女性のための新しい医療メディア|女性が納得して医療を選べる未来へ

女性のための新しい医療メディア|女性が納得して医療を選べる未来へ

支援総額

12,384,000

目標金額 10,000,000円

支援者
667人
募集終了日
2025年3月10日

    https://readyfor.jp/projects/crumii2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています

プロジェクト本文

 

 

「その選択肢、知らない人をなくしたい。」 

 

医師として、私たちが現場で感じ続けた課題です。

もっと早く相談したかった。こんなこと、誰も教えてくれなかった。

 

診察室で女性たちから何度も聞いてきた言葉――。 

 

生理、妊娠出産、婦人科特有の疾患……女性の健康に関する大切な知識や情報が伝わらず、不安や後悔を抱えたまま過ごしている人たちが、まだたくさんいます。

必要な情報にアクセスできない女性たち、そして十分な支援を届けられない医療現場。 


その現実を変えるため、「Crumii」を立ち上げます。 

女性に正確な知識と選択肢を届けるメディア。 地域の中で、安心して頼れる医師を簡単に見つけられる仕組み。 さらに、患者さんの声をフィードバックし医療者もアップデートし続けられる仕組みも作ります。

 

患者さんが「適切な情報に基づいて納得できる選択」をし、医療者とともに前を向ける未来へ。 

 

その一歩を踏み出すために、思いを同じくする専門家の皆さんの力が、
そして何より、不安や悩みを抱えてきたあなたの声が必要です。

 

 

 

私たちについて

 

医師になって24年、産婦人科診療を行なってきました。
生死の境にある母体と赤ちゃんを救命するために力をつくし、多くの女性が当たり前に直面する生理や女性ホルモンによる不調と向きあってきました。


それだけでなく、診察室に来る前の女性にもからだについての情報を届けたい、「早く知っておけばよかったのに」という思いをさせたくない、という思いから積極的な情報発信を行い、医療とメディア、医療者と非医療者をつないできました。


たくさんの女性特有の健康課題や社会問題に直面する中で、からだの自己決定権を我が国で普及、実現させたいという思いに至り、集大成として今回のプロジェクトを立ち上げました。

 

Crumii 編集長/産婦人科医
宋美玄

 

 

産婦人科領域で課題とかんじること。

 

我が国の現状では、SRHR(Sexual Reproductive Health Rights: 性と生殖の健康と権利、からだの自己決定権)の領域でさまざまな課題があります。

 

 

まずは、国としての法律や制度のこと。

「産む/産まない」というSRHRの根幹である妊娠・出産・避妊・中絶にかかる費用が原則自己負担*となっていたり(*一部公費助成があるものもあります)中絶にあたり配偶者の同意がいるなど、女性が自分自身のからだのことを自分で決められないという土壌があります。


また、女性(男性もですが)を取り巻く情報のこと。

そもそも性教育が追いついておらず、生きていくために必要な最低限の情報を得る機会が担保されていません。(セックスや性、避妊に関することなど)そればかりか、受動的に入ってくる情報は真偽が不確かなものや、裏でビジネスがらみのものなどが多く、玉石混交です。(腟をマッサージするとホルモンバランスが整う、からだを温めれば病気が治る、などと信じさせて商品を売っているものなど)


そして、SRHRを女性に提供する窓口である産婦人科医療のこと。

全国の多くの産婦人科医は日々女性やお腹の赤ちゃんのために奮闘していますが、現状の保険医療制度では丁寧に診療すると採算が取れないような仕組みになっています。

 

また、「産婦人科を受診したけれど医師が治療法をアップデートできておらず選択肢を提示されなかった」「暴言を吐かれたり上から目線で指導された」などの声もSNS上では多く見られ、まだまだ女性が自分のからだを管理するために産婦人科に安心してかかれる状態とは言えません。
 

出典:ドコモヘルスケア調べ 

 

 

 

安心して産婦人科を受診するためにつくるポータルサイト「Crumii」

 

◆今回制作するサイト「crumii」について

今回制作を予定しているサイト「crumii」は、SRHRや女性の健康についての情報を集約するサイトです。

専門医が監修したからだの情報だけでなく、法律・制度、女性を取り巻く社会問題など、関連する情報を発信していきます。


また、女性が自分のからだについての選択肢を知り、一人ひとりが声をあげられる場所。

アクションを起こしたいと思ったときに安心して産婦人科にかかれるよう、SRHRと患者さんを大切にしているドクターを探せるようにし、そのアクションを後押しします。


女性と医療従事者の両方の声に耳を傾け、女性が信頼できる医師にかかりつけ続けられる社会を目指します。

 

 

 

◆このサイトで何ができるのか?
生理、ホルモン、妊娠・出産、妊活、婦人科腫瘍、セクシャリティ/ジェンダー、などのSRHRや女性のヘルスケアに関わるコンテンツを閲覧することができます。

 

①読むだけで元気になる、ポジティブな情報発信メディア「crumii」

 

正しい情報を知ることで自分の選択肢を知り、未来を明るく感じられる情報発信を行いつつ、女性一人一人が声を上げられる場所も育むメディアを制作します。

 

 

 

発信する情報は女性の体の基礎知識や、生理・PMS・更年期・女性特有のがんなどの不調、妊娠・出産・避妊・中 絶に関すること、セクシャルウェルネス・ジェンダー・働き方など。

他にもSRHRや女性ヘルスケアをとりまく社会課題・背景にある法律制度の話まで。

 

宋美玄を編集長として、プロのライター陣、専門医の医療監修によってコンテンツを制作し、ITチームも一丸となりメディア運営をします。

 

読むだけで元気になる、そんなメディアを目指します。  

 

【運営チームの主なメンバー 】

編集長
・宋美玄

 

プロデューサー兼統括ディレクター
・石坂大輝

 

サービスデザインアドバイザー
・土屋晃胤

 

編集部マネージャー
・露木桃子

 

ライター
・三浦ゆえ
・山田ノジル
・山本尚恵  
・大西まお
・丹羽永理奈

 

ITチーム
・堀田愛子
・池田圭
・本宮佑紀
・安藤英生 
 
【監修予定医師】
・稲葉可奈子
・太田寛
・重見大介
・柴田綾子
・高橋孝幸 (50音順)

 

医師と患者の架け橋

 

多くの産婦人科医は患者のために診療にあたり、日々アップデートを目指しています。

 

しかし、SNSや患者さんの 声からは、医師の配慮に欠けた言動や診療が女性の不安を生み、受診へのハードルを高めてしまう現状も浮き彫り になっています。

このプロジェクトでは、自薦、紹介、患者さんからの推薦を受けたドクターに、診療姿勢やからだの自己決定権に 対する考え方についていくつかの質問に答えていただきます。

そして、女性の選択を尊重し、安心して受診できる医師を見つけやすくする仕組みを構築します。

 

 

さらに、患者さんのフィードバックを収集・分析し、その結果を医療現場の改善や業界全体のアップデートに役立てる取り組みも進めます。 この循環型の仕組みにより、女性と医療機関が相互に信頼を築き、産婦人科医療が持続 的に進化していく未来を目指します。

 

③女性が自分のからだのことを安心して話せるコミュニティとしての役割

 

サイトを訪れる人たちが、安心してコミュニケーションをとれる場を目指します。

多くの女性たちが抱える、からだや性についての悩みを、安心して吐露できる場を提供したいと思っています。

個別の医療相談は行いませんが、ユーザーの皆さんの声を受け止め、

取材を行ってアクションにつなげたり、皆さんの悩みを解消するヒントになるコンテンツ制作をおこないます。

 

女性たちが、安心して産婦人科に行ける。そんな当たり前の未来を目指して。

Crumiiは、SRHRを実現、普及させることを目指すプロジェクトです。

 

そして、女性が適切な情報に触れて選択肢を知り、自分のからだを自分で管理し、脂躇なく産婦人科にかかりつけ、アクションを起こせる社会。

産婦人科医が、法律的、医療経済的 に不安なく、常にアップデートを続け、丁寧に女性を診療することができる社会。

 

これが私達の目指す未来です。

 

Create You and Me = Crumii

 

 

ユーザーとの対話を通じて共に歩みを進めることで、女性にとってより明るく希望に満ちた未来を築けると信じています。

 

私たちは、「明るいヘルスケアの未来を育む」をミッションとし活動を続け、SRHRという概念を当たり前にし、普及、実現している社会を目指します。

 

 

今回のご支援

 

これまでにも社会問題を解決するために一般社団法人の運営にかかわってきましたが、公益事業である必要などがあり、事業内容が制限されることがしばしばあります。結果的にスピード感や広がりとしては、足かせと感じていました。

 

Crumiiのプロジェクトはメディアという性質を考え、社団法人という形ではなく会社を設立するに至りました。

ですが、スタートアップのように投資家から資金調達をして株主の方向を向いて事業をおこなうような形態ではなく、信念を曲げずに事業を進められるよう、役員の自己資金によって事業を始めようとしています。

 

 

私たちは、このプロジェクトがSRHRの課題解決に大きく寄与すると信じています。

そして何よりも、「明るいヘルスケアの未来を育む」という理念を原動力にすべての女性が自分らしく生きられる未来を実現することを目指しています。

このプロジェクトは叶えたい未来ドリブンで運営されており、現在運営責任者をはじめとする創業メン バーは無償で活動をしています。

また多くの費用を私費で負担しながら進めています。

軌道に乗るまでに力尽きてしまっては望む社会を実現できないため、理念や志に共感してくださる方々にこの度寄付をお願いすることになりました。

チームにはプロのライター、医師、ディレクター、エンジニア、デザイナーなどの専門家が多数参加しており、クラウドファンディングで皆さまからの応援をいただければ、SRHRの実現に大きく近づくことができます。

 

今回のご支援では、第一目標金額でコンテンツ制作、メディアサイト制作に関わる費用を募っています。

第二、第三目標では、サイト内の機能拡充、より充実したコンテンツ制作のための費用に充てさせていただきます。

どうぞ、温かいご支援をよろしくお願いいたします。

 

 

■ 目標金額:10,000,000円

■ ご支援の使い道:コンテンツ制作費用、サイト制作費用

■ サイト完成/公開予定日:2025年12月

※本クラウドファンディングはall-in形式です。目標金額に満たない場合でも、必要な資金は自己資金で充当しプロジェクトは予定通りの内容・スケジュールで実施いたします。

 

 

応援メッセージ

 

池田裕美枝先生  
NPO法人女性医療ネットワーク 理事長

今、患者さんが医師の言葉や態度で傷ついていたり、医師の労働環境が良くなかったりしています。それは、この社会システムはまだまだ改善の伸び代があるよ、ということなのだと思います。

>>全文はこちら

 

加藤 聖子先生

九州大学 産婦人科教授

私たちは性と生殖に関して「自分で決めることができ、そのために必要な情報や方法を得ることができる権利を持っている」とされていますが、果たしてそうでしょうか?これはそういう疑問や悩みに答えてくれるプロジェクトです。

>>全文はこちら

 

木村正先生

堺市立病院機構理事長
大阪大学名誉教授
日本産科婦人科学会監事(前理事長)


病院の宣伝のような一方的発信(いいことだけ)ではなく、SNSの口コミサイトのような人気投票でもないような工夫がされています。>>全文はこちら

 

小野美智代先生 
公益財団法人ジョイセフ 事務局次長    

 

「私のからだは私のもの」このグローバルスタンダードがまだまだ日本では浸透していない、その理由の1つにメディアに課題があると感じています。>>全文はこちら

 

中島かおり先生 
認定NPO法人ピッコラーレ 代表理事


緊急避妊薬の存在や、妊娠の可能性がある場合は検査をしたり病院に行く必要があると知っていたとしても、経済的にも心理的にもアクセスできていない現実もあります。>>全文はこちら

 

犬山紙子先生
イラストエッセイスト  

 

「これは根拠はどうなってるの?」「むしろ必要な治療から遠ざけてしまっていない?」という情報も現在入り混じっている状態で、不安を感じていたので、根拠に基づいたメディア運営を心から応援したい!と思っています。

>>全文はこちら

 

高尾美穂先生

イーク表参道副院長/産婦人科医


世の中には判断を迷わせるような情報、もしくは誤った見解により望ましくない未来に誘導してしまう情報も少なくない現状があります。>>全文はこちら

 

留意事項
  • 本プロジェクトは、税制上の優遇措置の対象ではありません。
  • 本プロジェクトと、Crumiiの実行メンバーが所属する各組織とは一切関係ありません。そのため、本プロジェクトに関して運営メンバーの所属組織へのお問い合わせはご遠慮ください。 
  • サイトに係るデザインや広報資料は、制作にあたってデザイナーなどへの依頼をおこないますが、掲載情報は専門家医師による監修の元におこないます。
  • ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
  • 本プロジェクトは「All in方式」です。目標金額の達成有無にかかわらず、支援をした時点で申し込みが確定し、その後のキャンセルや変更はできませんのでご注意ください。 
  • 本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、こちらの「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
  • ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。
プロジェクト実行責任者:
株式会社Crumii(宋美玄/石坂大輝)
プロジェクト実施完了日:
2025年12月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

株式会社Crumiiが、産婦人科に関する正しい医療情報をまとめたメディアサイトの制作を行う費用に充当いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/crumii2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/crumii2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

50,000+システム利用料


alt

【情報発信を本格的に始めたい方向け】医療者による医療者のための情報発信セミナー/50,000円

●宋さん、重見さん、SNSマーケ専門家による医療者の情報発信セミナー(オンライン)

------
※開催は2025年9月までに実施します。
※セミナーはオンラインで実施いたします。
※詳細な日程は、開催一ヶ月前までにメールにてご支援者様にご連絡いたします。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

100,000+システム利用料


alt

【情報発信を本格的に始めたい方向け】医療者による医療者のための情報発信セミナー/100,000円

●宋さん、重見さん、SNSマーケ専門家による医療者の情報発信セミナー(オンライン)

------
※開催は2025年9月までに実施します。
※セミナーはオンラインで実施いたします。
※詳細な日程は、開催一ヶ月前までにメールにてご支援者様にご連絡いたします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

50,000+システム利用料


alt

【情報発信を本格的に始めたい方向け】医療者による医療者のための情報発信セミナー/50,000円

●宋さん、重見さん、SNSマーケ専門家による医療者の情報発信セミナー(オンライン)

------
※開催は2025年9月までに実施します。
※セミナーはオンラインで実施いたします。
※詳細な日程は、開催一ヶ月前までにメールにてご支援者様にご連絡いたします。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

100,000+システム利用料


alt

【情報発信を本格的に始めたい方向け】医療者による医療者のための情報発信セミナー/100,000円

●宋さん、重見さん、SNSマーケ専門家による医療者の情報発信セミナー(オンライン)

------
※開催は2025年9月までに実施します。
※セミナーはオンラインで実施いたします。
※詳細な日程は、開催一ヶ月前までにメールにてご支援者様にご連絡いたします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月
1 ~ 1/ 22

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る