プロジェクト本文
城崎温泉ってどんなまち?
兵庫県の日本海側に、人口約3500人の小さな温泉街があります。(※)
城崎といえば志賀直哉が湯治に訪れた際に書き上げた名作『城の崎にて』が有名。
歴史・文化が豊かなこのまちにはいつの時代も多くの人が訪れ、ちょっぴり熱めの温泉や柳並木の美しい景色、おいしい食に癒されつづけています。
※豊岡市ウェブサイトより(http://www.city.toyooka.lg.jp/shisei/tokei/1003134.html)

城崎オープンダンスクラスのはじまり
そんな城崎のまちで、地元の人も、観光客も、誰もが参加できる
『城崎オープンダンスクラス』が2016年にスタートしました。
『誰もがダンスをつくり、踊ることができる』というコミュニティダンス(※)の考え方をベースに、バレエ・ピラティス・コンテンポラリー・ジャズダンス・ストレッチなど、さまざまな種類のダンスが単発制で楽しめる【ダンスへの入り口】となる場所をつくっています。
この3年間に全29回を開催し、兵庫県内はもちろん、関西・中国・四国・関東や、イタリアやアメリカなど海外から、2歳から70代まで幅広い世代の方々、延べ約1500名に参加して頂きました。
※コミュニティダンスとは、ダンス経験の有無、年齢・性別・障がいの有無にかかわらず「誰もがダンスを創り、踊ることができる」という考えにもとづいた活動。

この『城崎オープンダンスクラス』の拠点である【城崎国際アートセンター】は、国内最大級のアーティスト・イン・レジデンス施設です。世界中の舞台芸術にかかわるアーティストたちが多数訪れ、城崎温泉に滞在しながらダンスや演劇の作品をつくっています。
滞在中のアーティストはこの施設の中で生活しているので、クラスの前後にキッチンで料理をする姿を見かけたり、夜のストレッチクラスに稽古終わりの俳優やダンサーが参加していて、地元の方々と交流が生まれることもあります。「今から舞台裏見に行きますか〜?」と突然、俳優自らによるバックステージツアーが始まることも。
世界で活躍するアーティストが(当たり前に)そこにいる、
日常と非日常が交錯するとても刺激的なまちです。

試行錯誤をへて法人設立へ
『城崎オープンダンスクラス』を始めた頃は1~2名しか集まらないクラスもちらほら。そんな時、地域の方々が広報活動に協力してくださり、いろんな角度からのアドバイスをくれました。
そうして試行錯誤を行いながら開催していくうちに、但馬地方を中心にリピーターになってくださる方が増え、遠方から旅行を兼ねて来てくださる方も多くなっていきました。子どもたちは「ダンスバレエしにきた!」「今日はコンテの日!」と毎月楽しみにしてくれるように。このまちの子どもたちにとっては、バレエやコンテンポラリーダンスが少しずつ身近なものになっていっています。
『城崎オープンダンスクラス』を継続し、地域社会の様々なところへダンスを届けていくために、2018年に一般社団法人ダンストークを設立しました。当初からの運営メンバーである3人で設立し、多くの方々に応援していただきながら、活動の場を広げています。

【おどる】から【つくる】へ
『城崎オープンダンスクラス』の目的は、みんなが自分らしく、心身ともに健康で、のびのびと表現できる場所であることです。
何より子どもたちにとって、自分自身を開放し、表現できる場所でありたい。
振付を誰かから「習う」のではなく、子どもたち自身がそれぞれのダンスを生みだしてほしい。自由な発想で踊る【こどもコンテンポラリー】やバランスよく身体の使い方を知る【こどもバレエ】のクラスを継続して開催していると、私たちの眼の前でたくさんの美しいダンスが生まれ始めました。
「この表現をスタジオの中にとどめておくのは勿体ない!」
「たった1時間のクラスではダンス作品にならない。もっと時間がほしい!」
と、新たに誕生したのが『きのさきダンスキャンプ』です。
夏休みの小学生を対象に3日間開催し、音や振付をゼロから子どもたち自身がつくりました。9名の子どもたちは、自分たちで描いた絵を楽譜に楽器を使って作曲したり、言葉あそびから振付を考えてみたり。そうして完成した作品を、城崎国際アートセンターのロビーで家族やスタッフ、滞在中のアーティストの前で発表しました。
⬇︎きのさきダンスキャンプ ダイジェスト動画⬇︎
時間をかけて誰かに自分のアイデアを伝え、
何度も話し合い、踊りながら自分の立ち位置を決める。
そうして、一緒に作品をつくり上げていくプロセスの中で、このプログラムには【他者と共同で何かを生みだす力、クリエイティビティ、自己表現力、人に伝える力】を育むことができる可能性があると、大きな手ごたえを感じました。

こどもダンスカンパニーを設立したい!
もっと時間をかけて作品をつくり、もっと多くのお客さんに観てもらいたい。
そして、子どもたちの成長のためだけでなく、地域にも還元できるような、さらには日本のダンス界にも発信できるような作品をつくりたい。
それを実現するかたちが『こどもダンスカンパニー』。
世界でも類をみない、小学生約15名で構成されるダンスカンパニーです。(※)
このダンスカンパニーには、小学生なら誰でも参加することができます。ダンス経験・居住地は問いません。参加条件は「おどりたい!」「つくりたい!」「みせたい!」という意志があること。
活動プログラムは4つの柱で構成されます。
①さがす
地域の人へのインタビュー、資料収集などを通して、
ダンス作品の素材となるような地域の歴史や魅力を発見する。
②みる
城崎国際アートセンターに滞在しているアーティストの作品を鑑賞し
子ども同士の『意見交換会』やアーティストへの突撃インタビューを行う。
③つくる
集めてきた子どもたちのアイデアをベースに話し合い、
既存の振付を習うのではなく、自分たちだけのオリジナルなダンス作品をつくる。
④みせる
地域の内外で、完成したオリジナルダンス作品を発表する。
ここでは振付された作品を「じょうずに」「間違えずに」踊ることではなく【一人ひとりのアイデアや個性を出し合い、創造的に作品をつくること】を目指します。
子どもたちが地域の歴史・文化・産業などをリサーチし、そこからインスピレーションを得てここにしかないダンスをつくり出す。そのプロセスの中で、地域への愛着を育みながら、仲間同士で意見を共有し、時にはぶつけ合いながらコミュニケーション能力を磨く。世界の第一線で活躍するアーティストが次々と訪れる城崎国際アートセンターで、作品からさまざまなメッセージを読み解いたり、アーティストとじかに触れ合うことで、これまでにない新しい世界観にも出会うことができます。
私たちは、このような学校や家庭では得られない稀少な経験を通して、子どもたち一人ひとりがもつ表現力・創造力・想像力を、丁寧に引き出していきたいと考えています。それらの能力は子どもたちがこれからの人生を生きていく上で大きな力となること、そして私たちが生きる地域社会にとっても、このような能力を持つ人材が、地域社会の未来にとって大きな力になることを信じています。
ここで生まれるダンス作品は、国内外の多くの方々に見ていただくことを目指します。ゆくゆくは地域を代表するダンスカンパニーとして兵庫県外でも公演を行えるようになることを目標に活動していきます。
※ダンスカンパニーとは、ダンス作品をつくり上演するためのダンサーや振付家、演出家などからなるグループ。

皆さまからご支援いただいた資金は、主に下記の用途で使用させていただきます。
■ダンス・ワークショップ
■衣裳・美術ワークショップ
■音楽ワークショップ
■メンバー募集(チラシ・ウェブなど)
■会場使用料(リハーサル、本番)
■写真・動画撮影、編集
■Readyfor手数料
リターンについて
①『城崎オープンダンスクラス』無料券
2019年度に開催する『城崎オープンダンスクラス』1回1500円に、無料で参加していただけるチケットをプレゼント。
②『城崎オープンダンスクラス』3周年記念フォトブック
2016年のスタートから3周年を記念して製作したフォトブック【定価1500円(税抜)】をプレゼント。3年間の写真や参加者コメントなど盛りだくさん。
③こどもダンスカンパニーご招待券
手づくりの第1回公演ご招待券を郵送いたします。
④あなたのまちへ出張ワークショップ1回券
企業・団体様への出張ワークショップを1回無料で行います。
(交通費、宿泊費は別途要/内容は個別に相談)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・プロジェクトの終了要項
2019/4/1 から2019/9/30までに、こどもダンスカンパニーを設立し、メンバー公募を行い、 クリエイション・発表を行いダンスカンパニーとしての活動をスタートさせたことをもって、本プロジェクト終了とする。
・関連事項
●運営場所については2019/6/30までに決定する。
候補地:①城崎国際アートセンター(兵庫県豊岡市城崎町湯島1062)
②城崎地区コミュニティセンター(兵庫県豊岡市城崎町桃島1057-1)
●テクニカル業者については2019/7/15までに決定する。
候補:名称:NPO法人プラッツ
URL:http://www.platz-npo.com/
住所:兵庫県豊岡市大手町4-5アイティ7F
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後まで読んでいただきありがとうございます。
みなさまのご支援をよろしくお願いいたします。
プロフィール
一般社団法人Danstork(ダンストーク)は、兵庫県北部の城崎温泉を拠点に活動するコミュニティダンス・オーガナイゼーションです。 年齢・性別・国籍、障がいの有無や住んでいる地域などを問わず、だれもがダンスに出会い、踊ることができる場所をつくります。 『ダンスはみんなのもの』を信念に、ひとつのダンスジャンルに特化せず、子どもからお年寄りまでの多くの人々がさまざまなダンスに触れることができる機会をつくりだし、踊りのたのしみを伝えること、ダンスを通して人々が交わること、そして地域社会における新しいダンスのあり方を見つけていくことを目指しています。
リターン
3,000円
みまもり応援コース
●こどもダンサーズからのサンクスレター
●『城崎オープンダンスクラス』無料券1枚(2019年度中に開催される城崎オープンダンスクラスにて使用可)
- 支援者
- 24人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
5,000円
しっかり応援コース
●こどもダンサーズからのサンクスレター
●『城崎オープンダンスクラス』無料券1枚(2019年度中に開催される城崎オープンダンスクラスにて使用可)
●『城崎オープンダンスクラス』 3周年記念フォトブック
- 支援者
- 27人
- 在庫数
- 123
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円
がっつり応援コース
●こどもダンサーズからのサンクスレター
●『城崎オープンダンスクラス』無料券2枚(2019年度中に開催される城崎オープンダンスクラスにて使用可)
●『城崎オープンダンスクラス』 3周年記念フォトブック
●こどもダンスカンパニー 第一回公演ご招待券(場所と日時は未定。2019年8月頃に城崎町内にて開催予定。7月31日までに決定します。)
- 支援者
- 45人
- 在庫数
- 51
- 発送完了予定月
- 2019年4月
50,000円
ばっちり応援コース
●こどもダンサーズからのサンクスレター
●『城崎オープンダンスクラス』無料券4枚(2019年度中に開催される城崎オープンダンスクラスにて使用可)
●『城崎オープンダンスクラス』 3周年記念フォトブック
●こどもダンスカンパニー 第一回公演ご招待券(場所と日時は未定。2019年8月頃に城崎町内にて開催予定。7月31日までに決定します。)
●あなたのところへ出張ワークショップ 1回券
(豊岡市以外の場合は事前にご相談ください。交通費・宿泊費が発生する場合は別途ご負担いただきます。日程は応相談。有効期限は2020年度まで。)
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 20
- 発送完了予定月
- 2019年4月
プロフィール
一般社団法人Danstork(ダンストーク)は、兵庫県北部の城崎温泉を拠点に活動するコミュニティダンス・オーガナイゼーションです。 年齢・性別・国籍、障がいの有無や住んでいる地域などを問わず、だれもがダンスに出会い、踊ることができる場所をつくります。 『ダンスはみんなのもの』を信念に、ひとつのダンスジャンルに特化せず、子どもからお年寄りまでの多くの人々がさまざまなダンスに触れることができる機会をつくりだし、踊りのたのしみを伝えること、ダンスを通して人々が交わること、そして地域社会における新しいダンスのあり方を見つけていくことを目指しています。