毎日運営!孤食、孤独をなくす。食事も宿題も遊びもできるこども食堂!

毎日運営!孤食、孤独をなくす。食事も宿題も遊びもできるこども食堂!

支援総額

2,654,000

目標金額 2,000,000円

支援者
210人
募集終了日
2021年5月14日

    https://readyfor.jp/projects/earth-children?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

▼自己紹介

はじめまして。

新潟で女性を中心に地域活性化に取り組んでいるNPO法人【Lily&Marry'S(通称:リリマリ)】の代表山田彩乃と申します。これまでに、地域イベントの企画を始めとして清掃活動や復興支援、農業・工業のPR、コラボ商品開発などに取り組んでまいりました。

発足から10年、現在は約80名の女性たちが集まり、女性のちからで地方を元気に!をコンセプトに日々活動しております。

 

また、私自身も中学校教諭一種免許状(理科)と高等学校教諭一種免許状(理科)を取得しており、かねてから子どもたちの助けになる活動をしたいと考えておりました。

現在は通信制高校での授業、出張理科実験、個別指導(オンライン・対面)なども行っております。

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

いまや全国に4000以上あると言われる『子供食堂』

コロナ禍やひとり親、共働き増加などの社会変化に伴う子ども達の食育事情のセーフティネットとしてだけではなく、私達は以下の観点から、これからの世界に必要な場所だと考えています。

○引きこもりや自死に繋がり得る精神的な孤立の予防

コロナ禍でより一層増加している自殺率。

精神的な孤立でどうにも動けなくなる前に、人とのつながりを作ることができる場所をつくりたい。学校や家庭を超えたコミュニティで少しでも心の居場所を作りたいと思っています。

 

○宿題や学習のフォロー

単親世帯や共働きの家庭などで子どもたちが一人でいる時間が多くなると宿題のフォローがしづらいのが現状。塾に通っていても専用の教材を使うことも多いので、こども食堂兼宿題カフェとして開放し宿題のフォローもしていきたいと考えています。

 

他にも

○フードロス削減

○高齢者の活躍、生き甲斐のある社会

など地域連携をすることで地域みんなで子供を育てる!を実現できる場所が今の時代に必要だと感じました。

 

 

 

 

▼プロジェクトの内容

新潟市中央区古町に常設のこども食堂を作ります!(定休日あり)

場所:新潟県新潟市中央区古町通6番町

時期:2021年5月OPEN予定

 

いつでもそこにあって、いつでも来られるこども食堂を作りたいと考えクラウドファンディングを立ち上げました。

子どもたちが一人になりやすい平日夕方はもちろん、土日も運営できるよう飲食店と併設させて大人も子供も集う空間にしていきたいと考えています。

子供は大人たちから学び、大人も子どもたちから学ぶ。地域みんなで子どもたちを育てる場所を古町に。

こども食堂としてはもちろん

○宿題のサポート

○自習スペース

○プレイルーム

○ワークショップなどの開催

○勉強以外にも社会で使えるスキルを学べる

○大人とのコミュニケーションの場

など様々な用途があり、利用する子どもたちがただ施されるだけでなく

自ら考え選択できる能力を養うための学びスペースとしても運営していく予定です。

 

みんなで手を取り合って、胸を張って生きていける人・地域に。

食だけでなく心の支えになるような場所づくりを目指していきます。

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

内容にも書いたとおり、こども食堂としての運営だけでなく

様々なスキルを学べる場にしたいと考えているので、地域企業や地元住民の皆さんとも連携して行きたいと考えています。

子どもたちは勉強、デザイン、音楽、プログラミング、農業、工業、様々なことをこの場で学ぶことができ、大人たちは次世代の人材育成をすることができる場所へ。

そして、そんな場所を新潟県内に広げていくのが今後の目標です。

 

 

 

▼応援者からのコメント

 

Thou shouldst eat to live; not live to eat. 

「生きるために食べよ。食べるために生きてはいけない。」

古代ギリシャの哲学者ソクラテスが残した言葉と言われています。

この言葉の意味は

「食べることは、幸せな人生に必要なことだ。でも、食べることが生きるための手段になってしまうこと。それは幸せな人生とはいえないのではないか」。 

 

ところが、そのようには読めないのが今の日本の社会です。

「食べる」ために必死に生き、

幸せな人生を「生きる」ことは「夢」になってしまいました。

今を生きる子ども達もそうです。

子どもの頃に抱いた「夢」は、いつの間にか

「生活のために働く」ことに代わってしまいます。

そして私達大人も、子どもたちに「世界はこんなにも愉快で楽しいものなんだよ」と言えなくなってしまいました。

  

だから、私たちは挑戦したいのです。

夢を抱く子どもたちの傍で、笑顔で微笑みながら

「とても素敵な夢を持っているんだね。応援しているよ」と

言える大人になれるのかと言うことを。 

そんな大人達が集い、子ども達の「夢」を守る「子ども食堂」が

本当に創れるのかと言うことを。 それに挑戦したいのです。 

 

 

 

有川宏幸 新潟大学教育学部教授。

1969年、千葉県生まれ。筑波大学大学院教育研究科障害児教育専攻修了。1995年、岸和田市児童福祉課で発達相談員として勤務。

2004年より岸和田市立保健センターを経て、2006年10月から新潟大学教育学部助教授、2007年4月同准教授。2016年4月より現職。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクト終了要項

オープン完了予定日    2021年5月

建築・改修場所    新潟県新潟市中央区古町通6番町963-1 ディーズビル3階

建築・改修後の用途    地域の子どもたちが利用できるこども食堂兼学習スペース

 

 

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/earth-children?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/earth-children?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000


1000円お気持ちぷらん

1000円お気持ちぷらん

●Lily&Marry'S代表山田彩乃より感謝メールをお送りします

申込数
106
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年6月

3,000


3000円応援ぷらん

3000円応援ぷらん

●Lily&Marry'S代表山田彩乃からお礼メールをお送りします
●リリマリ限定オリジナルアイテム(リストバンド、ノート、軍手のいずれか一つをお届けします)

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年6月

1,000


1000円お気持ちぷらん

1000円お気持ちぷらん

●Lily&Marry'S代表山田彩乃より感謝メールをお送りします

申込数
106
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年6月

3,000


3000円応援ぷらん

3000円応援ぷらん

●Lily&Marry'S代表山田彩乃からお礼メールをお送りします
●リリマリ限定オリジナルアイテム(リストバンド、ノート、軍手のいずれか一つをお届けします)

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年6月
1 ~ 1/ 11

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る