このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

重要伝統的建造物の古民家を再生し地域活性化に繋げたい!

重要伝統的建造物の古民家を再生し地域活性化に繋げたい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

87,000

目標金額 1,600,000円

支援者
7人
募集終了日
2022年3月17日

    https://readyfor.jp/projects/hagi-kozuki?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

自己紹介

 

ページをご覧いただき、ありがとうございます。古月滉人です。

 

 

今回パンデミックになるまで仕事の主戦場は海外でした。やっと帰国できた令和2年8月。全てが激変していました。

 

元々「古風な」「素朴な」と言うキーワードが大好きでアンティーク車も所有するほどです。

 

海外への渡航が難しくなり、このパンデミックでリモートワークの拡充がある意味で後押しとなり、兼ねてからの夢であった「古民家でのスローライフ」を検討しました。

 

そんなスローライフや新規事業を模索していたある日、この物件と出会いました。

 

激動のど真ん中を近代文化発祥の地で何かを想う。

 

私はコーディネーターで、ご支援していただく皆様、古民家を楽しんで頂ける皆様が主役。

 

 

そんな熱い思いを胸に「古民家の古き良き日本文化を楽しむ場所」を提供したいと思っています。よろしくお願いいたします。

 

 

 

プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

明治維新発祥の街、山口県 萩市。

 

その山麓の合間に宿場町「佐々並市(ササナミイチ)」があります。遥か昔より偉人が思いをはせ、この地を往来していました。

 

かつてこの宿場町「佐々並市(ササナミイチ)」は、交通の要でした。当地周辺の「萩往還」への道も、当時の面影を残しています。川のせせらぎ、虫や鳥のさえずり、風鈴の音雨音さえ情緒がある昔ながらの宿場街です。

 

萩市観光協会HPより引用

萩市観光協会HPより引用(https://www.hagishi.com/spots/)

 

しかし、現在は、人口減に苦しむ山麓の過疎地区です。

 

私が所有する町屋型の古民家は、佐々並市(ササナミイチ)の表玄関にあります。

 

いわば、街の顔です。(検索で 「観光 萩 佐々並」 とご入力ください) こんな素敵な観光地でありながら、訪れる旅人を容易に迎え入れる場所は、現在、佐々並市には、ほぼありません。

 

せっかくお越しいただいても、満足していただけるご訪問だったのかと思いをはせてしまいます。街への入り口の顔の再生こそ200年前の活気をもう一度この地に呼び込む第一歩と深く思います。

 

その第一歩としてこの再生計画を完遂したいという、熱い思いがあります。

 

このプロジェクトが次なる波を起こし、過疎化脱却へと繋がり、在りし日の佐々並市の様に賑やかな観光地になることを望んでいます。

 

期は熟していたのだと気が付きました。

 

入手できるはずもない長屋型古民家の所有。

予期せぬ文化財保護課からの応援。

そして、今回のクラウドファンディングの挑戦。

 

 

明治維新を成し遂げた若き者は、未来の日本を見ていました。

 

私は古き良き日本の文化・伝統をこの地より継承し活気を取り戻したいと考えます。私はこの古民家に導かれこの地に参りました。私の役目は、プロジェクトのアレンジメントであり主役ではありません。

主役は、この地に末永くたたずむ、この古民家です。

 

 

 

古民家修復・再生プロジェクト発動

 

200年前の活気をもう一度この地で!過去の偉人の如く!

 

この重要伝統的建造物群保存地区に今も残るこの古民家を当時の様式で再生を行いたいです。

そして過疎化の激しいこの地区の活性化としての呼び水としたいと思っています。古民家なら何でも良いという発想はありません。

 

舞台となる古民家を探していた時の条件は、以下です。

・築70年以上で町屋形状で (そんなのあるのかと心配しながら検索開始しました)

・五右衛門風呂が残っており、かわら屋は急降下型のもの。

・リフォームはされていない物が望ましい。

 

今思えば無理な条件だと思います。

 

そもそも町屋形状の古民家は町屋街にある建物。現存する古くからの宿場街は、大抵が日本有数の観光地です。しかし、強い思いは必ず実を結びます。2020年10月にこの古民家とめぐり逢い、所有するに至りました。

 

当初はリモートワークの拠点とし、スローライフの場所としての活用を思い描いていました。

 

一変したのは、この建物の歴史・この地の歴史、そして何百年も変わらぬこの街並みと風情。知れば知るほどに 一人占めにするには「もったいない」との思いにかられました。


さらに予想外のお知らせが舞い込みました。この古民家は「重要伝統的建造物」と言うことで、建物に対する補助金の交付が可能と言うことを、文化財保護課の方から教えていただきました。

 

そして、古民家修復・再生プロジェクトを発動するに至ります。

 

 

【伝統的建造物群保存地区】とは?(文化庁資料参照)

 

伝統的建造物群保存地区(でんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく)は、文化財保護法第143条第1項

または第2項の規定により、周囲の環境と一体をなして歴史的風致を形成している伝統的な建造物群で

価値が高いもの(伝統的建造物群)、およびこれと一体をなしてその価値を形成している環境を保存するため、市町村が地域地区として都市計画もしくは条例で定めた地区である。

 

略称は伝建地区(でんけんちく)、伝建(でんけん)。

合計43道府県104市町村126地区しかないそうです。

 

そこに、この物件が入っていたのです。

 

しかし、この補助金交付は全額交付ではなく修繕箇所に対しての60%から80%以内の交付になります。且、修繕箇所は建物保存に対する箇所のみであること。

専門的な用語ですと「構造体とそれを形成する部位」になるそうです。

 

足りない部分は自己資金の投入になります。

 

ただ、この修繕は当時の様式に則った建築技巧で、修繕に対しても日本古来の伝統的木工技法で修繕されていくとのことです。

 

建物を維持する上での大黒柱、梁、屋根、これらに対しての補助金交付ですが、思いもよらぬ

お知らせに、一気に夢が膨らみました。

 

補助金対象外の部分は、畳、フスマ、水栓トイレ化、電気配線設置 などの、建物自立維持に

必要のない事項は全てです。

 

やるからには全ての思いを形にしたい。ならば、この構造体修繕の機会に一気に形にして

しまいたい。この思いが今の原動力になっています。

 

蓋を開けたら壮大なプロジェクトだと武者震いです。

 

私一人の思いを形にするには膨大な時間と資金が必要になります。

 

同じ思い・共感して頂ける皆様のお力添えをお願いいたします。

 

日本文化と伝統継承を後世に残したいとの思いでいっぱいです。このプロジェクトが私のライフワーク集大成だとも強く思っています。

 

2階の写真

 

 

古民家を舞台に実現したいこと

 

プロジェクトのテーマ~不便を楽しむ~

 

不便を満喫する、私が古民家で生活をする上でのポリシーです。そしてこのプロジェクトのテーマとしたいと思います。

 

あえて、都会の文化をそこに持ち込むようなことは致しません。それが貴方にとって「非日常」ならまたそれは至福の時になるのではと思います。

 

このプロジェクトの趣旨は「当時への復元」とこの地を訪れた旅人の憩いの場の提供です。訪れる皆様にとっての「古き良き日本を想う」を体感していただけるような場になることを願います。

 

 

「当時への復元」

 

フローリングの使用はせず、昔ながらの 板の間に致します。その他の部屋は畳敷にします。ふすまと障子で部屋を分けます。

 

また、高い天井の間にあります「欄間」の再生も忘れません。予想以上のご支援がありましたら、室内電気配線を全て昭和初期の「碍子配線」へ変更いたします。

 

照明器具等も当時をしのぶ照明器具を設置してまいります。

 

大規模修繕変更箇所は以下となります。

 

A.基本構造塔体の修復:300万円

 

予想以上のご支援を頂けた場合は、

1.水栓水回りの施工一式     

2.風呂・トイレ・洗面所設置費用

3.畳の新調と建具製作      

4.土間屋根修繕費        

5.漆喰壁 加工修繕       

施工業者もこのプロジェクトをよく理解している地元の業者を選定致しました。

 

衛生観点から1と2を設置。将来的な運用の拡張性から「お風呂の設置」を致します。

 

昔ながらの厠と五右衛門風呂は屋外離れにありますので、以後の企画として再生を致します。

 

 

 

 

完成後の古民家活用:民泊運営を致します。

 

兄弟庵の「古月 久年庵」は既に民泊開業を迎えております。

今回の物件は「古月 財徳館」と命名しました。

理由は「古くから昇る月」を見ながら、当時に思いを馳せて頂きたいとの想いです。

続く久年・財徳は、過去この地がそう呼ばれていたからです。

 

 

時代逆行の空間

 

居間1階

 

2階

 

中庭

 

裏庭

 

蔵屋敷

 

五右衛門風呂・厠

 

この変わりゆく様をみなさまにお知らせ致します。

 

 

地域再生の起爆剤としての運用

 

とにかく、人の流れを呼び込みたい。

 

この空間をみなさまと共有し、多くの佐々並市ファンを生み出したいです。

そして、200年前の活気をもう一度この地で!

 

1.目玉運用として当面、古月(KozukI)財徳館【こづき ざいとくかん】

宿泊滞在は、1日/1組の全館貸しと致します。

 

料金は現在未定ですがリーズナブルに設定予定。

有名観光地の長屋型古民家の一棟貸し切りは、ほぼ不可能。

ぜひ、古月(KozukI)財徳館【こづき ざいとくかん】にて古民家を満喫してください。

 

2.目玉運用コスプレ滞在

明治から昭和初期の風情たっぷりな佐々並市です。大正浪漫な設定アニメも数々ありますので、アニキャラに変身して非日常を満喫してください。時代コスプレーヤーを全面的にバックアップしますので一緒に盛り上がりましょう。

 

3.全国規模の地域密着型イベント

参加者は全国規模を狙いますが地域密着型です。

「この地でなければ」できない、クローズアップしたイベントをプランナーと組み上げていきます。

 

その先駆けの第一弾として令和3年12月11日・12日トライイベントの開催決定。

第一回 佐々並時代市 を開催しました。このイベントは定期イベントとして進行しています。

 

4.ゆくゆくは定期化したい小イベントの企画

・五右衛門風呂体験

・柿のシーズンに柿とり宿泊と干し柿の作り方

・柚子のシーズンに柚子とり宿泊と柚子の五右衛門風呂

・萩往還を時代コスプレで行く

 

|クラウドファンディングの資金用途について

みなさまから支援して頂く資金は次の一部として活用させていただきます。

 

A.基本構造塔体の修復:300万円

 

予想以上のご支援を頂けた場合は、

1.水栓水回りの施工一式     

2.風呂・トイレ・洗面所設置費用

3.畳の新調と建具製作      

4.土間屋根修繕費        

5.漆喰壁 加工修繕       

施工業者もこのプロジェクトをよく理解している地元の業者を選定致しました。

 

 

|運営開始の時期について

令和4年6月を目途に「基本構造体とそれを形成する部位」の大規模修復工事が開始されます。

これには、内装・水回り等の工事は一切含まれません。

今回のクラウドファンディングプロジェクトを達成させて、大規模修繕工事に内装・水回り工事を

組み込みたく考えております。時間短縮と完成を早くみなさまにご報告したいです。

 

基本の修繕工事工期が約4か月と施工業者が申しておりますので、民泊事業の申請が可能な段階に

達したら即申請開始と考えています。

 

現段階での全てが整うのは令和4年11月から12月と目論んでおります。支援者様へのリターンの項目に、改修前の古民家ツアーも検討しています。スケルトン状態の古民家を観察するのは滅多にできないことと思います。昔の方の技法確認や木工技術の観察にお役に立てればとも思います。
 

本プロジェクトの変更、中止は行政も絡んでいる事ですので、基本ありません。天変地異等で変更・中止の時は返金出来かねます。

 

 

ご支援いただけるみなさまへ

 

古民家を継承していくその意味は、その古民家に含まれる歴史全てを継承していくことであります。文字にすると簡単ですが、200年もの年月が宿る建物に触れると考え深い物があります。

 

激動の日本を見てきた建物でございます。幕末の志士 高杉晋作や伊藤博文公がこの佐々並市の通りを通っていた光景をこの古民家はきっと見ていたのでしょう。

 

〇歴史の道 萩往還

 

萩往還は、毛利氏が慶長9年(1604)萩城築城後、江戸への参勤交代での「御成道(おなりみち)」と

して開かれました。

 

日本海側の萩(萩市)と瀬戸内海側の三田尻港(防府市)をほぼ直線で結び、全長はおよそ53km。

江戸時代の庶民にとって山陰と山陽を結ぶ「陰陽連絡道」として重要な交通路であり、

幕末には、維新の志士たちが往来し、歴史の上で重要な役割を果たしました。

 

萩往還には、人馬の往来に必要な一里塚や茶屋跡、通行人を取り締まる口屋跡が残っています。

大部分は国道や県道、公道として現在も利用されていますが、起伏の激しい山間道の中には廃道となったものもありました。そこで、近年これらを保存し、後世に伝えていくために整備が進んでいます。

 

幕末に維新の志士たちが時代とともに駆け抜けた萩往還。はるか江戸につながるこの道を、武士や庶民、そして幕末の志士たちはどのような想いで歩いたのでしょう。

戦国武将の毛利元就公も通られていたであろう街道です。

 

(歴史の道 萩往還から引用)

https://hagi-okan.yamaguchi-city.jp/about/

 

 

このまま廃れて行く姿は考えられません。

 

私の役目は、この古民家に未来の日本を見せることにあると痛感しています。そしてまた、これらは伝承されなければならない日本の文化であり宝です。

 

それにより、活力みなぎる地域となっていくと思います。

 

「200年前の活気をもう一度この地から」

 

すべては、みなさまからのご支援がエネルギーとなります。皆さまのお力をお貸しいただけると幸いです。

 

どうかご支援をよろしくお願い致します。

 

イベント開催時の写真です。

 

|今回のクラウドファンディングへ至るまでのお話

 

当該 古民家を入手後、住み込みにて整理と残置物の処理を開始。

 

しかし、3か月以上に及ぶ古民家の整理と残置物の処理が目途すら立たずに、工事現場の様相な

古民家での生活は苦行でしかなく、萩市へ賃貸物件の居住移動を検討している最中、

同地区の方より思いもよらぬ補助金の交付のお話を頂き「お言葉に甘えて」させていただきました。

 

それにより同地区において、さらに一軒の古民家を所有したのですが、この古民家もまた、

江戸期より続く名家でした。

 

造りは伝統的古民家のレイアウト「田の字」であります。

 

この古民家にて民泊を申請し、令和3年7月に民泊法に基づく「住宅宿泊事業」の許可を取得。

同年9月よりプレオープンとして宿泊事業の勉強をしている最中です。

 

令和4年4月を目途のグランドオープンへ向けて猛進中。

 

この実績により、長屋型古民家プロジェクトは、

「手探りな企画」ではなく実績ありきの企画として、ご支援いただける皆様への経過報告を

お知らせできると思っています。

 

この案件は、古月(KozukI)久年庵【こづき くどしあん】として現在、諸所民泊予約サイトに

掲載されています。

 

また、長屋型古民家の名称は、古月(KozukI)財徳館【こづき ざいとくかん】と既に命名しております。名称に付きましては、江戸期より付けられている当地の地名を流用させていただきました。

 

 

プロジェクト実行責任者:
古月滉人
プロジェクト実施完了日:
2022年12月15日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

重要伝統的建造物指定の古民家を当時の様に復元し、当時の生活を体験出来る民泊と地域の人と交流出来るスペースを作りたい。

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
プロジェクト実施には本建造物の工事が完了次第、民泊事業者を取得予定
プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
自己資金の投入

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/hagi-kozuki?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

古月滉人です。 貿易関係とイベント業の仕事を主にしています。 現在も古民家を使いイベントを開催しました。 今回のプロジェクトは2棟持っている古民家のうちの 一つを完全修復したくて始めました。 皆様のお力をお借り頂けると幸いに思います。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/hagi-kozuki?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


古民家の写真付き感謝のメール

古民家の写真付き感謝のメール

感謝の気持ちを写真付きでメールします。

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年7月

6,000


加修前の古民家見学1名様(休日)

加修前の古民家見学1名様(休日)

古民家に興味のある方向け。工事風景を好きなだけ写真を撮ったり現場を見学できます。休日は工事関係者がいないので隅々までご見学いただけます。ただし、部材機材等へ触れないようにお願いいたします。

一組様のご案内となります。一組様人数分のご支援をお願いします。

改装工事予定日が決まり次第、ご連絡を致します。
2022/4~おおよそ4ヶ月です。
その間にご予定をお聞かせ下さい。

要予約制で
A午前
B午後
となります。

支援者
1人
在庫数
49
発送完了予定月
2022年7月

7,000


加修前の古民家見学1名様(平日)

加修前の古民家見学1名様(平日)

古民家に興味のある方向け。工事風景を好きなだけ写真を撮ったり現場を見学できます。平日は工事関係者の作業も見学可能ですが、作業の妨げにならぬようにご配慮お願いいたします。

A,B共に一日一組限定(グループ人数様分の支援をお願いします。)
要事前予約。

改装工事予定日が決まり次第、ご連絡を致します。
2022/6月~おおよそ4ヶ月です。
その間にご予定をお聞かせ下さい。

A.午前の部
B.午後の部

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

10,000


A古民家宿泊ペア1泊(工期中)

A古民家宿泊ペア1泊(工期中)

工期中の古民家を見学して、別の古民家(古月 久年庵)にお泊りいただけます。
詳細は「古月」のホームページをご覧ください。

1日一組限定のリターンです。
工期が決まり次第、ご連絡致しますので
工期内にご使用下さい。
2022/6月~約4ヶ月が目安となります。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

10,000


B工期終了まで2週間毎に1度進捗写真をメールでご報告

B工期終了まで2週間毎に1度進捗写真をメールでご報告

工期終了まで2週間毎に1度 古民家工場の進捗写真をメールでお届けさせて頂きましす。古民家が変わりゆく姿をご覧いただけます。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

15,000


A かの有名な元乃隅神社

A かの有名な元乃隅神社

貴方の代わりに貴方の願い事を代わりに祈願し、お守りを授与して頂き発送いたします。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

15,000


B 吉田松陰神社

B 吉田松陰神社

貴方の代わりに貴方の願い事を代わりに祈願し、お守りを授与して頂き発送いたします。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

20,000


A 完成後2泊3日ペアで宿泊出来る権利

A 完成後2泊3日ペアで宿泊出来る権利

完成後お好きな時にご予約ください。
高額投資者のご予約がない時に限る。

有効期限は2023/12/1までとなります。
完成後にご連絡致しますので有効期限内に
ご予約お願いします。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

20,000


B 萩銘菓 光圀 夏みかん丸漬け

B 萩銘菓 光圀 夏みかん丸漬け

夏みかん発祥の地 萩の銘菓を光圀総本店より発送いたします。
その当時に思いをはせながらご賞味ください。

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

30,000


A 4泊ペア宿泊権利

A 4泊ペア宿泊権利

落成後、ご連絡致しますので1年以内にご消費ください。
上位支援者のご予約が優先されます。

有効期限は2023/12/1までとなります。
完成後にご連絡致しますので有効期限内にご予約お願いします。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

30,000


B 2泊/2名様 古民家滞在権利+萩銘菓 

B 2泊/2名様 古民家滞在権利+萩銘菓 

落成後、ご連絡致しますので1年以内にご消費ください。
上位支援者のご予約が優先されます。

有効期限は2023/12/1までとなります。
完成後にご連絡致しますので有効期限内に
ご予約お願いします。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

50,000


古民家滞在権利 6泊/4名様まで プラスα

古民家滞在権利 6泊/4名様まで プラスα

古民家滞在は分けてもお使いいただけます。
一年以内に消費ください。

プラスαについて 
★萩の銘菓
★落成するまでの2週間に1度の進捗メール
★ご支援者様のお名前を掲示させて頂きます。
 (不要な方はお申し出ください)

ご予約は上位支援者様優先となりますこと、ご了承ください。
有効期限は2023/12/1までとなります。

完成後にご連絡致しますので有効期限内にご予約お願いします。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

100,000


A 古民家滞在権利 14泊/4名様まで プラスα

A 古民家滞在権利 14泊/4名様まで プラスα

古民家滞在は分けてもお使いいただけます。
一年以内に消費ください。

プラスαについて 
★萩の銘菓
★落成するまでの2週間に1度の進捗メール
★ご支援者様のお名前を木彫で掲示させて頂きます。
 (不要な方はお申し出ください)

ご予約は上位支援者様優先となりますこと、ご了承ください。
有効期限は2023/12/1までとなります。
完成後にご連絡致しますので有効期限内にご予約お願いします。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

100,000


B 古民家滞在権利 7泊/4名様まで プラスα

B 古民家滞在権利 7泊/4名様まで プラスα

古民家滞在は分けてもお使いいただけます。
一年以内に消費ください。

有効期限は2023/12/1までとなります。
完成後にご連絡致しますので有効期限内にご予約お願いします。

プラスαについて 
★萩の銘菓
★落成するまでの2週間に1度の進捗メール
★ご支援者様のお名前を木札で掲示させて頂きます。
 (不要な方はお申し出ください)

★焼き物で有名な当地の窯元より1品贈呈

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

300,000


 古民家滞在権利 14泊/6名様まで プラスα

 古民家滞在権利 14泊/6名様まで プラスα

古民家滞在は分けてもお使いいただけます。
一年以内に消費ください。

有効期限は2023/12/1までとなります。
完成後にご連絡致しますので有効期限内にご予約お願いします。

プラスαについて 
★萩の銘菓
★落成するまでの2週間に1度の進捗メール
★ご支援者様のお名前を木彫りし掲示させて頂きます。
 (不要な方はお申し出ください)

★焼き物で有名な当地の窯元より贈呈

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

500,000


重要伝統的建造物を催し会場として使用できる4日間

重要伝統的建造物を催し会場として使用できる4日間

準備と撤収を含めた4日間となります。
当館の備品はご利用可能です。
必要な備品・機材は搬入ください。

使用例として、個展 画廊 物品販売 他、
スチール撮影と動画・映像撮影は出来ません。


ご希望日は先着順とさせていただきます。
有効期限は2023/12/1までとなります。

完成後にご連絡致しますので有効期限内にご予約お願いします。

支援者
0人
在庫数
5
発送完了予定月
2023年1月

700,000


重要伝統的建造物を催し会場として使用できる7日間

重要伝統的建造物を催し会場として使用できる7日間

準備と撤収を含めた7日間となります。
当館の備品はご利用可能です。
必要な備品・機材は搬入ください。

使用例として、
映画・ドラマ・MV・ユーチューブ等の撮影。
また、個展 画廊 物品販売 他、

ご希望日は先着順とさせていただきます。
有効期限は2023/12/1までとなります。

完成後にご連絡致しますので有効期限内にご予約お願いします。

支援者
0人
在庫数
5
発送完了予定月
2023年1月

1,000,000


落成民泊第一号顧客に!

落成民泊第一号顧客に!

6名様30日間分の宿泊を優先的にご予約頂けます。
落成後1年以内に消費してください。

民泊事業者取得次第ご予約スタートとなります。
おおよその目安は2022/12からの一年間です。


★15日分の佐々並名物 夕食コース 付
★萩の銘菓
★落成するまでの2週間に1度の進捗メール
★ご支援者様のお名前を木札し掲示させて頂きます。
 (不要な方はお申し出ください)

★焼き物で有名な当地の窯元より贈呈

支援者
0人
在庫数
1
発送完了予定月
2023年1月

プロフィール

古月滉人です。 貿易関係とイベント業の仕事を主にしています。 現在も古民家を使いイベントを開催しました。 今回のプロジェクトは2棟持っている古民家のうちの 一つを完全修復したくて始めました。 皆様のお力をお借り頂けると幸いに思います。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る