寄付総額
目標金額 500,000円
- 寄付者
- 33人
- 募集終了日
- 2022年10月31日
プロジェクト本文
福井県認定プロジェクトの一覧はこちら
▼自己紹介
こんにちは。はじめまして。
レストランMarPe(マーペ)オーナーシェフの谷橋と申します。
飲食業の経験は
福井県内の格付け店舗(ミシュラン・ゴエミヨ等)数店舗で修業し、そのほか飲食店舗マネージャーや立ち合上げも経験しています。そのほか多くの店舗(有名店、星付き店舗等)にも訪問し分析しています。
2019年に福井県越前市の長屋テナント「市之助一丁目」において、火曜日と水曜日のみのレストランMarPe開業。
コロナ過での開店でしたが多くのお客様からご支持をいただき2022年6月、越前町に移転し自己所有の平屋の店舗で「レストランMarPe」再開開業致しました。
より自分のお料理を表現できる店舗になったと思います。
↑新しい店舗の地図
【里山キュイジーヌとそれが生まれた背景とは】
当レストランMarPeでは里山キュイジーヌと銘うち「地元の里山や風土、空気感を感じる料理」をコンセプトに置き、お客様に提供する御料理を創造致します。
里山キュイジーヌとは。。私が考えた造語です。
今や「地産地消」という言葉は、チェーン店でも集客のために頻繁に使われるキャッチフレーズになりました。そのような中、本当の地産地消を超えたその土地の風土を、テロワールを感じられる食べ物とはなんでしょう?里山キュイジーヌはそんな思いからできた言葉です。
↑自ら山に採取にいく天然のキノコ(ポルチーニ茸)
↑店舗で栽培している無花果
シェフの谷橋は年間300回以上、山に登ります。一日何回も山に登ることもあります。
自然と山を愛し、その山の恵を五感で直接感じています。
お料理の修行を日々する中で疑問が生じます。「この格付け店舗で学んだ料理は自分の料理なのか?模倣でしかないのではないか?自分の料理とはなにか。」そこで立ち返るのが山の自然でした。
毎日のように山に行く人でしか感じられない微妙な山の匂いや感覚。山を愛する者でしかそれほどの回数行けませんし、時間も、体力も必要です。
四季を通して山に行くことで、山菜や天然キノコなども学びます。それは一般では流通しない食べ物です。自分で植生が分かっていて採取する者とただお店から取り寄せ購入する者とではその食材に対する理解度とその良さを引き出す能力や想いに差が出ます。
↑福井の海の恵みと自家製野菜のソースに越前の海で作ったお塩でアクセント
すべての食材がそうでは無いですが私のお店はそんな想いで食材を使い、修業した技術で一皿に仕上げます。自分で採取し、栽培し、自然の力をいただくのです。
「どこにも無いレストラン」なのでは無く「誰の真似もしない自分が感じたレストラン」それが私の里山キュジーヌであり、本当の「ここにしかないレストラン」になると思います。
↑ひっそりと佇むレストラン
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
2020年に「本当のテロワールを目指す」でクラウドファンディングを成功させることが出来ました。
お陰様で2022年にさらにグレードアップでき、テナント店舗から自己物件のレストランになることができました。
越前市から越前町に移転し、お店は16席の平屋の一軒家です。
店舗からは里山が近く落ち着く雰囲気で、より自分のお料理にぴったりの場所と言えます。
建物は30坪なのですが、お庭は260坪あり、果物も実り、畑にもなります。理想の場所です。
この移転に伴いお店をさらに良くするために工事や設備を整える必要があり、クラウドファンディングに再チャレンジしようと思っていました。
▼プロジェクトの内容
今回のタイトルを「里山キュイジーヌの実現【里山×料理】里山を感じる料理の提案と創造」と題し、集まったご支援で里山キュイジーヌ料理をさらに高みへと目指したいと思います。
越前のMarPeのお料理を食べに全国や国を跨いでゲストがいらっしゃるお店にしたいと思います。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
個人店舗となりましたので、次の格付けでは必ず星を獲得したいと思います。
今以上に県外、国外からもゲストに足を運んでもらえるお店を目指し、MarPeに行く事で越前福井の良さを伝えていきたいと思います。そんなお店を目指します。
↑移転したMarPeの店内
▼本プロジェクトにおける寄附の流れ
本プロジェクトは、福井県の「ふるさと納税による新事業創出支援事業」の対象事業として認定されています。 そのため、このプロジェクトに対する個人による寄附はふるさと納税の対象となり、ご寄附頂いた額に応じて、個人住民税等から一部が控除されます。(企業版ふるさと納税の対象ではないため、法人による寄附はふるさと納税の対象となりません。) 寄附金は福井県がふるさと納税として領収し、その寄附金から寄附代行手数料を除いた額を、奨励金として事業者に支給します。
その他、ふるさと納税の詳しい内容や注意点については、福井県のHPをご参照ください。
▼ワンストップ特例制度の申請をご希望の方へ
ふるさと納税制度の適用において、確定申告が不要となるワンストップ特例制度の申請をご希望される場合は、寄附申込の際に必ず希望有りを選択してください。
令和5年1月10日(火)(必着)までに、福井県に申請書をご提出いただく必要があります。(期日を過ぎた場合、確定申告が必要になります。)
プロジェクトが成立して寄附金額が確定した後、県から領収書とともにワンストップ特例申請書の様式をお送りしますが、予め「ふるさと福井応援サイト」より申請書様式をダウンロードし、ご準備いただくことも可能です。
また、申請にあたり、マイナンバーに関する添付書類をご提出いただく必要がありますので、ご遺漏の無きようお願いいたします。
▼個人情報の取り扱いについて
本プロジェクトは福井県の「ふるさと納税を活用した新事業創出支援事業」に認定されたプロジェクトであり、ご寄附者様の個人情報は、福井県に提供されるほか、福井県を通じて本事業者にも提供されます。この点をご了解頂いたうえで、ご寄附をお願いいたします。
▼返礼品についての注記
福井県は、地方税法第37条の2第2項各号及び第314条の7第2項各号に掲げる基準に適合する地方団体として総務大臣の指定を受けています。当該お礼の品は、総務省告示で定める地場産品基準を満たしたものです。福井県内の方は対価性のあるギフトを受け取ることはできませんのでご注意ください。
- プロジェクト実行責任者:
- 谷橋 洋平(レストランMarPe)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年4月1日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
厨房の設備を購入致します。 店舗の改装を行います。
プロフィール
こんにちわ。 福井県越前市でレストランMarPeをやってます谷橋洋平と申します。 生まれも育ちも福井県。 格付けレストラン数店舗で修業して2019年に曜日限定で長屋をお借りしたレストラン【MarPe】を越前市にオープンさせることが出来、さらに2022年に皆様の応援もあり自己所有物件に移転オープンすることが出来ました。 福井県の自然の魅力を食で表現したいと思っています。 レストランMarPeオーナー 美味しい学研究所。 2020福井県ブランド大使
ギフト
10,000円
【ふるさと納税型】レストランMarPeお食事会(試食会)6品コース1名様分チケット
レストランMarPeでのお食事会(ご試食会)1名分
※新メニューご試食会になります。
6品コースとオリジナルのドリンクをお付けいたします。
ご使用の際はチケットの使用をお伝えください。
チケットはお申込みいただいたメールアドレスに送らせていただきます。(届かない場合はご連絡ください)
使用期限:到着より3年
※写真はレストランMarPeの入り口にある看板です
ふるさと納税型ですので実質負担金額が2000円になります。
領収書(税制上の優遇措置対象)
※寄附金領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成いたします。(寄附金領収書は、ギフトとは別途、福井県より送付します。)
- 寄付者
- 8人
- 在庫数
- 42
- 発送完了予定月
- 2022年12月
15,000円
【ふるさと納税型】レストランMarPeお食事会(試食会)8品コース1名様分チケット
レストランMarPeでのお食事会(ご試食会)1名分
※新メニューご試食会になります。
8品コースとオリジナルのドリンクをお付けいたします。
ご使用の際はチケットの使用をお伝えください。
チケットはお申込みいただいたメールアドレスに送らせていただきます。(届かない場合はご連絡ください)
使用期限:発行日から6ケ月内
※写真はレストランMarPeの1皿です。畑のトマトを使った料理。
ふるさと納税型ですので実質負担金額が2000円になります。
領収書(税制上の優遇措置対象)
※寄附金領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成いたします。(寄附金領収書は、ギフトとは別途、福井県より送付します。)
- 寄付者
- 2人
- 在庫数
- 28
- 発送完了予定月
- 2022年12月
20,000円
【ふるさと納税型】レストランMarPeでのお食事会(ご試食会)6品コース2名様チケット
レストランMarPeでのお食事会(ご試食会)6品コース 2名分
※新メニューご試食会になります。
6品コースとオリジナルのドリンクをお付けいたします。
領収書(税制上の優遇措置対象)
※寄附金領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成いたします。(寄附金領収書は、ギフトとは別途、福井県より送付します。)
ふるさと納税型ですので実質負担金額が2000円になります。
ご使用の際はチケットの使用をお伝えください。
チケットはお申込みいただいたメールアドレスに送らせていただきます。(届かない場合はご連絡ください)
使用期限:到着より3年
※写真はレストランMarPeのお庭からの風景
- 寄付者
- 13人
- 在庫数
- 17
- 発送完了予定月
- 2022年12月
30,000円
【ふるさと納税型】レストランMarPeお食事会(試食会)品コース2名様分チケット
レストランMarPeでのお食事会(ご試食会)2名分
※新メニューご試食会になります。
8品コースとオリジナルのドリンクをお付けいたします。
ご使用の際はチケットの使用をお伝えください。
チケットはお申込みいただいたメールアドレスに送らせていただきます。(届かない場合はご連絡ください)
使用期限:発行日から6ケ月内
※写真は越前の鯛を使った一品
ふるさと納税型ですので実質負担金額が2000円になります。
領収書(税制上の優遇措置対象)
※寄附金領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成いたします。(寄附金領収書は、ギフトとは別途、福井県より送付します。)
- 寄付者
- 10人
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2022年12月
30,000円
【ふるさと納税型】レストランMarPeお食事会(試食会)12品コース1名様分チケット
レストランMarPeでのお食事会(ご試食会)1名分
※新メニューご試食会になります。
12品コースとオリジナルのドリンクをお付けいたします。
ご使用の際はチケットの使用をお伝えください。
チケットはお申込みいただいたメールアドレスに送らせていただきます。(届かない場合はご連絡ください)
使用期限:発行日から6ケ月内
※写真はレストランMarPeの店内中央のロッジ風のお席です。
ふるさと納税型ですので実質負担金額が2000円になります。
領収書(税制上の優遇措置対象)
※寄附金領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成いたします。(寄附金領収書は、ギフトとは別途、福井県より送付します。)
- 寄付者
- 1人
- 在庫数
- 19
- 発送完了予定月
- 2022年12月
60,000円
【ふるさと納税型】レストランMarPeお食事会(試食会)12品コース2名様分チケット
レストランMarPeでのお食事会(ご試食会)1名分
※新メニューご試食会になります。
6品コースとオリジナルのドリンクをお付けいたします。
ご使用の際はチケットの使用をお伝えください。
チケットはお申込みいただいたメールアドレスに送らせていただきます。(届かない場合はご連絡ください)
使用期限:発行日から6ケ月内
※写真はレストランMarPeのスペシャル。シェフの山採り天然フレッシュポルチーニ茸
ふるさと納税型ですので実質負担金額が2000円になります。
領収書(税制上の優遇措置対象)
※寄附金領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成いたします。(寄附金領収書は、ギフトとは別途、福井県より送付します。)
- 寄付者
- 0人
- 在庫数
- 20
- 発送完了予定月
- 2022年12月
200,000円
【ふるさと納税型】貸し切りMarPe(新メニューご試食会)
レストランMarPeの貸し切りランチ食事会(ご試食会)チケットです。
12品コース5名分くらいの内容となります。ですのでその金額内でしたら人数の変更も可能です。
例:
12品コース6名
8品コース12名様
もちろん追加で金額をプラスしてコースにするのもお受けいたします。ご予約の際の要相談。
ご使用の際はチケットの使用をお伝えください。
チケットはお申込みいただいたメールアドレスに送らせていただきます。(届かない場合はご連絡ください)
使用期限:発行日から6ケ月内
※写真は荒島ポークを使った一皿
ふるさと納税型ですので実質負担金額が2000円になります。
領収書(税制上の優遇措置対象)
※寄附金領収書は、ギフト送付先としてご登録いただいたお名前を宛名として作成いたします。(寄附金領収書は、ギフトとは別途、福井県より送付します。)
- 寄付者
- 0人
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2022年12月
プロフィール
こんにちわ。 福井県越前市でレストランMarPeをやってます谷橋洋平と申します。 生まれも育ちも福井県。 格付けレストラン数店舗で修業して2019年に曜日限定で長屋をお借りしたレストラン【MarPe】を越前市にオープンさせることが出来、さらに2022年に皆様の応援もあり自己所有物件に移転オープンすることが出来ました。 福井県の自然の魅力を食で表現したいと思っています。 レストランMarPeオーナー 美味しい学研究所。 2020福井県ブランド大使