDE 『銚子人』」の制作を目指しています。これまでもREADYFOR?を通じて第二弾「福井人」、第三弾「復興をがんばる人々を応援する旅~三陸人~」の制作プロジェクトに挑戦し、多くの方々のご支援により達成しました。「三陸人」「福井人」の皆さんのがんばりに刺激を受け、今回、銚子出身の私たちが地元銚子の魅力をより多くのみなさまに知っていただき、地域の活性化を目指す「銚子人」作りに挑戦します!
**第二弾の福井人では「READY FOR OF THE YEAR 2012」で「クリエイティブ部門賞」、「GOOD DESIGN AWARD 2013」を受賞**
そこで是非、銚子人を発行して私たちと一緒に銚子を盛り上げるお手伝いをしていただけないでしょうか。
(地域の個性に合わせて表紙のデザインも変えています)
(これまでのプロジェクトでは、第一弾海士人138名と第二弾福井人392名が登場しています。)
私たちが紹介したい「銚子」は、太平洋に突き出した千葉県の一番東のはずれにある“とっぱずれのまち”であり、海に向き合って生きて来た港町です!
(チーム銚子人のメンバー。住んでいる所も職業バラバラですが、銚子を元気なまちにしたい!という気持ちを同じくして集まりました。)
今回の取材を通じて、銚子には豊かな自然に加え、個性豊かな『銚子人』がたくさんいるということに気づきました!魚の仲卸をしている”魚市場の兄貴”、江戸時代から伝わる調味料・醤を作る”銚子の物知り博士”、銚子の沖合で季節によってみられる”イルカやクジラ、オットセイウォッチングを運航する船長さん”。銚子には、ここには書ききれないくらいの魅力的な人々と、豊かな自然があります。
ですが、発信の不得手さや地理的な交通の不便さのために、十分にその魅力を知ったり、訪ねて来てもらえているとは言えず、次第に元気がなくなっていく故郷・銚子を、大切な想い出が失われて行くような寂しさと“何かできないか”というもどかしさを持って見つめていました。さらに、東日本大震災後は、銚子の産業も他の地域同様、観光客の減少や風評被害により大きな影響を受けました。今まで以上に元気がなくなっていく銚子の姿を見て、いても立ってもいられなくなった私たちは“まちが元気をとりもどすためにできることをしたい!”と銚子が元気を取り戻すヒントを探し始めました。
(チームでまち歩きをし、取材したときの写真。知ったつもりになっていた地元に、隠れた魅力的な人がたくさんいることを再確認しました。)
そこで、私たちの故郷・銚子の魅力を、個性豊かな『銚子人』を通してもっとたくさんの方に知ってもらいたい!
しかし、これまでも支援を呼びかけるなどの活動を行ってきましたが、制作資金が不足しています。
(2013年9月のワークショップの様子です。)
「銚子人」の制作は、地元の銚子人を巻込んだワークショップを交えて展開していきます。既に2013年9月に銚子でワークショップを開催しました。このワークショップには、銚子に住む20代から70代まで約40名の方にご参加頂き、皆で実際に「銚子人」を作って行く方法についてアイディアを出し合いました。初めて知り合った方々とも銚子についての熱い思いを共有する事ができ、また新たに一緒にプロジェクトを進めていく仲間も増えました。私たちの仲間は、今銚子に住んでいる人や子どもの頃に銚子で育った人など様々です。全員が「銚子が元気なまちになってほしい!」という思いをもっています。こういった銚子の皆さんと共に、まちの魅力の再発掘を行い、地域の中での交流の活性化も目指しています!
私たちの誇り“銚子”に暮らす、魅力あふれる人々を紹介するCOMMUNITY TRAVEL GUIDE 、『銚子人』製作へのご支援、みなさまどうぞよろしくお願いします!
(2013年9月のワークショップ参加者の集合写真です。)
**銚子人紹介動画**
*リンク先について*
銚子人WEB :http://www.choshijin.com/
Facebookページ
いいね!銚子人:https://www.facebook.com/choshijin
COMMUNITY TRAVEL GUIDE:https://www.facebook.com/CommunityTravelGuide
Twitter
チーム銚子人:https://twitter.com/teamchoshijin
**支援へのお礼について**
支援していただいた金額に応じて、私たちが選んだ「銚子人」グッズをプレゼントさせて頂きます。
¥5,000
◆ COMMUNITY TRAVEL GUIDE vol5 『銚子人』 (1冊)をお届けします!
*ただし、発行までにお時間がかかるため『銚子人」は2015年1月末までのお届けとなります。お待たせしてしまいますが、どうぞ楽しみにしていてください!
¥10,000
◆ 5,000円の引換券に加え、「支援者」として支援者様のお名前を『銚子人』に記載します!
¥30,000
◆10,000円の引換券に加え、チーム銚子人オリジナルデザイン名刺をご希望の色・名前でプレゼントします!
¥50,000
◆10,000円の引換券に加え、大漁旗の染め物屋さんがつくる手染めブックカバーとうちわのセットをお届けします!
¥80,000
◆50,000円の引換券に加え、銚子の特産品セット(選定中のため、写真は参考。変更の可能性があります。)をお届けします!
¥100,000
◆10,000円の引換券に加え、銚子電鉄まるごと体験ツアー(一日駅長体験、制服貸与、制帽や記念切符のプレゼント、社員オススメスポットでの記念撮影などを予定)をお楽しみください!
¥200,000
◆銚子人WEB(http://www.choshijin.com/)に特別協賛者として、広告掲載
◆銚子人の特別協賛者として、メディアをよんだ制作報告会で報告をします!
◆「特別協賛者」として他の支援者様のお名前とは別表記にして『銚子人』に記載します!
◆ COMMUNITY TRAVEL GUIDE vol5 『銚子人』 (10冊)をお届けします!
¥500,000
◆200,000円の引換券に加え、手染め大漁旗(お名前、企業名等をお入れすることができます)
をお届けします!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
“とっぱずれ”の町、千葉県銚子市出身・在住のメンバーが集まり、銚子の魅力的な人々との出会いを楽しむ旅のガイドブック『銚子人』の出版を目指して
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円
COMMUNITY TRAVEL GUIDE vol5 『銚子人』 (1冊)をお届けします!
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
5,000円の引換券に加え、
◆「支援者」として支援者様のお名前を『銚子人』に記載します!
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
COMMUNITY TRAVEL GUIDE vol5 『銚子人』 (1冊)をお届けします!
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
5,000円の引換券に加え、
◆「支援者」として支援者様のお名前を『銚子人』に記載します!
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
“とっぱずれ”の町、千葉県銚子市出身・在住のメンバーが集まり、銚子の魅力的な人々との出会いを楽しむ旅のガイドブック『銚子人』の出版を目指して