愛犬家が愛犬と楽しみながら1日を過ごせるトレーニング施設を作りたい
プロジェクト本文
▼自己紹介
2019年 シェパード犬の訓練世界大会に日本代表(日本一)として出場!!
その出場した世界大会において、初出場(犬も人も初チャレンジ)で堂々の33位に入賞!!
福岡県警嘱託警察犬指導手として社会貢献できるように活動しています。
災害救助犬の育成も積極的にしております。
山本 千絵
代表取締役兼プロドッグトレーナー
ジャパンケンネルクラブ 公認訓練士
日本シェパード犬登録協会 公認1等訓練士
日本警察犬協会 公認3等訓練士
S53年生まれ、小学6年生より訓練競技会に参加
TVチャンピオン第1回犬通選手権に出場暦有り(笑)
シェパード犬の繁殖を手掛け、
『ブランド シュヴァネン犬舎』として、日本一のシェパードも作出する。いつか自らが繁殖して育て上げたシェパード犬で、世界ナンバーワンを決める大会に出場する事を目標に、毎年、ドイツで行なわれているシェパードの世界大会『SVジーガー』に中途半端なドイツ語を武器に、一人旅が恒例。
↑↑
ドイツのシェパード犬舎に訪問
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
私は、物心ついた時から、とにかく動物が大好きで、特に犬に対する興味が非常にありました。
小学校卒業には、将来の夢は『犬の訓練士』と既に目標を定めていました。
犬の訓練に12歳から関わってきた私が、今日まで培ったノウハウ、そしてこれからも学び向上していく事を、当社に関わるお客様と共有したいと強く思うようになってきました。
そのきっかけは、2019年に犬の訓練の世界大会に、共に出場したラムセス号(呼び名 ロディ君)のお陰だと思っています。
ロディ君と共に、世界に通用する訓練を真剣に考え、悩み・・・。
そうして、行きついた答えは、『ドッグファースト』であること。
常に、犬に語り掛け、犬の言葉に耳を傾け、犬に尊厳を持って接する事。
犬には犬という人格があり、人と犬との関係性は昔から言われている『上下関係』ではなく、正しくは『信頼関係』が必要な動物であること。
そんな、最高の気付きを与えてくれたロディ君・・・
実は、世界大会同時期に、難病と言われるIBDを発症してしまいました。
競技に出場し続ける為だけに、症状を消す(ステロイド治療)緩和対処療法をするのではなく、根本原因を見付けて完治させたい。
こんな私に素晴らしい最高の気付きを与えてくれたロディ君を死なせたくない!
そんな思いで、以前から知っていた、知る人ぞ知る名医に最後の望みを託して治療に励んでおり、少しずつ復活の兆しが見えてきました。
今まで犬達と長く触れ合ってきましたが、ロディ君を通じて得たこの良い事も悪い事も、私の犬生にとっては今後のあり方を考える大きな転機になりました。
そして、最近、強く思うようになったことがあります。
ロディ君で学んだ事を恩返しとして、私と関わる全ての犬達に実践しよう!!
当社に関わる全てのワンちゃんの真の健康を育み、楽しく遊んで、飼い主さんに愛される犬達に育て上げることこそが、これからの私の仕事だ!!と強く思うようになりました。
トレーニングの方法自体は、元々20年以上掛けて独自に研究してきた独自のトレーニング理論を用いて、『目からウロコのドッグトレーニング』として、地元ではたくさんのお客様に喜んでご利用頂いており自信を持ってトレーニングをさせて頂いております。
しかし、そんな中で当社に唯一不足しているものは、犬達とのびのびと訓練をする為のトレーニング場がない事なんです。
当社の隣接する868坪の広大な土地を購入して、お客様と、愛犬達がのびのびと走り回るドッグランとトレーニングに有効と研究してきたエクササイズ施設を併設して、更に、犬達に最高の施設を提供したいという強い思いで立ち上がりました。
▼プロジェクトの内容
今の犬達に最も欠けているもの。
それは、十分な運動が出来る場所です。
ドッグトレーナーという立場上、飼い主さんから多くの依頼を受けますが、その大半は、犬達の欲求不満から来るものと言っても過言ではありません。
実際に、五感を使いながらする運動=山登りは、私自身、ショードッグの犬達の運動の一環として行っており、その時の、犬達のイキイキとした仕草は、人間の疲労さえ忘れさせてくれる力があります。
ペットブームとは裏腹に、なかなか自由に犬同士が駆け巡れる場所はドッグランぐらいではないのでしょうか?
平坦地を走るより、自然の起伏の中を走る事は、犬達の筋肉のバランスを強めると言われており、犬にとって最も理想的な運動であると思っています。
また、運動をすることにより、体温が上がる事で、犬達の白血球の活動が盛んになり、犬達の自然治癒能力が最大限に発揮され、犬達の健康へのメンテナンスが加速します。
当社の施設は、山に囲まれた自然豊かな場所にあります。せっかくそんな場所があるんだから、この山の斜面を利用して、犬達の健康の為に走り回れる場所を整えたいと思いました。
そして、広大な土地にあるトレーニングエクササイズ施設を作る(施設外観は企業秘密ですので公開・公表はできませんことをご理解ください。)事で、更に、当社の企業理念である
誰でもが出来る犬のトレーニング
楽しみながら出来る犬のトレーニング
結果を生む犬のトレーニング
これらの企業理念を更にお客様にご提供する事が出来る、それは如いては犬達の幸せ(人に愛される犬に生まれ変わる)に繋がると自負しております。
その施設を作る為の資金の一部としてご賛同頂ける方にお力添え頂けましたら幸いです。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
当社の敷地の周辺の畑を購入して、ドッグランとアジリティ設備をお客様に提供し、かつ当社の独自トレーニングシステムの中核となるマル秘エクササイズ施設を作ります。
そして、将来的にはお客様がゆっくりと出来るようなドッグカフェ空間もいずれは展開したいと思っています。
ヨーロッパのいたるところに存在するような犬と人とが犬の訓練について語らえるクラブハウス施設をイメージしています。
【プロジェクト終了要項】
オープン完了予定日
2021年12月31日
建築・改修場所
福岡県太宰府市北谷905-117
建築・改修後の用途
犬達の運動施設とトレーニング施設
その他
本クラウドファンディングで実施するプロジェクトの履行に必要な許認可・資格などはすでに取得済です。
動物取扱業
第4059400016号 訓練
第4059100199号 販売
有効期間 平成34年11月7日
第4059300001号 貸出
有効期間 平成35年5月8日
第4059200170号 保管
有効期間 平成35年10月14日
プロフィール
株式会社Dog’s Japan 代表取締役
リターン
3,000円
お名前・メッセージ掲載のリターン
弊社HPにお名前を掲載させていただきます。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です。
※掲載する弊社HPのURL:https://www.dogs-japan.co.jp
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
10,000円
広告掲載のリターン
弊社HPに支援者様の広告を掲載いたします。
※掲載する弊社HPのURL:https://www..dogs-japan.co.jp
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
※21年2月までにPDFをメールでいただきます。
※21年4月から21年12月まで掲載します。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
30,000円
当社オンラインサロン1年間利用無料
当社のドッグトレーニングをいつでもどこからでも学べるように、オンラインによる犬のトレーニングを公開しております。
その当社独自のトレーニング方法が詰まったオンラインサロンを1年間無料にてご利用できます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
330,000円
当社トレーニング(基礎コース)3ヶ月無料
当社のトレーニング方法は結果を重視しています。今までの訓練方法の固定概念から離れて、私が20年以上の歳月を掛けて作り上げたトレーニングメソッドです。
いろいろな愛犬のトラブルでお悩みでしたら是非、当社のトレーニングを体験してみてください。
目からウロコのドッグトレーニングが学べます。
指導場所は当社所在地となります。
福岡県太宰府市北谷905-117
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
プロフィール
株式会社Dog’s Japan 代表取締役