このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
高知県の高校の防災訓練に参加しました
全国フードバンク推進協議会ではフードバンク岩手様とのコンソーシアムで、2021年度休眠預金事業(通常枠)で実行団体として「四国及び九州における災害時の食料支援体制構築事業」を行っております。
10月2日に実施された高知県の高校の防災訓練に、食支援の協力団体として参加しました。

防災訓練の様子
こちらの高校は、南海トラフ地震において津波による大きな被害を受けると想定されている地域に位置しており、日々防災に関する授業なども行っています。
◆実施内容
- 発災時の学校以外の避難場所や避難方法について全校生徒及び先生に説明
- 緊急地震速報を聞き、各自避難を開始
- 避難終了後、体育館に集まる
- 体育館での避難生活中を想定した物資の搬入
•学校入口から体育館まで生徒及び先生によるバケツリレー
•物資配布のための机や食品の配置

物資のバケツリレーの様子

校内の災害備蓄品配布の様子
・自分の身を守るのは自分自身だから日頃から考えていかないといけないと思った
・20分以内に避難しないといけないが、避難場所が複数ありどこに避難するかを考えたり、周りの人の動きが遅いかもしれないと考えると20分以内の避難は難しいかもしれないと思った
・実際発災した場合、避難所にいるご高齢者やお子さんのことも安心させられる生活ができたら良いと思った
・自分がどのように行動すべきかを考えて勇気を出して行動ができた

生徒さんに感想をいただいている様子
また、参加者の方に自己判断を仰ぐ場面があったことが大変印象的で、今後事業の中でも避難訓練に協力させていただける場合には参考にさせていただこうと思いました。
コース
1,000円 / 月
1000円コース
▪お礼メールをお送りします
▪活動報告書(PDF形式でメールで送付)
3,000円 / 月
3,000円コース
▪お礼メールをお送りします
▪活動報告書(PDF形式でメールで送付)
5,000円 / 月
5,000円コース
▪お礼メールをお送りします
▪活動報告書(PDF形式でメールで送付)
10,000円 / 月
10,000円コース
▪お礼メールをお送りします
▪活動報告書(PDF形式でメールで送付)
50,000円 / 月
50,000円コース
▪お礼メールをお送りします
▪活動報告書(PDF形式でメールで送付)
100,000円 / 月
100,000円コース
▪お礼メールをお送りします
▪活動報告書(PDF形式でメールで送付)
50,000円 / 月
【法人様向け】50,000円コース
▪感謝状をお送りいたします
▪活動報告書をメールで送付します
・弊会HPへ社名(ロゴ)を掲載します
※希望の法人様のみ
100,000円 / 月
【法人様向け】100,000円コース
▪感謝状をお送りいたします
▪活動報告書をメールで送付します
▪弊会HPへ社名(ロゴ)を掲載します
※希望の法人様のみ

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 163人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

子ども食堂ひみつ基地サポーター ~子どもたちの今と未来をご一緒に~
- 総計
- 32人














