胆管がんで逝った編集長のブログ「withがん日記」を書籍化したい!
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は4月10日(木)午後11:00までです。

支援総額

1,612,000

目標金額 2,500,000円

64%
支援者
36人
残り
17日

応援コメント
るみこ
るみこ25分前以前、大野木編集長と仕事をご一緒させていただいていた者です。 辛い時期にも、精力的に時にユーモアも交えて闘病生活を書き記されていたお姿に感服しており…以前、大野木編集長と仕事をご一緒させていただいていた者です。 辛い時期にも、精力的に時にユーモアも交えて闘病生活を書き記され…
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は4月10日(木)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/fujisawabito?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

自己紹介

 

私たちは神奈川県藤沢市の情報媒体「WEBふじさわびと」(株式会社ふじさわびと 代表取締役 大小原徹)です。「ふじさわびと」とは、藤沢”愛”タウン誌「ふじさわびと」のことです。

 

ふじさわびと 藤沢市の地域情報誌 藤沢 江の島 湘南 タウン誌 フリーペーパー
※「ふじさわびと」24号の発刊を記念して編集部一同でパチリ。前列右が大野木加代子(2022年2月)

 

”湘南”は誰もが知っているけれど、湘南ど真ん中にある”藤沢”の知名度はイマイチ。”藤沢”を知ってもらい、盛り上げるフリーペーパーを作ろうと、前編集長の大野木加代子が2014年に発刊を始めました。

 

その後約10年にわたり、毎号、藤沢にゆかりのある著名人が表紙を飾り、読み応えのあるコンテンツを掲載してきました。その数は全部で26号。決して多くはありませんでしたが、丁寧な記事づくりには定評があり、多くの読者を獲得しました。

 

ふじさわびと 藤沢 フリーペーパー
※藤沢”愛”タウン誌「ふじさわびと」の表紙一覧。毎号藤沢ゆかりの著名人が表紙を飾りました。

 

2021年秋、大野木加代子が胆管がんステージⅣと診断されました。その時点で「ふじさわびと」を終わりにしようと大野木は考えたのですが、「せっかくのタウン誌なのだから続けて」「応援するからがんばって」という周囲の声に励まされ、その後も発刊を続けました。

 

大野木は胆管のステント交換などで何度も入退院を繰り返しながらも、ふじさわびとの仕事を続け、同時にブログ「編集長のwithがん日記」を、ふじさわびとが運営するポータルサイト「WEBふじさわびと」に連載しました。

 

抗がん剤の点滴をしながらでも、スマホからなら投稿ができると、その投稿はコンスタントに更新され、2023年の11月まで続きました。

 

大野木は2023年の11月21日に逝去しましたが、「編集長のwithがん日記」は亡くなって1年以上経つ今日でも、多くの人に読まれています。

 

 

プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

大野木がWEBふじさわびとに遺した「編集長のwithがん日記」は、亡くなって1年以上が過ぎた現在でもPVが伸び続け、多くの方に読み続けられています。

 

大野木加代子 ふじさわびと 藤沢市のタウン誌
※ふじさわびと創刊者・大野木加代子

 

ふじさわびと 編集長のwithがん日記 大野木加代子 藤沢市 タウン誌
※胆管がんの治療中、時に抗がん剤の投与を受けながら書かれたブログ「編集長のwithがん日記」

 

そのことは、胆管がんについて、がん治療についての情報が欲しいと感じている人々の多さを物語っています。また、ステージⅣという状況であっても、最後まで治療に対して前向きに、日常を面白おかしく綴った大野木加代子の生き方を表した記録でもあります。

 

その生きた証を紙媒体という形に変え、多くの人の手に届けたいというのが、プロジェクト立ち上げの大きな動機です。

 

もう一つの動機は、「ふじさわびと」の活動を永続的に続けていくためです。2014年からタウン誌という形で紙媒体を発刊していた「ふじさわびと」は、コロナ禍をきっかけに2021年2月、ポータルサイト「WEBふじさわびと」を立ち上げました。

 

それは斜陽である紙媒体にいつまでもこだわっていては、この先「ふじさわびと」を続けていけなくなるかもしれないとの思いからでした。

 

また、大野木はその死の2週間前に「ふじさわびと」の名前を残してほしいと関係者に言い残しました。その言葉を受け、大野木の死後、株式会社ふじさわびとは紙媒体発刊を休止、会社業務を整理・縮小し、WEBのみの情報発信に舵を切りました。

 

そうして迎えた2024年、大野木不在の中ではありましたが、残された編集部は「藤沢市民オペラ『魔笛』ができるまで」などの連載を手掛け、おかげ様で大きな手ごたえを得ることができました。それはネットの力がいかに大きかったかということに尽きます。

 

今後も大野木の遺した「ふじさわびと」で取材、連載、コンテンツ制作を続けていくために、大きな注目を集めるチャンスとなるクラウドファンディングに挑戦しようと考えました。

 

このクラファンに関して、ご家族も応援しています。闘病しながら死の直前まで仕事を続けられた背景には、通院や自宅療養に協力を惜しまなかったご家族の存在がありました。

 

大野木は、藤沢”愛”タウン誌「ふじさわびと」という紙媒体にこだわった人でした。

 

ネットでの情報発信に比べ、費用や手間の部分でハードルが高い紙媒体制作ですが、「長く手元に置いてもらえるフリーペーパー」制作を心がけていました。そんな大野木の情熱を受けて、「ふじさわびと」は紙媒体を愛する応援者や支援者が多く集まっていました。

 

皆様からの温かいご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

 

 

 プロジェクトの内容

 

書籍製作のスケジュール

・2025年3月3日より2025年4月10日までクラウドファンディング

・成功した場合5月より製作に入ります

 

◆5月〜7月末製作期間(3ヶ月)

原稿の選定、表紙などの装飾決め

書籍の製作期間

 

<書籍の概要>初版製作部数:500部仕様:ソフトカバー付き、新書版150-200ページ予定

 

 

支援の使い道について

 

今回のプロジェクトでみなさんからいただいたご支援は、以下のように活用させていただきます。

 

書籍製作2,500,000円

返礼品発送費用200,000円

READYFOR手数料420,000円

 

今回のこのプロジェクトはAllorNothing方式(達成後支援型)です。

 

目標金額を達成した場合にプロジェクトが成立し実行されます。万が一、目標金額に到達しなかった場合、支援者様からの申込みはキャンセル・全額返金され、リターン(商品)も発生しません。

 

 

応援メッセージ

 

地元商店街会長・A氏(男性):ふじさわびとの大野木編集長が突然逝去され、深い悲しみに暮れています。大野木さんは、地域の活性化に情熱を注ぎ、ふじさわびとを通じて様々な情報を発信してくださいました。

 

商店街のイベント情報やお店の紹介など、いつもお世話になっておりました。ふじさわびとは、地域にとってかけがえのない情報発信基地です。大野木さんの遺志を継ぎ、ふじさわびとを存続させたいというスタッフの皆様の熱意に、私は心から共感いたしました。

 

今回のクラウドファンディングは、ふじさわびを未来へ繋ぐための重要な一歩です。皆様からの温かいご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

 


 

地元在住・主婦・Bさん(女性):ふじさわびとは、私にとって無くてはならない存在です。子育て情報や地域のイベント情報など、いつも参考にさせていただいています。

 

大野木編集長には、子育てに関する取材で大変お世話になりました。優しく丁寧な対応に、いつも感謝しておりました。大野木さんの突然の訃報に接し、言葉もありません。しかし、ふじさわびとがなくなってしまうのは、地域にとって大きな損失です。

 

今回のクラウドファンディングで、ふじさわびとが存続できることを心から願っています。皆様のご支援が、地域の未来を明るく照らしてくれると信じています。

 


 

地元企業経営者・C氏(男性):大野木編集長とは、仕事を通じて親しくさせていただきました。大野木さんは、常に地域のことを考え、行動されていました。

 

ふじさわびとを通じて、地域の魅力を発信し、活性化に貢献されていました。ふじさわびとは、地域経済にとっても重要な役割を担っています。

 

今回のクラウドファンディングは、ふじさわびとを存続させ、地域経済の発展に繋げるための取り組みです。皆様からのご支援を、何卒よろしくお願い申し上げます。

 


 

地元大学教授・D氏(女性):ふじさわびとは、地域文化の発信拠点として、重要な役割を果たしてきました。大野木編集長は、地域文化の研究にも熱心で、ふじさわびとを通じて様々な情報を発信してくださいました。

 

ふじさわびとは、地域文化の継承にも貢献しています。今回のクラウドファンディングは、ふじさわびとを存続させ、地域文化の発展に繋げるための取り組みです。皆様のご支援を、心よりお願い申し上げます。

 


 

ふじさわびと読者・Eさん(男性):私は、ふじさわびとの熱心な読者です。ふじさわびとは、私にとってなくてはならない情報源です。大野木編集長には、取材で大変お世話になりました。いつも丁寧な対応で、感謝しております。

 

ふじさわびとがなくなってしまうのは、本当に寂しいです。今回のクラウドファンディングで、ふじさわびとが存続できることを切に願っています。皆様のご支援が、ふじさわびとの未来を明るく照らしてくれると信じています。 

 

プロジェクト実行責任者:
大小原 徹(株式会社ふじさわびと)
プロジェクト実施完了日:
2025年7月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

胆管がんで逝った編集長のブログ「withがん日記」を書籍化

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己資金にて補填いたします 目標金額超過分は今後の活動資金とさせていただきます

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/fujisawabito?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/fujisawabito?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


応援コース3000円(弊社HPにお名前を掲載)

応援コース3000円(弊社HPにお名前を掲載)

弊社HPにお名前を掲載させていただきます。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です。
※掲載する弊社HPのURL:https://www.fujisawabito.net/

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

3,000+システム利用料


alt

応援コース3000円

お礼のメールをお送りします。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

5,000+システム利用料


「Withがん日記」の送付5,000円コース

「Withがん日記」の送付5,000円コース

製作本の送付
弊社HPにお名前を掲載させていただきます。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です。
※掲載する弊社HPのURL:https://www.fujisawabito.net/

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

5,000+システム利用料


alt

応援コース5000円

お礼のメールをお送りします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

10,000+システム利用料


「Withがん日記」の送付1万円コース

「Withがん日記」の送付1万円コース

製作本の送付
弊社HPにお名前を掲載させていただきます。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です。
※掲載する弊社HPのURL:https://www.fujisawabito.net/

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

10,000+システム利用料


alt

応援コース10000円

お礼のメールをお送りします。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

30,000+システム利用料


「Withがん日記」の送付3万円コース

「Withがん日記」の送付3万円コース

製作本の送付
弊社HPにお名前を掲載させていただきます。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です。
※掲載する弊社HPのURL:https://www.fujisawabito.net/

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

30,000+システム利用料


alt

応援コース30000円

お礼のメールをお送りします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

100,000+システム利用料


店舗・企業様10万円コース

店舗・企業様10万円コース

製作本の送付
製作本にお名前を記載させていただきます(ご希望者のみ)
協賛CMページをふじさわびとに掲載させていただきます
内容は成立後、打ち合わせします。
(予定1協賛につき1ページ)

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

100,000+システム利用料


alt

応援コース100000円

お礼のメールをお送りします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

200,000+システム利用料


店舗・企業様などで協賛していただけるみなさまへ

店舗・企業様などで協賛していただけるみなさまへ

製作本の送付

製作本にお名前を記載させていただきます(ご希望者のみ)

協賛CMページをふじさわびとに掲載させていただきます
内容は成立後、打ち合わせします。
(予定1協賛につき1ページ)

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る