
プロジェクト本文
2014年5月から9月にわたり、全10回の、
市民の、市民による、市民のためのエネルギー講座を 開催します!
はじめまして、みんなで決めよう「原発」国民投票・千葉の寶川雅彦と申します。私たちは、「自立して考える市民像の確立」を目指して、千葉県内の市民グループ4団体(エネルギー政策を考える千葉市民の会、洸楓座、再生可能な未来、みんなで決めよう「原発」国民投票)での合同活動を2013年10月より活動を始め、毎月会議を開催し、本企画の立案、実施に向けた準備を進めて参りました。今回、私たちは5月から9月の間に、「市民の、市民による、市民のためのエネルギー講座」として、全10回の講演会を開催します。このプロジェクトでは、エネルギー問題を多面的に整理し、各テーマごとに講座を設定し、講座ごとに、内容の見える化、分かる化、できる化を図ることで、参加者に理解浸透を促すとともに、具体的なアクションに繋げていくことを目指しています。
本企画は、2013年秋から市民グループの有志が集まって企画し、推進して参りましたが、手弁当で行っております。今後もこの活動を継続して行っていくためにも、今回のエネルギー講座開催のため、皆様のお力をお借りできないでしょうか?
エネルギー問題について、「任せる」ことから脱却し、
一人ひとりが自らの責任のもと、エネルギーを選択することが必要
3.11の原発事故は、多くの一般市民にエネルギー課題を突きつけたのではないでしょうか。しかし我々は、エネルギーに関する知識は乏しく、原発を止めれば、雇用がなくなるとか、電気が足りなくなり、暮らしが貧しくなるといった政治家を含めた業界関係者の発言に翻弄されてきました。そこで、これまでのように「任せる」ことから脱却し、一人ひとりが考え、自らの責任のもとでエネルギーを選択していくことが必要だと考えました。
今回の連続講座は、エネルギー問題を多面的に捉え、わかりやすい説明や、気兼ねなく質問できる場を設定し、多くの市民が理解し自ら考え・選択できるようになり、さらに参加者ひとり一人が具体的なアクションに結びつくことを目指していきます。
Renewable Revolutionを目指して
「再生可能で、持続可能な社会」にふさわしいエネルギーの選択ができること(=自立して考える市民像の確立)を目指し、「市民の、市民による、市民のためのエネルギー講座」を企画しました。
●タイトル:市民の、市民による、市民のためのエネルギー講座
●コンセプト:エネルギー問題を多面的に整理し、各テーマごとに講座を設定。講座ごとに、内容の見える化、分かる化、できる化を図ることで、参加者に理解浸透を促すとともに、具体的なアクションに繋げていく。
●講座展開:①キックオフ講演会(5月10日 14:00~)
⇒北澤宏一先生による講演会
(千葉大学 けやき会館/約300人収容)
②テーマ別連続講座(8回)
③ゴール講演会(9月20日)
詳細はこちらをご覧下さい ⇒ こちらをクリック
(第1回目について)
現実に目を背けず、面倒くさがらず、偏った情報だけではなく、
多くの情報を収集し、学んでいくことが必要
私は3.11以降、みんなで決めよう「原発」国民投票という市民グループ活動を続けて参りました。これまでの3年間、「原発」都民投票、「原発」大阪市民投票など、多くの署名活動に関わって参りましたが、議会でことごとく否決され、実現には至っていません。その過程の中で、「エネルギーのことは、政治家、行政に任せておけばいい」とか、「原発が止まると、経済が立ち行かなくなる」とかといった、マスコミ発信の情報を鵜呑みにしている人がいかに多いかということに気付きました。
では、実際、海外先進国のエネルギー事情はどうなっているのだろうか。それに伴う雇用はどうなっているのだろうか。電力不足は生じているのだろうか。日本のエネルギー政策は正しいのか、間違っているのか。現実に目を背けず、面倒くさがらず、偏った情報だけではなく、多くの情報を収集し、学んでいくことが必要だと思いました。
今回の連続講座によって、ひとりでも多くの人が、エネルギーに関連した知識を得、自らの意思で、エネルギーを選択できるようになってもらえればと思っています。ご支援をいただくことで、告知活動の強化が図れ、ボランティアスタッフが多く参加し、またひとりでも多くの人が受講してくれると確信しています。
■5月10日 キックオフ講座
北澤宏一先生の講演「未来のエネルギーのために!!」
市民によるエネルギー・トークバトル、リンカーン朗読、千の風朗読他
引換券について
引換券に関しては、今回登壇してくださる先生方の書籍、講座会場での配布資料の提供を考えています。それによって、支援者の方々とも、十分なエネルギーの知識を共有できればと思います。
■ 5月のキックオフ講座に登壇頂く、北澤宏一さんの書籍
「日本は再生可能エネルギー大国になりうるか (ディスカヴァーサイエンス)」
■ 9月のゴール講座に登壇頂く、飯田哲也さんの書籍
「今こそ、エネルギーシフト
――原発と自然エネルギーと私達の暮らし (岩波ブックレット)」
■ 講座で配布した、登壇者の配布資料、エネルギー関連の資料
協力市民グループ
エネルギー政策を考える千葉市民の会、洸楓座、再生可能な未来、
みんなで決めよう「原発」国民投票
プロフィール
山口県の瀬戸内海の島の出身、52歳。3年前にフリーのマーケティング・プランナーとなり、現在に至る。3.11以降、エネルギーの市民活動に参加。
リターン
3,000円
■感謝のお手紙
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
■ 感謝のお手紙
■ 講座で配布した、登壇者の配布資料、エネルギー関連の資料
■ 5月のキックオフ講座に登壇頂く、北澤宏一さんの書籍、「日本は再生可能エネルギー大国になりうるか (ディスカヴァーサイエンス)」
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 50
30,000円
■ 感謝のお手紙
■ 講座で配布した、登壇者の配布資料、エネルギー関連の資料
■ 5月のキックオフ講座に登壇頂く、北澤宏一さんの書籍、「日本は再生可能エネルギー大国になりうるか (ディスカヴァーサイエンス)」
■ 9月のゴール講座に登壇頂く、飯田哲也さんの書籍、「今こそ、エネルギーシフト――原発と自然エネルギーと私達の暮らし (岩波ブックレット)」
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 30
プロフィール
山口県の瀬戸内海の島の出身、52歳。3年前にフリーのマーケティング・プランナーとなり、現在に至る。3.11以降、エネルギーの市民活動に参加。