支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 35人
- 募集終了日
- 2019年1月31日
車イスユーザーに向けた乗換案内【くるナビ】のための環境を作りたい
#医療・福祉
- 現在
- 66,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 20日
沖縄県の石垣島で、『子供を育てる子ども食堂』を運営したい
#子ども・教育
- 総計
- 0人
U-22プログラミング・コンテスト2025 開催サポーター募集!!
#子ども・教育
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 54日
義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
#子ども・教育
- 総計
- 37人
ALS・認知症・アミロイド疾患へのご支援を!新薬開発サポーター
#医療・福祉
- 総計
- 3人
言葉の遅れがあるこども達のためのサポーターを増やしたい!
#子ども・教育
- 現在
- 441,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 16日
幻肢痛交流会サポーター|自己リハで幻肢痛の緩和を 活動費のご支援を
#医療・福祉
- 総計
- 5人
プロジェクト本文
終了報告を読む
出産して知った、仕事と育児の両立の大変さ。医療の仕事に選択肢を広げるWebサイトをつくりたい。
はじめまして、株式会社SPARKLNKS.の川端育と申します。2018年3月まで歯科医師として大学病院などに所属するかたわら、フリーランスとして診療を行なっていました。
産前は平日は大学病院、土日はバイトで生計を立て、月に1、2日の休みで生活していました。
その後出産を経てから状況は変わりました。3ヶ月ほどで復職予定だったものが、保育園の問題など育児との両立は厳しく、結果シッターさんや一時保育を併用し、ペースダウンしながら働いていました。
仕事と育児の両立がうまくできず、ずっとフラストレーションが溜まっていましたが、かといって育児の時間に合わせた仕事を探す方法が現実にありませんでした。
その頃、周囲の同業の友人からも復職に悩む声を多く聞いたこともあり、育児中の専門職の女性でも両立しやすい仕事が探せるサイトをつくりたいと思い、立ち上げを決意しました。
サイトの利用者や登録医院を東京から全国に広めて、より皆様に便利なサイトにしたいと考えています。そのためには、広告や集客などに約150万円近く必要となっています。医療職の女性(男性でも)の、復職の一歩にもなれるようなサイトにしたいと思っています!
皆様の想いを絶対に無駄にせず頑張っていきますので、どうぞ応援よろしくお願いいたします。
医療の現場で働くと決めた日。「過去の自分のように、歯に悩む人のコンプレックスを解消したい」
‖目標のために一生懸命な毎日。
子供の頃に、前歯が出ていたことが、ずっとコンプレックスでした。その後、矯正治療を受けた時、歯並びがよくなり、コンプレックスに感じていたことが軽くなったことに感動したことは今でも覚えています。
高校で進路を考えるときに、それまで特に歯科医師を目指していませんでしたが、父親が医師だったので、医療の仕事への関心は気づかないうちにあったかもしれません。
手先を使うのが好きだったこと、そして知識を活かせる進路を考えた時、自分の経験から、自然と思い浮かんだのは、矯正治療で誰かのコンプレックスを解消できるようになりたいという想いでした。
その後、地元の北海道の歯学部に入り歯科医師を目指しました。歯科医師免許取得後は、目標であった歯科矯正の道に進みたく東京で研修し、大学院に進学しました。
‖患者さんの“自信”に、“支え”になれる、やりがい
私は歯の矯正治療を主にしていますが、最初は歯並びが気になってなかなか笑顔になれない患者さんがよくいらっしゃいます。治療が進むにつれ、歯が並んできて喜んでいる姿や、患者さんご本人だけではなくご家族の方にも喜んでいただいたときも、とても嬉しいです。
また、いつもお兄ちゃんやお姉ちゃんについてきている小さなご兄弟などが診療をみて、
「自分も矯正をやりたい!」
と言ってくれることもよくあり、患者さんだけではなく、ご家族やご兄弟も歯に対して前向きな意識を持ってもらえるのもとてもやりがいを感じてきました。
医療職にのこる、復職へのハードル。職場選びと職場環境の現実
やりがいはある一方で、医療の仕事は、基本的には急な休みをとることが難しい業界です。他の業界でも当てはまることは多々あるかと思いますが、特に開業している場合や、医師や歯科医師など、自身の予約枠で患者さんが入っている場合は非常に難しい現状です。
そのため、育児との両立では、子どもの急病時や産前産後など、非常の際は代打をたてなくてはならないため、保育園の確保など環境が整えられることが必須です。
さらに、一般のクリニックなどは診療時間も夜までが多く、診療後に会議があるところも多くあります。子どもの保育の時間と合わせづらい環境ができてしまっています。
また医療業界は、知人のツテで仕事が決まることが多く、職場選びには閉鎖的な環境が見られます。知人紹介は安心できるという一方、場所や条件などは運次第という面もあり、人を探したいときは知人の範囲内だと限界もあり、見つからないこともあります。
育児に関わる条件と仕事探しの環境をみると、その環境は決して復帰を望む人たちにとって、簡単な仕組みではないと感じています。私も乳幼児がいて、片道1時間かかるお仕事もしていましたが、遠方の母親やシッターさんなどの協力が不可欠で、簡単にできるものではありませんでした。
医療職マッチングサイト『Dspace』全国で利用してもらえるサイトへの一歩に後押しを。
リリースするサイトは、通常の求人に加え、スポットやパートなど応募しやすい方法を掲載します。またスカウトのような形で、人手を必要とする医院と、時間を有効に使ってお仕事をしたい、復帰を望む、専門スキルのある医療職(医師/歯科医師/看護師など)の方々を繋ぐことができるサイトです。
医療職の方みなさんに使っていただきたいのはもちろん、自分と同じように育児との両立で悩んでいる方々の、復帰への一歩に、役に立ちたいと考えています。
医療職は、人手が足りないと回らないことが多く、緊急時に休みがとりづらい仕事です。代わりが見つからなければ休みづらく、Dspaceを利用することで、専門スキルの補填、特定の時間帯の補填、診療科目や診療曜日、診療時間を増やすことができ、多様化する患者さんのニーズに応えることもできます。
≪医療職マッチングサイト『Dspace』概要≫
●リリース予定日:
2019年3月15日(β版)
※正式なリリースは、4月以降を予定しております。クラウドファンディングご支援者様には、β版も見ていただけるようにいたします。
●利用方法:
Web上にて会員登録
●利用料金
仕事を探す医療職の方々…無料
依頼する医院の皆さま …有料15,000~50,000(月額)/無料 選択
(無料機能)…求人掲載
(有料機能)…求人掲載+Dr等医療従事者(仕事受託設定しているメンバー)の検索・依頼
企業・士業 …有料(月額)30,000~300,000(規模に応じた金額)
料金は現段階での設定で変更の可能性があります。ご了承ください。
●サイト仕様
職業紹介業とは異なり、掲載のみになりますのでこちらで斡旋や仲介は行わず、あくまで求人がしたい人、仕事がしたい人が登録して(認証された人)、ご本人が掲載や応募などをして、すぐに掲載してつながれるような設計になっています。
利用者の方々がツテに代わる手段として、双方に安心して利用できるように、会員登録の際に法人や、医師免許などの認証制度、相互の評価制度などを取り入れる予定です。
当初の掲載は、東京の医院などが中心となるかと思いますが、東京から徐々に全国に輪を広げていきたいと考えています。
私は北海道の出身ですが、地方では医師や医療者も不足しています。医療の充足のためにも、都心だけではなく、地方に住んでいる方や、地方でも働きたいと思う方も利用できるように、登録医院や登録会員を増やし、サイトを充実させていきたいと考えています。
そのため、みなさんの力をお借りしながら、みなさんと一緒に周知と集客の資金へのご支援をもとに全国に周知を広げていきたいと考えています。
医療の仕事を、より良いかたちで社会に繋げていけるまで。
これからこのサイトを広げていき、誰でも困った時に思い出し、使えるサイトでありたいと思います。
育児中の方でも使えるサイトであるのはもちろんのこと、また将来的には、災害時などに局所で医療者が不足した際には、被災地での利用料を一定期間免除するなど、このサイトを通じて行ける方を募る仕組みにもしていきたいと考えています。
そうすることで大きな病院に所属していなくても、知人のツテでなくても、その時医院に所属していなくても、必要な時に動ける有資格者を募ることもできるようになります。
登録利用者が増やしていくことで、育児という側面だけではなく、ゆくゆくは社会的にも役立てるようなサイトにできるようにしていきます。
●開発にあたってお世話になった方々
北田 進吾様 KITADA DESIGN inc.
ロゴ・トップページ・インタビューページデザインにご協力いただきました!
本多 康司様 本多康司写真事務所
トップページ・インタビューページ写真の制作にご協力いただきました!
唐澤 和也様 (編集・ライター)パンチラインプロダクション
インタビューページの作成にご協力いただきました!
加納 徳博様 (イラスト) http://tokuhirokanoh.com/
イラストの作成にご協力いただきました!
みなさま本当にありがとうございます!これからもよろしくお願いします。
リターンのご案内
リターンにはお礼メールや、サイトの記事にお名前(ペンネーム)を記載させていただくもの、また有料会員としてご登録いただく場合に使えるクーポンなどをご用意いたしました。ぜひ、このサービスの未来にご協力をよろしくお願いします。
リターンに関するご注意事項はこちらをご確認ください。
【参考】開発過程でのアンケート
このサイトを作ろうと考えてから、関連するであろう項目についてSNSで知人を中心に拡散し、医療従事者を対象として行なったアンケートをとりました。以下がその内容です。
Q1,育児をしていることでフルタイムでの仕事の継続に支障が出ていると感じますか?
Q2,育児中など時間の都合がつかない時期に、自分の都合のいい時間、場所の仕事を探す(受ける)ことができるサイトがあれば利用したいですか?
Q3,自分や他のスタッフの欠員で、困った経験はありますか?
Q4,自分や、他のスタッフの欠員で困った経験があるとお答えの肩、その時どうしましたか?
Q5,(開業の方)Drやスタッフの数を増やしたい時、(非開業の方)代打のDrを探したい時、単発で適当なスキルを持つ人をすぐに探して依頼することができるサイトがあれば利用したいですか?
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
歯科医師/二児の母 札幌南高校卒業。北海道大学歯学部卒業。育児と仕事の両立の大変さに直面し、歯科医師をする傍ら、医療従事者のための双方向性の仕事マッチングサイトを立ち上げるため2018年に法人設立。育児中でもどんな状況の人でも医療の仕事がしやすいサイトを作りたいと思っています。自分はもう30歳で子供の親なので、置かれた状況にあれこれ不満をもっている姿を子供に見せて何年も過ごすよりは、自分も、周りの育児に悩む人にも、医療関係の仕事と育児やプライベートの両立がうまくいくように変えていく努力をしようと思いサイトの立ち上げを決意しました。 Ready Forさんでプロジェクトとして勢いをつけて、世の中にご周知いただけるよう努力したいと思っています!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
2,019円
1, 新年ゲン担ぎ応援!
・お礼のメール
年末年始、2019年にかけてゲン担ぎサポート。
医療従事者のためのサイトDspaceへの応援の2019円となります。
リターンはemailでサポーター様へ順次送信させていただきます。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 2011
- 発送完了予定月
- 2019年2月
10,000円
2, 川端 育の挑戦を全力応援!
①お礼メール
いただいたご支援金はリターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て、大切に活動内容に活用させていただきます。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
2,019円
1, 新年ゲン担ぎ応援!
・お礼のメール
年末年始、2019年にかけてゲン担ぎサポート。
医療従事者のためのサイトDspaceへの応援の2019円となります。
リターンはemailでサポーター様へ順次送信させていただきます。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 2011
- 発送完了予定月
- 2019年2月
10,000円
2, 川端 育の挑戦を全力応援!
①お礼メール
いただいたご支援金はリターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て、大切に活動内容に活用させていただきます。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
プロフィール
歯科医師/二児の母 札幌南高校卒業。北海道大学歯学部卒業。育児と仕事の両立の大変さに直面し、歯科医師をする傍ら、医療従事者のための双方向性の仕事マッチングサイトを立ち上げるため2018年に法人設立。育児中でもどんな状況の人でも医療の仕事がしやすいサイトを作りたいと思っています。自分はもう30歳で子供の親なので、置かれた状況にあれこれ不満をもっている姿を子供に見せて何年も過ごすよりは、自分も、周りの育児に悩む人にも、医療関係の仕事と育児やプライベートの両立がうまくいくように変えていく努力をしようと思いサイトの立ち上げを決意しました。 Ready Forさんでプロジェクトとして勢いをつけて、世の中にご周知いただけるよう努力したいと思っています!