このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

【国産比率2%】日本の繊維×縫製を使った服で老舗の工場・職人を守る

【国産比率2%】日本の繊維×縫製を使った服で老舗の工場・職人を守る
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

210,100

目標金額 300,000円

支援者
16人
募集終了日
2023年10月30日

    https://readyfor.jp/projects/ciroc?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

消滅危機の【日本産の生地×日本の工場で縫製】で作られた本物のMade in Japanの服を皆さんに届けたい。

 

当ページをご覧いただきありがとうございます。兵庫県で洋服の企画・製造・販売をおこなっているアパレルブランドciroc(運営:株式会社いろどり企画)代表取締役の日下孝志と申します。

 

 

皆さんは「日本産の生地」を使用して「日本で縫製」した衣服の国産比率はわずか「2%」しかないことをご存知でしょうか?

 

日本では「たくさん作られた安い服を着る文化」が根付いてしまいました。その結果、苦しい思いをしているのが「日本の繊維・織物業界」です。 世界トップクラスの技術力を持っているにも関わらず、小さな工場が多いため大手企業が求める「大量生産・低価格」の服づくりができず廃業が相次いでいます。私たちが目にする「Made in Japan」と表記されている衣服も、実際は海外の安価な生地を仕入れて「縫製だけを日本」でされたものがほとんどです。

繊維や縫製をおこなう日本各地の職人・工場が 大企業によるコストカットの煽りを受け廃業が相次いだ結果、「日本産の生地」を使用して「日本で縫製」した本物の【Made in Japan】の国産比率はわずか2%になってしまいました。
(出典元:https://www.wwdjapan.com/articles/1585010

 

これが、日本アパレル業界の現実です。  

 

 

cirocは、このような「大量生産」「大量消費」の服づくりに疲弊してしまった日本全国の「織物工場」「縫製工場」にしっかりと利益還元できる服づくりをおこない、残された2%の日本ブランド(Made in Japan)を守ることを使命に活動しているブランドです。  

 

「利益を上げること」「シェアを拡大すること」だけを目標とするのではなく社会問題を解決するブランドに。 cirocの服づくりに関わるすべてのヒト・モノをお客様にも知っていただくことで 日本アパレル産業の活性化に繋げていきます。

 

2022年に創業したブランドですが、日本各地の工場(有限会社サン/香川県善通寺・古橋織物有限会社/静岡県浜松市・マインド熊本/熊本県求磨郡)にご協力いただき、生地〜縫製まで日本製にこだわった本物のMade in Japanの服を形にすることができました。

 

誕生したばかりのブランドを育て、たくさんの方にcirocの服ををお届けしていくためには、まずは皆さまからの応援が必要です。日本人が作る、日本人のための着心地の良い服を、ぜひ手に取っていただきたいと考えています。

 

 

【cirocの服が各工場に適切に利益還元される仕組み】

 

1.積み上げ式の価格設定

多くの場合、メーカーの服づくりで最初におこなわれるのが服の販売価格の決定です。メーカーから「この予算内で服をつくって欲しい」と工場に発注されるため、その予算内に収まるように利益を圧縮して仕事を受けなければいけません。予算ありきで服づくりがスタートするため、誰かが無理をしなければいけない仕組みが仕上がってしまっています。

 

cirocでは、適切な利益が還元できるよう、最初に服づくりに必要なコスト(利益)を各工場に聞いています。全てのコストが決まった上で服の販売価格を設定するため、適正な利益を各工場に支払うことができます。

 

 

2.生産者の想いが お客様に見える服づくり。

「この服がいつ、どこで、どのような経緯で作られたのか」というトレーサビリティへの関心が高まっています。 cirocでは「生産者の顔」や「こだわり」「想い」がお客様にもしっかり伝わる広告宣伝を実施しています。洋服のタグに「縫製工場の名前」「どの工場で織られた洋服か」を入れるなどして、弊社ブランド名だけでなく、洋服作りに携わった工場名なども印字。お客様の目に触れる機会が少なかった「工場」を全面に出し、川上(縫製工場・生地工場)・川中(製造メーカー)・川下(顧客)、三者の風通しを良くするブランドを作り、育てています。

 

3.工場の閑散期に生産を依頼

 

工場の生産ラインを止めないよう閑散期(2月・8月)を中心に生産発注をおこなっています。売上の安定につながるほか、工場で働くスタッフの雇用安定にもつながっています。

 

4.捨てる服をつくらない

今、国内アパレルでは新品の服が、1年間で10億枚廃棄。 4枚に1枚の服が、誰にも着用されないまま捨てられています。 このような商品ロスを無くすために

  • 販売を見込んだ量だけの生産
  • 流行に左右される洋服ではなく、できるだけシンプルな シルエット・デザインにすることで2年、3年と着て楽しめる服づくり
  • 工場で生産する過程で余ってしまった生地(残反)を使 用することで、生産ロスをなくす

を実施し、廃棄ロス0を目指します。

 

5.現場の方々と一緒に0から商品開発

cirocは各工場との関係性が近く、連動しながらブランドを展開しているので、現場の方々の意見を汲み上げながら、いま売れている商品をダイレクトに商品開発に反映することが可能です。

 

 

cirocの服をつくる日本全国の職人

 

日本各地の歴史ある生地工場(静岡県浜松市)、縫製工場(香川県善通寺市、熊本県球磨郡)の皆さんに多大なご協力いただき、Made in Japanにこだわった服をカタチにすることができました。 初めてのお取引となる工場ばかりでしたが、「日本の職人を守る服づくりがしたい!」というcirocの理念に共感していただき、服づくりをご一緒させていただけることになりました。

 

■有限会社サン(香川県善通寺)

1952年創業。国内で唯一、生地加工〜裁断、縫製、プリント、製品洗い、製品染め、プレス、仕上げまでを一貫しておこなうことができる工場で、プロの職人がクオリティの高い製品を数多く提供されています。天然編立のオリジナル生地を開発されており、編み上がった生地を自社工場内で生地洗い・脱水・乾燥・仕上げ・延反することで独自の風合いと縮まない生地へと仕上がっていきます。

 

 

■古橋織布有限会社(静岡県浜松市)

1928年(昭和3年)創業の織物メーカー。世界的に貴重価値の高い旧式のシャトル織機を使いながら、綿を中心とした天然素材にこだわったモノづくりをされています。糸にできるだけ負担をかけず“ゆっくり”と練り上げていくことで、素材の特徴を活かした特別な風合いが生まれています。上質な糸を贅沢に使ったタイプライタークロスやダウンプルーフ。中番手の糸を使い、織機の上で布場がバシバシと音を立てるほどに高密度に打込まれたバフクロス。綿の毛羽立ちがやさしく、肌馴染みのいい生地がこの場所から生まれています。

 

 

■有限会社マインド熊本(熊本県球磨郡)

1989年(平成元年)創業。日本で唯一、和綿100%の布(オーガニックコットン)を生産されている企業とされており、熊本県と岐阜県で和綿を栽培し、製品化して販売しています。畑を人の手で耕し、雑草を抜き、農薬を使わずに和綿を栽培するなど「手でモノをつくる文化」を大切にされている企業です。 従来の縫製作業は保持しながら和綿を栽培。採れた綿を素材に糸→織→縫製と一貫したモノづくりを実施する体制を構築。「産業として和綿100%の布を生産している日本国内で唯一の企業」と言われています。
(出典元:産業として和綿100%の布を生産している企業は日本国内で1社のみと言われています。

 

 

 

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

全国の工場さまにご協力をいただき、日本の職人がつくる上質な生地× 日本の職人による細部までこだわった縫製で「 本物のMade in Japanの服」を形にすることができました。

今後は一枚でも多くの服をお客様に提供していくことが必要ですが、創業1年弱の小さな会社なため、お客様に届けるための販路がまだまだ限られていることが現実です。

 

今回のプロジェクトを通して、日本各地に高い技術力を持つ生地工場・縫製工場があるという事を知っていただき「本物のMade in Japan」の洋服を皆さんに着ていただきたいと思っています。

 

これからも日本各地の工場に足を運び、疲弊している工場の存続に貢献できるよう事業を成長させていきます。高い技術力を持つ日本の伝統技術を未来に残していくために、まずは皆さんの応援が必要です。

 

皆さんにcirocの服を着ていただくことが、未来につながります。

 

ご自身やご家族、大切な方へのプレゼントに。cirocの服を手に取っていただけると嬉しいです。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

■株式会社いろどり企画 ホームページ
https://irodori-plan.com

■ciroc オンラインショップ
https://irodori-plan.com/ciroc/

■クラウドファンディング サポート企業
https://bd-tsumiki.com



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※各工場様より名称掲載の許諾を得ています
※掲載している画像は「有限会社サン」様、「古橋織布有限会社」様、有限会社マインド熊本様より使用許諾をいただいております。
プロジェクト実行責任者:
日下 孝志(株式会社いろどり企画)
プロジェクト実施完了日:
2023年11月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

次期シーズンの商品サンプル作成や商品開発の資金として活用させていただきます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/ciroc?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

兵庫県で洋服の企画・製造・販売をおこなっているアパレルブランドciroc(運営:株式会社いろどり企画)です。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/ciroc?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

4,000+システム利用料


ランダムリブタンクトップ[白]

ランダムリブタンクトップ[白]

丸編み機は余計な力を生地に加えません。そして編み上がった生地も強制的に巻き取りません。そのため、とても柔らかくふんわりとした生地に仕上がります。
また手編みのような温もり、独特の豊かな風合いを持っており、その特性を長期間保ちます。

ーーーーーーーーーーー
素材:綿100%
サイズ:着丈:60/肩巾:36/身巾:45/裾巾:46/天巾:20/AH:18

申込数
1
在庫数
10
発送完了予定月
2023年11月

4,000+システム利用料


ランダムリブタンクトップ[焦茶]

ランダムリブタンクトップ[焦茶]

丸編み機は余計な力を生地に加えません。そして編み上がった生地も強制的に巻き取りません。そのため、とても柔らかくふんわりとした生地に仕上がります。
また手編みのような温もり、独特の豊かな風合いを持っており、その特性を長期間保ちます。

ーーーーーーーーーーー
素材:綿100%
サイズ:着丈:60/肩巾:36/身巾:45/裾巾:46/天巾:20/AH:18

申込数
1
在庫数
10
発送完了予定月
2023年11月

4,000+システム利用料


ランダムリブタンクトップ[白]

ランダムリブタンクトップ[白]

丸編み機は余計な力を生地に加えません。そして編み上がった生地も強制的に巻き取りません。そのため、とても柔らかくふんわりとした生地に仕上がります。
また手編みのような温もり、独特の豊かな風合いを持っており、その特性を長期間保ちます。

ーーーーーーーーーーー
素材:綿100%
サイズ:着丈:60/肩巾:36/身巾:45/裾巾:46/天巾:20/AH:18

申込数
1
在庫数
10
発送完了予定月
2023年11月

4,000+システム利用料


ランダムリブタンクトップ[焦茶]

ランダムリブタンクトップ[焦茶]

丸編み機は余計な力を生地に加えません。そして編み上がった生地も強制的に巻き取りません。そのため、とても柔らかくふんわりとした生地に仕上がります。
また手編みのような温もり、独特の豊かな風合いを持っており、その特性を長期間保ちます。

ーーーーーーーーーーー
素材:綿100%
サイズ:着丈:60/肩巾:36/身巾:45/裾巾:46/天巾:20/AH:18

申込数
1
在庫数
10
発送完了予定月
2023年11月
1 ~ 1/ 19

プロフィール

兵庫県で洋服の企画・製造・販売をおこなっているアパレルブランドciroc(運営:株式会社いろどり企画)です。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る