
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 227人
- 募集終了日
- 2020年5月22日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 905,500円
- 支援者
- 83人
- 残り
- 2日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
#地域文化
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 25日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
#地域文化
- 総計
- 5人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,315,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 20日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,590,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 30日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 23日

「日本のこだわりを五感で届ける場所を一緒に創ろう!」
#地域文化
- 現在
- 2,590,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 15日
プロジェクト本文
終了報告を読む
目標達成のお礼とネクストゴールについて
皆様からの温かいご支援により、150万円という大きな目標を達成することができました。自分たちの想像を遥かに超えるたくさんの方に応援していただき、感激しているとともに、勇気と元気をもらっています。心より感謝申し上げます。本当にありがとうございます!
おかげさまで目標を達成した後もたくさんの支援をいただいていること。また、ただでさえ競争率の激しい「飲食」の世界でこのコロナの影響を乗り越えるため「ネクストゴール」を設定させていただくことに致しました。ネクストゴールは250万円とします。
ーーーーー
【資金の使途】
①テイクアウト営業に対応するための設備・備品の購入及びオンライン対応の準備
コロナウイルスの影響で消費者の外出自粛が続く中、飲食店としての生き残りをかけ、僕たちも開業準備中には考えていなかったテイクアウトやデリバリーといった取り組みをせざるを得ません。それにあたり、真空調理器やスープジャー等の設備、容器や販促チラシ等の備品を用意する費用が新たに必要になります。
②事業継続のための固定費及び運転資金
コロナウイルスの感染拡大と緊急事態宣言により、工事着工や設備納品の遅延が起きたり、業者との商談ができずに備品や食材の確認ができなかったりと、開業準備の段階の当店も大きな影響を受けています。そしていつ収束するかわからないコロナウイルス対策の現状を踏まえ、予定していたオープン日を大幅に遅らせざるを得ない状況となってきてしまいました。
事業主向けに政府が用意している給付金や無利子無担保の融資制度。コロナの影響を受けているにも関わらず、開業したばかりの私たちはその制度を受け取ったり、使うことができません。
延長となった緊急事態宣言による自粛要請やアフターコロナの影響で、まだしばらくは不安定な世の中の状況が続くと思われます。その危機を耐え、乗り越えるための資金に充てさせていたただきたいと思います。
ーーーーー
地元である藤岡市、群馬に貢献できるように、携わる方々の人生を豊かにできるように、覚悟を持って準備を進めてきました。どうすればこの状況を乗り越えられるのか、1日1日判断しながら準備に取り組んでいます。正直かなりのピンチを迎えていますが、コロナになんか負けていられません!
このプロジェクトに携わったよかった!応援してよかった!こんなお店が地元にできてよかったと思ってもらえるよう、日々全力を尽くします!
引き続き、ご支援やご協力、よろしくお願いいたします。
2020年5月9日(土) 追記
山口昂良・山口優希

はじめまして、山口昂良(やまぐちこうすけ)です。数多くあるプロジェクトの中からこのプロジェクトに目を留めていただきありがとうございます。
現在、地元である群馬県藤岡市で2020年6月に飲食店を開業すべく準備を進めています。
お店の名前は「IL MONDO(イルモンド)」。「旅人が集うヴェネツィアの隠れ家」をコンセプトとした、イタリアのヴェネツィアにある酒場をモデルにしたバーです。少し長文にはなりますが、このプロジェクトを実施するにあたっての私の「想い」をお伝えしたいと思います。

群馬県は藤岡市に生まれ中学まで育ち、高校は同じく群馬の桐生市で野球漬けの寮生活。高校卒業後は大学への進学を機に上京します。日本中から集まった友達、地元とは何もかも違う東京での生活。今を思えばこれも一種の「旅」のような感覚だったのかもしれません。


そんなある日、たまたま読んだ本に「いろんな人と出会いなさい。旅をしなさい」と書いてあり、それをバイト先の先輩に相談すると、「面白いお店を知っているから一緒に行こう」と誘ってもらいます。
そして訪れたのが東京は高円寺にあるCafe&Bar「SmileEarth」。世界一周をしたオーナーが営むお店で、多くの旅人が集まる空間でした。


「世界一周???」
大学まで野球一筋。海外はおろか日本でさえろくに旅行したことのない私にとって、もはや未知との遭遇でした!
旅先での思い出や異文化に触れたことによるカルチャーショック、世界中でできた友達の話。旅を経験した人達の話は聞いていてワクワクするようなものばかりで、価値観を一変させられました。そして、世界一周をして後悔している人がいないこと、ちょっと頑張ってお金を貯めれば実現できる壮大な夢であることを知りました。
僕も世界一周してみたい!いろんな国を旅してみたい!
憧れはすぐに目標へと変わりました。ちょうど交際を始めたばかりのゆきピー(今の妻)に、一緒に世界一周できたら最高じゃない?なんて話を持ちかけたのもこの頃です。

また、そこに集う旅好きな人たちは多種多様な働き方、個性的な生き方をしていました。目がキラキラしていて、人生を思いっきり楽しんでいて、幸せそうでした。
こういう素敵な人たちとたくさん会って仲良くなりたい!いろんな人の話を聞いてみたい!
そう思った私は、気づいたら「ここで働かせてください!」と、まるで千と千尋の神隠しのヒロインのようにお願いしていました。そして大学在学中を含め2年弱スタッフとしてお世話になり、たくさんの友達と思い出ができました。




いろんな人と出会い、いろんな話を聞くごとに広がっていく自分の世界、変わっていく価値観、いろんなことに対する興味。
「人と出会うことで、人生は変わる」
ここで出会えた仲間と経験が、私にとって大きな財産となりました。
また、自分が作ったものや一緒に過ごした時間に対して「ありがとう」と言ってもらえたり、人と人とを繋げたり、楽しい時間を共有することでその人たちの人生も豊かにできる「飲食店」への興味が湧いたのもこの頃でした。
漠然と世界一周という夢を思い描いていてから約5年、ついにその夢を叶える時がやってきました。しかも、愛すべき妻との新婚旅行です。
お互い頑張ってお金を貯めて、仕事も辞めて、初めて背負うバックパックと地元群馬のアイドル「ぐんまちゃん」とともに日本を飛び立ちました。

訪れたかった国、現地の人との交流、食べてみたかった名物料理、夢にまでみた絶景の数々。そしていろんな国や場所に訪れる度に変わる価値観。9ヶ月をかけて33カ国を回った僕たちの新婚旅行。大切な人と共有した数えきれないほどの感動と思い出は、一生の宝物になりました。

そして無事に帰国した時、心から思ったのです。
「勇気を出してチャレンジしてよかった」と。
チャレンジすることの大切さ、世界の面白さを教えてくれた世界一周。
この経験をたくさんの人に伝え、たくさんの人に旅の魅力を知ってもらいたい。
この想いが、このプロジェクトへの大きな原動力となりました。


旅は自分の価値観を変え、人生を豊かにしてくれる。
これまでの経験で私が感じた、多くの人たちに伝えたい想いの一つです。
初めて訪れる場所に着くまでのドキドキとワクワク。
小さい悩みなんて吹き飛ばすほどの大自然や絶景。
言葉も通じない国で身につく、人生を楽しむ力。
知らないことや新しいことを学ぶ楽しさ。
違う文化に触れ、違う環境で生きてきた人に出会うことでわかる、価値観の違いや広さ。
そして気づかされる、「常識」や「当たり前」の曖昧さ。
普段の生活ではなかなか気づけないことを、旅は教えてくれます。





何もわからない土地で助けてもらって知った、人の優しさ。
お金がなくても幸せそうに生きている子どもたちの綺麗な瞳。
見知らぬ土地でできた友達との強い絆。
そして、国籍関係なく人を思いやる気持ちと、世界の平和を願う心。
幸せとは何か?優しさとは何か?を考えさせてくれるきっかけを、旅は与えてくれます。





低すぎる幸福度や格差による政治や教育への不満。仕事や人生に生きがいや楽しさを感じられず、自ら命を絶ってしまう人の多さ。先進国であるにも関わらず、日本はたくさんの問題を抱えています。
また、現在、日本人のパスポート所有率は約23%。この数字は先進諸国の中でもずば抜けて低く、いかに日本人の「世界」に触れる機会が少ないかを表しています。
自分が創る空間を通して旅の魅力を伝え、世界への興味を持ってもらうこと。そして学ぶ楽しさを知ったり、人との繋がりで人生が豊かになること。このプロジェクトを通して、楽しく、幸せな人生を送れる人が一人ずつでも増えていくことで、いずれは社会全体も良くなると、私は思っています。

ただご飯を食べたりお酒を飲んだりするだけではなく、旅を感じられる「非日常感」や人とカジュアルに交流できる「雰囲気」があるお店を創ることが必要不可欠なこのプロジェクト。ここで参考になったのが、世界一周中に訪れたイタリアのヴェネツィアという都市にある「バーカロ」でした。

バーカロとはお店の名前ではなく、ヴェネツィア特有の飲食店の業態のこと。カウンターにズラッと並ぶチケッティと呼ばれるおつまみをつまみながら気軽にお酒を楽しむことができます。


ただ、その特有の文化だけでなく、その場所が創り出す雰囲気にも魅了されました。
誰もが楽しそうに、そして幸せそうに、笑顔でその場所でのひと時を過ごしていたのです。

仕事終わりの地元の人も観光客も、話す言葉や育った文化が違っても、老若男女も関係なく、グラス片手に乾杯して、その場にいるみんなが仲良くなれる空気感。まるで魔法にでもかけられたかのような笑顔溢れる幸せな空間が、そこには広がっていました。
このバーカロで体験した感動や空気感を、今度は自分が表現したい。
そう考えた私は世界一周後に単身で上京。不思議なご縁もあり、またもや東京の高円寺で料理の勉強のため約1年間働きました。お店の名は「IL DOGE(イルドージェ)」。日本で数少ないバーカロの世界観を忠実に再現し、本格イタリア料理をリーズナブルに提供する名店です。

ゲストの皆様に満足していただける料理やお酒を提供すること。これは飲食店を営むにあたり当たり前のことです。私がさらに目指すのは、人との繋がりによるゲストの幸せと、「旅」に触れるきっかけとなる「非日常的な空間」を創ることです。
日本ではなかなかないバーカロという独特のスタイル。それに加え、まるでヴェネツィアに来たかのような内装と世界観。店内に展示された、世界一周中で出会った小物の数々。
まるでディズニーのようにゲストの冒険心をくすぐり、お店から帰った後もしばらくワクワクの余韻が残っているような、そんなお店を創りたいと思っています。
■資金計画
今回のプロジェクトに必要な創業資金は800万円となっています。ゲストに非日常感を楽しんでもらえるような外観と内装に仕上げるにあたり、工事・設備費が高額になるため、クラウドファンディングで支援していただいたお金を工事・設備費の一部として使わせていただきます。
■オープンまでのスケジュール
4月上旬:店舗解体
4月中旬:設備工事
5月上旬:内装装飾
5月中旬:完成
6月1日:オープン予定
■店舗概要
店名:IL MONDO(イルモンド)
住所:群馬県藤岡市森342-4 カトルセゾン1-A
席数:16~24
料金など:お通し・チャージなし。ドリンク500円〜。フード200円〜。
備考:店内禁煙。店舗前に喫煙ブースを設置。

自分のお店をきっかけに、地元である藤岡市をより元気にしたい!
何か地元の役に立ちたいと考えていた私は、お店を故郷である群馬県藤岡市に創る事を決めました。
家でもなく職場でもない、ほっと一息つける場所。美味しいご飯とお酒を楽しめる場所。いろんな人と出会える交流の場所。それぞれが抱えている悩みや思いを、みんなで少しでもプラスの方向にしてあげられる場所。
様々な役割を持つ「空間」を藤岡市に創り、地元の人たちが元気になり、楽しい人生を送るお手伝いがしたい。
あのお店に行くと元気になれる!明日からまた頑張ろう!
お店に来てくれた人にそう思ってもらえるようなお店を創ること。それが今の私にできる「地元の役に立てる方法」だと思いました。

また、地元の人たち同士はもちろん、たまたま寄ってくれた観光客や旅人など、外から来た人たちとも会話をし、情報交換をすることで、もしかしたら藤岡市をよりよくできるアイデアが生まれたり、地元に足りない「何か」に気づくことができるかもしれません。
「旅人が集うヴェネツィアの隠れ家」をお店のコンセプトにしたのも、地元の人に限らず、いろんな人が交流することで様々なアイデアが生まれやすいと考えたからです。

私は覚悟を持って、このプロジェクトに取り組みます。
東京や大阪など、大都市には「旅」をコンセプトにしているお店が何店舗もあり、その店舗同士でお客さんを紹介し合い、旅感覚でそのお店に行ったり来たりということができています。実際に私自身も学生時代に、いろんな人に教えてもらったお店に行くために大阪や広島などを旅した経験があります。
そんな中で、私が群馬で「旅」をコンセプトにしたお店を開業し、しっかりとアピールし、続けることができれば、いろんな遠方のお店から情報を聞いたお客さんが群馬に遊びに来てくれるかもしれません。それに、逆にこちらからも紹介することができます。
また「地方でも旅をコンセプトにしたお店が成功するんだ!」と、私と同じように世界一周や旅を経験した人が思い立っていろんな場所でお店を出してくれるかもしれません。各都道府県に1店舗「旅」をコンセプトにしたお店ができれば、日本中を紹介し、繋げることができます。
仮に47都道府県全てに「旅」をコンセプトにしたお店ができ、それぞれが協力してスタンプラリーなどのイベントや企画を立ち上げたらそれこそたくさんの人たちに旅を体験してもらえるきっかけができ、旅の魅力に気づいてもらうことができます。
そしてこれは海外でも例外ではありません。私自身、世界一周中にいろんな国で日本人が関わるお店や英語学校、ゲストハウスに遊びに行きました。
群馬県藤岡市にある小さなバーが世界と繋がり、世界中から人が来る。かなりの夢物語ではありますが、それが叶う日を夢見て、一人でも世界を旅する日本の若者を増やせるよう、日々頑張りたいと思います。
そして、今後は地元である藤岡市、さらには群馬県にたくさんの人に来てもらえるよう、ゲストハウスや観光地との提携をしたり、民間企業とのタイアップ等ができるよう努力していきます。
いずれは群馬のディズニーと例えられるような、みんなが楽しめる施設を作るのも私の夢の一つです。


私は、たくさんの人に出会えたおかげで「旅」に興味を持ち、実際に自分も世界一周をすることができました。そして人生を楽しむ方法を見つけ、人生を豊かにすることができました。人との出会いや旅の経験が、私の人生を変えてくれたのです。

今まで自分がしてもらったように、今度は私が若者の人生を変えるきっかけを作ってあげたい。
そして、旅に出る人や、人生を楽しむ人が、一人でも増えてほしい。
小さなチャレンジではありますが、このプロジェクトを通して私の想いとお店ができる過程を知っていただき、共に歩んでいただける仲間と出会いたい。
そんな思いでクラウドファンディングの挑戦を決めました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
地元である藤岡市、群馬県をより良くし、群馬と世界をつなぐ。
今回のプロジェクトは、その第一歩です。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
群馬県藤岡市出身。小学3年生から野球を始め、高校時は群馬代表として甲子園に出場。大学では体育の教員免許を取得。都内のカフェバーの店員、ディズニーのキャスト、地元の第三セクター等への勤務を経験したのち、「群馬の子どもたちに世界を、世界中の人々に群馬を」をコンセプトに、新婚旅行で世界一周。 現在は「旅人が集うヴェネツィアの隠れ家」をコンセプトにした飲食店を地元である群馬県藤岡市に創るべく準備しています!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円

<追加リターン>「書道家D」によるお名前プレゼント
NEXT GOAL設定に伴い、「書道家D」こと平田大輔様の協賛をいただきご用意できたスペシャルリターンです。
1名様分のお好きなお名前を作品にし、写真データにしたものをメールで送らせていただきます。
少しでも多くの人に携わっていただき、共に歩んでいきたい。そんな想いでご用意させていただきました!また、一度ご支援いただいた方のお気持ち上乗せ支援としても、ご利用いただけます。
世界にひとつだけのお名前、お届けします。
■リターン内容
・お礼のメール
・支援者限定グループにご招待
・お名前「書」写真データ(メールでお届け)
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
5,000円

<追加リターン>書道家Dによるご家族のお名前(現物お届け)
NEXT GOAL設定に伴い、「書道家D」こと平田大輔様の協賛をいただきご用意できたスペシャルリターンです。
ご家族全員分のお名前を専用の紙に書いていただいた作品を、郵送にて送らせていただきます。
こちらの作品。定価は3人6000円、4人8000円、5人以上だと10000円なのですが、今回のリターンでは特別価格でご用意させていただくことができました!
親から最初にプレゼントされ、子どもへの最初のプレゼントとなる名前。家族を繋ぐ一家の宝物となる作品をお届けします。
※紙のサイズはB4でのご用意となります。
色は「黒髪に金文字」「赤紙に白文字」「おまかせ」からお選びいただけます。
半年後に子供が生まれる予定なのでそのあとに作ってもらいたい等、作成時期に関しては柔軟に対応させていただきます。
■リターン内容
・お礼のメール
・支援者限定グループにご招待
・家族のお名前「書」(発送)
・オリジナルステッカー(発送)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
1,000円

<追加リターン>「書道家D」によるお名前プレゼント
NEXT GOAL設定に伴い、「書道家D」こと平田大輔様の協賛をいただきご用意できたスペシャルリターンです。
1名様分のお好きなお名前を作品にし、写真データにしたものをメールで送らせていただきます。
少しでも多くの人に携わっていただき、共に歩んでいきたい。そんな想いでご用意させていただきました!また、一度ご支援いただいた方のお気持ち上乗せ支援としても、ご利用いただけます。
世界にひとつだけのお名前、お届けします。
■リターン内容
・お礼のメール
・支援者限定グループにご招待
・お名前「書」写真データ(メールでお届け)
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
5,000円

<追加リターン>書道家Dによるご家族のお名前(現物お届け)
NEXT GOAL設定に伴い、「書道家D」こと平田大輔様の協賛をいただきご用意できたスペシャルリターンです。
ご家族全員分のお名前を専用の紙に書いていただいた作品を、郵送にて送らせていただきます。
こちらの作品。定価は3人6000円、4人8000円、5人以上だと10000円なのですが、今回のリターンでは特別価格でご用意させていただくことができました!
親から最初にプレゼントされ、子どもへの最初のプレゼントとなる名前。家族を繋ぐ一家の宝物となる作品をお届けします。
※紙のサイズはB4でのご用意となります。
色は「黒髪に金文字」「赤紙に白文字」「おまかせ」からお選びいただけます。
半年後に子供が生まれる予定なのでそのあとに作ってもらいたい等、作成時期に関しては柔軟に対応させていただきます。
■リターン内容
・お礼のメール
・支援者限定グループにご招待
・家族のお名前「書」(発送)
・オリジナルステッカー(発送)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
プロフィール
群馬県藤岡市出身。小学3年生から野球を始め、高校時は群馬代表として甲子園に出場。大学では体育の教員免許を取得。都内のカフェバーの店員、ディズニーのキャスト、地元の第三セクター等への勤務を経験したのち、「群馬の子どもたちに世界を、世界中の人々に群馬を」をコンセプトに、新婚旅行で世界一周。 現在は「旅人が集うヴェネツィアの隠れ家」をコンセプトにした飲食店を地元である群馬県藤岡市に創るべく準備しています!
















