地域で生きる精神障害者を応援するシステムを強化したい!
地域で生きる精神障害者を応援するシステムを強化したい!

支援総額

3,836,000

目標金額 3,000,000円

支援者
236人
募集終了日
2017年2月24日

    https://readyfor.jp/projects/comhbo_plus?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年08月01日 21:55

プロジェクトの進行状況についてご報告いたします

お久しぶりです。コンボの宇田川です。

236人の方にご支援いただきましたこのプロジェクトが無事達成し、終了してから早や3か月がたちました。

改めまして、多くの貴重なご支援をいただきましたことにお礼申し上げます。

たくさんのご支援のもと動き出したシステムの改修について、ここでご報告いたします。

 

リターンの発送状況など

ご支援いただきました皆様全員に、お礼の気持ちをこめたサンクスメールをお送りいたしました。

選んでいただきましたコースの内容に添い、書籍「うつママ日記」を発送済みです。

また啓発誌「こころ元気+」については、コースにより6か月または12か月の間毎月15日頃に発送することになっており、すでに3月から5月までの分を発送済みです。

※参照 コンボの「こころ元気+」のページ

 

システムの改修について

1.日報システム「SPIS」の改修

システムの改修作業が完了し、公開しております。

その改修の内容は以下の通りです。

  1. 睡眠状況グラフ
  2. 睡眠時間グラフ
  3. 気温グラフと気圧グラフ
  4. グラフを重ねる
  5. グラフのPDF出力
  6. 頓服の服用の記録

実は、もともとプロジェクトの中で考えていたのは上の5.グラフのPDF出力のみでした。

しかし、予定を超えるご支援をいただいたこの機会に、かねてより欲しいと考えていた他の機能を追加することができたのです。

睡眠や気候に関することは、調子のよい・悪いに影響すると言われています。

それらのグラフを添えてPDFにし、医師や支援者に見せて話し合うことで、新たな気づきや生活改善のポイントが見つかる可能性があると考えています。

また、頓服薬についても、飲む・飲まない、あるいはどれくらい飲んだのかは大事な記録ですので、入力できるようにしたかった機能です。

 

2.利用者システムの改修

こちらについても、システムの改修は完了しました。リリースし運用しております。

 

3.薬のデータベース作成

薬のデータベースも出来上がりました。

こちらも1.の改修とともに公開する予定です。

具体的には、服用する薬を登録している画面から薬を選び、その詳しい説明がデータベースから取り出されて表示される仕組みです。

 

以上の内容についての詳細は、後にリンクするPDF形式ファイルにて画面キャプチャとともにより詳しくご説明をいたします。長文になるかと思いますが、ぜひご一読ください。

※改修内容の説明(PDF形式ファイル)

 

現在、改修した機能がリリースされており、運用中です。

リターン

3,000


精神障害の人のことを知り、応援したい方コース

精神障害の人のことを知り、応援したい方コース

・お礼の気持ちをこめたサンクスメール
・著者、編集者ともに精神障害の当事者という書籍「うつママ日記」

書籍の制作に携わった人がみんな精神障害の当事者だったという「うつママ日記」。精神障害ってどんな感じ?どんな気持ちでいるんだろう?
わかりたい、応援したいと思ってくださっている方にぜひ読んでいただきたい本です。読みやすいマンガになっています。

申込数
92
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年3月

10,000


こころ元気応援(半年)コース

こころ元気応援(半年)コース

・お礼の気持ちをこめたサンクスメール
・著者、編集者ともに精神障害の当事者という書籍「うつママ日記」
・啓発誌「こころの元気+」6か月分(2017年3月から8月まで毎月15日頃に発送)

メンタルヘルスマガジン「こころの元気+」は精神保健福祉の情報満載の啓発誌です。精神障害の当事者の方の声・体験記、専門家のアドバイス、海外情報など多くの情報を掲載しています。

申込数
36
在庫数
64
発送完了予定月
2017年3月

3,000


精神障害の人のことを知り、応援したい方コース

精神障害の人のことを知り、応援したい方コース

・お礼の気持ちをこめたサンクスメール
・著者、編集者ともに精神障害の当事者という書籍「うつママ日記」

書籍の制作に携わった人がみんな精神障害の当事者だったという「うつママ日記」。精神障害ってどんな感じ?どんな気持ちでいるんだろう?
わかりたい、応援したいと思ってくださっている方にぜひ読んでいただきたい本です。読みやすいマンガになっています。

申込数
92
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年3月

10,000


こころ元気応援(半年)コース

こころ元気応援(半年)コース

・お礼の気持ちをこめたサンクスメール
・著者、編集者ともに精神障害の当事者という書籍「うつママ日記」
・啓発誌「こころの元気+」6か月分(2017年3月から8月まで毎月15日頃に発送)

メンタルヘルスマガジン「こころの元気+」は精神保健福祉の情報満載の啓発誌です。精神障害の当事者の方の声・体験記、専門家のアドバイス、海外情報など多くの情報を掲載しています。

申込数
36
在庫数
64
発送完了予定月
2017年3月
1 ~ 1/ 7

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/comhbo_plus/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る