上方落語を未来に伝えるプロジェクト。キックオフイベント開催へ!

支援総額
目標金額 1,300,000円
- 支援者
- 23人
- 募集終了日
- 2022年12月2日

ファンとつくる歴史的な1日!阪神、オリックス優勝記念パレード

#地域文化
- 現在
- 102,132,000円
- 支援者
- 13,063人
- 残り
- 1日

Masquerade15期によるミュージカルの卒業公演にご支援を!

#音楽
- 現在
- 105,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 1日

アートを通じてアイヌ民族とマオリ民族との繋がりを深めたい!
#本・漫画・写真
- 現在
- 637,000円
- 支援者
- 48人
- 残り
- 32日

ラーメン × 音楽の熱いフェスを地元山形県で開催したい!

#地域文化
- 現在
- 183,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 1日

【2年連続チア世界大会出場】私達が叶えたい夢

#スポーツ
- 現在
- 98,000円
- 支援者
- 10人
- 残り
- 41日

アイドルになってたくさんの人に勇気を与えたい!

#音楽
- 現在
- 67,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 1日

松山大学の情報系学生が富山の学会で最新の研究成果を発表したい

#絵画・イラスト
- 現在
- 52,000円
- 支援者
- 10人
- 残り
- 32日
プロジェクト本文
上方落語を次世代に伝えるために。
京都芸術大学キャラクターデザイン学科 × 次世代落語家ユニット“五楽笑人”
落語の発祥とされる上方落語。
素晴らしい歴史と上方独自の文化を持ちながらも、落語を親しむ文化の高齢化に直面しています。
そのような危機感を持ち、上方落語を未来に残したいと想う同志、五楽笑人(松竹芸能)、京都芸術大学キャラクターデザイン学科鴨志田ゼミ、安達譲(株式会社FUKUMARU・鴨志田ゼミ松竹芸能プロジェクト講師)が立ち上げたプロジェクトとなります。
今回はそのキックオフにあたるイベントの開催費と、プロジェクトの運営費を募ります。
京都芸術大学×五楽笑人で送るスペシャル落語ライブ
開催日時:2023年2月18日(土)
開催場所:京都芸術大学 映像ホール
ただの落語会ではなく、芸大生がさまざまな技術と工夫を凝らして、今までのイメージを覆す落語を生み出します。
新感覚の落語をお楽しみください!
チケットご購入はこちらから!
リターンの詳細
ご支援いただいた皆様へ、ご家族、ご友人を一名お誘いいただくことが可能なペア招待券、バックヤードツアー付き招待券など落語の魅力に触れていただくリターン品を用意しております。
日本初!NFTポスター型の招待状
返礼品として落語会初の試みとなる【NFTポスター型の招待状】を発行いたします。
※ライブを行う場合は、NFTでお送りするポスター画像提示して頂く事で2席分の招待状の代わりになります。
※株式会社FUKUMARUがNFTを作成し、支援者様が作成した電子ウォレット(メタマスク)に NFTポスターを送付させていただきます。
※メタマスクのアドレスを返信頂けた場合(希望者)に限り、支援者様のメタマスクにNFT をお送りします。 クラウドファンディング終了後、 支援者様にご対応いただきたい内容の詳細をメールにてお伝えをさせていただきます。
※ライブを行う場合は、NFTでお送りするポスター画像提示して頂く事を招待状の代わりになります。 万が一、紛失した場合は支援者の証明をいただく必要があります。
※NFTはポリゴンで発行します。ポリゴンに対応するopenseaなどプラットフォームで売買が可能となります。
【お取り扱い確認事項】
・売買する場合はイベント終了後からとすること。
・オリジナルデータを加工することを禁止します。
・上方落語のイメージを著しく損なう用途で使う事を禁止すること。
以上を明記してNFTを発行します。
●バックステージツアー付きVIPコース
¥30000-(限定5組)
内容:NFTポスター型招待状(2名様ご招待)/バックヤードツアー
本番前のリハーサルなど関係者でしか見られない貴重なバックステージをスタッフがご案内いたします。特に今回は普段の寄席とは違う初の試みのためNGシーンや独特の緊張感を味わえるかもしれません…💦
●福袋(お土産付き)コース
¥15000-(限定10組)
・鑑賞席2席
・オリジナルデザイン手ぬぐい2枚
・五楽笑人サイン入りクリアファイル2枚
・五楽笑人オリジナルハンドタオル2枚
(なお返礼品グッズに関しましてはライブ会場にて直接お渡しさせて頂きます。)
●上方落語の輪を広めようコース
¥9000-(限定30組)
多くの方に落語を知っていただくために2名様分のお席がついた招待券をご用意しました。 ご家族、ご友人にお声かけてご来場くださいますと幸いです。
●超訳落語体験コース
¥6000-(限定14席)
お一人で気兼ねなくライブをお楽しみいただける招待券をご用意しました。
●上方落語を未来に伝えるプロジェクト協賛スポンサー
¥120000-(限定5席)
●特別デザイン プロジェクト協力証明書付きのお礼メール
●ホームページにお名前掲載(希望制)
●2023年2月18日に京都芸術大学内で開催される
「超訳落語お披露目ライブ」の限定公開URL
(公演翌日より視聴可能)
●シリアルナンバー付きNFTポスター招待状(1口につき観覧席2席ご招待)
●落語の枕話にご希望のお名前を入れちゃう権
●会場にてライブ終了後、噺家から直接のお礼とツーショット写真
●会場にて優先入場
●広がれ!上方落語コース
¥4000- (限定100口)
ライブの様子を収録した動画配信をライブ終了後1週間後より順次ご支援者様のメールアドレスに YouTubeの限定公開URLをお送りいたします。場所や条件に関わらず、ご自身のタイミングでライブをお楽しみいただけます。五楽笑人をまだ知らない全国の皆様におすすめのコースとなります。
●ご支援コース
¥3000-
私たちの志に共感いただき、ありがとうございます。スタッフの数もいない中でノーリターンのご支援は貴重な活動費となります。温かい気遣いに心よりお礼を申し上げます。
※こちらのライブは確定のものではありません。募集期間内に目標金額まで到達できなかった場合は返金されます。
プロジェクトの概要
超訳落語LIVE(寄席)23年2月18日@京都芸術大学 映像ホール 開催(予定)
ライブでは超訳落語以外にも、京都芸術大学×五楽笑人ならではのパフォーマンスを企画しています。
Z世代のクリエイターと落語家、それぞれの視点から生み出される新時代の落語———。
ぜひ実現にご協力ください。
イベント開催にこだわるワケ
私たちの胸には、初めて落語を生で見た時に受けた”落語の面白さへの衝撃”があります。
生で見る落語には修練された芸の迫力、豊かな表現力が創る笑い、それらを包む会場の雰囲気といった、テレビでもYouTubeでも伝わらない魅力がありました。
上方落語に馴染みのない方にはまず生で落語に触れていただくことが上方落語の魅力を伝える”最良の方法だと信じております。
他方で、上方落語の魅力を全国にも伝える必要があります。また諸事情で会場に足を運べないご支援者の皆様にも上方落語を楽しんでいただくためにYouTubeなどの配信を使った限定公開も行う予定です。
頂いたご支援金は全て超訳落語ライブの運営費とプロジェクト活動費に充てさせていただきます。
※何らかの事情で予定していた形でライブなどの活動が中止となる場合は、上方落語を未来に伝えるプロジェクトへのご支援賜わる事が目的の為、予定通りその活動資金として使わせていただきます。(ここまでのプロジェクトの運営費、イラスト製作費、チラシ代金、人件費、協力費、交通費、落語さんへの落語製作費など、殘った費用はゼミ活動費)に活用させて頂きます。
クラウドファンディングを行う理由
想いから始めたプロジェクトの為、現在のところ。運営費、製作費、人的リソース等全ての活動を自己負担で賄っております。継続的に上方落語を盛り上げたいと想う他方で、自己負担で活動を継続的に続けることは現実面で困難となります。
クラウドファンディングを活用することで活動を全国に知っていただくキッカケ、ご支援を賜るキッカケになればとクラウドファンディングに挑戦しております。
今回のプロジェクトの最初の目標は
五楽笑人の超訳落語LIVE(寄席)を満員御礼で開催すること。
普段落語に触れていない方にも観劇いただく機会が、上方落語を次世代に繋げることになると信じております。
そのため
招待券をリターンの要とします。
ただ「資金を集める」だけでなく、「応援してくださる人」を集めることもこのプロジェクトの大きな目的の一つです。クラウドファンディングを成功すること=満員御礼でのイベント開催を目指します。
上方落語のミライに本気で挑むメンバー
●京都芸術大学キャラクターデザイン学科 鴨志田ゼミ松竹芸能プロジェクト
日本には素晴らしい伝統芸能があります。技術者とファンの高齢化、ブランディング…。私たちのゼミはこれらの課題に対し、NFTなど次世代のファンエコノミーサービスを用いての解決に挑んでいます。
※NFTとは、「デジタルデータの持ち主を明確にする証明書」
●上方落語ユニット五楽笑人(ゴラクショウニン)
戦後上方落語の復活の立役者である上方落語四天王が亡くなり、その後も時代のスターたちの台頭により脈々と受け継がれ、今日の上方落語があります。
そんな先人たちが繋いできた上方落語の「次世代のスター落語家の輩出」と「上方落語を全国に広める」、そして「若者世代をターゲットに新しいカタチの落語の創造」の三つの目標をもとに、若手〜中堅の分岐点にいる実力派の落語家を5名選抜し、落語家ユニット「五楽笑人」を結成しました。
名前の由来は、ひな人形の雅楽隊「五楽人」に笑いを足して「五楽笑人」。メンバーは、笑福亭鉄瓶・笑福亭喬介・笑福亭生寿・桂咲之輔・笑福亭呂好の5名。
もっと多くの人に上方落語を伝えたい!
大阪や京都を中心とする畿内の上方で演じられる落語の総称です。
江戸落語が人情噺などをメインにじっくりと笑いを誘うのに対し、上方落語は派手な演出で笑いをとるのが特徴です。さらに、江戸落語では扇子と手ぬぐいのみを使用しますが、上方落語ではそれらに加えて、見台(けんだい)、膝隠し、張り扇、小拍子など様々な小道具を使用し、観客を楽しませます。
早口でテンポの良い関西弁を用いながらも、登場人物の関係やストーリーが鮮明に伝わるところです。どんな人物にもなれて、どんな場所にも行けるという落語の良さを最大限に活かした、卓越した話芸からは、代々伝えられてきたという歴史の重みを感じます。
そのような優れた伝統をもつ上方落語が、近年高齢化などの課題を抱えていると知り、私たちのようなZ世代にも上方落語の面白さを伝えようと考えたことが、この取り組みの始まりです。
プロジェクトの成り立ち
鴨志田ゼミ松竹芸能プロジェクトでは、本年度「日本の伝統とNFT」をテーマにNFTといった現代テクノロジーを用いて、文化の高齢化と担い手の縮小、情報発信の不足などといった伝統芸能の多くが抱える課題をクリアできる策の研究を進めており、その1つに“落語の若返り”を研究してまいりました。
そんな中、松竹芸能の噺家にも私たちと同じ課題に挑む活動をしている落語家ユニットがいると言うお話を聞き、私たちが制作した、落語を現代風にアレンジする【超訳落語】を松竹芸能様にプレゼンしましたところ、
『上方落語を次世代に、未来に伝えたい!』との想いが重なり、今回のプロジェクトの立ち上げとなりました。
他方で、上方落語界で中堅として活躍する5名の噺家が結成したユニット五楽笑人は、古典落語のその後のストーリーをメンバー全員で構成し、効果音や映像を用いてリレー形式で行う落語「ラクゴノソノゴ」を制作。上方落語の次世代に伝えるユニット活動をスタートしておりました。
第一作は「寿限無」。そして、現在第二作「道具屋」制作中。
上記写真撮影:佐藤浩
Z世代の私たちが考える落語の課題
落語のストーリーの面白さ、表現の深さに衝撃を受けた一方で、言葉の難しさ、時代背景の理解など、落語を楽しむために必要な下地の多さ、画の少なさなどに伸び代を感じました。
それらを改善していけば、上方落語を次世代に伝えられるコンテンツにできるのではないかという想いから生まれたのが、
上方落語を現代風にアレンジ!超訳落語
落語の魅力である話の構成の面白さはそのまま残しながらも、舞台や登場人物を現代にトレース。誰もが聞きやすい話し言葉を使い。15〜20分程度のテンポの良い尺に纏めたことで、落語に馴染みのない世代にも聞きやすい作品となっています。
上方落語の名作「ねずみ」がなぜか“異世界ファンタジー”に変身!
超訳落語β版をお聞きください。
🔻ご試聴ください。
落語家と芸大生の共創から生まれる【超訳落語】
お聞きいただいた落語の脚本とイラストは私たちゼミ生が担当。五楽笑人の落語家さんが脚本をベースに台本へと落とし込み、ネタに仕上げることで超訳落語は完成します。
今プロジェクトでは五楽笑人5名分の制作を予定。上方落語らしく万人に楽しめる作品にするべく、現在新作を鋭意制作中です。制作日記は随時更新します。
公式Twitter:https://twitter.com/goraku_syonin
公式Instagram:https://www.instagram.com/goraku_shonin/
公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCG2yrMbZaBgDdrN2_3MAtQA
協賛スポンサーの大募集!
超訳落語ライブを開催する会場は定数120名席の会場となります。そのため招待券(チケット)ご支援金(¥6000~)だけでは満席でも(¥6000✖️120席=¥720,000〜)と目標の運営費130万円が賄えません。
またこれ以上大きな会場を押さえるとなると会場費のUP、運営スタッフの増員などが必要となり全5名のゼミ生で運営するプロジェクトでは人的リソース不足に陥り、満足のいく運営ができなくなる可能性があります。
そこで特別な特典をご用意して協賛いただけるスポンサー様を募集しております。
※スポンサー様(企業・個人)スペシャル特典
●落語のまくらにスポンサー様のお名前を入れちゃう権
¥120,000- 限定5組
落語のまくら(導入話)にて、御社名を入れたオリジナル枕話をさせていただきます。
本番の落語において大切な導入話は、すべての観客が聞き入るタイミングです。
そこで貴方のお名前、会社名が入ったオリジナル枕話を披露させていただきます。
※話を担当する噺家・内容は落語家に一任させていただきます。
・シリアルナンバー付きNFTポスター招待状(1口につき観覧席2席ご招待)
・会場にてライブ終了後、噺家から直接のお礼とツーショット写真。
・会場にて優先入場
計4つの特典がつくスペシャルな内容となっております。
企業・個人問わず、お申し込みいただけます。
開催時は自動的に満席開催となるため、約120名で1人1000円のコストで御社をアピール頂けます。
応援メッセージ
五楽笑人からのメッセージ
・笑福亭鉄瓶
・笑福亭喬介
・笑福亭生寿
・桂咲之輔
・笑福亭呂好
松竹芸能ゼミ生からのメッセージ
私たちゼミ生は、上方落語についてまったく知らないゼロの状態からスタートし、先生方や裏川プロデューサー、五楽笑人の方々を通じて少しずつ理解を深めてきました。このプロジェクトが、上方落語に対する固定観念を壊し、次の世代につなげていくきっかけになることを願っています。
皆様のあたたかいご支援をお願いいたします。
松竹芸能株式会社代表取締役社長 関根康からのコメント
東京育ちの私だが、四天王をはじめ上方落語が大好きだ。
今、東京の落語は、二つ目落語家ユニットの「成金」が、苦節6年の活動を経て大ブレイク、
東京の有名定席をおおいに沸かしている。
一方関西は、二つ目制度もなければ、定席の場もまだ少ない。
なら自分たちで、新しい上方落語のユニットをつくってしまい、
しかも、そこへ若い現代美術のアーティストの卵たちの発想に助けを借りて、
西から東へ新しい風を、新しいサブカルチャーの熱波を吹かせるしかない。
私たちの上方文化発展の試みに、ぜひ熱いをご支援をお願いいたします。
松竹芸能株式会社代表取締役社長 関根康
※ご支援金のお振り込み先は「株式会社FUKUMARU」の口座となります。
- プロジェクト実行責任者:
- 岸本彩香(超訳落語プロジェクト by 京都芸術大学キャラクターデザイン学科)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年2月18日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
頂いたご支援金は全て超楽ライブの運営費(製作費、会場費、出演者出演料、スタッフ費、交通費、宿泊費、チラシ、広告費、リターン品NFTの製作費など)とプロジェクト活動費(ゼミ研究費など)に充てさせていただきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
15,000円+システム利用料

福袋(お土産付き)コース
・鑑賞席2席
・オリジナルデザイン手ぬぐい2枚
・五楽笑人サイン入りクリアファイル2枚
・五楽笑人オリジナルハンドタオル2枚
(なお返礼品グッズに関しましてはライブ会場にて直接お渡しさせて頂きます。)
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2023年1月
9,000円+システム利用料

上方落語の輪を広げようコース
●お礼メール
●ホームページにお名前掲載(希望制)
●2023年2月18日に京都芸術大学内で開催される
「超訳落語お披露目ライブ」来場チケット2席分
(落語初心者の方とご来場いただけますと幸いです。)
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 27
- 発送完了予定月
- 2023年1月
6,000円+システム利用料

超訳落語体験コース
●お礼メール
●ホームページにお名前掲載(希望制)
●2023年2月18日に京都芸術大学内で開催される
「超訳落語お披露目ライブ」来場チケット1席分
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 11
- 発送完了予定月
- 2023年1月
120,000円+システム利用料

上方落語を未来に伝えるプロジェクト協賛スポンサー
●特別デザイン プロジェクト協力証明書付きのお礼メール
●ホームページにお名前掲載(希望制)
●2023年2月18日に京都芸術大学内で開催される
「超訳落語お披露目ライブ」の限定公開URL
(公演翌日より視聴可能)
●シリアルナンバー付きNFTポスター招待状(1口につき観覧席2席ご招待)
●落語の枕話にご希望のお名前を入れちゃう権
●会場にてライブ終了後、噺家から直接のお礼とツーショット写真
●会場にて優先入場
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2023年1月
4,000円+システム利用料

広がれ!!上方落語コース
●お礼メール
●ホームページにお名前掲載(希望制)
●2023年2月18日に京都芸術大学内で開催される
「超訳落語お披露目ライブ」の限定公開URL
(公演翌週より配信予定)
- 支援者
- 10人
- 在庫数
- 82
- 発送完了予定月
- 2023年1月
3,000円+システム利用料

ご支援コース
●お礼メール
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
30,000円+システム利用料

バックステージツアー付きVIPコース
●お礼メール
●ホームページにお名前掲載(希望制)
●2023年2月18日に京都芸術大学内で開催される
「超訳落語お披露目ライブ」来場チケット2席分
●「超訳落語お披露目ライブ」バックステージツアーへのご招待
●シリアルナンバー付きNFTポスター招待状(1口につき観覧席2席ご招待)
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2023年1月