頑張ってください!

頑張ってください!

不破理事長はじめ、スタッフの皆様。子供たちのために、これからも頑張ってください。

頑張ってください!
ささやかながら応援させていただきます。
がんばってください!

みなさんの取り組みを心から応援しています!

頑張ってください!

頑張ってください!

中高生のSST、学校現場で働いていてとても必要なプログラムだと感じています。社会性を身に付け、一人でも多くの生徒が社会に出て活躍できるよう応援しています。頑張ってください!
応援しています!
ご近所で応援しております。
まだまだ未開拓の道、ぜひパイオニアとして切り開いていかれることを期待します。
イベントに参加させて頂き、気づきあり、リフレッシュもでき、素敵な時間を過ごすことができました。このプログラムが中高生をささえる場所になることを願って、ささやかながら応援させて頂きます。

大変有意義な取り組みだと思います。
この活動がますます実を結んでいくことを祈っています。

佃さんに以前、工房を見せていただきました。ささやかですが・・、応援致します!
お疲れ様です。
9月13日のイベントに参加予定でしたが、事情により行けなくなりました。せめてものことで、些少ですが寄付させていただきます。
発達障害と一括りに言うけれど、いち個性だと思います。
その個性を伸ばせる環境作りに腐心されているこの活動に、僅かですが協力させてください
応援しています!
微力ですが、応援させて頂きます。
学校ではなかなかカバーしきれない部分、皆さんのお蔭で救われる子どもたちがどれだけいることか!教室が増え、大変なこともあるかと思いますが、チーム力で今後もたくさんの子どもたちの笑顔を生み出していってください!
ひとりでも多くの子どもたちのために。応援します。

ささやかですが、お役に立てれば嬉しいです。
交流バーベキュー、楽しみにしています(^_^)

いつもチャレンジされていてすばらしいなあと思っています。
小さな実がたくさん結び、大きな樹になりますように!
微力ですが、応援させてもらいます。達成に向けて、頑張ってください。

微力ながら。応援しています!
縁があって皆さんと昨年関わりを持たせていただきました。地元(市川・船橋)民としても、応援いたします。
頑張ってください!

頑張ってください!
目に見えないことだから、誤解されていることが多いと思います。社会も変わらないといけませんが、そんな誤解に負けない強い子たちが輝けるようになったら本当に素晴らしいと思います。

自分の夢を既に形にされている。自分もこの活動にかかわりたいと思いますが、まずは自分ができる支援を!