
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 55日
プロジェクト本文
自己紹介
はじめまして。
私たちは、地域の子どもたちが安心して成長できる環境をつくる一般社団法人CLUEです。
長年、学校や地域で子どもたちに関わる中で感じたのは”先生も保護者もどちらも一生懸命なのにすれ違ってしまう”現実でした。
先生は忙しさの中で心の余裕を失い…
保護者は相談できずに不安を抱え…
そして…
その真ん中で子どもが孤立してしまう。
「学校と保護者のあいだに安心して話せる場所があれば」
そう思い、私たちはこのプロジェクトを立ち上げました。
CLUE(クルー)は英語で「手がかり」や「仲間」
という意味です。
子どもをまん中に、先生と保護者、地域が繋がるきっかけを作ることが私たちの使命です。
プロジェクトを立ちあげたきっかけ
今、学校現場では、先生の負担が限界に達しています。
授業だけでなく、保護者対応、トラブル処理、書類業務、行事の準備など…
その一つひとつが「子どものため」ではありますが、あまりにも多くの責任がのしかかっています。
文部科学省の統計によると、精神的なストレスなどを理由に休職する先生は、2023年度にはおおよそ7,000人。
しかもこの数は年々増加傾向にあります。
先生が疲れ果ててしまう一方で、保護者も「学校には言いづらい」「こんなことで相談していいのかな」と
悩みを抱えたまま孤立してしまうことが少なくありません。
そしてその間で、最も影響を受けているのが子どもたちです。
大人のすれ違いの中で、子どもが本音を言えなくなり、居場所を失ってしまう…
そんな現実を私たちは何度も見てきました。
だからこそ学校と保護者の間に立ち、両者を支える存在が必要です。
そう強く感じています。
私たちは先生の代わりに保護者の相談を受け、一緒に問題を整理し、必要に応じて学校へ橋渡しを行う。
その結果が実現すると…
先生は教育に集中できる。
保護者は安心して相談できる。
子どもは笑顔を取り戻す。
そんな新しい仕組みを作るために、このプロジェクトを立ち上げました。
それが
"スクールブリッジ"=学校と家庭を繋ぐ優しい橋
です。
「学校と保護者を繋ぐ」
新しい仕組みを作りたい
このプロジェクトでは「スクールブリッジ」という相談窓口を設立します。
子ども・保護者・先生の誰もが安心して話せるよう、中立的な第三者として次のような活動を行います。
・LINEで気軽に相談できる窓口の開設
・学校との連携体制の構築
・保護者向け相談会・情報共有の開催
先生の負担を減らし、子どもに寄り添う時間を取り戻す。
保護者が安心して相談できることで、子どもの笑顔を守るー
それが私たちの目指す"新しい教育支援"の形です。
資金の使い道
今回のクラウドファンディングで集まった資金は、スクールブリッジの立ち上げと環境作りの為に使わせていただく予定です。
これらの準備を通して
「地域の中に安心して相談できる場」を継続的に根付かせていきたいと思います。
今後の展望・ビジョン
ースマホから始まる
学校と家庭の新しい架け橋ー
私たち一般社団法人CLUEは先生と保護者がもっと繋がりやすくなる社会を目指しています。
その第一歩として「スクールブリッジLINE相談アプリ」の開発を進めています。
誰かに話したい。
でも、どうすればいいかわからない
このアプリは、そんな保護者のための匿名相談窓口です。
「学校に直接言うほどじゃないけれど、誰かに聞いてほしい」「同じような思いをしている人がいるか知りたい」
そんな声を受け止めるために、デジタルの中にも"安心の居場所"を作ります。
相談できる内容は、子どもと学校との関わりなど様々です。
寄せられ声はスタッフが丁寧に受け止め、必要に応じて専門機関や学校へ橋渡しを行う仕組みを整えています。
このアプリを通して悩みを抱えたまま一人で頑張る保護者を減らし、先生が安心して教育に集中できる環境を整えていきます。
地域・学校・家庭が、それぞれの立場を尊重しながら支え合える関係を築くこと。
それが私たちの目指す教育コミュニティです。
目指す未来
スクールブリッジは、地域から始まり、やがて全国へ。
「先生が教育に専念でき、子どもがのびのびと学べる地域」
「相談できること」が特別ではなく、"あたりまえ"になる社会をつくりたい。
子どもをまんなかに、先生と保護者が優しくつながる未来をここから広げて行きます。
将来的には、相談内容の傾向を分析し、地域課題の解決に繋げたいと思います。
この小さな第一歩が、未来の先生・保護者・そして子どもたちの笑顔に繋がります。
どうか、あなたの力を貸してください。
一緒に子どもまんなかの橋をかけましょう!
「スクールブリッジ」が子どもたちの架け橋であり続けるために、ぜひ継続的なご支援をお願いいたします。
- プロジェクト実行責任者:
- 佐藤 晃一(一般社団法人CLUE)
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年10月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
皆さまからのご支援は、主にスクールブリッジLINEアプリの開発と運営に活用します。 ・ネットワークの環境整備 ・相談窓口の構築・運営システム費 ・人件費(相談対応や運営サポート) ・環境整備 ・広報活動費(チラシ作成など) ・通信費 これらを通して先生と保護者が繋がりやすい仕組みを構築し、「子どもをまんなかにした安心できる地域づっくり」を進めていきたいと思います。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
一般社団法人CLUE(クルー) は、先生と保護者が“もっとつながりやすくなる社会”を目指して活動しています。 学校や地域で子どもたちに関わる中で、先生も保護者も本当は一生懸命なのにすれ違ってしまう現実を感じてきました。 その間に立ち、子どもをまんなかにやさしく支える存在として「スクールブリッジ」を立ち上げました。 先生の負担を軽くし、保護者が安心して相談できる“中立の架け橋”をつくることが私たちの使命です。 地域の中に「誰かに話せる安心」を広げ、子どもたちが笑顔で学べる未来を目指します🌈 現在、保護者が匿名で相談できる「スクールブリッジLINE相談アプリ」を開発中です📱
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
1,000円コース
・お礼メッセージ
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年10月
3,000円+システム利用料
3,000円コース
・お礼メッセージ
・任意の地域でのチラシ配布を行い、その配布結果の報告をメールにて行います。
あなたの応援が1枚のチラシとなり、誰かの安心に繋がります。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年10月
5,000円+システム利用料
5,000円コース
・お礼メッセージ
・任意の地域でのチラシ配布を行い、その配布結果の報告をメールにて行います。
・代表サイン入りチラシ(郵送)
子どもまんなかの未来を、一緒に作ってくださる仲間として。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年10月
10,000円+システム利用料
10,000円コース
・お礼メッセージ
・任意の地域でのチラシ配布を行い、その配布結果の報告をメールにて行います。
・代表サイン入りチラシ(郵送)
・ホームページにお名前掲載(希望性)
あなたのお名前が、この活動の"橋の一部"になります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年10月
50,000円+システム利用料
50,000円コース
・お礼メッセージ
・任意の地域でのチラシ配布を行い、その配布結果の報告をメールにて行います。
・代表サイン入りチラシ(郵送)
・ホームページにお名前掲載(希望性)
・事務所内にお名前掲示(希望性)
あなたのお名前が、この活動の"橋の一部"になります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年10月
100,000円+システム利用料
100,000円コース
・お礼メッセージ
・任意の地域でのチラシ配布を行い、その配布結果の報告をメールにて行います。
・代表サイン入りチラシ(郵送)
・ホームページにお名前掲載(希望性)
・事務所内にお名前掲示(希望性)
あなたのお名前が、この活動の"橋の一部"になります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年10月
プロフィール
一般社団法人CLUE(クルー) は、先生と保護者が“もっとつながりやすくなる社会”を目指して活動しています。 学校や地域で子どもたちに関わる中で、先生も保護者も本当は一生懸命なのにすれ違ってしまう現実を感じてきました。 その間に立ち、子どもをまんなかにやさしく支える存在として「スクールブリッジ」を立ち上げました。 先生の負担を軽くし、保護者が安心して相談できる“中立の架け橋”をつくることが私たちの使命です。 地域の中に「誰かに話せる安心」を広げ、子どもたちが笑顔で学べる未来を目指します🌈 現在、保護者が匿名で相談できる「スクールブリッジLINE相談アプリ」を開発中です📱

三浦半島から新しい教育文化を創る!
#地域文化
- 現在
- 5,100,000円
- 支援者
- 123人
- 残り
- 42日

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
#子ども・教育
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 36日

不幸な猫ゼロを目指して! "もりねこサポーター" 募集中!
#まちづくり
- 総計
- 52人

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
#地域文化
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 11日

子どもたちが作った馬場を「守る水」 ー 井戸から共につくる未来
#地域文化
- 現在
- 1,625,000円
- 支援者
- 75人
- 残り
- 1日

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
#子ども・教育
- 現在
- 1,447,000円
- 支援者
- 76人
- 残り
- 11日

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
#観光
- 現在
- 1,061,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 11日














