みんなの笑顔の展覧会『枚方ふれあいフェスティバル』を残したい!

支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 10人
- 募集終了日
- 2023年8月1日
プロジェクト本文
皆さん、はじめまして。
私たち、「枚方ふれあいフェスティバル実行委員会」は、今年2023年6月4日に枚方市内にあるニッペパーク岡東中央にて、第43回目となる「枚方ふれあいフェスティバル」を4年ぶりに開催いたします。
【枚方ふれあいフェスティバルとは】
この「枚方ふれあいフェスティバル」は、年1回枚方市で開催されるお祭りです。
全国でも珍しく支援者側ではなく、障がいを持った人たち自身が中心となり開催しているのが特徴です。
障がいを持つ方もそうでない方も、高齢の方、妊娠中の方、小さなお子様連れの方など配慮の必要な方々にも楽しんでいただけるお祭り、ふれあいの場として、40年以上親しまれてきました。
その開催の歴史は、44年目となります。
例年、1,000人を超える方が足を運んでくださるイベントとなっており、枚方市や市内の学校教育機関の皆様からもご支援、ご支持いただいていた大きなお祭りに成長することができてきました。
参加いただいている企業、団体数も年々増加し、車いす体験などの福祉的活動から、ステージパフォーマンスや出店、屋台など様々な催しが一堂に会したイベントです。実行委員に属する団体には、社会福祉関連団体も多く、当日のイベント会場には数多くのヘルパー資格を有するサポーターさんが尽力してくれています。
前述のとおり、このふれあいフェスティバルは、障がいを持つ方など配慮のいる方もそうでない方もどんな方でも楽しんでもらうをモットーにしたお祭りです。
ふれあいフェスティバルはいろんな人が様々な活躍をしているのが見られる「笑顔の展覧会」です。
障がいを持つ人々、ハンディキャップを抱えている人々の実態を知ってもらいたい、彼らの懸命な姿やはじける笑顔に出会ってほしいと考えています。
また、障がいがある方がいるご家族にも、ひとりじゃない、みんながいるということを感じてもらえるような交流の場となることを目的のひとつとしています。
今回43回のイベントの見どころのひとつは、 ステージパフォーマンス です。
- 枚方市や北河内で活躍するグループによる音楽LIVE
- ダンスパフォーマンス
- 近隣高校の吹奏楽部の皆さんによる生演奏
など、次々にステージ上でこころ躍るパフォーマンスをお届けいたします。
また、ゲームコーナーのほか、飲食・物販ブースも地元企業の皆さまと協力して充実させることができています。
多くの方に一度脚を運んでいただき、まず楽しみ、みんなの笑顔とふれあっていただきたいと考えています。
【ふれあいフェスティバルを取り巻く現状】
しかしながら、昨今の新型コロナウィルス蔓延の影響で、2020年(41回)は中止になり、2021年は計画すらできず断念。
また、2022年(42回)は規模を縮小した形で実施を検討していましたが、当日雨の影響で中止せざるを得ない状況になりました。
今年(2023年)は、4年ぶりの開催になりますが、ふれあいフェスティバルは存続の危機に立たされています。
コロナ禍により各地のイベント同様、中止・縮小の波が押し寄せ、これまで通りの規模での開催が危ぶまれる事態となってしまいました。
様々な側面から、これまでの歩みを変えざるを得なくなり、資金面、運営面での例年的なご支援をうけることが難しい事態になってきました。
私たち実行委員会も例年通りの活動だけでは難しく、この「枚方ふれあいフェスティバル」をより多くの皆様へ知っていただき、関心を持っていただけたらと思い、クラウドファンディングでのプロジェクト実施に踏み切りました。
今回のプロジェクトでは、第44回、45回と継続して開催できるようにご支援いただきたいことと共に、「枚方ふれあいフェスティバル」の存在を知っていただきたいという気持ちで実施しています。
また、今後はインターネット上やSNSでの発信をさらに強化し、全国どこにいても、1年に1回ではなく、常にみんなが繋がっていられるような仕組み作りも検討しています。
ぜひ、情報発信を行う以下のサイトをのぞいて素敵な笑顔に触れてみて下さい。
【プロジェクト立ち上げの背景】
新型コロナウィル感染症拡大の影響により通常開催を見送った4年間。
変わらないものも、変わったものもあります。一番の影響は、社会情勢の劇的な変化です。
劇的な社会情勢の変化にともない、運営面では断念しなくてはいけないことも多く、開催すら出来ない状況に立たされました。
地域企業・団体の皆様からもご支援や協賛をいただき、活動を続けて参りましたが、一部協力金や協賛金も減額してしまい、このままでは継続が危ぶまれる状況にあります。
直近2回の予算状況は以下の通りとなっております。
ご覧の通り、なんとか繰越金を活用して43回は実施に至っています。
今後の活動は、協賛金や出店費からまかなう必要がありますが、心許なく、来場してくださる皆様の安心・安全を確保する為にも、本プロジェクトで多くの方にご支援をいただきたいと考えております。
今回のプロジェクトで集まった支援金は、第44回、45回と継続実施する為の運営資金として会場設営費や音響・運搬・機材レンタル費など、大切に使用させていただきます。
ぜひ、「枚方ふれあいフェスティバル」の継続開催と未来の子どもたちが輝く笑顔を見せるために、皆様、ご支援・応援を宜しくお願い致します。
【実行委員会からのご挨拶】
【実行委員長 日垣 直博】
はじめまして。ふれあいフェスティバル実行委員長の日垣です。
第43回枚方ふれあいフェスティバルは、コロナ禍を乗り越え、なんとか開催することができる運びとなりました。これはひとえに、枚方を愛し、枚方の街づくり、社会福祉の充実を目指す多くの人々のお力添えがあってだと考えています。
「枚方ふれあいフェスティバル」は参加されている方が本当にイキイキとした笑顔で楽しんでくださるお祭りです。健常者も障がい者も関係なく、全員がはつらつとした笑顔です。
わたしも当日は、車いすで会場内を動き回り、たくさんの笑顔に出会えるのが毎年の楽しみになっています。
実行委員長という役割を担わせてもらって4年が経ちましたが、開催できなかった年はみんなの笑顔に会えなかった、日常生活も感染の不安に怯える日々でした。
やっと、開催できる。やっとふれあいの場を持てると思った喜びはひとしおです。
この4年間で、ふれあいフェスティバルの持つ「交流の場」という側面を途絶えさせてはいけないと強く思うようになりました。
コロナを理由にもうお仕舞いにするっていうのもなんだか違うな、こんなことでこれまで作り上げてきた人々の交流が途絶えるのもおかしいなと感じます。
たくさんの方に、枚方ふれあいフェスティバルの存在を知っていただきたい。
できればみんなの笑顔に会いに来てほしい。
そんな想いで、クラウドファンディングに挑戦しています。
皆様の温かいお気持ちでご支援、ご協力を賜りますようお願い致します。
【実行委員会事務局長 吉川 和信】
実行委員会事務局長の吉川です。
ここまでお読みいただき本当にありがとうございます。
「枚方ふれあいフェスティバル」は、健常者と障がいを持っている人とのふれあいの場を実現していくイベントです。
理解の促進、とにかく見てほしい、知ってほしい。
彼らの自然な姿を知ってもらいたい。
そんな想いで実行委員会に10年以上携わっています。
きっかけはダウン症親の会でした。
参加者として出会ったふれあいフェスティバル。
まだ小さかった健常者の娘、ダウン症の息子を伴って参加しました。
子どもたちのイキイキとした楽しそうな表情に参加してよかったなと思う一方で、実行委員や参加者の皆さんの笑顔が印象的で、気が付けばスタッフ側になり、あれよあれよと実行委員、事務局長と10年以上が経っていました。
例年、多くの笑顔が見られ、たくさんの方とふれあい、
『また来年!』『それまで元気でね!』『来年もまた笑顔で会おうね』
と言い合って別れました。
開催できない4年間は、約束が果たされないままに。
このまま継続開催ができないとなると、この素敵な笑顔の展覧会は、どこで開催できるのか?
枚方ふれあいフェスティバルの継続は、社会的な意義のあることだと私たちは考えます。
その意義とは、
- 子ども達自身の成長の場、交流の場
- 障がいを持つ子を育てる親同士の交流や情報交換
- 社会的サポートとの繋がりを持つこと
担う機能は幅広く、なくてはならない存在に40年かけて成長してきました。
これから、実行委員の面々が入れ替わっても、地域に根付いて活動を継続させたいと願っています。
またこの「笑顔の展覧会」として、ふれあいフェスティバルが他エリアにも広がっていくように、挑戦し続けていきたいと考えています。
どうぞ、皆様のあったかいご支援・ご協力を宜しくお願い致します。
※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言やコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合、年内別期間への延期、翌年に繰り越し等の措置を取らせていただきます。
また、やむを得ない事情で開催の可否が確定した時点で、支援者の皆様へメールにて対応方法に関して、ご連絡差し上げます。
- プロジェクト実行責任者:
- 枚方ふれあいフェスティバル実行委員会(実行委員長 日垣 直博)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年6月2日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
ふれあいフェスティバル実行委員会により、第44回ふれあいフェスティバルの開催の為の費用とさせていただきます。 用途としては、会場設営費、チラシ作成費、機材レンタル代など全般に利用させていただく所存です。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は企業様からの協賛金や出店料で賄います。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
障がい者祭りとして始まった「枚方ふれあいフェスティバル」の実行委員会です。 障がい者と健常者のふれあいを目的に年に一回、大阪府枚方(ひらかた)市にて、開催しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

お礼のメール
●感謝の気持ちを込めてお礼のメールをお送り致します。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
5,000円+システム利用料

お礼のメール&ホームページへのお名前の記載【5千円】
●感謝の気持ちを込めてお礼のメールを差し上げます。
●ホームページへお名前を記載させていただきます
(ご希望の方は、記載を希望されるお名前をお知らせください)
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料

お礼のメール&ホームページへのお名前の記載【1万円】
●感謝の気持ちを込めてお礼のメールを差し上げます。
●ホームページへお名前を記載させていただきます
(ご希望の方は、記載を希望されるお名前をお知らせください)
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料

オリジナルデザインTシャツ(海底都市)とホームページへお名前掲載
●中学生の子どもさんの描いた作品をオリジナルTシャツにプリントしました。
※サイズとボディの色を選んでお申込みください。
●ご希望の方には、ホームページへのお名前の掲載をさせていただきます。
(記載するお名前は企業・団体名、個人名のどちらでも可となります。質問欄に希望のお名前をご記載ください)
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料

オリジナルデザインTシャツ(ライダー)とホームページへお名前掲載
●中学生の子どもさんの描いた作品をオリジナルTシャツにプリントしました。
※サイズとボディの色を選んでお申込みください。
●ご希望の方には、ホームページへのお名前の掲載をさせていただきます。
(記載するお名前は企業・団体名、個人名のどちらでも可となります。質問欄に希望のお名前をご記載ください)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料

オリジナルデザインTシャツ(カメレオン)とホームページへお名前掲載
●中学生の子どもさんの描いた作品をオリジナルTシャツにプリントしました。
※サイズとボディの色を選んでお申込みください。
●ご希望の方には、ホームページへのお名前の掲載をさせていただきます。
(記載するお名前は企業・団体名、個人名のどちらでも可となります。質問欄に希望のお名前をご記載ください)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料

トートバッグ(モンロー柄)とホームページへのお名前掲載
●中学生の子どもさんの描いた作品をオリジナルトートバッグにプリントしました。
ボディのカラーをお選びいただけます
●ご希望の方には、ホームページへのお名前の掲載をさせていただきます。
(記載するお名前は企業・団体名、個人名のどちらでも可となります。質問欄に希望のお名前をご記載ください)●中学生の子どもさんの描いた作品をオリジナルトートバッグにプリントしました。
ボディのカラーをお選びいただけます
●ご希望の方には、ホームページへのお名前の掲載をさせていただきます。
(記載するお名前は企業・団体名、個人名のどちらでも可となります。質問欄に希望のお名前をご記載ください)
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料

トートバッグ(エキゾチック柄)とホームページへのお名前掲載
●中学生の子どもさんの描いた作品をオリジナルトートバッグにプリントしました。
ボディのカラーをお選びいただけます
●ご希望の方には、ホームページへのお名前の掲載をさせていただきます。
(記載するお名前は企業・団体名、個人名のどちらでも可となります。質問欄に希望のお名前をご記載ください)
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料

ランチバッグ(モンロー柄)とホームページへのお名前掲載
●中学生の子どもさんの描いた作品をオリジナルランチバッグにプリントしました。
ボディのカラーをお選びいただけます
●ご希望の方には、ホームページへのお名前の掲載をさせていただきます。
(記載するお名前は企業・団体名、個人名のどちらでも可となります。質問欄に希望のお名前をご記載ください)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料

ランチバッグ(エキゾチック柄)とホームページへのお名前掲載
●中学生の子どもさんの描いた作品をオリジナルランチバッグにプリントしました。
ボディのカラーをお選びいただけます
●ご希望の方には、ホームページへのお名前の掲載をさせていただきます。
(記載するお名前は企業・団体名、個人名のどちらでも可となります。質問欄に希望のお名前をご記載ください)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
30,000円+システム利用料

お礼のメール&ホームページへのお名前の記載【3万円】
●感謝の気持ちを込めてお礼のメールを差し上げます。
●ホームページへお名前を記載させていただきます
(ご希望の方は、記載を希望されるお名前をお知らせください)
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
50,000円+システム利用料

お礼のメール&ホームページへのお名前の記載【5万円】
●感謝の気持ちを込めてお礼のメールを差し上げます。
●ホームページへお名前を記載させていただきます
(ご希望の方は、記載を希望されるお名前をお知らせください)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
100,000円+システム利用料

お礼のメール&ホームページへのお名前の記載【10万円】
●感謝の気持ちを込めてお礼のメールを差し上げます。
●ホームページへお名前を記載させていただきます
(ご希望の方は、記載を希望されるお名前をお知らせください)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
100,000円+システム利用料

のぼり旗作成とホームページへのお名前掲載
●第44回(2024年6月)開催のふれあいフェスティバルにて、あなたのお名前(企業・団体名でも可)をのぼり旗にして飾らせていただきます。
●飾らせていただいたふれあいフェスティバルの様子をお写真でメール送付させていただきます。
●ご希望の方には、ホームページへのお名前の掲載をさせていただきます。
記載するお名前は、のぼりに記載するものと同一であることをご了承ください。
企業・団体名、個人名のどちらでも可となります。質問欄に希望のお名前をご記載ください
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
プロフィール
障がい者祭りとして始まった「枚方ふれあいフェスティバル」の実行委員会です。 障がい者と健常者のふれあいを目的に年に一回、大阪府枚方(ひらかた)市にて、開催しています。